サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
www.kotanin0.work
どうもこたにんです。 ポケットモンスター、縮めてポケモン。 1996年に、ゲームボーイで、ポケモン赤緑が発売されて20年以上が経ちました。 子ども当時、ゲームボーイでポケモンをたくさん遊んでいた世代。 その世代って今、ちょうど中堅くらいの年代になっている気がしています。 ことエンジニア界隈においては、マネージャー的な立ち回りをする方々はその世代。 ふと、ポケモンを思い返したときに思った。 もしかして、ポケモンからエンジニアリングについて学びを得られるかもしれない。 ポケモンじゃなくても良いんだけどね、何かを例に学ぶことはインプットの促進になるので。 ということで今回は、エンジニア・システム開発におけるチームの種類 コンポーネントチーム フィーチャーチーム の役割やあり方について、ポケモンを例にとって学びを得るための記事です。 ここからはポケモンを知っている遊んだことがある前提で話は進みます
どうもこたにんです。 本日は単発技術記事です。 WEBスクレイピングしたいと思ったことはありませんか? ウェブスクレイピング - Wikipedia ということで今回は、Google Apps Script (GAS) でWEBスクレイピングをしてみましょう。 はい、目次どん! 今回やること Parserライブラリ .data(content) .from(pattern, [offset]) .to(pattern, [offset]) .offset(index) .setDirection(way) .setLog() .build() .iterate() GAS上にライブラリをインポートする スクリプトを書く トリガーを作る まとめ 今回やること GASでWEBサイトのHTMLをパースして任意の値を定期的に取得する。 Parserライブラリ GAS上でパースしてくれるよさげなライ
どうもこたにんです。 ABCの歌、ってあるじゃないですか。 きらきら星のメロディでアルファベットを覚えるやつ。 あれ、日本人として学んだときってこうですよね。 a-b-c-d-e-f-g h-i-j-k-l-m-n o-p-q-r-s-t-u v-w, x-y-z 4小節目の字足らずが否めない、だけどとてもシンプルで耳なじみの良い歌です。 しかしそんな、子どもの頃から刷り込まれている歌、アメリカでは少し違うのです。 それがこちら。 a-b-c-d-e-f-g h-i-j-k-lmnop q-r-s, t-u-v w--x--y-and-z Now I know my ABCs, next time won't you sing with me ? ん?2小節目、密度濃くない? LMNOP? えれめのぴー? ということで今回は、本場のABCの歌の「えれめのぴー」事案について掘り下げます! は
どうもこたにんです。 とある方からこんなことを言われました。 「煽り型リーダーシップができるような関係性をどうやって作ったのかを知りたい!」 なるほど、たしかに。 煽り型リーダーシップの記事はこちら。 ここではたしかに言及していませんでした。 煽りができる心理的安全の高さを醸成するために何をしたのか。 今回はそれについて自分をふりかえりながら書いてみることにします。 はい、目次どんっ! はじめてチームを持ったときの不安 何かが圧倒的に足りない 真似ジメントからマネジメントへ 不安は突然取り除かれた 信頼を築いていくためにやったこと 気付いたら煽り合えるようになっていた はじめてチームを持ったときの不安 2年前、はじめてチームを持った。 そのときの不安はたったひとつ。 「みんながわたしのことを嫌いにならないか」 これからチームとしてアウトプットしていく上で、好かれていたい。 とにかく物腰柔ら
どうもこたにんです。 心理的安全、確保してますかーーー?(してるーーー!!) チーム、自己組織化してますかーーー?(してると思うー!) リーダーシップ、発揮してますかーーー?(してる、かな、、、) というわけで本記事は Engineering Manager アドベントカレンダー 20日目の記事です。 はい、目次どん! リーダーシップについて 「リーダーシップ」と聞いて抱くイメージって? ELASTIC LEADERSHIP で語られる3種のリーダーシップ 1. 指揮統制型リーダーシップ 2. コーチ型リーダーシップ 3. ファシリテーター型リーダーシップ 本記事で語るリーダーシップ サーバント・リーダーシップ(支援型リーダーシップ) サーバント・リーダーシップとは? サーバント・リーダーシップの10の特性 サーバント・リーダーシップとHRT原則 煽り型リーダーシップ 煽り型リーダーシップ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.kotanin0.work』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く