サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www.recruit.co.jp
株式会社リクルート(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:北村 吉弘、以下リクルート)は、旅行情報誌『じゃらん』および『じゃらんムックシリーズ』を、2025年3月発行をもって休刊することをお知らせ致します。 昨今のユーザー動向を含む社会の変化を受け止め、隔月誌『関東・東北じゃらん』『東海じゃらん』『関西・中国・四国じゃらん』『九州じゃらん』・臨時増刊号※1およびじゃらんムックシリーズ※2は2025年3月発行をもって休刊致します。なお、一部媒体に関してはすでに発行を終えているものもございます。各媒体の最終発行日は以下の一覧をご参照ください。 今後、旅行に関する情報発信および予約については、ウェブサイト・アプリの『じゃらんnet』に集約し、読者のライフスタイルに寄り添ったサービスのさらなる強化をしてまいります。 また旅行に関する情報は引き続き、旅行情報サイト『じゃらんニュース』、じゃらん公式S
株式会社リクルート(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:北村 吉弘、以下リクルート)は、この度、第三者による不正アクセス(以下、本事案)を受け、従業者等*1に関する情報の漏えいがあることが判明しましたのでお知らせ致します。 以下の通りご報告致しますとともに、関係者の皆さまに多大なるご迷惑とご心配をおかけする事態となりましたことを、心より深くお詫び申し上げます。 なお、本事案において、ユーザーおよび取引先顧客に関する情報の漏えいは確認されておりません。本日時点で従業者等*1の情報を利用した二次被害も確認されておりません。 発生した事象 7月9日に『SUUMO』が一部エリアで提供している実証実験中の不動産会社向けサービスのサーバーに対し第三者による不正アクセスを検知。システムを停止し、影響を調査したところ、従業者等*1に関する情報の漏えいがあることが判明しました。 【影響範囲】 当社の従業者
2024.04.22 Mon リクルートとソニーの役員・若手社員が登壇。「東京大学メタバース工学部」で語られた“好奇心”の大切さ 東京大学大学院工学系研究科・工学部が中心となって2022年に開講し、中高生や社会人向けの講義・イベントを行っている「東京大学メタバース工学部(以下、東大メタ工)」。リクルートはその開講当初から、「デジタル人材の育成」、「女子の進学率が低い工学や情報系学部の魅力を女子中高生に伝え、DX人材育成のダイバーシティ推進を行う」という趣旨に賛同。人材・学び領域とテクノロジーのノウハウを活かしたキャリア形成に関する支援を行っています。 そんな東大メタ工では、2024年3月17日(日)に「夢の実現プロジェクト~女子中高生の進路選択~」と題したジュニア講座を実施。第1部では東京大学国際高等研究所 カブリ数物連携宇宙研究機構 副機構長の横山広美先生が講演。第2部では宇宙飛行士の山
※上記事例は全て社内セキュリティレベルと同様の環境下にて運用を行い、ご参加いただく学生の皆さんと機密保持に関する誓約を締結し、契約期間のみデータに触れることができる形で情報管理をしております。 過去の参加者の声 ・リクルートのデータスペシャリストとして1ヶ月半インターンシップに参加しました! ・【リクルートインターン参加記】BigQueryの全社的なスロット利用状況を可視化するツールの制作 ・VertexAIを利用した機械学習モデルにおける評価・分析パイプラインの構築 こんな方にオススメ ・国内最大級の膨大なデータを扱い、プロダクトを改善するための施策立案〜推進、新たな機能の拡充・開発、中長期を見据えた事業戦略の提案など、データを使用した専門スキルをベースに新たな価値の創造に貢献したい方。 必須スキル・経験 ※下記のスキルのうちどれか一つ有している方を対象としています。 ・数理統計学/解析
