はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『【公式】超個別指導塾まつがく|長野・新潟・埼玉の学習塾』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 大学入試説明会を開催します【2020/1/26開催】 | 長野県受験情報 | 超個別指導塾まつがく

    11 users

    www.matsugaku.co.jp

    こんにちは!個別指導塾まつがくの松本です。 今日はクリスマスですね。 あと1週間でお正月です。 ♪もういくつ寝ると・・・ なんて歌も聞こえてきそうですが、塾にとってこの時期はお正月じゃあありません。 そう、センター試験です。 ♪もういくつ寝るとセンター試験!・・・ あと24日でセンター試験です。 平成2年から始まり、平成という時代とともにあったセンター試験も今回で終わり。 時代を感じますが、次の「大学入学共通テスト」は一体どうなることやら? 英検利用はどうなるの? 記述問題はあるの? センター試験と何が違うの? そこでまつがくでは「大学入試説明会」を行います。 【個別指導塾まつがく 大学入試説明会】 2021年1月よりセンター試験に代わり実施される「大学入学共通テスト」ですが、英語民間試験や国語数学記述式問題の実施見送り等、度重なる変更に不安を感じている皆さんも多いのではないでしょうか。ま

    • 学び
    • 2019/12/25 21:19
    • 第一学院高等学校インタビュー【長野県高校受験】 - 高校インタビュー - 超個別指導塾まつがく

      9 users

      www.matsugaku.co.jp

      みなさんこんにちは! まつがくでは生徒の皆さんへの進路指導のために随時学校の先生にお話を伺っています。 今回は長野県長野市の第一学院高等学校長野キャンパス(以下「第一学院高校」)へお伺いしてきましたので、その内容をご報告します。 日にち:2019年12月4日(水) お話をしてくださった方:第一学院高校長野キャンパス長 中澤明子先生 インタビュアー:松本・會津・滝澤 Q:第一学院高校はどのような学校ですか。 A:第一学院高校は通信制高校で、本校は茨城県にあります。 年4日のスクーリング、課題レポート、単位認定試験に合格すれば高校卒業の学歴が得られます。 全日制の高校から転校した場合も、以前の高校で取得済みの単位はそのまま引き継げます。 ほとんどの生徒は3年間で卒業します。 スポーツ選手や芸能人など、全日制高校に通うのが難しい生徒にとっての選択肢にもなっています。 Q:現在の生徒数はどのくらい

      • 世の中
      • 2019/12/20 20:28
      • 【長野県中学受験】信大附属中 屋代附属中 市立長野中 諏訪清陵附属中 受験倍率分析【2020年度】 - 長野県受験情報, 受験情報 - 超個別指導塾まつがく

        3 users

        www.matsugaku.co.jp

        (注)この記事は2019年12月のものです こんにちは! 超個別指導塾まつがくの松本です。 この記事はこのような方におすすめです。 ・長野県で中学校受験を検討している方 ・長野県中学校受験者数の傾向を知りたい方 ・諏訪清陵高校附属中、市立長野中、屋代高校附属中、信大附属中についての情報を知りたい方 去る2019年12月17日に諏訪清陵高校附属中、市立長野中、屋代高校附属中、信州大学附属中の合格発表がありました。 この記事ではこの4校について考察をします。 中学校別受験者数の推移と傾向 【諏訪清陵高校附属中】 年度/男子/女子/合計/倍率 2018年度/96名/108名/204名/2.55倍 2019年度/111名/106名/217名/2.71倍 2020年度/108名/113名/221名/2.76倍 傾向:開校当初よりも倍率は下がっていますが安定しています。 【市立長野中】 年度/男子/女

        • 世の中
        • 2019/12/19 21:35
        • 勉強のやる気ってどうしたら出るの?【まつがく 大町教室】 - 勉強のやり方, 教室からのお知らせ - 超個別指導塾まつがく

