サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www.noc-net.co.jp
例えば、腰痛に悩まされている方がいるとしよう。 その方は、腰痛を治すために、マッサージや整体に通っていた。だが、ある時、こんなことを言われてしまう。 「腰痛の原因は、身体の歪みです」 そうなのか… その言葉を信じた彼の人は、ピラティスやヨガのトレーニングを開始した。だが、腰痛の症状は、一進一退を繰り返している。全体としては、良くなっている気もするが、その実感は薄い。 効果を求め、再び整体に通った彼の人は、アドバイスをくれた人に、今度は怒られてしまった。 「そういった、小手先の対策に逃げてはダメです」 そうは言っても、私は今この瞬間にも、痛みに苦しんでいる。小手先の対策に逃げて、この痛みから逃れることができるのであれば、それはそれでありじゃないのか? マッサージや整体は、部分最適化の。 ピラティスやヨガは、全体最適化のたとえである。 全体最適化をよしとし、部分最適化を否定する、この手の議論は
2018年に経済産業省が発表した「DXレポート ~ITシステム「2025年の崖」克服とDXの本格的な展開~」がきっかけとなり、日本でもDXが注目されるようになりましたが、現在でも正しく意味を理解し、DXに取り組んでいる企業は少ないのではないでしょうか。 本記事では、DXの定義や意味をわかりやすく解説します。 参考:https://www.dxlab.jp/press/2022/01/13/definition3 DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、経済産業省のデジタルガバナンス・コード2.0(旧 DX推進ガイドライン)では以下のように定義しています。 「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズをもとに、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立する
会社の損益計算をする、すなわち費用と収益を計上する方法として「発生主義」と「現金主義」があります。今回はこの発生主義と現金主義の違いから、なぜ一般的に発生主義が用いられているかを説明していきます。 決算の基本、期間損益計算とは? 会社は、ある一定の期間を定めて(最長1年間 以下事業年度と呼ぶ)、その間の会社の経済活動による経営成績や財政状態を計算しなければなりません。これが決算です。事業年度を定めないと、計算期間が曖昧となってしまうため損益の計算ができません。このような一定の期間における損益計算を「期間損益計算」といいます。 現金主義とは? 発生主義を説明する前に現金主義を説明しておきましょう。 現金主義とは、収益を現金等の入金時に認識・計上し、費用を現預金の出金時に認識・計上する会計処理の方法です。 この会計処理をとると、収入=収益、支出=費用となります。 ちなみに、収入とは、ある取引に
経理アウトソーシング(経理代行)の料金相場を、業務内容とあわせて紹介します。経理は直接利益に結びつく業務ではないため、コストをどこまで抑えられるかが重要です。経理アウトソーシングの料金相場を知り、どの程度節約できるのかを検討してみてください。 経理アウトソーシング(経理代行)について知る 経理業務を代行してくれる経理アウトソーシングが、経理業務のコストを抑えるために注目されています。経理アウトソーシングの業務内容や、コスト以外のメリットについてまずは注目しましょう。 経理アウトソーシングの業務内容 経理アウトソーシングで行える業務内容には、次のようなものがあります。 基本的には、経理に関わる業務であれば全般を外注することが可能です。ただし、委託先の専門性によっては受注不可能な仕事もあります。そのため業務内容によって委託先を選択しなければなりません。 経理アウトソーシングのメリット 経理アウ
メーカーにとって重要な研究開発費について、東洋経済オンラインで興味深いデータが発表されました。 初公開!「研究開発費が大きい」トップ300社 このランキングではトヨタ、ホンダ、日産の自動車メーカーからソニー、パナソニンクと続き、武田薬品工業やアステラス製薬などの製薬メーカーが並んでいます。 次世代の自動車(電気自動車、自動運転など)や人工知能(AI)といったソフトウェアへの研究開発投資が自動車メーカーや電機関連企業には要求されていますし、製薬業界では新薬の開発競争などが背景にあるのでしょう。 同じ研究開発費の記事で、Appleの記事を紹介します。 アップルの研究開発費に見る事業転換、中国ビジネスの行方 この記事の中では「Appleは2016年にウェアラブル端末や電気自動車といった分野に100億ドル以上の研究開発費をつぎ込むだろう」という予測が紹介され、iPhoneやiPadにつぎ込んできた