Top Blog 事業 リクルートのエンジニアリングを伝えたい。「RECRUIT TECH CONFERENCE 2024」初開催の舞台裏に迫る 2024.03.29 Fri リクルートのエンジニアリングを伝えたい。「RECRUIT TECH CONFERENCE 2024」初開催の舞台裏に迫る 2024年2月21日に、株式会社リクルートへの統合※後初となるエンジニア向け大型カンファレンス「RECRUIT TECH CONFERENCE 2024」を開催。多彩なゲストスピーカー、けんすう(古川健介)氏(アル株式会社 代表取締役)、和田卓人氏(タワーズ・クエスト株式会社 取締役社長)、栗林健太郎氏(GMOペパボ株式会社 取締役CTO)とともに、リクルートの現役エンジニアが登壇。 リクルートで多様な事業領域に携わる、データ、フロントエンド、バックエンド、インフラなどに専門性を持つ現役エンジニア
大学時代に起業し、続いて立ち上げた会社ではCOOとして活躍。海外で「出張鮨」を振る舞う職人としても活動する安田光希さんが、「きっかけは『人より少し得意』でいい」と考える理由 学生時代、AI関連の事業を展開する会社を設立し一部売却。2021年に同社創業メンバーとBLUEPRINT社を創業し、スタートアップファクトリー事業を展開。建材業に特化したArchi Village社、製造業に特化したFactbase社を設立する。2023年に退任すると、今度は世界で戦える武器を身につけるべく、都内の高級鮨店で鮨の修行を積む道へ……現在は中東のUAE(アラブ首長国連邦)を拠点に、日本の優れた技術や製品の展開に取り組む安田光希(やすだ・こうき)さんは、一見すると異色ともいえる経歴の持ち主だ。 連続起業家としての歩みから一転、海外の地での活動を選んだのはなぜなのか。その背景には、「仲間たちより少しだけ営業が得
目まぐるしい変化の中で生まれる課題の数々に 私たちはどう向き合うのか テクノロジーで社会をどう変えたいのか どうすればもっと便利で豊かなものにできるだろうか 自分はそこにどう貢献することができるだろうか 社会に、事業に、自らに問いを立て、踏み出す そして仲間と共に、事業価値、社会価値の創造につなげていく 事業を動かすキードライバーは今、 一人ひとりの挑戦と革新の連続線上に
2023.11.10 Fri 出社率38%でも集まりたくなるワケ。リクルートの働き方とオフィス&新社食のリアルを徹底解説 リクルートの東京駅八重洲南口直結の本社オフィスリニューアルが2023年7月に完了しました。リクルートは創業当初から、「個の尊重」という価値観を大切にしていることもあり、働き方についても個々人にとって最適な働き方を選択できるようにコロナ禍前からリモートワークなどを推進しています。コロナ禍後、出社に戻る企業も多いなか、リクルートでは働く場所に関して、「出社を前提とせず」、自宅、オフィス、外部コワーキングスペース等のサードプレイスを並列の選択肢として提供。今、それぞれの職種や部門、各シーンにより最適な働き方を自律的に選択する働き方が定着しています。 そんななか、「集まる・出会う場」を実現する仕掛け満載の新オフィスを企画した背景について、リクルート ワークプレイス統括室 室長
SIerを経て2016年リクルートに入社した猪野裕司。セキュリティエンジニアとしてリクルートのサーバーやネットワークに対する攻撃に対応してきた。21年にサイバー犯罪対策専門のグループを立ち上げたのは、リクルートのサービスを利用するユーザーの安全や、社会の安全に少しでも貢献したいからだという。 ―日本におけるサイバー犯罪の傾向や種類について教えてください 猪野:日本のサイバー犯罪による被害金額は年々増加しています。分かりやすい被害金額の規模感の比較でいうと、よく街中で防犯活動を見かける振り込め詐欺などの特殊詐欺よりもサイバー犯罪の方が、被害金額が大きいのです。 令和4年における特殊詐欺の認知・検挙状況等について(警視庁)、クレジットカード不正利用被害の発生状況(日本クレジット協会)、インターネットバンキングに係る不正送金事犯より(警視庁) 特殊詐欺の被害額は約370億円(2022年)でした。
株式会社リクルート(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:北村 吉弘)は、飲食店やヘアサロン・リラク&ビューティーサロンなどの店舗情報および街のお得情報を掲載したフリーマガジン『HOT PEPPER』『HOT PEPPER Beauty』『西日本新聞×HOT PEPPER久留米』全50版を、2023年12月号(11月24日発行)をもって休刊することをお知らせします。 昨今のユーザー動向を含む社会の変化を受け止め、今後飲食や美容などに関する情報発信および店舗予約については、ウェブサイト・アプリの『ホットペッパーグルメ』『ホットペッパービューティー』にそれぞれ一本化し、読者のライフスタイルに寄り添ったサービスのさらなる強化をしてまいります。 フリーマガジン『HOT PEPPER』は、「日本の街を元気に」をコンセプトに、飲食店やヘアサロンなど日常生活に密着した生活情報誌として2000年に創刊しま