          9 users

          www.matsugaku.co.jp

          こんにちは、まつがく大町教室の田村です。 ファミリーマートで発売された中華ちまきが美味しすぎて驚いていますヽ(o’∀`o)ノ 100円台でこれが買えちゃっていいんですか⁉と思うくらい美味しいです。 味付きご飯が好きなので、ちまきも好きなのですが…食べる時に手間がかかるのが難点でした。 しかし!この中華ちまきは手を汚すことなく、なんと片手で食べられるのです(゚∀゚*)包んでいる湯葉にも味が染みているし、中の具材もごろごろして食べ応えがあります。 数量限定なので、みなさん見かけたらお早めに買ってみてください(゚∀゚*)(*゚∀゚) ちまきについて思ったより熱く語ってしまいました。。。寒くなってくると特に、温かい食べ物が美味しく感じますね。 12月に入り、教室もクリスマスムードの飾りつけをしました! 全貌はこんな感じです。 教室のツリーには「いま一番欲しいもの」をみんなに書いて貼ってもらいました

          • 学び
          • 2019/12/19 18:18
          • あなたがクリスマスに欲しいプレゼントは?【まつがく 飯田アップルロード教室】 - 教室からのお知らせ - 超個別指導塾まつがく

            9 users

            www.matsugaku.co.jp

            こんにちは、まつがく飯田アップルロード教室の進藤です。 もうすぐクリスマス!ということで…今1番欲しいものを生徒のみなさんに聞いてみました。 欲しいもの(何でもOK)を書き、壁のツリーに貼っていってもらっています。 スマホ、テニスラケット、シューズ、お金、幸せ、良い頭(切実…)などなど…たくさん欲しいものがあるんですね。 ちなみに私が今1番欲しいものは、これまた切実ですが、家の洗濯機❗️ みなさんの願いがひとつでも多く叶うといいですね٩( ‘ω’ )و

            • 世の中
            • 2019/12/19 18:17
            • 中3の息子の進路相談で分かったこと【まつがく 塩尻教室】 - 教室からのお知らせ - 超個別指導塾まつがく

              8 users

              www.matsugaku.co.jp

              こんにちは、まつがく塩尻教室の宮原です。 学校では三者懇談が行われて、中3生は志望校について方向性が決まってきています。 私事ですが息子が今年高校受験なので先日、担任の先生とお話してきました。 時間にして15分くらいでしたでしょうか。 息子の具体的な志望校と現在の点数・評定についてや、普段の学校での様子などを聞いて無事終了しました。 普段は違う立場でお話ししていますが、保護者の方の気持ちを味わったことはとても新鮮で勉強になりました! 生徒さんたちみんなに、ぜひ志望校に合格してもらいたいと改めて強く思えました。 残りあと少し、一緒に頑張りましょう!!

              • 学び
              • 2019/12/19 18:16
              • 新潟の公立高校入試、今から力を入れるならこの単元!【新潟県受験情報】 - 新潟県受験情報, 受験情報 - 超個別指導塾まつがく

                3 users

                www.matsugaku.co.jp

                こんにちは。まつがく木戸教室の石田です。 中学3年生の皆さんは、学校の三者面談も終わり、志望校も決まって、追い込みをかけている時期だと思います。 そんな時期だからこそ、短期間で点数を上げられる単元を教科ごとにご紹介します。 これを参考にして、点数アップにつながれば幸いです。それでは早速いきましょう! 【国語】 ~漢字~ 新潟県公立入試では漢字が読み書きそれぞれ6問出題されます。 配点は1問2点。 つまり漢字だけで24点も取れちゃうということです。 これは大きいですよね。 しかも漢字は理解を必要とせず、単純に覚えればいいというものです。 1日何個とノルマを決め、1個でも多く覚えましょう。 覚えただけ、点数アップにつながります。 【数学】 ~方程式の文章題、確率~ どちらも大問2で必ずと言っていいほど出題されています。 配点は1問4点ですので、この2つで8点です。 約30点分出題される大問1(

                • 世の中
                • 2019/12/18 21:43
                • 面接試験ってどんなことを質問されるの?【長野県高校受験】 - 長野県受験情報, 受験情報 - 超個別指導塾まつがく

