サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
www.okurako.com
2年10ヶ月経ちました しょうもないブログにお立ち寄りくださって、 ありがとうございます。 今年の10月10日で丸3年になります。 3年間は、なんとか頑張って 続けたいと思っていたのですが、 無理みたいです。 いつまで続くか わからなくなりました。 それなので、今のうちに 皆様に お礼が言いたくて… 応援してくださった皆様、 今まで本当にありがとうございました。 皆様のお陰で 続けることができました。 私は、これからも 皆様のブログを読みに おじゃましたいと思います。 今日のブログより後で もしかしたら更新することがあるかもしれませんが、 今のうちに ごあいさつさせてください。 それでは皆様 さようなら ありがとうございました。 皆様の今後のご活躍を祈念いたします。 またどこかで お会いできるといいな~ では、では!!
体力と気力があるうちに しょうもないブログにお立ち寄りくださって、 ありがとうございます。 すっかりブログのサボりぐせがついてしまった私。 お彼岸のあとくらいに下書きに入れたままだったので更新しようと思います。 暖かくなってきたので、 実家の片付けを本格的にやり始めました。 体力と気力があるうちに終わらせないと。 次は自分の番なのだから・・・ 今までもごみの処分場へ自己搬入していたのですが、 私の軽自動車ではラチがあかない!! ってことで、 3月末で定年退職する従兄弟が、 有給休暇を消化しているので、 (ヒマしているので) 手伝ってくれるか聞いてみました。 快諾してくれて、しかも軽トラ持ってるし、 好都合です。 4日間で軽トラに11台 それにしてもひどすぎないか? ウチの親!!! 軽トラで11台って。 どんだけ溜めこんでたの~。 溜め込み過ぎだろ? ぜんぶ捨ててやった!!! 親が亡くなって
この暮れの忙しい時に病院へ行くハメになりました しょうもないブログにお立ち寄りくださって、ありがとうございます。 さて、 皆さんは、お変りありませんか? 私は、変わった事がありました。 先週のことなんですが・・・ いつものように、ほぼ一日中パソコンで仕事。 夕方、 あら? パソコンにゴミが? 汚れ? なんか付いてる!! へんなモノが付いてる! でも別の所を見ても そのへんなモノが見えるのです。 モニョモニョしたヘンなモノが 付きまとってきます。 付いているのは、パソコンではなく、私の目の中でした。 痛くも痒くもないのですが、非常に気になります。 白い画面を見る時、物凄くイヤ~な感じ。 ストレスかかります。 10年以上前に、 右の目に飛蚊症を発症しました。 でも、数が少なくて あまり気にならないレベル。 知人から「飛蚊症は治らないよ」と 言われたので そのまま放置していました。 今回は左目で
あきらめなくて良かった 私がブログを始めたのは、今から1年4ヶ月前の2019年10月10日です。 初投稿は10月10日ですが、それまでの準備に4ヶ月くらい費やしています。 アラカンのおばちゃんには、何が何だかさっぱりわかりません。 あ、訂正します。アラカンだって、出来る人はちゃんと出来ています。 その期間中「私にはブログ無理かなー?」と常に思っていました。 少しでも収入があったらいいなとブログを始めたのですが、その考えは甘すぎたとすぐに気がつきました。そんなに簡単なものじゃないですよね。 文章はヘタクソですが、誰にも言えない愚痴をここで吐かせてもらっているうちに、収入を得たいという当初の希望は何処かへブッ飛んで行きました。 でも、でも、ブログを始めてから3ヶ月の間に計3回、アドセンスの申請はしたのです。 当然ながら不合格(>_<) もうアドセンスいいかな~。 私には無理だもん(T_T) ブ
