サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www.miraidenshi-tech.jp
就職。 これからの人生を大きく左右する、人生の岐路の1つと言っていいでしょう。 就職に向けて、いろいろと活動してみたり、直前になって慌てて就活の準備をしたり(僕はこのパターンでした)、動き方は人それぞれあると思います。 ただ、ここでは個人としての動き方のコツなどは説明しません。 そうではなく、今の就活市場が抱えている 「とてつもなく大きな問題」 についてお話します。 ミクロな個人レベルではなく、マクロな市場そのものが抱える問題を理解することで、個人としてどう動いていくべきなのかが逆説的に見えてくるでしょう。 まずは理論から。情報の非対称性による逆選択、という現象。 まずは問題を構造的に理解するために、理論の理解から入っていきます。 みなさんは「情報の非対称性」という言葉をご存知でしょうか? これは経済学の言葉で 「商品の購買時、売り手は商品のことをよく知っているのに、 買い手は商品のことを
昨年10月からインターン生として働かせていただいています、鴛海(おしうみ)といいます。 自分は昔から「完璧主義」で、何事も完璧にこなさないと気が済まない性格でした。 完璧主義だから、自分ができなさそうなことはしない。 なんだかクソ人間に見えてきました…(笑) しかし、僕はそれを認めることで長所を活かせるようになりました。 今日は、「完璧主義」の功罪についてお話しします。 完璧主義の罪:完璧を求めすぎて何もできない 先ほども申し上げたように、完璧に出来なさそうなことは基本しなかったんです。 とりあえず、次のエピソードをご覧ください。 僕が大学1年生の時の授業内での話。 一応少しは真面目に授業受けていて、先生の言ってること理解しようとしていました。 講義の終盤に差し掛かったときに先生が生徒に質問するんです。 「この問題の答えわかる人いますか?」 このとき、僕はだいたい答えが分かっていたんです。
僕は浪人と留年を経験した大学生である。 名前はまだ無い。 なんで留年したかとんと見当がつかぬ。 何でも薄暗いじめじめした部屋で勉強をしてこなかった事だけは記憶している。 「吾輩は猫である」をもじり、軽くすべった自己紹介はこれくらいにして、この記事の説明をしよう。 この記事は「大学生活を送っているうちに、やりたいことが分からなくなってしまった大学生向け」の記事である。 当てはまらない方がこの記事を読むのは時間の無駄だと思うのでスルーしてほしい。 冒頭にもあるように、僕は大学生活で留年した。 多くの人は「こいつどれだけアホやねん!」と思うだろう。 そう、僕はアホなのである。 これを読んでいる大学生が僕の様にならないために、過去の僕の思考を追っていこう。 「やりたいことが分からない。」 僕が勝手に思っているだけかもしれないが、ほとんどの大学生が思うことである。 大学に入学した僕も例にもれず、6月
みなさんこんにちは。未来電子でインターンとして働いている、斉藤です。 僕は、京都大学大学院修士2回生、、、、、のハズだったんですが、実は先日大学院を中退しまして、今はフリーターです。運良く内定先の会社の方にはご理解いただけまして、来年4月からはその会社で働きます。 さて大学院もやめたことですし、タイトル通り、僕が大学で研究活動を行いながら就活をしていた時の話をしようかなと思います。 とはいえ、先に内容について言っておくと、忙しい研究室生活の中でどうやって就活を成功させるのか、といったような就活攻略法みたいなものをお話するつもりはまったくありません! これからお話するのは、教授に怒られている時の僕の心の中での葛藤、簡単に言えば「文句」です。そういったものでもよろしければ、是非とも読んでいただけると嬉しいです。 ◆京大院生は就活市場で最強? 僕が就活を意識し始めたのは、大学4回生のころからです
ところで皆さん、「自分は傷つきやすい」と感じたこと、ありますか? 挨拶が遅れましたが、私は未来電子テクノロジーでインターンをしている、大学3年生の田邉といいます。 今回は、「田邉!お前のその根暗さを活かしてなんか書けやゴルァ!」という親愛なる先輩方からのエールを受け取ったので、 「傷つきやすいから大学もバイトも、今後の就活も辛い。」 「グループワークもつらい。」 「こんな傷つきやすくて、競争社会を生き抜ける気がしない。」 という同じお悩みをもつ方に向けて、私なりの生き方をお伝えしたいと思います。 そもそも、“傷つきやすい”って? 例えば、あなたが家族や先輩、バイト先の上司に、突然怒られた時のことを想像してください。 相手が怒っているのはあなたが原因かもしれませんが、あなたは何を怒られているのかよくわかりません。 「田邉くん、別にね、僕は怒りたくて言ってるんじゃなくてね、ただちょっとAをBに