                  8 users

                  www.matsugaku.co.jp

                  こんにちは! 超個別指導塾まつがくの阿由葉です。 この記事はこのような方に役に立ちます。 ・長野県高校入試の面接試験ではどんな事を質問されるのか知りたい ・面接試験へ向けてどのような心構えが必要か知りたい 面接試験ではどのような事を質問されるの? 面接時にきかれる内容は大きく分けて2つです。 ①今まで何を頑張ってきたか(中学校での活動) ・勉強、部活、習い事などへの取り組み ・委員会での活動、その他ボランティア活動 ・自分の長所、短所 など ②今後は何を頑張りたいか(高校での活動) ・勉強、部活、習い事などへの取り組み ・今後取りたい資格 ・高校卒業後の進路(進学、就職) など つまり、過去と未来ということですね。 このそれぞれについて自分なりに考えて準備をしておきましょう。 具体例を挙げます。 Q:中学校で一番頑張ったことはなんですか? A:「私は部活動を一番頑張りました。」 Q:部活動

                  • 政治と経済
                  • 2019/12/16 21:33
                  • 長野俊英高校インタビュー【長野県高校受験】 - 高校インタビュー, 長野県受験情報 - 超個別指導塾まつがく

                    7 users

                    www.matsugaku.co.jp

                    みなさんこんにちは! まつがくでは生徒の皆さんへの進路指導のために随時高校の先生にお話を伺っています。 今回は長野県長野市の長野俊英高校へお伺いしてきましたので、その内容をご報告します。 日にち:2019年11月19日(火) お話をしてくださった方:長野俊英高校進路指導主事 吉田育弘先生 インタビュアー:松本・會津 Q:大進クラス(大学進学対応クラス)について教えてください。 A:大進クラスは大学へ行きたい生徒向けのクラスです。 普通クラスとは使用する教科書も異なり、宿題も多くなります。 生徒数は年によっても違いますが例年だいたい20人から25人。 学年全体の1割くらいですね。 2018年3月時点で明治大学・中央大学・日本大学・東洋大学・成蹊大学などの私立大学の他、信州大学や東京海洋大学など、国公立大への合格者も出ています。 部活との両立もOKです。 文系と理系の比率は9:1くらいで圧倒的

                    • 世の中
                    • 2019/12/11 21:04
                    • 大学進学実績からみた高校の選び方【新潟県受験情報】 - 新潟県受験情報, 受験情報 - 超個別指導塾まつがく

                      5 users

                      www.matsugaku.co.jp

                      こんにちは、個別指導塾まつがく 女池教室の円山です。 最近ずいぶんと気温が下がり、教室ではエアコンに加えて灯油ストーブを出しました。 広い空間だとどうしても足元が寒くなりがちなので休み時間になるとストーブの前は大人気です。 「1メートル以内に近づかない!」と注意されるところまでセットで、冬になったなぁと感じる光景ですね。 今回は新潟市内の高校を大学進学実績の観点から分析したいと思います。 入試が近づき進路に悩む受験生はもちろん、高校選びについて考え始めた中学1・2年生もぜひ参考にしてください。 下の表は新潟市中心部の各高校の2018年度卒業生の 生徒数 / 国公立大学合格数 / 新潟大学合格数 をまとめたものです。 ※データは各学校ホームページより。 ※進路データが公開されていない高校は除いてあります。 表を見ると、大きく3つの層に分かれていると言えそうです。 ①国公立大学合格者数150人

                      • 学び
                      • 2019/12/09 15:14
                      • 国立大(信大)へ現役合格できるのは学年何位まで?【長野県受験情報】 - 長野県受験情報, 受験情報 - 超個別指導塾まつがく

                        3 users

                        www.matsugaku.co.jp

                        こんにちは! 超個別指導塾まつがくの松本です。 この記事はこのような方に役立ちます。 ・将来国立大学への進学を希望している方 ・将来信州大学(信大)への進学を希望している方 ・長野県公立高校(東北信地区)からの国立大学合格者数を知りたい方 各高校の公式サイトで発表されているデータを基に、国立大学への現役合格者数を一覧にしました。 合格者数には推薦合格も含まれます。 また参考までに信州大学への現役合格者数もまとめてみました。 中学生の皆さんはぜひ志望校選びの参考にしてください。 高校別国立大学現役合格者数(2019年度) ※左から高校名/国立大学合格者数(信大含む)/信大合格者数 【北信地区】 ・飯山高校/9名/5名 ・中野西高校/2名/2名 ・須坂高校/50名/14名 ・須坂創成高校/1名/1名 ・長野高校/128名/22名 ・長野吉田高校/60名/26名 ・長野西高校/41名/15名 ・

