サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www.seg.co.jp
ここでは、英語がちょっとだけ得意な中学2年生~中学3年生、英語が普通にできるけど壁を感じている高校生、高校時代そこそこ英語は得意だった大学生、大昔英語を勉強したものの、今はそんなに英語を使っていない社会人に対するSSS英語学習法を簡単に解説します。 近くにSSS方式で教える教室があれば、そこに通うのは一番確実な方法です。それは、個人的に行うより、 読める本の種類が豊富 定期的に集まる教室で共に学ぶ仲間達がいた場合の方が、中途で止めにくい 適切な読書指導をする教師(=コーディネイタ)がいた場合の方が、 100万語達成率が高いからです。しかし、必ずしも、自宅や学校・勤務先近くにSSS方式の英語教室やブッククラブがあるとは限りませんし、曜日や時間がぴったりあうともかぎりません。基本的に、下記程度の英文が読める力があって、ある程度強い意志があれば、十分に独習可能な方式ですので、ここでは、独習、ある
SSS推薦・多読用基本洋書のご紹介 2008年3月7日 Ver.3.51 古川昭夫 SSS英語学習法研究会では、次の洋書のシリーズを多読用洋書として推薦しています。 SSSでは、実際の読者の意見を参考に、Graded Readers と一般書の読みやすさレベル(YL: Yomiyasusa Level) を決めています。 この数値は,SSS英語学習法研究会が独自に定めた日本人の大人にとっての読みやすさレベルで、数値が小さいほど一般的に読みやすいことを表します。また、数値に幅があるのは、シリーズ内の本によっての難易度の差および、同じタイトルの本でも個人の好み・英語学習歴による難易度の差があることを考慮したものです。 しかし、Graded Readersでさえ、同一シリーズ内の同一レベルでも読みやすさが大きく違うことがあるので、数値にこだわらずに、自分が今楽しめているかどうかの感覚を大事にし
多読で英語に親しみませんか? 多読とは 多読(Extensive Reading 略してER)とは、文章を分析しないで大意を把握する読書法です。 SSS(Start with Simple Stories)の多読法は、従来不可能であると思われてきた英語初級者でも楽しく始められ、楽しく続けられる多読法です。 100年前から常識だった多読 昔から多くの英語教師が、「英語を獲得する一番良い方法は多読である」と主張しています。東京帝国大学の英語教師でもあった夏目漱石は、明治39年に『現代読書法』で多読のすすめを書いています。松本亨も、「英語を極めたけば、毎日数時間は英語を読め」と著書で主張していました。最近では、Stephen Krashen が "Extensive Reading is the only way to language acquisition." と主張しています。 なぜ多読が
[SSS書評] BOOK REVIEW SSSでは、各社のGraded Readersおよび一般の児童書・書籍で初心者に読みやすい本の書評を行っています。 洋書選びの参考にしてください。また、書評で☆☆☆以上のついたものを推薦図書としています。 SSS英語学習法研究会では、次の洋書のシリーズを多読用洋書として推薦しています。 定期的に、実際の読者の意見を参考にして、Graded Readers と一般書の読みやすさレベル(YL: Yomiyasusa Level)見直しや、推薦する新シリーズを追加しています。
CONTENTS ◇SSSとは(初めての方へ) ◇サイトマップ ◇ YL表 ◇SSS News!(新着情報) ◇SSS基本用語集 ◇多読学習者の交流 掲示板総合案内 (掲示板ユーザ登録案内) SSS広場(掲示板)一覧 多読通信 (BN) 100 万語通過の声 SEG社会人ブッククラブ 図書室開室スケジュール 多読講演会・セミナー ◇多読用図書案内 多読用洋書リスト 書評システム 書評システムについて 語数の数え方 What is YLs? YL tables ◇多読についていろいろ SSS学習法 ブッククラブ・多読教室 SSSタドキストリンク ◯Nellies.jp ○Amazon.JP ○SEG多読教室 ○英語Online辞書 ○英語学習関連リンク ・SSS定款・貸借対照表 ・SSS多読についてご意見、お問い合わせはこちら (since 2002.3.6) めざせ100万語!多読で学ぶS
単語数の数え方 2008.6.18 改訂 SSS方式では、本のレベルをあげる・下げる基準の目安を 分速 80語以下 → レベルを下げた方がよい 分速100語以上 → レベルを上げてもよい としています。 これは個人差もあるので、楽しんで読めていれば無理にレベルを下げる必要も上げる必要もありません。 あくまで、これを目安に、自分なりの基準を作って下さい。 読書速度を調べるには、読んだ本の語数を計算する必要があります。一冊あたりの本の単語数を調べるSSSの基準をここでは解説します。 総語数を調べるには、現在2つの データベースが利用できます。 A. SSS書評システム B Scholastic Counts 上記の検索システムでは、題名、著者名、ISBNで検索し、語数を調べることができます。(Bは題名、著者名のみ) また、下記のシリーズは、本の中に総語数が明示されています。 1 Peng