Top サステナビリティ iction!(イクション) 「男女間賃金格差」は、なぜなくならない?!日本におけるジェンダーギャップをひもとく ~世界と比べる『働く×ジェンダー平等』座談会【前編】~ 「男女間賃金格差」という言葉を聞いたことがありますか? これは、男性の賃金の中央値を100としたときに、女性の賃金との差がどの程度あるかを示すものです。OECD(経済協力開発機構)によると、日本の女性の賃金は男性と比べて22.5%(2020年時点)も低い状況で、これはG7(主要7か国)の中ではもっとも格差が大きく、OECD平均と比較しても開きがあります(図表1)。 この男女間の賃金格差を解消するための取り組みとして、2022年7月から「男女間賃金格差の開示」が、従業員数301人以上の企業を対象に義務化されました。これにより2023年6月以降、多くの企業のホームページなどで自社の男女間の賃金格差につ
※2023年3月8日、リリース内1カ所の記載に誤りがあったため訂正いたしました。ランキングへの影響はありません。 訂正箇所:P10:30位 千葉(小田急小田原線)→千葉(JR総武線) 株式会社リクルート(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:北村 吉弘)では、首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県)に居住している人を対象に実施したWEBアンケート形式による「SUUMO住みたい街ランキング2023 首都圏版」を集計しましたので、概要をご報告いたします。(※は複数の駅の得点を合算しています。詳しくはP3~4を参照ください) <ランキングのポイント> 〇「横浜」が6年連続1位 〇「大宮」が20代・30代ランキングで初の2位に 〇「新宿」が得点ジャンプアップランキングで1位 〇「所沢」は20代女性票がけん引し、初のTOP30入り [首都圏]住みたい街(駅)ランキング [首都圏]得点ジャン
データのプライバシー保護を適切に行うには、そのデータが安全に管理されていることが前提となる。そのため、データセキュリティはプライバシー保護の観点からも絶対に妥協できないポイントだ。サイバー攻撃の数も増加し、その手法も巧妙化するなか、リクルートではどのようなセキュリティ対策を進めているのだろうか? その方針と取り組みについて、リクルート セキュリティオペレーションセンター 部長の六宮智悟(ろくみや・ちさと)に話を聞いた。 数百を超えるサービスを守るために ―まず、組織の特徴と役割を教えてください。 六宮:リクルートでは、セキュリティ対策の専門チーム「Recruit-CSIRT※1」を中心に、外部からのサイバー攻撃や内部不正行為の早期検知、被害の未然防止に取り組んでいます。サイバー攻撃を受けた場合でも、いち早く対処し、迅速な事業判断ができるようインシデント対応の全プロセスを自社内で実施できる体
2022.09.28 Wed 始まりは「すきなこと」から。リクルートホールディングスCEO出木場久征が中高生に伝えたいこと 2022年7月、リクルートホールディングス代表取締役社長 兼 CEOの出木場久征(いでこば ひさゆき)が、母校である鹿児島県の志学館中等部・高等部で講演を行いました。世界を股にかけるような大きな仕事や偉業も、最初はたった一人の「すき」「やりたい」という思いから始まる――。出木場は、まずは自分の身近なところに目を向けて、「すきなこと」「やりたいこと」を探してみよう、と問いかけます。講演の内容を抜粋し、「すきを見つけるヒント」をお届けします。 「えらい」ってなんだろう? 出木場 「えらい人になりなさい」「立派な人になりなさい」──きっと皆さんも一度は、周りの大人から言われたことがありますよね。「えらい人になるために、ちゃんと勉強しなさい」と。僕は子どもの頃、「えらい人=お
(c) Recruit Co., Ltd.