                        • 世の中
                        • 2019/11/29 17:51
                        • 今年最後のテスト勉強会!【まつがく大町教室】 - 教室からのお知らせ - 超個別指導塾まつがく

                          3 users

                          www.matsugaku.co.jp

                          こんにちは、まつがく大町教室の田村です。 大町の山々にも、雪がだんだん積もってきました。もうすぐ教室がある駅前にも積もっていくでしょう・*・:≡( ε:) 昨年は積雪が本当に少なくて観光業は大ダメージを受けたので、今年は沢山積もってほしいです…山には。そう、山には。 さてさて、冬になってくると…近づいてくるのがテストですね。 もうテスト終わったよ~という所もあれば、これから!という所もあると思います。 まつがく大町教室では、先週からテスト勉強会を開いています。 これは24日の様子です。他にも写真を撮ったのですが、逆光で暗くなってしまいました。。スミマセン。 みんな真剣に頑張っていました٩( ´◡` )( ´◡` )۶ そして今週末、12月1日(日)14時~20時で今年最後のテスト勉強会を実施します!!! まつがくの教室で、気になる所を克服&集中してテスト勉強してみませんか? もちろん受験勉

                          • 世の中
                          • 2019/11/29 17:31
                          • 高校入試全体の傾向と背景【長野県高校受験】 - 長野県受験情報, 受験情報 - 超個別指導塾まつがく

                            3 users

                            www.matsugaku.co.jp

                            こんにちは! 超個別指導塾まつがくの阿由葉(あゆは)です。 高校入試問題の形式はここ数年で大きく変化しました。 近年の問題変化のポイントは「記述力」と「読解力」、そしてその背景にある「大学入試改革」です。 今回はそれらをそれぞれ解説していきたいと思います。 記述重視 過去問の解答用紙を注目すると非常に分かりやすいかと思います。 市販されているものや教育委員会のHPで実物を直接ご確認ください。 社会を例に取ると、2013年度くらいまではほとんど一問一答形式だった解答用紙が、2019年度には作文問題と見間違えるような形になっています。 記述形式が増えたということは、用語や単語の暗記だけではなく得た知識を自分の文章として表現する記述力が求められるということになります。 この傾向は社会だけに限らず5教科全てに当てはまります。 読解力重視 数学を例にしましょう。 2011年度にはただの円の作図問題が

                            • 世の中
                            • 2019/11/25 18:51
                            • 2019年度出題傾向と対策:国語編📖【長野県高校受験】 - 長野県受験情報, 受験情報 - 超個別指導塾まつがく

                              3 users

                              www.matsugaku.co.jp

                              こんにちは!個別指導塾まつがくの阿由葉です。 1時限目 国語 国語は例年、比較的平均点が高い教科です。 ここで勢いをつけられれば2時限目以降もスムーズに進めることができます。 問1 論説文(37点) 傾向:定番の漢字の読み・文法の他、100文字の作文問題等、内容が完全に定着した印象です。 対策:100文字作文の問題そのものはそれほど難しくありません。本番できちんと得点できるよう、早い時期から少しずつ練習しておきましょう。 問2 意見文(10点) 傾向:例年通りで、特に変更はありませんでした。 対策:今後は形式が変わり長めの記述問題が出題される可能性があります。記述力と読解力をしっかり磨いておきましょう。 問3 古典(19点) 傾向:ここ数年続いた漢文が出題されず、漢文内容は故事成語の知識問題のみとなりました。 対策:漢文は再び出題されるようになる可能性が高いです。古文・漢文両方に対応できる

                              • 世の中
                              • 2019/11/25 18:50
                              • 2019年度出題傾向と対策:社会編🌏【長野県高校受験】 - 長野県受験情報, 受験情報 - 超個別指導塾まつがく

