はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『www.sekainosinwa.net』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 【カーマ】インド神話における愛の神様とは何者か?

    3 users

    www.sekainosinwa.net

    カーマは美男子であり、乗り物(ヴァ―ハナ)はオウムかインコ。 手は2本であり、4本持ったりしている神様たちと比べれば幾分普通に見える。 海獣マカラを旗標 蜂蜜が連なった弦が張られたサトウキビでできた弓 先端を花で飾った矢を5本 所持しています。 彼とその配下が地上に降りるだけであらゆる生物が愛欲に心を支配され、性行為をしまくってしまう能力を持っています。 最も特質する力はその弓で、矢で射抜かれたものは恋情を引き起こされてしまう。 この力はかなり強大で、聖者や苦行者ですら迷わせてしまうほど。 [スポンサーリンク] ヴァーダ時代に誕生した愛の神 インド最古の文献「リグ・ヴェーダ」にも現れていて、 紀元前1200年ごろの「リグ・ヴェーダ」では、 世界のはじまりのとき、暗黒が立ち込め、水に覆われていた。そこに「唯一の存在」が熱の力により誕生した。これにより、最初の生命が世界に生じた。その唯一物から

    • 学び
    • 2020/10/10 19:11
    • 【スーリヤ】インド神話における太陽の神様とは何者か?

      3 users

      www.sekainosinwa.net

      スーリヤはインド神話における太陽を司る太陽神。 アディティという女神が産んだ神の一人であり、アーディティヤ神群の一人。 この神群はヴァルナという神を筆頭に8、もしくは12の神によって構成される。 スーリヤはその1柱とされているが、「アーディティヤ」が「スーリヤ」の異名として呼ばれることも。 空を遍く照らす日光と熱などが反映され、「ジャータ・ヴェーダス」と呼ばれることもある。 司法神のヴァルナやミトラの「眼」と共に下界を監視し、地上の人間すべての行いを監視する。 [スポンサーリンク] スーリヤの外見 元々チャリオット(戦車)が存在する時に生まれた神の為、戦車に乗っている。 それ以外の姿を記すのであれば 七頭の馬が曳く戦車に乗って天空を翔ける 二本の腕、四本の腕を持っている 二本の腕: 両手に蓮を持っている 四本の腕: 蓮、円盤、法螺貝、杖を手にしている この七頭の馬が意味するのは 虹の七色 

      • 暮らし
      • 2020/10/07 18:43
      • 【ソーマ】インド神話における月の神様とは?

        3 users

        www.sekainosinwa.net

        インド神話に登場するソーマは 月の神 神々の飲み物 の二つの存在を主に表します。 名前には「搾る」という動詞が由来しています。 元々は祭祀に使われる供物であったが、それが神格化したものと考えられています。 インド神話の教典「ヴェーダ」という、紀元前にまで遡る古い時代から存在する神様でもあります。 ソーマの賛歌がヴェーダの第9巻を独占するぐらい、重要視される。 [スポンサーリンク] 神の飲み物: ソーマ 月の神ではなく、神の飲み物として有名なソーマ。 ゾロアスター教でも使われていたことから、起源はかなり古いとされています。 ヴェーダの祭祀で用いられていた一種の興奮飲料かつ、その原料の植物を示す となっている。 神・人間: 飲んで英気を養う詩人: 飲んで天啓を得る 栄養と活力を与え、寿命を延ばし、霊感を与えてくれる正に神の飲み物。 「飲めば高揚感・幻覚作用」をもたらすということで、「ヤバい飲み

        • 世の中
        • 2020/10/03 19:57
        • 【エクター】アーサー王の育ての親とは何者か?

