サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
www.notredame.ac.jp
平素より京都ノートルダム女子大学の教育・研究活動にご理解・ご支援を賜り、心から感謝申し上げます。 このたび、学校法人ノートルダム女学院は、2026(令和8)年度以降の京都ノートルダム女子大学における学生募集停止を2025年4月22日開催の理事会において決定いたしました。 京都ノートルダム女子大学は、創立母体であるノートルダム教育修道女会が掲げる「人が変われば世界も変わる」という言葉のもと、「徳と知」をモットーとする全人教育を教育理念として女子教育の重要性を説き、1961年に創立されました。以来、「英語のノートルダム」として認知され、定評ある英語教育とカトリック精神を基盤とした国際教育、90年代初頭からIT環境を備え先進的に取り組んできた情報教育、さらに2度にわたるGPの採択により整備した女子のライフキャリア教育を特色とし、社会課題に向き合い支援的業務に取り組む卒業生や、企業や社会活動におい
OPEN CAMPUS 2024 開催スケジュール オープンキャンパスで学生や学科教員と一緒に、 NDの学びやキャンパスライフを体感しよう!
本研究は、戦前期に日本国外において、日本の支配下にあった地域や日本による強い影響のもとにあった地域(以下総称して「外地」という)の図書館や各種文化機関・教育機関の図書室・資料室において活動した図書館員について、その所属機関、職種・役職や活動、執筆した論文や文芸作品、さらに戦後において図書館等どのような職場で活動を展開したかといった履歴や職歴などの歴史的事実を総合的に調査・研究しようとするものである。具体的には人名辞典的なデータベースを作成して刊行する。こうした調査・研究により、戦前期「外地」に存在した図書館やそこで活動をした図書館員の活動が総体として把握できると同時に、戦後の図書館が再出発するにあたって、この外地で活動した図書館員たちが戦後の図書館界においてどのような役割を果たしたかといったこれまで詳細には検討されなかった課題をも明らかにすることができると考える。またこれら「外地」に活動し
【高等教育の修学支援制度(給付奨学金・授業料等減免)第Ⅱ区分、第Ⅲ区分利用者対象】新型コロナウイルス感染症 修学支援事業(授業料減免)について
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『京都ノートルダム女子大学』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く