デジタルネイティブ。モノよりコト。社会問題への関心が高い。起業家精神が旺盛…。激変する社会のなかで育ったZ世代の生き方から、現代のビジネスパーソンに求められるスタンスを学ぶ 1990年中盤以降生まれの「Z世代」が、いよいよ社会で活躍をはじめている。彼らは、「スマートフォンが当たり前」「大災害による社会の混乱」「SNSで世界中と交流できる」など、まったく新しい環境で育っており、「社会課題への意識が高い」「学校・会社以外のコミュニティを持つ」「慣習に縛られず一直線に目的を目指す」といった傾向が強いそうだ。 村木風海(むらき・かずみ)さんもそんなZ世代の一人。幼少期から独自に続けてきた二酸化炭素研究が、総務省主催のイノベーター育成プログラムに採択されたことをはじめ、地球温暖化を解決する技術として注目されている。しかしそれ以前の長い間、村木さんの活動は全く認められず否定され続けていたそう。それでも
01 table of CONTENTs SHIFT 1. SHIFT 2. SHIFT 3. 02 04 05 06 07 08 09 1 1 12 13 14 16 17 18 19 20 21 22 23 24 SHIFT 1. 03 SHIFT 1. 04 SHIFT 1. 05 SHIFT 1. 06 SHIFT 1. 07 SHIFT 1. 08 20.6 24.9 28.5 30.2 30.6 31.6 34.5 39.3 54.5 SHIFT 1. 09 SHIFT 2. 10 SHIFT 2. 11 SHIFT 2. 12 19.7 30.1 9.5 25.9 14.9 SHIFT 2. 13 SHIFT 2. 14 SHIFT 3. 15 SHIFT 3. 16 SHIFT 3. 17 SHIFT 3. 18 SHIFT 3. 19 1 2 4 6 3 5 7 SHIF
70代で創業直後のスタートアップ企業に一般応募で参加。80歳の今も現役でモノづくりに携わる深谷弘一さんの生き方から、シニア人材が社会で活躍を続けるためのヒントを探る。 かねてから叫ばれている少子高齢化の流れに加えて、人生100年時代と言われる長寿命社会に突入。人口構造の変化に伴って国が推し進めているのは、すべての世代の人々が社会に積極参加するエイジレス社会の実現だ(内閣府:高齢社会対策大綱(2018年))。しかし、意欲的に働くシニアを増やすことも、企業が人材を受け入れることも、まだまだ道半ばなのが現実だろう。 そんな今、とあるスタートアップ企業で活躍するシニア人材がいる。株式会社Photosynth(フォトシンス)で働く、80歳の現役エンジニア 深谷弘一さんだ。なぜ深谷さんは定年退職後も精力的に働き続けられるのだろうか。また、20~30代中心のスタートアップが敢えて高齢のエンジニアを採用し
執筆に参加した150人のうち、ほとんどが書籍制作未経験。『東京の生活史』を手掛けた、筑摩書房編集部 柴山浩紀さんの体験から、「一般参加型商品・サービス開発」成功のヒントを探る 150人が語り、150人が聞く。前代未聞の形式でつくられた書籍が2021年9月に刊行された。その名も『東京の生活史』。聞き手は広く一般に募集された中から選ばれており、その多くはインタビューや執筆を生業としている人ではない。さまざまなバックグラウンドを持つ人々が参加し、東京に生きる人々の話をフラットに並べたこの本は、まるで「#東京」で無作為にまとめられたSNSのタイムラインを眺めているようでもある。 この一大プロジェクトを担当したのが、筑摩書房の編集者、柴山浩紀さんだ。「一冊の本をつくる」という意味では、通常の制作プロセスよりも遥かに手間がかかるこの仕事を、柴山さんはどのような想いで受け止め、完成に導いたのだろうか。一
国内7社統合を機に、1.6万人で新しい働き方を推進 -多様な人材が、より柔軟に、創造性を発揮して働くための人事制度改訂- 株式会社リクルートホールディングスの中間持株会社である株式会社リクルート(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:北村吉弘、以下リクルート)は、2021年4月1日の国内7社統合*1を機に、国内約1.6万人を対象に、新しい働き方を支える人事制度を導入します。 2015年から一部の組織で導入を進めてきた、理由・回数を問わないリモートワークを、一部の職種を除き、全社に導入します。また、年間所定労働時間や給与は変えず取得日を自由に決められる休日を増やします。これにより、年間平均で週休約3日となります。 リクルートが大切にしてきた価値観「個の尊重」に基づき、これまで以上に、一人ひとりが働き方を自律的に選べること、働く・休むのメリハリをつけやすいことが特徴です。統合後の1.6万人で新