ゴールデンウィークも終わりましたが、新入社員が入社して研修や配属先で頑張っている時期でもあります。そこで、新しく新社会人向けに経理の基本をお伝えするシリーズを始めます。 経理部門に配属されなくても、経理・会計の基礎は仕事において必ず役立ちます。もちろん、新社会人ではないけれども経理を0から勉強する方にも役立ちます。 初回のテーマは「財務諸表の基礎」と題して、なぜ財務諸表が必要なのか、どのように構成されているのかを解説します。学んだことがない方はもちろん、すでに学んでいる方も、きっと新しい発見があるはずです。 ■経理部門の役割と財務諸表の意義 組織としての会社の目的はなんでしょうか。 パナソニックを創業したことで有名な松下幸之助氏は「企業は本業を通じて社会貢献する」と仰っていたそうです。一方ドラッカーは「顧客を創造する」ことだといっています。 どちらも正しいのですが、それらを達成するためには
SCM(サプライチェーンマネジメント)構築を中心に第一線でご活躍されている経営コンサルタント 石川 和幸様より、依頼内容を完遂するために会社や経営者に切り込んでいくコンサルタントという立場ならではの視点でご寄稿いただいています。今回はセクショナリズムについての弊害と原因について、第一弾です。 「うちは特殊だから」という言葉 私は企業内部に入り込んで業務改革を行って20年以上になります。中小・ベンチャーから大企業まで多くのクライアントから聞く共通の言葉は、「うちは特殊だから」というものがあります。 確かに、生産する材や生産方式など独特のものがある場合があります。業界によっても独特の慣習があります。一つの会社・業界にしかいない人たちにとっては、自分たちは特殊だと思いたくなるようなこともあるでしょう。 「うちは特殊だから」というのは、第一に、外部の人間へのけん制です。外から来た経営コンサルタント
■とどまることを知らないロボットの普及 最近はロボットが大流行りです。ロボットがテレビCMにたくさん登場しています。 ロボットには大きく二つの種類があります。ひとつは物理的な存在としてのロボット。これは工作機械から、家庭で使われるロボット掃除機まで、物理的な作業をしてくれるものです。日本は工作機械などの産業用ロボットでは世界最大の稼働国になっています。 もうひとつは、論理的なロボットです。このロボットはシステムの中に内蔵され、処理ロジックと一連の処理作業を自動化してくれるものです。処理プロセスの自動化です。 たとえば、身近な例では、エクセルのマクロは初歩的なロボットと言えるでしょう。ロボットとは言えないレベルですが、これも立派な処理プロセスの自動化ですから、ある種のロボットなのです。ロボット処理は、最近Fin-Teckと呼ばれる金融取引領域で、ロボアドバイザーと呼ばれる自動売買やポートフォ
■責任範囲が不明確で責任をあいまいにする日本の企業組織 日本には「責任をあいまいにする文化」があるといわれます。たとえば複数の意味で取れる政治的な表現、遠回しな言い方、議論を避けたい気持ちなどがあげられるでしょう。 ここで私の経験を紹介しましょう。ある企業の全社IT導入プロジェクトに招聘されたときのことです。行って驚いたのが、このプロジェクトにはリーダーが4人いることです。それぞれ営業部、生産部、経理部、IT部出身で部門を代表していました。 全社IT導入を目指したため、各部門の代表者が集まって合議制でプロジェクトを進めようとしていました。しかし結果は惨憺たるもの。各人が部門利益を優先し、一向に協力しません。揉めごとが起きると、「それはあっちが解決すべきことだから」となって、状況が改善しませんでした。 揉めるたびに部下たちは部門リーダーの指示を受け、部門を守るまたは他責を証明しようとする文書
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『芙蓉アウトソーシング&コンサルティング株式会社:略称FOC(旧 NOCアウトソーシン...』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く