土地探し 長男夫婦が家を建てたいそうで、 前々から土地を探していました。 3~4年前、私は二世帯住宅がいいなぁ と、夫に言っていたんですが、(お金もないくせに) 「二世帯住宅は、ウチにとってはデメリットの方が多いだろう」と却下されました。 もちろん、お金はありませんけど、土地を長男にやろうと思っていましたので…。 そして、嫁ちゃんも二世帯は何かと便利でいいんだけれど、 実家の親がしょっちゅう来るので、 また来てる!って言われそうだし、 (思っても言わないっちゅうの!!) 親が来ずらいって言うから、あまり近くに住むのはやめにしよう。と、なりました。 子育てや環境の事を考えて、建てたい地区を決め、不動産屋・ハウスメーカー・地元の工務店を回り、やっと見つけた土地… あと少しで契約という時に、「やっぱ売るのやーめた!」って。その地主。 はっ? ドウイウコトデスカ? 思えば半年くらいの間、 あーでも
ハチ退治 またひとつ困った事が起きてしまいました。 我が家にハチが巣を作りました。 昔、「お盆とかお彼岸には殺生するな」と父親から言われて、いまだに頭の片隅にありました。 子どもの頃は、セミやトンボを捕まえるのが好きだった私。 今じゃ、とてもじゃないけど触るのも無理ですわ~~(-_-;) 殺生どころじゃないよ~。 話を戻します… だから・・・お盆が終わるのを待っていたんです。 ウチの玄関ポーチの雨トイから屋根裏辺りに、ハチが巣を作ってしまったんです。見えない場所なので、どれくらい大きくなっているかは、さだかではありませんが、お盆中に、どんどん大きくなっちゃってると思います。 『キイロスズメバチ』だと思うのですが。 このまま放置しておく訳にはいきません。 が、なにしろ巣の大きさもわからない状態なので、 すぐさま業者を呼ぶのもなぁ…。 金額的にも心配ですしね。 大きさにもよるでしょうが、ウン万
今日の収穫 夫が作っている野菜です。 庭先に少し作っています。 (さすがアリさんです、仕事で疲れているのにね) 今回のは、まあまあの形ですね。 (まぁ、形なんかどうでもいいんです、売るわけじゃないから) キュウリなんて、うっかりしていると、1日ですっごーく大きくなっちゃって。 だから、昨日採ればよかったのに~。 ということが、しょっちゅうです。 でも、私いっさい畑仕事やらないので(さすがキリギリスでしょ)、あまりキツく言わないように、気を付けています。 だって新鮮で美味しい野菜が食べられるのは、夫のおかげですから…。 収穫があった時は、大袈裟に「わー、うれしい!ちょうどナスが欲しかったの~」 「やっぱりとれたては、ちがうねー。みずみずしくておいしいねー!!」って。 自分でも大袈裟だなって思うけど、大袈裟くらいで、ちょうどいいんてす。 気持ちが伝わらなければ、意味がないので。 誉めてもらった
お墓参り 昨日でお盆も終わりましたね。 長男一家は、お墓参りに来ませんでした。 「お墓参りに来る予定ある?ない?」 と、ラインしたかったんですけどね。 もし、来るなら次男も一緒に行けばいいなあと、勝手に思って、ひとりでモヤモヤしていました。 でも、嫁ちゃんの折角の休日をつぶす事になってしまうから、躊躇していました。 夕方になって急に「今から行くよー」 なんて事が去年のお盆にあったので。 わかっているなら、早く知りたい! 夫は、来たら来たで、いいし、来なくてもいいし。って(-_-;) 私は、食事の事もあるので、来るか来ないかくらいは、早く知りたい。 長男だけなら、聞けるんだけどね。 長男にラインすれば、結局は嫁ちゃんに相談する訳だから… 「行かない」という返事をするのもストレスになるんじゃないかな? こんな事で、いちいち気をつかわなくてもいいじゃん! という自分もいます。 早くラインして、ス
お風呂の掃除 8年くらい前から、夫が風呂掃除をしてくれてます。 私は、夫より帰宅が遅いです。 出社時間が夫より1時間遅いので、 帰りも1時間以上は、遅くなります。 私の帰りを待っていると・・・ お風呂に入る時間が遅くなる→→→ 晩酌も遅くなる→→→ 早くアルコールにありつきたい→→→ そんな訳で仕方なく夫が自分で掃除する という事になったのです。 しか~~し、浴槽の中しか洗わない(-_-#) 壁とか床とか鏡とか…一切洗いません。 そういう所ひっくるめて、 「風呂」と言うんだよ! それで、俺は風呂掃除やってる!って エラぶってます。 やっと、8年程前からですよ!! (結婚して何年経つと思ってんの???) それまでは、全くしませんでした。 壁、床、鏡、おけ、風呂いす、シャンプー・トリートメントの下。 あ、シャワーもね。 こういう所、今の状態をキープできてるのは、 誰のおかげだと思っているのかな
