サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
www.ponpan.jp
こんにちは!ぽんちゃんです。 梅雨に向けて洗濯機の分解清掃を行いました。 初めてドラム式洗濯機を分解しましたが、洗濯機の位置を動かすこともなくスムーズに出来ましたので備忘として残しておきます。 参考にされる場合は自己責任でお願いします。 (素人の分解はメーカー保証の対象外になります。) 用意した工具 【プラスドライバー】 一箇所(洗濯槽)だけ奥の方のネジを15個外すので、柄が30cmくらいある長いタイプのプラスドライバーもあったほうが良いです。 ドライバーの先にネオジウム磁石等を付けてネジが落ちないようにしてください。 【ペンチ】 ワイヤーを外したりつけたりする時にあると便利です。 工具以外 【段ボール片】 今回外したネジはトータルで60本(全てプラスネジ) 外したネジは段ボール片に挿して管理します。 ネジの場所は写真で記録していますが、ネジの長さや種類までは記録していませんので、 外した
こんにちは!ぽんちゃんです。 7月27日発売の『週刊SPA!8月3日号』に掲載されました! 掲載号は郷さまの十八番ジャケットプレイが目印です。 65歳になられてもこの若々しさ。カッコいい!! 掲載ページは「SEXフル女子の夏」でグルメな殿方の視線を独り占め。ではなく「10倍株の見つけ方」の最後の方に掲載されています。 ありがたいことに誌面用のキャラクターまで作っていただきましたが、アイコンには当ブログやはてなスターでおなじみのぽんちゃんの紙粘土像(妻作)を使っています。 ジャーン!ぽんちゃんアイコンが全国紙デビューです。 掲載内容は取材1時間の予定を20分オーバーしてしまいましたが、うまくまとめていただきました。ここまでまとまるのかとビックリしたくらいです。 個人的にはこの一文が一番気に入っています。 取材を受けた7月8日は雨でドンヨリとしてましたが、終始ニコニコ顔でいられたのは扶桑社の方
こんにちは!ぽんちゃんです。 今年で6年目になるダイソン(V6 Fluffy)を分解して水洗いしました。 前回水洗いした記事を2019年7月に上げていたので1年半ぶりになります。 購入当初は「掃除機にしては高価だな」と思っていましたが、結果的に週2回の掃除が6年間続いたので満足しています。 分解清掃は自分の過去記事を参考にしました。 www.ponpan.jp 今回は2回目の分解清掃なのでビフォア・アフターの写真を掲載します。 (ビフォア画像は汚いですよ) 外観 ビフォア 外観はそうでもないですが、手の届かない場所は汚れています。 外観 アフター サイクロン部分 ビフォア この通り内部には粉系の汚れがビッシリ サイクロン部分 アフター 手の届かない場所でもオキシクリーン(pH11)でスッキリ清掃 モーターヘッド ビフォア いつ着いたのか各スポットには繊維状の汚れがたまっています。 モーター
こんにちは!ぽんちゃんです。 昨年末に全然寝れなくなる状態が長い事続いたので病院に行ったところ「うつ病」と診断されました。 「ウソでしょ?」っと思うと同時に「どおりで寝れないわけだ」と妙に納得してそのまま通院すること半年 本日「障害者手帳3級」を貰いましたので、節目としてあまり知られていないうつ病治療に役立つ制度等について記録しておきます。 たまたま私にはうつ病の友人がいたので支援や制度等の存在を知っていましたが、こういった情報は病院も含めて誰も教えてくれません。 まずは「他人事フォルダ」にでも入れておいて、いざ自分や身近な人がうつ病になった時にでも思い出してください。 ①自立支援医療 ②障害者手帳(精神障害者保健福祉手帳) ③障害基礎年金(障害厚生年金) SDGsで見る障害者 最後に 「うつ病」の治療に役立つ制度は大きく3つあり、治療の期間によって申請するタイミングが変わりますので順番に