こんにちは! デザイナーの赤崎です! 実は先週愛用のMac Book Proを水没させてしまいました… 水没なので簡単には直りません… 今は修理にだしており、直るのただ待つしか無い状況… みなさん水にはお気をつけ下さい… てなわけで今は代わりのMacを使っているのですが、アプリとか全然入ってない! ので仕事で使う環境を整えているのですが、そこで「XAMPP」を入れました。 XAMPPとは 名前は X – Windows、Linux、Mac OS X、Solarisのクロスプラットフォーム A – Apache M – MySQL P – PHP P – Perl なので「XAMPP」らしいです。 これらを1つにパッケージングしたフリーウェアです。 wordpressなども使えるので便利! なのでこれをささっと入れてみたいと思います。 インストール まずは公式サイトからダウンロード。 htt
冒頭よりはっきり断言します。 インターンシップは意味がない と思っています。 インターン学生をたくさん受け入れている会社の人間がこんなこと書くのもどうかと思いますが、これくらいはっきりとした問題提起がある方が僕の主張はわかりやすいはず。 そしてこの記事の最後にはインターンシップの代替案として◯◯シップを提案します。 現在のインターンシップの制度は人工的なニオイがきつすぎます。 そんな感じしませんか?誰か見えない存在に煽られてやっているような。まさに農薬たっぷりで見せかけだけ逞しくみえる野菜みたいな状態です。 企業も新卒の採用期間が短くなったことでインターンシップでの唾つけをさらに加速させています。学生も早い段階で擬似社会人経験を味わえるもんだから、自分の力試しにとこぞって名立たる企業に応募する始末。 これは良いことか悪いことか。 良いことでしょうね ツラツラと悪いことのように書いてきました
プログラマーのトムです。偽名です。 Pythonをゴリゴリやってます。といってもJSを書いてる時間の方が長いです! FabricはPython3系に対応していなかったので、まだPython2.6と2.7で書いていますが、新しいプロジェクトはPython3で開発しています。 もともとPython2系で開発していたので、Python3に移行してハマったことを紹介します。 Python3に移行したのは、やはりDjangoが対応したことが大きいです。 他にも、Python3ならコードキャッシュが__pycache__に作られるので邪魔になりません。 Python3で変わったこと 2系で使えていたモジュールやメソッドがなくなったり、書き方が変わったり代替方法が用意されています。 まだ変更点を全て網羅できていませんが、印象に残っている変更点を。 シンプルになったところは、親メソッドの呼び出しがシンプル
営業は断られる方が多い? さてどうでしょうか?あなたの営業ではどうでしょう? 普通に考えると断られることの方が多いですよね。 もちろん紹介営業で会う人会う人契約になるというような営業マンも一部いますが…それは極稀! 僕の保険を担当してくださっている方はTOT(トップ・オブ・ザ・テーブル)という、これはこれはもう気が遠くなるような基準を達成した人のみが得られる称号を持っていますが、その人でも、「はじめまして」からの商談、契約の確率は、 100→60→30 ぐらいだと言っていました。 (結構前に聞いたのでうる覚えですが、多分それぐらいだった気がする…) TOTという日本に数える程しかいないトップセールスでもたくさん断られているんです。 ですので、僕達凡人営業マンも断られて当然!引き続き頑張りましょう! と、言って終わりたいところなんですが、実はそうはいかなくて… 僕はここでひとつの疑問を抱いて
世の中の家づくりには様々な工法・素材等があふれていますが、 一番重要な部分は「もし自分の家族の為の家なら使うか?使わないか?」「お客様の家=自分の家」として考える事を社員に伝えています。 全社員がその視点を意識して行動しているか?行動していないか?はとても重要です。 極端にいくと失敗はしてもいい。(※プロフェッショナルとして勿論失敗はダメですが、) しかし、「お客様の家=自分の家」は絶対に忘れてはいけない。 シンプルに自分だったらどう思うのか?の視点を持つ難しさ 仕事を進めていく中でいくつか重要な指標があります。 売上は上がっているか? 納期は間に合うか? プロフェッショナルとして行動している人からすると、 「売上を上げる」「納期を守る」のは当たり前のことです。 この視点がない人はビジネスマンとしては失格です。 その上で、シンプルに自分だったらどう思うのか?の視点を持つことが大切だと強く感