職場のほうれんそう 連休明けの月曜日、予定が入っている厄介な仕事の事で、夫の頭の中はいっぱいのようです。 別のお客様の件で、確認したい事があったので、「⚪⚪さんの件、どうなった?電話したの?」と、聞いたら すごい剣幕で、「まだ電話してねーよっ!」 「おれの考えがあるんだから、まだいいんだ!」 「順番に、片付けていくんだから・・・」って。 私、ただ確認したかっただけなんだよね。 なんで、あんなに喧嘩ごしにしゃべるのかね~~。 ホントは、連休中に確認したかったけど、休みの日くらい、仕事の話やめてくれ!って言われそうで、控えてたんです。 お客様が有利になるように動く、 お客様の要望を叶えて満足していただく、 ということは当たり前のことだと思うんですけど・・・。 こちらから何も連絡しなかったら、 お客様が不安になってしまう。 Aの仕事が終わってからBに取り掛かるのは、わかります。 でも、予めBも段
会社の関係でお付きあいしてる年輩のオバちゃん。 この方、なんでもズバズバというか、ズケズケ物事を言います。 こちらが、お客さんの立場なんだけどね。(-_-;) 相手の気持ちを推し量るってこと知らないんですか?って感じです。 なので時々カチーン(-_-#)と来る事があります。 以前、こんな事を言われてしまいました。 「おくら子ちゃんて、孫 好きじゃないでしょ。」 「だって、孫の話ほとんどしないし、写真も見せてくれないし。」 「話したかと思ったら、孫って残酷なんだよーって言うし…」 ハァ??? 待て、待て、待て。 そうじゃない、そうじゃない。 違う、違う。 私、孫、大大大だぁーい好きだよ!! かわいくて、かわいくて ぎゅーっとハグして、ずーっとそのままでいたい。 でもね、そのオバちゃんが、どうしてそんな事を言うのか、私にはわかっています。 そのオバちゃんの前では、私の方から一切孫の話は、いた
今回の4連休は、長男一家は嫁ちゃんの実家に行ってくるそうなので、孫守りはないな、とラクラクしていました。 ところが24日の夕方に、「明日9時頃孫①を迎えに来てくれ」って。 何、急に(-_-;) 明日は仕事する予定でいたのになぁ。 でも、断れないんだよな~~。 孫に会いたいもんね~~。 孫と遊びたいもんねー。 仕事なんかしたくなーい。 でも、どうしてもっと早く言ってくれないのかね? わかっていれば、23日と24日に仕事を済ませたのにね。 ずぼらな私は、何でもあと回し。 今回だって23日24日に、充分仕事ができたはず。 二日間仕事していれば、25日26日は気持ちよく孫①と遊べたのに(>_<) 仕事の事が、頭から離れず、会話も上の空。 思う存分楽しめない。 それにしても、長男一家は急に色々と頼んで来る。 私が孫がかわいくて、滅多な事では断らないのをいいことに……。 でも、早め、早めの行動をしない
母の日と父の日のプレゼント 6月20日の土曜日、孫①が泊まりたいと言うので、長男が家族そろってやって来ました。 夕方着くと言うので、「じゃあ夕ご飯一緒に食べようよ」と言ったら、回転寿司をテイクアウトして持って来てくれる事になり、食べたいネタを長男にラインしました。 代金はこちらで払うから、お寿司以外にも好きなもの買ってきてね、お任せするから、と。 5時半頃には着いたので、いつもより少し早い夕食になりました。 回転寿司のテイクアウトは久々に食べましたが、お店で食べるよりかえって、新鮮な感じがしました。美味しかったです!! で、いざ代金を払おうとしたら、母の日何もしなかったし、明日も父の日だけど何もプレゼント用意してないから、お寿司がプレゼントね!って。 あら~、うれしい、ありがとうね(^_^) 実は、5月の母の日の頃、今年は何もないなー(>_<)と、ちょっとだけ寂しかった。 きっと父の日と合