こんにちは!3密を避ける目的で「徒歩通勤」をしているぽんちゃんです。 5月1日から始めた徒歩通勤が3ヶ月経過しました。 7月は目標にしていた健康診断が実施され、診断後は暴飲暴食と旅行で体重が増加していますが集計します。 8月2日(日)集計 歩数と体重 食事 最後に 8月2日(日)集計 開始時(4/30)の体形 身長:180cm 体重91.6kg 稼働日 84日 歩数累計 1,697,562歩 1日平均(歩数) 20,209歩 総消費カロリー 169,756kcal 体重増減 -15.6kg(76.0kg) 歩数の累計は約170万歩、一日平均にすると2万歩(約17km)歩いています。 気になる体重は3ヶ月で15.6kg減量の76.0kg 前回7月17日の記事では73.8kgでしたので2.2kg増加しました。 歩数と体重 3ヶ月の歩数(棒グラフ)と体重(折れ線)グラフです。 健康診断での測定体
こんにちは!3密を避ける目的で「徒歩通勤」をしているぽんちゃんです。 5月1日から3ヶ月弱徒歩通勤を継続してきましたが、いよいよコロナで延期されていた健康診断が今週実施されます。 今まで「メタボ」の通知を受け取るだけの健康診断が、今年は標準体型で挑むことになりそうです。 ある意味節目のタイミングになりますので、集計をしたいと思います。 7月17日(日)集計 歩数と体重 最後に 7月17日(日)集計 開始時(4/30)の体形 身長:180cm 体重91.6kg 稼働日 72日 歩数累計 1,458,469歩 1日平均(歩数) 20,257歩 総消費カロリー 145,847kcal 体重増減 -17.8kg(73.8kg) 歩数の累計は145万歩、一日平均歩数の2万歩は距離にすると約17kmになります。 気になる体重は17.8kg減量の73.8kg この結果を簡単にまとめますと 180cm92
P the O-N the CH-AN この俺についてくりゃ心配ねぇ~ こんにちは!インド製ジェネリックの毛生え薬で髪の毛が絶賛リボーン中のぽんちゃんです。 コロナの影響で市場が荒れていますが、いつもより濃い坊主頭で集計しちゃいます。 2月の動向 2月資産 銘柄別の評価額 配当金あり・なしの評価額 最後に 2月の動向 買い 買い増し 「RDS-B(ロイヤルダッチシェル)」50株 保有株数 30株 ⇒ 80株 取得価額 $1,645 ⇒ $4,212.8 取得単価 $54.82 ⇒ $52.66 配当利回り 6.86% ⇒ 7.14% ADR銘柄(現地配当税0円)のロイヤルダッチシェルを50株買い増しました。 現在、米国株価指数の足を引っ張っているのが「エネルギーセクター」なのでオカルト上げの意味を込めてと配当利回りが7%と高いのが購入理由です。 あと一定の値動きを繰り返している銘柄
こんにちは!「はてなフォトライフ」の写真を全て削除したらブログの写真が全て無くなって望郷中のぽんちゃんです。 昨年12月から2か月間有休休暇でロングバケーションしてたり、冷やかしで個人輸入品のプロペシアとミノキシジル飲んでたら薄毛が改善されたりと書くことが多いのですが、なかなか気分が乗らないので米国株資産の月1集計記事でリハビリです。 米国市場は年明けも好調!イエイ! 1月の動向 1月資産 銘柄別の評価額 配当金あり・なしの評価額 最後に 1月の動向 買い 「UBER(ウーバー)」 50株 取得価額 $1,750 取得単価 $35 配車サービスでおなじみのウーバーです。 2019年5月にIPOで公募価格割れ($45⇒$42)したいわくつきの銘柄ですが、テスラの自動運転との相性が良さそうな業種なので購入しました。 日本で白タクは違法になりますが、眠っているマイカーを貸し出してお金を稼ぐ需要は