こんばんは、「ひろきちの家ってモフモフある?」と聞いたら笑われたデザイナーのブンです。 なんで笑うんだ。まったく。 (ひろきち談「普通のトーンで聞いてくるんで・・・」) 先日、かなり昔に作った社内向けセミナー「ビジュアル論」の資料が出てきました。 非常に懐かしいと感じながら、考え方として変わっていない部分、新しい考えがミックスされた部分があったのでブログにしてみます。 デザインに正解はあるのか みなさんはどう思いますか? デザインに正解はあるでしょうか? 私は「ある」と思います。 「正解」と「不正解」があります。 ただし、正解は1つではありません。 ではなぜ正解があるのでしょうか? ここでポイントなのは、デザインとアートは全く違うということ。 よく混同されがちで、デザイナーでもアーティストみたいな人がたくさんいます。 でもデザイナーを目指すなら、アーティストになったら駄目だと私は思っていま
ぶっちぎりたいなら理想の塔をぶっ潰せ!!! 僕はしあわせ者です。 現代の求道者の方々から学ばせて頂く機会があります。機会を得るためには第一歩を踏み出して、人と出会い、偶然訪れるチャンスを勝ち取るしかない。僕はリスクを取るのが嫌いじゃない人間なのでできますが、できない人もいると思います。 なのでせっかくブログも書いているし、今後得たものは出来る限りシェアしていきたいと思います。 得たナレッジを自分の頭の中においていても何の価値も生みません。今後どこかで話す機会があるかもしれないし、今日はその中でも特に気づきが多かった内容を、僕なりに解釈してブログにアウトプットします。 内容は事業開発の話です。読者の対象はアイデアが固まって、よしこれをやろうと一回決断したタイミングくらいの人が読むとちょうど良いと思います。ではさっそく。 弊社は会社を生き長らえさせるための、受託開発は行っていません。しかし、昔
こんにちは、メディアチームの黒田です。 先日僕が尊敬する先輩からこちらの本を教えていただきました。 私はどうして販売外交に成功したか 伝説の生命保険セールスマン、フランク・ベトガーという方が書かれた本です。 第1刷発行が1964年ですので、今から約50年前…僕たちの親世代ですね。 親父がセールスマンだったら知ってるかも?親父がセールスマンの人聞いてみて! それにしても保険のセールスマンから学ぶことは本当に多いと思っています。 なぜかというと、保険というものは目に見えない商品であり、かつ飽和状態、にも関わらず売上は右肩上がりに伸ばしている会社もあるときてる。 商品を買っていただくには、 1.自分を好きになっていただく 2.会社を好きになっていただく 3.商品を好きになっていただく 少なくともこの3つの内、1つは満たさないといけません。最低ね、最低。 生命保険を買う時、2と3を好きになることは
こんにちは。 このブログを見る方は、 今就活中の方やインターン探してるよという方が 多いのではないでしょうか? わたしは今大学3年生なのですが、 これから留学に行くこともあって人より一歩早く 就活の準備を始めないといけない状況になっています(泣) もちろん無視することもできるのですが、 アピールポイント、エントリーシート、面接ぐらいなら 練習になるかと思い、大学で友人と練習をしています。 自分としては物怖じしにくくなったり、 自分という人間の分類や整理をできたり、 良い訓練になっていると思います。 入る企業を考えるにあたって一番重要なことは? そして就活をするにあたって一番大きな問題は、 「どの企業を選ぶか」ということですよね。 正直言うと企業のこととかあまりわからないまま ほとんどの人は企業にエントリーし、採用され、 そのまま人生を過ごすのかもしれません。 大学に入るのと同じように、 全