                                3 users

                                www.matsugaku.co.jp

                                こんにちは!個別指導塾まつがくの阿由葉(あゆは)です。 3時限目 社会 前年度までと比べ、出題形式が大きく変わりました。それと同時に平均点も下がっています。記述問題と資料読解問題でいかに得点するかがカギとなります。 問1 地理分野(32点) 傾向:日本地理は東北地方、世界地理はBRICsを中心に出題されました。また短めの記述問題が多く出題されています。 対策:各地方の特色について、地図やグラフ、表などの資料を正確に読み取れるようにしておきましょう。 問2 歴史分野(33点) 傾向:近年は通史的な(ある特定の時代・地域・分野に限定しない)出題傾向となっています。また経済的な視点が試される問題も出題されています。 対策:史料やグラフを読み取る力をつけること、用語の正確な時代把握をする事が必要です。用語はただ覚えるのではなく、時代と関連させておきましょう。 問3 公民分野(20点) 傾向:「持続

                                • 世の中
                                • 2019/11/25 18:47
                                • 2019年度出題傾向と対策:数学編🔢【長野県高校受験】 - 長野県受験情報, 受験情報 - 超個別指導塾まつがく

                                  3 users

                                  www.matsugaku.co.jp

                                  こんにちは!個別指導塾まつがくの阿由葉(あゆは)です。 2時限目 数学 数学はここ数年平均点が比較的高めになってきており、しっかり準備をすれば点数が取りやすい教科です。 問1 基礎計算(36点) 傾向:直角三角形について説明させる問題が出題されました。1問1問の問題文が長く、正確に読み取る力も必要になっています。 対策:計算問題だけでは点数が早い段階で頭打ちになります。図形、確率、資料問題なども多く問いておくことで点数の底上げになります。 問2 中問集合 資料の整理・図形・作図・y=ax2 (21点) 傾向:図形問題は前年同様、あまりない見ない形式でした。全問において読解力が求められる作りになっています。 対策:資料の整理、連立方程式は頻出ですのできちんと対策を取っておきましょう。確率は近年出題がないため、2020年度は出題される可能性が高いように思います。 問3:一次関数(21点) 傾向

                                  • 世の中
                                  • 2019/11/25 18:47
                                  • 私立高校入試の仕組み【長野県高校受験】 - 長野県受験情報, 受験情報 - 超個別指導塾まつがく

                                    5 users

                                    www.matsugaku.co.jp

                                    こんにちは! 超個別指導塾まつがくの田村です。 さて、今回は【長野県の私立高校入試の仕組み】についてご説明します。 複数校の受験が可能 私立高校は複数校の受験が可能です。ただし(当たり前ですが)、日程が被っていると受験できないので要注意です。 そして、「推薦入試」・「一般入試」があります。 毎年8月頃に長野県教育委員会HPで入試の日程・試験科目等が発表されます。 https://www.pref.nagano.lg.jp/shigaku-shin/happyou/180806press.html (長野県教育委員会HP) ※用語の解説! 「専願」…「合格したら必ず入学する必要がある」 「併願」…「合格しても必ず入学する必要はない」 推薦入試とは 大きく分けて校長推薦・自己推薦の2種類があります。 (高校や学科によっては特別推薦・スポーツ推薦等もあります。) ○校長推薦 受験するためには各高

                                    • 世の中
                                    • 2019/11/22 17:59
                                    • あとで読む
                                    • 私立高校併願のメリットとデメリット【長野県高校受験】 - 長野県受験情報, 受験情報 - 超個別指導塾まつがく

                                      4 users

                                      www.matsugaku.co.jp

                                      こんにちは! 超個別指導塾まつがくの阿由葉(あゆは)です。 この記事はこのような方に役に立ちます。 ・公立高校を第一志望としている方 ・私立高校の併願を検討している方 ・私立高校併願のメリット、デメリットを知りたい方 私立高校を併願するメリット ①安心感が得られる 「万が一後期選抜で不合格になっても行く高校がある」という事実は安心感に繋がります。 余計なことを考えず、第一志望へ向けて勉強に集中できます。 また、中学校の進路指導の基準は「浪人を出さない」ことですので、併願をしない生徒に対してはどうしても慎重になります。(良し悪しではなく、立場による判断基準の違いです。) そのため、より安全圏の高校への志望変更(ランク下げ)を勧めたくなるのが人情なのですが、これも併願をすることで避けられます。 併願は、志望校合格へ向けて一緒に頑張ってくれる学校の先生にとっても「安心感」に繋がるという事ですね。