こんにちは!ぽんちゃんです。 昔、義父にプレゼントした「鬼萩」の湯のみが欠けてしまったので「修復して欲しい」とお願いされました。 「鬼萩」とは山口県の「萩焼」の中でも特に粗い土で作った焼き物の名称で、湯のみなのに水漏れするといった欠陥商品のようなとんでもない特徴があります。 この水漏れを止めるにはスキマを茶渋でふさぐしかなく、ふさがるまでは気にせず気長に使い込むしかありません。 この自分で使い込んで完成させる「育てる湯のみ」という面倒さが「鬼萩」の良さでもあり、義父いわく自分で仕上げた愛着か、目地に詰まった茶渋の影響なのか、完成した「鬼萩」で飲むお茶は美味しくて落ち着くそうです。 そこまで愛用していただいているのなら何とかしたくなりますよね。 ということで「鬼萩」を送ってもらいました。 思っていた以上に欠けが小さすぎて思わず義父のことを可愛く思ってしまいました。 湯のみに愛着がある分、気に
こんにちは!ぽんちゃんa.k.aポンコツです。 最近、探偵のフリして友人の奥さんの居所を探すという一風変わったライフワークを楽しんでいます。 実は、昨年結婚した友人(26歳♂)が近所に戸建を購入したので、いつもの飲み会に呼んでみんなと一緒に飲んでいたところ、いきなり号泣。 事情を聴くと戸建を購入した際、奥さんに80万円の借金があることが判明。 それキッカケで奥さんの様子がおかしくなって、ついには入居前に家を出て行ってしまったとのことでした。 結局、購入した家は10月に引き渡しをされたものの、奥さんが帰ってくるわけでもなく、もうどうしたら良いのかわからないと泣きじゃくっていました。 色々と話を聞くと、奥さんの勤務先近くに賃貸物件を借りてそこから会社に出勤しているらしいので、まずはその物件の場所を探すことにしました。 そんな流れで最近は友人の奥さんを尾行するために勤務先の前で張り込んでいるので
こんにちは!ぽんちゃんです。 9月27日(金)からグーグルアドセンスの広告配信が制限されて収益が上がらなくなっていましたので、ブログをお休みしていました。(;´Д⊂) 配信制限された理由は 「無効なトラフィックの問題」 自分のブログ内の広告を自己クリックした疑いがあると判断されました。 自己クリックについては心当たりありますし、広告主のために厳しく取り締まるのは大賛成ですので素直に反省しています。 ただ、アドセンスの規約違反者について調べると「一発でアドセンスアカウントの停止」になっているブログまであり、そのままグーグルアドセンスとお別れしたというブログの割合が多くて後悔しかありません。 1週間で広告の配信が再開された 広告主を欺く行為は絶対に許されませんので、広告の再開を諦めていましたが1週間後の10/4に広告の配信が再開されましたYO! 再開まで 9月27日(金) 広告配信の制限 9月
こんにちは!ぽんちゃんです。 「秋分の日」の3連休を使って宮城県にある姉夫婦(英国在住)の別荘をメンテナンスしてきました。 最近の「夫婦イベント」は親族が持つ不動産をメンテナンスという我々夫婦はどこへ向かっているのでしょうか・・・ 網戸の張替え 高圧洗浄 窓掃除 宮城県を楽しむ 翌日 最後に 宮城までは車で片道6時間 メンテナンスといっても普段はご近所さんが自由に出入りして庭木を手入れしてくれたり雑草を抜いてくれています。 「向こう三軒両隣」の地域なのでかなり助かっています。感謝 網戸の張替え 最初に穴の開いた網戸の張替えをします。 紫外線で劣化してボロボロと剥がれている網戸 作業は簡単 網を固定しているゴムを抜いて、新しい網を張り替えるだけ 網を均等に引っ張るのが綺麗に仕上がるコツです。 固定するゴムはミニローラーを使ってはめこみます。 最後にカッターで網をカットして完成 高圧洗浄 タイ