こんばんは、デザイナーのブンです。 先週の土曜日、未来電子インターン生たちのプレゼン大会が行われました。 今回の参加者は、メディアチームの川崎・加屋・白崎・平野と、PRチームの三井・松崎! まずは開会の挨拶を西さんから。 持ち時間はプレゼン5分と、質疑応答の時間が5分。 順番はジャンケンで決めます。 その他、簡単なルール説明などが入ります。 1番手は白崎くん。 今回はスケジュールが合わなかったので、プレゼンを動画にして発表。 本人がいないため、質疑応答は省略され審査に入ります。 審査員は代表、西さん、わたくし森、森高くん、いわお君、あっちゃんの6人。 ・アイデアの予想裏切り度 ・アイデアの実現可能性 ・アイデアの期待値 ・プレゼンへの熱意 以上4項目で採点します。 次のプレゼンターは第1回のプレゼン大会優勝者である、しゅう(川崎修) 第1回に優勝したプレゼン内容の経過報告をメインに、今後の
こんにちは! デザイナーのひろきちです! 僕は普段ブラウザはGoogle Chromeを主に使っています。 Google Chromeには様々な拡張機能が豊富なのも魅力のひとつです。 そこで今回はおすすめChrome拡張機能まとめを書いていこうと思います! 仕事効率化、その他様々な拡張機能を紹介していきます! では、どうぞ! Facebook Notifications PCでFacebookの通知を受け取れる便利な拡張機能です! もしFacebookなどでお知らせが届けば、 こちらの「F」マークに数字が表示され、お知らせ一覧をみることが出来ます。 わざわざFacebookのページに行かなくて便利です! Image Downloader その名の通り画像をダウンロードしてくれる拡張機能なのですが、わざわざひとつひとつダウンロードしてくるのは面倒ですよね。 こちらの拡張機能は画像を一括でザッ
今朝見つけたこの記事がかなり興味深い。 えっ、予定通りに飛んでいない? 機内で何をしているのか、パイロットに聞いてきた まず以下の文章を読んでみてください。本文から抜粋しています。 塚本:飛んだ瞬間から、状況がどんどん変わっていくんですよ。地上で決めたことをリプランしなければいけないので、そのたびに機長と副操縦士が話し合いをして、決めていかなければいけません。 土肥:リプランってどのくらいの割合であるのですか? 塚本:ほぼ100%ですね。地上で想定したとおりに飛べることは、ほとんどありません。 地上で決めたことをリプランしないといけない確率…100%!!! 地上で決めた計画通りにいくことはほとんどないと。 まずそれはそれでビックリですよね。 でも本当にビックリなのは、リプランする確率が100%なのに入念な準備を行うという部分です。 その日の天気、入れるガソリンの量、飛ぶ高度、その他にも話す
みなさん、お客様との商談(打合せ)をするときにどの程度準備をしていますか? 通常、お客様との商談(打合せ)時間は大体1時間程度だと思います。 この1時間の中でお客様は様々な意思決定をしていきます。 お客様に1時間の中で意思決定してもらうためには、 意思決定していただくための素材が必要です。 素材とは? お客様のニーズを可視化、こちら側が提供できる価値など 行き当たりばったりでは話を前へすすめることができません。 素材を揃えるためには、準備が全てです。 準備を怠ると100%の良い結果は出ないと言い切れる。 (特に凡人が、、、 ) 例えば、プロのスポーツの世界でも準備が全てだと思います。 野球、サッカー、テニス、ゴルフ、バスケットボールなど 全てのスポーツにおいて本番(勝負)時間よりも練習(準備)時間の方が圧倒的に多いです。 本番のときだけ参加して活躍している選手など絶対にいません。 どうやっ
ブログのカテゴリーはどうあるべきなのか? 今日は人間の「intention(意図)」ってなんだろうって話をしてから、実例としてブログのカテゴリーはどうすべきかということを考えます。 なんでこんなテーマなのかというと今作ってるプロダクトが、このintentionをキャッチして料理するために全力を注いでいるからなのです。でも課題にぶち当たりまくり。 例えば一週間後に会う人はどんなことを考えていて、どういう方向に進むのか、また実際どんな行動計画をたてているのか、さらに自分と似ているのか似ていないのかが正確にわかったとしたら、世界はどう変わるでしょうか。 少々ストーカー的ではありますが、そこがもっとスマートに実現できるとしたら一旦は目先のWHATから意識をずらせるようになり、今に集中できることが自分の中に何かしらのintentionをグツグツと生じさせます。 そしたら、自分の今日の行動を変えてしま