2021.04.01 2021年7月29日にプライバシーポリシーを改定しています(詳細はこちら) 株式会社リクルート*1(以下、リクルート)およびその連結子会社8社*2は、2021年4月1日より、プライバシーポリシーを改定*3いたします。また当社グループにおけるデータ活用の考え方や管理方法、プライバシー保護体制強化の取り組みなどを具体的にかつ分かりやすく紹介するWEBページ「プライバシーセンター」を本日より新たに公開しました。 当社グループは皆さまのプライバシーの尊重を第一に、よりよいサービスの提供を行ってまいりたいと考えております。ユーザーのデータに関する重要なお知らせになりますので、当社グループのサービスをご利用の皆さまは、必ず本お知らせおよび新しいプライバシーポリシーのご確認をお願いいたします。 *1: 株式会社リクルートは、2021年4月1日を効力発生日として、傘下の中核事業会社・
新型コロナウイルス禍における働く個人の意識調査 テレワーク経験者の6割、テレワーク前にはなかったストレスを実感 仕事中の「雑談」有無の違いでストレス解消具合に14.1ptの差 株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社⾧:佐藤 学)は、全国の20~60代の新型コロナウイルス禍でテレワークをするようになった就業者(※)2,272名に、仕事に関するアンケートを実施しました。調査期間の2020年9月26日~28日時点でもテレワークを実施している2,213名について考察いたしましたので、結果の概要をご報告いたします。新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、テレワークを実施する企業は増えると考えられます。昨年の急速なテレワークの広がりに際し起きていた課題に改めて目を向け、この困難な状況を乗り越えるための参考になれば幸いです。 ※2020年1月以降にテレワークを実施した人(公務員、パ
株式会社リクルート(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:北村 吉弘、以下、「リクルート」)は、2020年1月6日に株式会社リクルートホールディングスが「当社連結子会社である株式会社リクルート(メディア&ソリューション事業)の組織再編に関するお知らせ」にてお知らせした通り、本日開催されたリクルートの取締役会において、以下の内容にて、完全子会社を吸収合併すること(以下、「本吸収合併」)を決議いたしましたのでご報告いたします。 吸収合併消滅会社(7社) 株式会社リクルートキャリア 株式会社リクルートジョブズ 株式会社リクルート住まいカンパニー 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ 株式会社リクルートライフスタイル 株式会社リクルートコミュニケーションズ 株式会社リクルートテクノロジーズ 吸収合併存続会社 株式会社リクルート 本吸収合併の効力発生日 2021年4月1日 本吸収合併において
リクルートのAI研究機関、『じゃらんnet』のクチコミを活用した日本語自然言語処理の発展を加速する学術研究用データセットを公開 株式会社リクルートホールディングスの中間持ち株会社である株式会社リクルート(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:北村吉弘、以下リクルート)は、このたび、当社のAI研究機関であるMegagon Labsより、日本語の自然言語処理研究の発展に貢献するため、株式会社リクルートライフスタイル(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:淺野 健、以下リクルートライフスタイル)が運営する旅行サイト『じゃらんnet』のクチコミに基づく約12万件のデータを含む学術研究用データセットを、公的研究機関および大学の研究で活用いただくために公開します。 日本語の自然言語処理における課題 自然言語処理とは、私たちが日常的に使っている言語(自然言語)をコンピューターに解析させる一連の処理を指し