こんにちは!ぽんちゃんです。 当ブログの独自ドメイン【ponpan.jp】が自動更新されてて知ったのですが【PONPONパンパンじゃぱん】が2年目に突入しました。 みなさま本当にありがとうございます! 思えば、部下のブログよりも先にグーグルアドセンスを取って驚かせようという不純な動機で始めたこのブログですが普通に1年経過してました。 おかげで開始6記事でグーグルアドセンスに1発で合格でき、予定通り部下を驚かせることが出来たのですが、肝心の部下のブログはグーグルアドセンスに合格できずに今年8月に閉鎖してしまうという悲しい流れに・・・ そんな部下の無念を背負って2年目も続けたいと思います。 宜しくお願いします。 ブログを運営して良かったと思う点 ●アウトプットの大切さ 実は私には「テキストサイト」と呼ばれる個人HPを1999年から趣味で9年間やっていた黒歴史がありまして 9年間HP運営 ⇒ 1
こんにちは!ぽんちゃんです。 妻の実家帰省のついでに義父が所有するアパートのペンキ塗りをしてきました。 ど素人夫婦のペンキ塗り。 夫婦のイベントとして楽しそうだったので気楽にやってみましたが、想像以上に大変でしたので、気になったことなどをブログに残しておこうと思います。 事前準備 現地到着 高圧洗浄 コーキング(シーリング)処理 養生 下塗り 二度塗り 最後に 事前準備 作業道具は知り合いのペンキ屋社長に用意してもらいました。 ペンキ(一斗缶)、ハケ、バケツ、変成シリコン、養生テープ等 現地で買い足したのは「下塗り材」「シリコン用のプライマー」 あと年末に購入した高所作業用のポールも使用します。 www.ponpan.jp 作業期間は2日間 アパートを全部塗るのは無理なので今回は4面のうち1面だけにします。 WEBで作業内容を調べて作ったスケジュールは以下の通り 1日目 高圧洗浄 コーキン
こんにちは!ぽんたんです。 中年の日常を記録するコーナーです。 劇場版「おっさんずラブ」見に行った 昨年ハマった「おっさんずラブ」が映画化されたということで見に行ってきましたお。 スケジュールの都合で予約が取れたのは 【20:45~22:50】 遅い時間なので仕事帰りに妻と映画館で待ち合わせ。 劇場の席に着いて気が付きました。 メガネ忘れた! 慌ててもしょうがないので、妻にはギリギリ見えていると嘘をつき、約2時間おっさんたちがラブしているっぽい映画を聞いて終了。 はるたーん! 忍法「補欠当選繰り上げならず」 久々に補欠当選した㈱ピー・ビーシステムズのIPOでしたが、やはり繰り上げならず。 当選すれば10万円近い利益(※57,000円でした。)が見込めそうなので妙にソワソワ 結局は当たらないんですけど、一応ちゃんと抽選してるって雰囲気だけは味わえました。 ドキュメンタル好きの神器 アマゾンプ
こんにちは!ぽんちゃんです。 車の半年点検の受付を午前中に済ませて、そのまま妻と水遊びツーリングに行ってきました。 受付終了時間は10時20分だったので、目的地は近場の【ヤビツ峠】 バイクにマリングッズを固定して5分で出発します。 11時30分「名古木交差点」に到着 良い天気! ここから山頂までの12kmを「表ヤビツ」といい、ヒルクライマーたちがタイムトライアルしています。 初心者の目安は60分。40分を切れば中級者と言われているコースです。 夫婦タンデムツーリング時はインカムで常時しゃべれるようにしています。 この日は「ぼく、ここー」のセリフについて盛り上がりました。 遅いバイクなので自然を楽しみながらゆっくりと走ります。 山頂はヒルクライマーたちや登山者でにぎわっていますので、その先にあるトイレで小休憩。50円のチップを入れて利用するトイレです。 山頂から宮ケ瀬湖までの18kmは「裏ヤ