ピーター&ブンで立ち向かう19時への壁 そこから開発チームのピーターと2人、迫り来る19時までの戦いが始まった… 18:10 「フォントってなに使ってますか?」 「ここは、こうかな?う〜ん」 「もっと文字はこういうバランスで・・・」 18:30 「よし!これでOK!・・・ってこれRGBになってるー!!」 (↑学生以来の初歩的ミス・・・お恥ずかしい) 「修正修正・・・って、イラレ落ちたーーー!!」 18:40 「未来電子のロゴ入れますか?」 「う〜んどうかな・・・アハハ!これヤバイ!」 「って、ちゃうちゃう!遊んでる場合じゃない!」 18:50 「よし注文!あと10分・・・」 18:58 「入稿ボタン押した・・・けど・・・データが重くて終わらない!!」 19:00 「・・・」 19:03 「今・・・入稿終わった・・・」 間に合わ・・・なかった・・・。 しかしネットで最速&土曜日も営業している
未来電子では1月20日に東京支社を立ち上げて、 東京では2名のメンバーが活躍しています。 東京・大阪間でコミュニケーションが必要だと思い、 営業のコアメンバー(5人)のみで毎週月・木の7:30~MTGをしていました。 MTGの内容は3日間のそれぞれ担当している役割の数字確認、 案件進捗確認、情報共有等がメインです。 このMTGは一ヶ月程度実施しましたが 大幅に運用を変更しました。 現在は週に1回でMTGのメンバーも5人→3人です。 なぜ、運用を変更したのか? 「客観的な情報のみを話しても士気が上がらないし、時間対効果がものすごく悪い」 まず、チームで戦うなら士気を上げることがとても重要だと思っています。 士気とは? 兵士の、戦いに対する意気込み。 また、人々が団結して物事を行うときの意気込み。 引用:コトバンク 毎週月・木にMTGをしていましたが客観的な数字の確認、 案件進捗確認、情報共有
こんばんは、デザイナーのブンです。 突然ですが、6月14日(日)マイナビ・インターンシップフェアに出展することになりました!ぱちぱちぱち〜! 公式サイトは→【こちら】 先週末は、チラシをもくもく作っておりました。 当日お配りしてますので、ぜひ手にとって隅々まで見てみてください! 未来電子ブースの目印はこちら! ブルーが眩しい! ブースでは未来電子スタッフが皆様をお待ちしております♪ そして当日ブースで話すのは、この男ッ!! 大学卒業後、芸人しながら生きる金稼ぐために営業の会社入ったら、センス抜群で成績ぶっちぎりになって、お金と時間があったから海外ばっかいってたらITで起業したくなって、日本に戻ってすぐに営業やめて、修行のためにITベンチャーで未経験で無理やりエンジニアとして就職して、山ほどコードを勉強して書きまくってメキメキ腕を磨いてなんでも作れるようになったから会社辞めて起業したら、思っ
こんにちは! デザイナーのひろきちです。 みなさんどうやって自分を追い込んでますか? ここぞって時に自分を追い込まないと成長はできませんよね。 でもこれってめっちゃ労力使うし、しんどくないですか? モチベーションだってずっとは続かないです。 それでも成長したいし、でもなにやったらいいか分からないし、、、 なんて考えていますね。 でもやっぱり行動するしかないんです。 追い込むしかないんですね。 そんな悩みを抱える人の為に今回は「自分を追い込む方法」について書いていきます。 追い込み方その1 「他人に追い込んでもらう」 未来電子ではこんなことがありました。 やって来るインターン生みんなが「プログラムを学びたい!」と言います。 ですが、未来電子で用意されているプログラマー養成講座はそう簡単ではありません。 参加者のほとんどが挫折して途中リタイアしてしまいます。 そしてその講座をするには開発環境を
こんにちは、メディアチームの黒田です。 僕は4月末から東京勤務となりましたので、現在で1ヶ月ちょっと経過しました。 ようやくこちらでの生活にも慣れてきたところです。 変わったことは多々ありますが、一番変わったことは何かと聞かれると、それは・・・「電車に乗っている時間」です。 電車に乗っている時間が大阪の時と比べて5倍ぐらいにはなったでしょうか。 僕は元々ゲームをしない人なので、電車に乗っている時はもっぱら読書タイムです。 かなり読んでいます。 本日はそんな読書好きな僕が贈る、 1.即決営業 即決営業 まず、当たり前のことですが、営業における理想は即決で契約をいただくことです。 即決というのは、話を聞いた後、『すぐに』です。 法人営業でしたら『すぐに』が無理だったとしても、3回の打ち合わせよりも2回、2回の打ち合わせより1回を目指すべきです。 もっと言うと2時間よりも1時間、1時間よりも30