多読用基本図書のYL表 2007年度 GR/LR・児童書・一般書 最新のYL一覧はこちら(The Latest YL & Wordcount Table) 1 SSSでは、タドキストの有志の協力、日本多読学会との協力、いろいろな図書のYL(読みやすさレベル)を定めています。 2 実際に読書する個人の読みやすさは、人それぞれのバックグラウンドによってそれぞれ異なります。 特に、GR中心に読んでいる人の場合、同じYLの児童書を読みにくいと感じるのは普通のことです。 3 一方、児童書中心に読んでいる人の場合、高いレベルの児童書も比較的苦労なく読めてしまうこともよくあります。 4 標準的には、GRは理解度70-80%で読む場合、児童書は、理解度60-70%で読む場合を想定してYLを設定しています。 5 YLの大半は、これらの基本図書を基準に、「よりやさしいか?」、「大体同じか?」、「より難しいか
GR 主要語彙数・読みやすさレベル一覧表 最新のYL・Word Count表はこちら 各社の主要語彙数・読みやすさのレベル・総語数は、下の表のようになっています。読みやすいものから順に読んでいくことにより無理なく自然に語彙を増やすことができます。YL の数値は、SSS英語学習法研究会が独自に定めた日本人の大人にとっての読みやすいレベル(Yomiyasusa Level)で、数値が小さいほど読みやすいことを表します。また、数値の幅は、シリーズ内の本によっての難易度の差および、同じタイトルの本でも個人の好み・英語学習歴による難易度の差を考慮しています。 各GRのYL・総語数についてはこちらをご覧下さい。 この表は、より読者の実感にあうように定期的に修正していきますので、みなさんからの意見を広く求めます。 →児童書についての YL へ 2003/03/22 改訂 SSS YL 略称(語彙レベ
購入する商品のセット数を選択の上,【カートに入れる】ボタンを押して下さい。 商品の選択が終了したら「ショッピングカートの現在の内容」内の【カートを確認・購入申込へ】ボタンを押して下さい。カートの内容の詳細を確認し【購入申込画面】へ移動します。なお,【注文確定画面】が表示されるまでは注文されません。
CONTENTS SEGのトップへ 多読コースとは? 多読コース概要案内 英語遠隔コース案内 卒業生留学記 卒業生返却図書写真 2024 夏期講座案内 2024 SEG多読教室見学記 授業の実況中継(多読・OC) 在校生・保護者の声 卒業生の声 2023 開講曜日・講師一覧 2023/2024 多読担当講師紹介 授業の振替について 途中編入について 達成語数別賞品一覧 高3生進学実績 2024 卒業生の声 2024 多読生学校リスト 2024 英語遠隔コース 本の郵送貸出について 中1英語多読クラス 2024 新中1プレ春期 2024 中1多読実況中継(1) 中1多読実況中継(2) 中1多読実況中継(3) 中2英語多読クラス 2024 中3英語多読クラス 2024 中3多読クラスの作文例 高1英語多読クラス 2024 高2英語多読クラス 2024 高3英語多読クラス 2024 受講手続・受
Oxford Bookworms 全リスト オックスフォード大学出版局が出版しているメインの多読教材は、Oxford Bookworms Library シリーズで,Stage 1 の400語レベルの本から、Stage 6 の 2300語レベルの本が用意されています。また,400語レベルに達していない人のためには、250語レベルの Oxford Bookworms Starters シリーズがあります。 このシリーズの本には、Activity やテストが付属しており、それを、Website(http://www.oup.com/elt/global/products/readers/bwlibrary/)を通じて、教師・生徒が利用することができます。 Oxford Bookworms Starters 書名 シリーズ名 出版社 ISBN
SEG社会人ブッククラブのご案内 2008/9/08 Update ※1月よりSEGの受付時間が13時からに変わりました。ブッククラブはこれまで通り11時からご利用いただけますが、受講申込等の受付は13時以降になりますのでお気をつけ下さい。 SEGブッククラブは、特に授業を受けなくても自分の意志である程度多読を続けられる方のために、洋書の貸出しを中心とする読書クラブです。 会員になると、洋書を下記の基準で借りられるほか、月数回開かれる読書指導会に出席することができます。 (新規入会される方は、できるだけ1回は読書指導会にご出席ください。) ※ブッククラブのより詳しい内容についてはこちらをご覧ください。 ※お申し込み方法については手続きのご案内をご覧ください。 ※読書指導を受けられる方は、できるだけ読書記録をつけてください。また可能な方は「100万語多読入門」(コ
個人用 多読セット for Personal 学校・企業用 ライブラリセット for School, Business 特定商取引 に関する表示 SSS 英語学習法 SEG英語 多読クラス SEG ブッククラブ (since 2002.11.21) お客様 各位 SEG Bookshop は、2019年5月末日をもって 通信販売を終了いたしました。 詳しくは、こちらをご覧ください。 ※ 6月1日以降のご注文・商品等についてのお問い合わせは、ネリーズまで お願いいたします。 ※ 現時点で、記録手帳 ・ 語数シールは こちらから 購入できます。 開店以来、ひとかたならぬご厚情を賜り、誠にありがとうございました。 2019年6月1日 SEG Bookshop