こんにちは!ぽんちゃんです。 友人家族達とキャンプに行ってきました。 昨年行ったキャンプ場は有名人の家になってしまったので、今年は友人の知り合いが所有している西伊豆の別荘を使わせてもらいました。 5世帯の参加になりましたので別荘へは現地集合、現地解散 我が家は友人の車に荷物を積ませてもらい、妻とタンデムツーリングで現地に向かいます。 浮島海水浴場で海水浴 別荘半端ないって 今年は夫婦でテント泊 寝床や食材が整ったら宴会開始 帰り道立ち寄った露天風呂 最後に 浮島海水浴場で海水浴 せっかくの西伊豆です。「沼津」に前泊して午前中は浮島海水浴場で海水浴 にごった水質でしたが天気が良いので満足。 別荘には沢があって水遊びが出来るとのこと。 濡れた荷物をフロントキャリアバーにつけて向かいます。 海と川の両方を遊べるなんて最高です。 別荘半端ないって 別荘に到着。 見た時の第一声は「ただのお金持ちやん
こんにちは!ぽんちゃんです。 何のゆかりもない神奈川県にマイホームを購入して11年が経過しました。 入居月である8月に住宅ローンの総額や内訳を集計して現状を把握する事にしています。 個人的な記録になりますが、戸建購入の参考にでもなればと思っています。 住宅ローンの支払いは月11万円 年間で131万円 住宅ローンの支払総額は11年間で2,860万円 今後支払うお金は3,120万円 仮に今マイホームを売ったら その他のお金の動き 最後に マイホーム基本情報 購 入 価 格: 4,800万円 住宅ローン借入金額:4,320万円 住宅ローン借入期間:35年 住宅ローン残年数 :24年(11年間支払い済み) 金 利:1.33%(5年前に借り換え) 住宅ローンの支払いは月11万円 年間で131万円 今期支払った131万円の内訳 住宅ローン(元金分): 95万円《72.5%》 住宅ローン(利息分):
こんぬつわ!ぽんちゃんです。 JT株に2,200円で指値入れていたら100株約定していました。 2,200円のJT配当利回りは、なななんと7% 米国株並みに高い利回りになっています。7%て! 保有している米国株たちが『日本から来たアイツ7%らしいよ!?』等と軽くザワつく利回りです。 利回りが7%なら複利で10年。単利なら15年で2倍です。 そもそも500円玉貯金で3,000枚(150万円)貯めれるほど、特技が「物忘れ」の私にとって高配当株運用はまさに水魚の交わり。10年くらい記憶から消せる自信があります。 利回り7%の今JT株を買えば本多静六先生の「10割益半分手放しチャンス」が15年後に漏れなく体験できるというイベント付きです。(減配しなければ) そう考えると仮に10年後の株価が970円まで落ちていても損はしない計算になりますね(税抜き計算) 970円時の利回りが16%になっているのは気
こんにちは!ぽんちゃんです。 8月は3社から配当金をいただきました。感謝 PG(プロクター・アンド・ギャンブル P&G) QQQ(ナスダック指数に連動したETF) ABBV(アッヴィ) 7月12日に購入したばかりの「ABBV」からいきなり配当金が入ってきたのでビックリしました。40日て! 想定外の副収入に感謝です。 8月に追加購入した「ABBV」の配当金は11月に入金予定。 「ABBV」は値崩れした結果、高配当株にリボーンしたので、今後は株価より配当金が楽しみな銘柄になっています。 過去4年間のABBV配当実績 ABBV 支払い年 月 配当単価 利回り 2019 8 $1.07 6.25% 5 $1.07 6.25% 2 $1.07 6.25% 2018 11 $0.96 5.61% 8 $0.96 5.61% 5 $0.96 5.61% 2 $0.71 4.15% 2017 11 $0.