リクルートは ユーザーの皆さまの プライバシーを尊重します。 リクルートがユーザーの皆さまの個人情報を含むパーソナルデータを取得・活用させていただくにあたって、プライバシー保護の考え方や取り組みを、イラストや具体例を交えながらご説明します。 リクルートのサービスを 安心・快適に ご利用していただくために リクルートが、ユーザーの皆さまの大切な情報を活用させていただくにあたり、法令遵守はもちろん、ユーザーの皆さまのプライバシーを尊重することは私たちの責務であると考えています。そのため、法令上の「個人情報」だけではなく、ユーザーの皆さまの個人に関連する情報である「パーソナルデータ」を対象とし、プライバシー保護に真摯に向き合っていきます。また、リクルートがユーザーの皆さまの大切なパーソナルデータを活用させていただくお約束事として、パーソナルデータ指針を制定/遵守しています。
株式会社リクルートホールディングスの中間持ち株会社である株式会社リクルート(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:北村吉弘、以下リクルート)は、このたび、当社のAI研究機関であるMegagon Labsより、高速・高精度な日本語解析を実現する日本語自然言語処理オープンソースライブラリ「GiNZA version 4.0」を無料公開しました。 日本語自然言語処理ライブラリ「GiNZA」について 自然言語処理技術とは、私たちが日常的に使っている言語(自然言語)をコンピューターに処理させる一連の技術を指し、検索エンジンや機械翻訳、対話システム、顧客の声分析など、生活・ビジネスにおけるさまざまなシーンで利用されています。 リクルートの研究開発機関・Megagon Labsが開発・提供する「GiNZA」は、機械学習を利用した日本語の自然言語処理に関心があり、日本語に特化した自然言語解析を行いたいと考
2020.03.25 Wed 助けがないと何もできない〈弱いロボット〉が教えてくれた、いま私たちに足りないこと 現代の社会における「ほどよい距離感」とはなんだろうか。 テクノロジーの進化により物理的に離れた人同士が気軽にコミュニケーションできるようになる一方、リアルな場での対話の大切さも見直されている。スマートフォンやスマートスピーカーに喋りかけて情報を得たり、ロボットを愛でたりすることが人々に受け入れられ、人と物の距離感も縮まった。「人と人」と同じように「人と物」との距離感も今後さらに変化していくのではないだろうか。 今回お話を伺ったのは、豊橋技術科学大学 情報・知能工学系 教授で、他力本願な〈弱いロボット〉を開発する岡田美智男さん。岡田先生はロボットを通し、人と物、人と人の関係や、社会のあり方を探求している。〈弱いロボット〉と人が関わることで見えてきた、ほどよい距離感を聞いた。 人の強
2020.04.10 Fri 運ではなく選択が勝敗を分ける。世界一のバックギャモン選手が考える人生100年時代 「人生100年時代」の生き方を説く『LIFE SHIFT』(リンダ・グラットン、アンドリュー・スコット著/東洋経済新報社)出版以来、多くの人たちが「人生100年時代」というキーワードを意識するようになった。一方で「そうは言っても...」と、戸惑いを隠せない人も多いだろう。 今回お話を聞いたのは、世界4大ゲームのひとつ『バックギャモン』のプロプレイヤーで、2014年、2018年と2度の世界一に輝いた矢澤亜希子さん。「最後まで諦めなければ、大逆転の可能性があるバックギャモンは、まるで人生のようだ」と矢澤さんは言う。バックギャモンから矢澤さんが学んだ人生哲学を聞きながら、人生100年時代を生きるための学びを紐解く。 パソコンに入っていたバックギャモンが、世界一への入り口に ――はじめに
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『リクルートテクノロジーズがURLを発信するビーコンデバイスと専用アプリを開発 - ...』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く