                                      • 世の中
                                      • 2019/11/22 17:46
                                      • 文化学園長野高校実施要項【長野県高校受験2020年度】 | 長野県受験情報 | 超個別指導塾まつがく

                                        3 users

                                        www.matsugaku.co.jp

                                        こんにちは。 個別指導塾まつがくの松本です。 先日文化学園長野高校の入試説明会に行ってきました。 例年最初の入試が12月に行われますが、今年も同様で、一番早いS日程の入試日は2019年12月23日です。 合格基準も教えていただけましたので、ぜひ参考にしてください。 【文化学園長野高校 2020年度入試実施要項】

                                        • 世の中
                                        • 2019/11/22 13:36
                                        • 2019年度出題傾向と対策:理科編💡【長野県高校受験】 - 長野県受験情報, 受験情報 - 超個別指導塾まつがく

                                          3 users

                                          www.matsugaku.co.jp

                                          こんにちは!個別指導塾まつがくの阿由葉(あゆは)です。 4時限目 理科 理科は苦手とする生徒も多く、英数に時間をとられ、対策を後回しにしてしまいがちです。平均点も50点を超えることはあまりなく、合否を分ける教科と言っても過言ではありません。 問1 生物分野(菌類、植物、生態系・遺伝、植物)25点 傾向:計算問題がなく、代わりに短い記述問題が3問出題されました。問題自体は平易な印象です。 問2 化学分野(還元・イオンの酸とアルカリ)25点 傾向:還元の問題は近年出題がなく、多くの受験生が苦労したと思われます。またイオン、中和も苦手とする生徒が多いです。 問3 地学分野(月の観察・地震計算)25点 傾向:生徒が苦手とする天体の観測と地震の計算の組み合わせ。対策ができていないと高得点は厳しかったかと思われます。 問4 物理分野(磁界・レンズ)25点 傾向:レンズは新課程になって初めての出題で問題

                                          • 世の中
                                          • 2019/11/22 13:35
                                          • 中三12月懇談の前に知っておきたい5つのポイント【長野県高校受験】 - 長野県受験情報, 受験情報 - 超個別指導塾まつがく

                                            3 users

                                            www.matsugaku.co.jp

                                            こんにちは! 超個別指導塾まつがくの阿由葉(あゆは)です。 中学校では中3生を対象に、例年11月末から12月にかけて三者懇談が行われます。 11月末に2学期末テストが終わり、高校入試において高校側に提出する「内申点」が確定するためです。 夏休み前の懇談と比べてより具体的な内容になるため、場合によっては厳しい決断を迫られることもあります。 「急にそんな事言われても…どうしよう!」とならないよう、事前に知っておきたいポイントを5つお伝えします。 ポイント① 相関図の見方 懇談ではこのような「相関図」を使います。 ※学力検査点=テストの点 ※判定基準線の位置は高校により変わる Ⅰ領域:内申点もテストの点も足りている Ⅱ領域:内申点は足りているがテストの点が足りていない Ⅲ領域:テストの点は足りているが内申点が足りていない Ⅳ領域:内申点もテストの点も足りていない 合格の可能性が高い順にⅠ→Ⅱ→Ⅲ

                                            • 世の中
                                            • 2019/11/22 13:35
                                            • 私立高校授業料無償化🏫【長野県高校受験2020年度用】 | 長野県受験情報 | 超個別指導塾まつがく