こんにちは!ぽんちゃんです。 6月9日にふ化した稚魚のお腹にまさかの卵がついていました。 小さな体に3つの卵をつけている令和生まれのおませさん。 今年4年目となる【鉄仮面】の称号を持つみゆき(幹之)メダカの子孫です。 生後2か月で産卵したということはよっぽど水質が良かったのでしょう。 実は今年6月の誕生日プレゼントに「メダカ用のクロレラ」をいただきまして、稚魚用の鉢に使ったのが原因だと思われます。 中年の誕生日を祝って贈られたプレゼントがこれです。 左は「タマゴトリーナ」というメダカの産卵床で、右が「クロレラ」 それまでメダカ飼育はトロ船(親メダカ用)とミニ火鉢(稚魚用)の2つでしたが、クロレラ入手記念に右上の青い火鉢を稚魚用に立ち上げました。 右端の青い火鉢になります。 蚊やトンボの産卵よけに土木用のふるいを被せています。 クロレラにはオリジナルの成長因子があるみたいなので 「真水の火鉢
こんにちは!ぽんちゃんです。 大井競馬場の名物スポット《競馬観戦型レストラン ダイアモンドターン》に行ってきました。 1人5千円で最大6時間以上食べ放題・飲み放題(ソフトドリンク)が楽しめるお得なビュッフェレストランです。 空調の効いた快適空間で食事をしながらレースを観戦。 レストラン内に券売機コーナーがありますので、食事をしながら予想してそのまま馬券を買うことができます。 料理もおいしくてかなり居心地良いです。 レストランに常設されている券売機コーナー ほとんど並ばずに買えます。 嬉しいことに、この馬券販売機から出てきたお釣りがまさかの2回連続「平成31年の500円硬貨」でした。 使用済み500円硬貨にはプレミアがつかないと知っていても、これくらいのサプライズで喜びを感じてしまうあたり小市民なんですよね。 結局、お釣りに500円硬貨が出る買い方をし続けたところ、出るわ出るわで全部で11枚
こんにちは!ぽんちゃんです。 「長岡まつり大花火大会」を見に行ってきました。 2泊3日の旅行となりましたので「前夜」「花火当日」「最終日」に分けて書いています。 旅の基本情報 ・日程: 8月1日(木) ~ 8月3日(土) ・メンバー: 計6名(友人家族4名、我が家夫婦2名) ・花火観覧席: 8月2日(金)の2マス(12人席) 前夜「燕三条(つばめさんじょう)ナイト」 花火当日「観光編」 花火当日「移動・準備編」 「長岡まつり大花火大会」 最終日 最後に 前夜「燕三条(つばめさんじょう)ナイト」 一緒に行く友人家族とは「大曲」「土浦」「長岡」の日本三大花火を一緒に見ている仲で、遠征先ではその土地のバーやスナックに行って地元民と楽しむのが恒例行事 最初の居酒屋で聞き込みをしたところ繁華街の本寺小路に『いちご』というオカマバーがあるとのことで、今夜の「燕三条ナイト」は趣向を変えてオカマバーの『い
こんにちは!ぽんちゃんです。 来月(8月)はコストコの決算月です。 コストコは小売りであまり利益を出さないスタイル*1ですので、決算月は「うそでしょ!?」ってくらい値下げされた商品に出会えることがあります。 今回はコストコ「値札カード」の簡単な見方と、ECサイトの価格比較アプリを紹介します。 値札カードの「暗号」 アプリを使えばその場でネット価格との比較ができる 最後に 値札カードの「暗号」 コストコ好きには有名ですが、商品の値札カードには「暗号」が隠されています。 この「暗号」を知っておけば陳列されている商品の状況が簡単にわかりますので知らない方は覚えておきましょう。 値札カードの右上のマーク 「*」・・・今ある在庫で終了(次回入荷しない) 「+」・・・次回入荷未定 「I」・・・インフォメーション(商品近辺に説明書あり) 「*」や「+」マークは値引きされている事が多いので併せてチェックし
こんにちは!ぽんちゃんです。 株初心者の私が米国株デビューして2年2カ月経過しましたので、我流でまとめてみました。 基本情報と運用益 保有銘柄 最後に 基本情報と運用益 米国株運用の基本情報 運用先 :マネックス証券(米国株の取扱銘柄が国内最多) 運用口座 :一般NISA(年間120万円の非課税枠利用) 運用資金 :毎月のおこずかい、今までの貯金 売買方法 :ログインした証券口座から直接売買 英語読解力 :なし 投資経験、投資アドバイザー :なし 投資について分からない事は全てネットで検索してきました。そのためか我流な投資スタイルになっています。 今回のまとめ方も素人丸出しの我流ですので見にくかったらスイマセン。 運用を初めて2年2カ月経過した詳細は以下の通りです。 運用期間: 2年2カ月(794日) 米国株投資総額: (一般NISA口座) 240万円 ドル平均購入価格: $1 = 110