SSS推薦・多読用基本洋書のご紹介 SSS英語学習法研究会 古川昭夫 2004年3月15日 Ver.3.18 SSS英語学習法研究会では、次の洋書のシリーズを多読用洋書として推薦しています。 豊富な洋書を利用して、読書を楽しみながら英語の力を伸ばして下さい。なお、以下のシ リーズはすべてSSSブッククラブ(新宿)においてあります。 SSSでは、実際の読者の意見を参考に、Graded Readers と一般書の読みやすさレベ ル(YL: Yomiyasusa Level)を決めています。各シリーズの右のYLの数値は、この読みや すさレベルを表し、数値が小さいほど一般的に読みやすいことを示しています。 しかし、Graded Readersでさえ、同一シリーズ内の同一レベルでも読みやすさが大き く違うことがあるので、数値にこだわらずに、自分が今楽しめているかどうかの感覚を大 事にして読書をすすめ
Graded Readers の紹介 Graded Readers は、使用する主要な単語を制限し、全体の量や文法事項を調整し、英語学習者が辞書無しで読書を楽しめるように工夫された多読用の英語教材です。ここでは、主要6社の教材とそのレベルを紹介します。 なお、SSS推薦図書を含む書評を見たい方は『SSS書評ページ』をご覧下さい。 Graded Readers 総語数 お薦め度 YL 一覧 Graded Readers の誤植・誤内容 主要語彙数(単語レベル)一覧 ■Pearson English Readers 日本発売元:Peason Education JAPAN E-mail:elt@pearsoned.co.jp
好きから 楽しむ へ 大学受験の結果は、たしかに大事です。 しかし、それ以上に大事なことは、学ぶ楽しさ・達成する楽しさ・生きる楽しさを経験することではないでしょうか? 楽しんで学べば、結果も自然についてくるのです。 これからの社会で必要とされる力は、既成の枠にとらわれず新しいものを作っていく創造力、そして未来を予測できる想像力、この2つの力ではないでしょうか? それでは、そのような創造力・想像力をつけるには、中学・高校時代にどんな勉強をすればよいのでしょうか? 詳しく見る
SSS タドキストリンク(タドキストによるタドキストのためのWebsite) 2023/12/18修正 タドキストの方がその楽しさを他の人とも共有したいとして作っているWebsiteを下記に紹介します。太字は特にお薦めのサイトです。 下記のリンク先は、SSSとは独立なサイトですので、記載内容・貸し借りに関するトラブルについては、当事者間同士で解決をお願いします。 なお、リンク先が消滅したサイト、あるいはこのページからのリンク先としてふさわしくないと判断されるサイトを発見された方は、SSS(sss あっとseg.co.jp) までご連絡下さい。 本の貸し借り・古本販売・共同購入 | 書評・読書日記 | 多読以外 | | 多読関連リンク集| タドキストリンクに登録希望の方はこちらへ |
SSS多読・100万語多読関連図書のご紹介 無理なく英語が読めるようになり、英語で考えられるようになる、新しい多読法を広めるため、次の本が出版されています。 (発行年月順のあたらしい順に紹介) 各書店にてお求め下さい。 なお、教材として、まとめて購入を希望の方は、SEG Bookshopまでご相談下さい。 韓国語版 台湾語版 中国語版
↑Graded Readers一覧へ Level 1へ→ レベル 0 は、SSS方式の英語学習のスタートレベルです。多くの高校生・大学生・社会人がこのレベルから読書(Extensive Reading)をはじめています。英語が苦手な方も、得意な方もまずは、ここから始めましょう。 レベル 0 の本には、高校生や大学生・社会人が読んで、「すごく面白い!」と思える本は、残念ながらありません。しかし、辞書無しで軽快なスピードで一冊読みきるのは爽快なものです。いきなり難しい本を読むのは多読の訓練としてはお勧めできません。すでにかなりの速度で読める方は、各レベルの本が分速150-200wordsで読めるようになったことを確認しながら、レベルを徐々にあげていきましょう。まだ、ゆっくりでしか読めない方は、分速80-160wordsで読めるようになったことを確認しながら徐々にレベルをあげていきましょう。多読
このページの見方についてはヘルプを参照してください. SSS掲示板総合案内、 ガイドライン、 プライバシー保護に ついて、必ずご一読ください。 それぞれの掲示板については、 SSS交流の広場一覧をご覧ください。 SSS News [最新: 2024/3/16(22:08)] 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 [最新: 2023/10/13(14:19)] ゼロからスタート!まずは10万語! [最新: 2024/3/13(17:54)] 〈過去ログ〉ときどき投稿したい方の広場 [最新: 2004/12/16(17:31)] めざせ100万語! [最新: 2023/12/6(12:49)] 〈過去ログ〉100万語通過報告 [最新: 2022/9/8(15:07)] 100万語超 報告・交流 [最新: 2024/1/13(10:53)] 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 [最新:
旧書評システムの閲覧サービスは終了しました。 新書評システム http://www.seg.co.jp/sss_review/をご利用下さい。 ▲SSS TOPページ Copyright © 2001-2024, Scientific Education Group Co,.LTD. All Rights Reserved.
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『科学的教育グループSEG』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く