                                              4 users

                                              www.matsugaku.co.jp

                                              こんにちは!個別指導塾まつがくの松本です。 この記事はこのような皆さんに役立ちます。 ・私立高校を第一志望としている皆さん ・私立高校受験を考えているが学費面でお悩みの皆さん ・世帯年収が590万円以下のご家庭 私立高校授業料実質無償化 2020年4月より私立高校の授業料が実質無償になります。 正確には私立高校に通う生徒を対象とした「就学支援金上限額の引上げ」です。 具体的な支援内容と適用条件 現在でも国の教育支援策の一環である「高等学校等就学支援金制度」により、公立私立問わず、年収910万円以下のご家庭には年額118,800円が支給されています。 これにより公立高校生は授業料が実質無償となっていますが、今回の制度変更は私立に限り上限額を引き上げ、私立高校生も同様に同様実質無償にするというものです。 支援の適用条件は年収目安(※)590万円未満です。 ※両親・高校生・中学生の4人家族で、両

                                              • 世の中
                                              • 2019/11/22 13:34
                                              • 2019年度出題傾向と対策:英語編🔠【長野県高校受験】 - 長野県受験情報, 受験情報 - 超個別指導塾まつがく

                                                3 users

                                                www.matsugaku.co.jp

                                                こんにちは!個別指導塾まつがくの阿由葉(あゆは)です。 5時限目 英語 英語は5教科の中で最も得点層が分かれる教科で、できる生徒とできない生徒にはっきり分かれます。長文や文法はもちろん、リスニングや英作文など、対策は多岐にわたります。 問1 リスニング 20点 傾向:例年通りの出題でした。会話文、自己紹介文、グラフの説明などを正しく聴き取る力が求められます。 対策:ALTの授業やCDを利用して、普段からネイティブの発音やスピードに慣れておくのが有効です。 問2 会話文・英作文 30点 傾向:対話文問題+英作文(条件・自由)2問で定着している印象。ここであまり時間をとられると残りの長文2題まで手が回らなくなるので注意しましょう。 対策:会話文の練習は必須です。また英作文も短いものでいいので普段から慣れておきましょう。 問3 長文(インタビュー文)26点 傾向:2018年度に続きインタビュー文

                                                • 世の中
                                                • 2019/11/22 13:34
                                                • 【公式】超個別指導塾まつがく|長野・新潟・埼玉の学習塾

                                                  4 users

                                                  www.matsugaku.co.jp

                                                  ①夢の実現のため、 夢へのロードマップと志望大学現役合格への 最適ルートを提供 ②夢の実現のため、 ひとりひとりの個性に合わせた 超個別コーチングで 最後まで寄り添う ③夢の実現のため、 徹底的に学力を向上させる 定額とことんやり切り指導でサポート

                                                  • 世の中
                                                  • 2019/11/22 13:34

                                                  このページはまだ
                                                  ブックマークされていません

                                                  このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                                  『【公式】超個別指導塾まつがく|長野・新潟・埼玉の学習塾』の新着エントリーを見る

                                                  キーボードショートカット一覧

                                                  j次のブックマーク

                                                  k前のブックマーク

                                                  lあとで読む

                                                  eコメント一覧を開く

                                                  oページを開く

                                                  はてなブックマーク

                                                  • 総合
                                                  • 一般
                                                  • 世の中
                                                  • 政治と経済
                                                  • 暮らし
                                                  • 学び
                                                  • テクノロジー
                                                  • エンタメ
                                                  • アニメとゲーム
                                                  • おもしろ
                                                  • アプリ・拡張機能
                                                  • 開発ブログ
                                                  • ヘルプ
                                                  • お問い合わせ
                                                  • ガイドライン
                                                  • 利用規約
                                                  • プライバシーポリシー
                                                  • 利用者情報の外部送信について
                                                  • ガイドライン
                                                  • 利用規約
                                                  • プライバシーポリシー
                                                  • 利用者情報の外部送信について

                                                  公式Twitter

                                                  • 公式アカウント
                                                  • ホットエントリー

                                                  はてなのサービス

                                                  • はてなブログ
                                                  • はてなブログPro
                                                  • 人力検索はてな
                                                  • はてなブログ タグ
                                                  • はてなニュース
                                                  • ソレドコ
                                                  • App Storeからダウンロード
                                                  • Google Playで手に入れよう
                                                  Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                                  設定を変更しましたx