こんにちは!ぽんちゃんです。 最近のトピックスです。 居酒屋の倉庫みたいって言われた 日曜日は我が家で麻雀だったんだけど、初めて来た人に「居酒屋の倉庫?」って言われました。 『買いだめ』と同じタイミングでふるさと納税のビールまで納品されたので現在写真の有様 勝負前からハズかしめられて麻雀は僅差で4着。くやしー。キーッ! 米国株 NYダウが最高値を更新、私の米国株含み益も最高値を更新している喜びの最中、シーゲル銘柄の流れをくむアッヴィ「ABBV」がまさかのセール中。 グーグル傘下の不老長寿研究ベンチャー「Calico(カリコ)」との業務提携も面白そうだと思っていたし、シーゲル銘柄ではPM(フィリップモリス)の次にリターンが高いアボット(ABT)のスピンオフ企業。 すでに45年増配しているアッヴィはあと5年で伝説の「配当王」に昇格しそうなおまけつき。 妄想が抑えきれずに結局$70で30株シゲり
こんにちは!ぽんちゃんです。 我が家は1年分の日用品を『まとめ買い』するので、誕生月にポイントが3倍になるクレジットカード(ライフカード)使って効率よくポイントを稼いでいます。 www.ponpan.jp 今年もこの方法でポイントを稼ぎ、交換可能ポイントが15,000ポイントまで貯まりました。 15,000ポイントは75,000円分の商品券と交換できます。 支払いをクレジットカードにして『まとめ買い』しただけで75,000円のおこずかい。 ありがたいですね。 ただ、ライフカードの還元率は変動式でトータルでの還元率がよくわからないので家計簿から集計してみました。 還元タイミング 2015年4月 (13年2月~) 2016年9月 2017年11月 2019年7月 (今回) 期間(月計算) 26か月 17か月 14か月 20か月 期間中の支払額 約610万円 約570万円 約430万円 約620
こんにちは!ぽんちゃんです。 7/11(木)・12(金)に夫婦で伊豆旅行を予定していましたが、雨模様なのでキャンセルして急遽箱根に行ってきました。 休日の箱根はやたらと混んでいますが、逆に『平日の雨日』なら空いていて時間の効率も良いので楽しめますよ。 7月11日(木) 着替えを1泊分持って朝9時に車で出発 最初の目的地は自然薯料理の「山薬」 休日は観光客でにぎわっていて行列必須のお店ですが、雨の平日なので即入店 奮発して『至高の昼ご飯』2,680円を食べました。 さすが山菜の王者と呼ばれる自然薯。根っこをオカズに麦飯をバクバク食べました。 満腹になったところで「箱根彫刻の森美術館」に移動 ベタな場所ですが目的は大好きな謎解きです。 謎も解けて美術館も見れる。雨ならではの楽しみ方です。 3時間で謎解きクリア。 芸術に無知でも普通に楽しめました。ステンドグラスきれい。 普段は2人で数千円の民宿
こんにちは!ぽんちゃんです。 最近のトピックスです。 青森ねぶた祭の花火大会チケット購入 姉夫婦(海外在住)が『青森ねぶた祭り』を見に来日するので、花火大会(最終日開催)のチケットをプレゼントすることにしました。 「あのねぶた祭の花火だから即、完売するでしょ!?」 と発売開始の7月7日は1時間前(朝8時)からローソンのLOPPI(ロッピー)前に並んで無事に購入しました! 一緒に並んだ妻と「やった~取ったど~」などと年甲斐もなく喜んでいたのですが・・・ 今日、ローソンに行ったのでロッピーを確認してみたら 3日経っても普通に販売していました。朝8時から並んだのにぃ~ パスポート更新 9月で切れるパスポートを更新してきました。 平日とはいえ申請会場にはほとんど人がいませんでしたので調べてみたら日本人のパスポート保有率は4人に1人らしいですね。 なんか島国の闇を見たようでビックリです。 パチスロの
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.ponpan.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く