なんかヒマ~~ 最近の孫①の口ぐせが、 なんかヒマ~~なんです。 その言い方が、なんかかわいいんです。 ちょくちょく、お泊まりしていく孫①です。 先週の金土も泊まりました。 2連泊、キツイんですけどね。 遊びのネタが切れちゃうし…。 だから、おうちからオモチャ持って来てって、言ったのにー。 ばあばんちには、大したオモチャが無いから、退屈しちゃうんでしょうね。 自分の家には、足の踏み場がないくらい、オモチャが1部屋占領しています。 ビニールプールで時間稼ぎ 夏はビニールのプールで遊ばせられるから、時間が稼げますね。 ただ、準備と片づけがあるので、じいじがいる時にしています。 水だけ入れるなら、外水道から私でもできます。 でもね~今はまだ冷たすぎるので、お湯をいっぱい入れます。 お湯をバケツで運ぶのが、重労働!!! なので、じいじが大活躍します(´▽`) 水遊びの後は食欲が増して、ごはんもたく
まずは各市区町村から郵送で申請書が届きます いつ届くんですかね~~ 待ちどおしいですね(^_^) マイナンバーカードを持ってる人は、マイナンバーポータルサイトからオンラインで申請ができます。この方法なら早いんですよね‼ ウチの世帯主(夫)はマイナンバーカード作ってなかったので、郵送で申請することになります。 作っておけば良かった…。(>_<) 思ったより記入が簡単だと思います 住所や世帯主の氏名、家族の氏名、生年月日が、あらかじめ印刷されているので、記入の負担が少なくなっています。 令和2年4月27日現在で住民基本台帳に記録されている方に給付されます。 各氏名の右側に、給付金を辞退する人はチェックする欄があります。 高収入の人は、是非チェック欄に×印を記入してください!! それか、寄付してください!!! 受取口座の記入欄は、長期間入出金のない口座は記入してはダメみたいですよ。 ふだん使って
20年以上前から、欠かさず観ている大好きな番組 石田さんチのお父ちゃんやお母ちゃんが同世代だということと、同じ年の子供がいるということ、そして何よりもご夫婦の人柄がとても気に入ってファンになりました。 なんと言っても7男2女を生んで育てたお母ちゃんがすごい! 私なんて、息子が2人でひーひー言ってます。いまだに(>_<) お母ちゃんの素晴らしい所は… 次女(たぶん)が反抗期か虫の居どころが悪かったかで、ヨーグルトをぶちまけてしまったんです。 そんなことしたら、私ならすぐに怒り狂いますが、 このお母ちゃんは違うんです。 「こんな事でもないと、床のふき掃除なんてあんまりしないから、ちょうどいいわ~~」って、笑い飛ばして済ませたんです。 いっさい怒りませんでした。 「そういうお年頃なのよね~」って感じで こぼれたヨーグルトをもくもくと拭くお母ちゃん。 私もこんな親になりたいな~と思ったんです。 そ
育休中のママ 昨年、孫②を生んで育休中の嫁ちゃん この孫②が、人見知りが激しくて、ママがいないと 1分ももたない すーぐ泣く たまには預かってやりたいなぁと思うんですが、こんな状態なんで無理なんですよね 孫①はこども園に行っています ママが育休中なので、【幼稚園】です 孫②が生まれる前は、【保育園】でした いまどきの制度、よくわからない(-_-;) 嫁ちゃんに聞けば教えてくれるだろうけど 、面倒くさいだろうから 別にいいかな? 聞かなくても… で、そのままよくわからん状態です ママが育休中の上の子、もうこども園に行けないって!! コロナウイルスの関係だよね⁈ どうする~~?? 乳飲み子かかえてるのに、上の子もずーーと家にいられたんじゃあ ママが大変です かと言って、私も毎日預かるのは無理だ~~(T_T)/~~~ でもこども園に行けないんじゃ、誰かが手伝わなければならないです 私がお昼前に迎
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.okurako.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く