こんばんは、デザイナーのブンです。 この春からディレクターとして入社した本ちゃん。 彼女がこれまでふわふわしていたディレクション業務を明文化してくれたことで、5月に入ってからクリエイターチームの業務は格段にスムーズなりました。 スケジュールや進捗管理もキッチリとしてくれているので、デザイナー側はとても助かっています。 無駄な時間が省かれることで、制作にかけられる時間も確保。 勉強会などに参加できる時間も、以前よりはるかに増えました。 しかし… なんか… モヤモヤする… 特に何か心配な事があるわけではないのに、モヤモヤが止まらない。 このモヤモヤは何なんだ? 全て上手くいっているのに…モヤモヤ そんな事を考えながら過ごしていた時、西さんとミーティングがありました。
こんにちは岩崎です。 営業は、売上を上げなければいけない。 これを日々僕らは追いかけています。 その中でもアポイント数は、かなり重要です。 商談件数ですね。 なので、アポ数がない営業マンは存在意義さえ問われます。 「え、何?向こう行ってや」の状態! そう! 「お前はもう死んでいる!」 の状態です。 行き当たりばったりで動くな! ただ、そうは言っても売上を右斜に数値を叩くのは至難の技で、人間は浮き沈みの波があります。 そこで、間違えていけないのは行き当たりばったりな事をしないという事です。 なぜしてはいけないのか? その理由は、営業マンなら今月の目標を必ず月初に決めています!! ここで、行き当たりばったりでやり方を変えすぎると変数が起きて全く数字が読めない!! 暗闇状態です。 「目がぁあああああああ!!」な状態です。 精神状態が8割方を占めている営業で、こんな負の要素は完全に排除すべきです。
こんにちは。森高です。 森高ってなにしてるの〜?ってよく聞かれるので、自分の業務とそれについての過去、現在、そして未来について書いていきます。 今現状の業務について 今の僕の業務は大きく分けて5つあります。 インターンの面接 社内セミナーの実施 インターンマネージメント 営業 社内システム構築 です。その中でも一番重要なのは、当然のことながら営業です。 ベンチャー企業なので売上をあげなければ倒産してしまいます。そんな死と隣り合わせの中、ずっと営業活動を行っているのですが、はっきりいって、この営業という職種。僕はめちゃめちゃ嫌いです。 いや、正確にいうと嫌いでした。 今は好きでも嫌いでもない、最近やっと少し楽しめるようになってきました。 営業が嫌いになった原因について 上記にも書いた通り、僕は本当に本当に営業が嫌いで仕方ありませんでした。 理由は様々ありますが、一番大きな理由は「自分が積み上
こんにちは! デザイナーのひろきちです。 本日はHP上などで使う画像などの著作権について。 みなさんはブログなどで使う画像はどうしていますか? 最近ではブログにアイキャッチ画像などを使うのは当たり前になっていますが、著作権などについてはあまり深く知らない方も多いのではないでしょうか? そこで今回は画像の著作権、コピーライトなどについても書いていきます。 フリーサイトの画像ならなんでもいい? フリー画像を取り扱っているサイトはたくさんありますが、それならなんでも使用していいってものではありません。 それぞれサイトごとで規約を定めてある場合がほとんどです。 無料素材さいとで有名な「ぱくたそ」を例に見てみましょう。 ぱくたそ – フリー写真素材・無料ダウンロード ぱくたそさんでは広告などの画像に使う場合はイメージキャラクターとしての利用などでの人物画像の使用を禁止しています。 人物が特定されない
こんにちは、メディアチームの黒田です。 いきなりですが、以下の文章を読んでください。 僕が好きな文章のひとつです。 この時代に生きる 私たちの矛盾 ビルは空高くなったが、人の気は短くなり 高速道路は広くなったが、視野は狭くなり お金を使ってはいるが、得るものは少なく たくさん物を買ってはいるが、楽しみは少なくなっている 家は大きくなったが、家庭は小さくなり より便利になったが、時間は前よりもない たくさんの学位を持っても、センスはなく 知識は増えたが、決断することは少ない 専門家は大勢いるが、問題は増えている 薬も増えたが、健康状態は悪くなっている 飲み過ぎ吸い過ぎ浪費し、笑うことは少なく 猛スピードで運転し、すぐ怒り 夜更かしをしすぎて、起きたときは疲れすぎている 読むことは稀で、テレビは長く見るが、祈ることはとても稀である 持ち物は増えているが、自分の価値は下がっている 喋りすぎるが、
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『全国からの長期インターン生を募集中の未来電子テクノロジー』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く