          3 users

          www.sekainosinwa.net

          アーサー王の父親は「先代ブリテン王のユーサー」です。 しかし、アーサー王は自分の父親と一度も会ったことがなく、「エクター」という騎士が育てていました。 ユーサー王はアーサー王を設けた後、魔術師マーリンの助言に従い、忠臣のエクターをアーサーの教育係に任命しました。 ただ、この時アーサー王の身分は本人には明かされていませんでした。 そして、エクターが教育係となってからすぐにユーサー王が病によって死亡。 [スポンサーリンク] エクター: アーサーの即位後 ユーサー王の死後、国は王位継承をめぐって戦乱の世に陥ってしまいました。 当然、アーサーはユーサー王の息子なので殺されるはずでした。 そんな苦境の中でも、ユーサーは彼を立派な青年に育てました。 そして、彼はその後「選定の剣(カリバーン)」を引き抜き「自分の王位」を示しました。 そのことを知ったエクターは 「アーサー王の出自、自分が義理の父として育

          • 学び
          • 2020/09/16 18:42
          • 【ベイリン】世界で最も優れた騎士にしか抜けない剣を抜いた騎士とは?

            3 users

            www.sekainosinwa.net

            などに登場しています。 ベイリンの「野蛮な」「蛮人」という異名は、後述するエピソードに由来します。 [スポンサーリンク] ベイリン: 剣を引き抜いた騎士 ベイリンを象徴するお話は「誰にも抜けなかった剣を引き抜く」という、RPGゲーム等では王道ともいえるお話。 実際に、アーサー王もこの件を引き抜いて、「引き抜いた人間の地位や身分を証明する」という事を体験しています。 こういったイベントを ガラハッド アーサー王 ベイリン など数少ない騎士が、この試練を達成しています。 あっさり引き抜けた剣 ~優れた騎士のみ抜ける~ アーサー王が即位したばかりのブリテン島は統一がされておらず、11人の王同士の戦乱の渦中であった。 そんなある日、アーサー王の城にとある乙女達が訪れた。 1人は「アーサー王にエクスカリバーを渡した湖の乙女」。 もう1人は「全ての徳を兼ね備えた優れた騎士にしか抜けない剣を持ってきた乙

            • 世の中
            • 2020/09/15 20:08
            • 【ムリトゥユ】インド神話における心が優しい死者の管理人とは?

              3 users

              www.sekainosinwa.net

              ムリトゥユは「プラーナ時代」以降における女神さまの一人です。 「人間は元々は不老不死であったが、何かしらの理由で死ぬ運命となった」という神話が世界にはあります。 この女神はインド神話での理由となります。

              • 学び
              • 2020/04/17 18:18
              • 【シャクティ】性的エネルギーが神となったインド神話の女神とは?

                3 users

                www.sekainosinwa.net

                ~カドルーのプロフィール~ 名前の意味: 「力」「能力」「性力」 別名: デーヴィー、マハーデーヴィー 異名: 大女神 別表記: シヴァの神妃たち 夫: 主に破壊神シヴァ 出典1: インド信仰の概念 出典2: マールカンデーヤ・プラーナ [スポンサーリンク] シャクティって誰が信仰されているの? シャクティはヒンドゥー教の中でも、破壊神シヴァを信仰する「シヴァ派」から派生した「シャクティ派」の人たちです。 この人たちの考えでは、シヴァの力の源について 「シヴァ神の力の源は、妻たる女神たちが持つ性的エネルギーだ」 と、シヴァ神本体よりも力の源の性的エネルギーである「シャクティ」を神格化して、信仰しています。 神の力を神格化しているので、基本的にはどの宗派も信仰していますが、特に「シャクティ派」が熱心です。 [スポンサーリンク] シャクティって何が出来るの? ただ純粋にエネルギーのみの存在って

                • 世の中
                • 2020/04/13 17:18
                • 【エフニャ】自分の父を滅ぼすと予言されたケルト神話の女神とは?

                  3 users

                  www.sekainosinwa.net

                  [スポンサーリンク] 父から嫌われたエフニャ 女神エフニャは実の父親から邪魔な存在と認識されていました。 というのも、トゥアハ・デ・ダナーン神族という、ケルト神話の主人公たちと敵対している「フォモール族」の王であるバロール。 この王は見るだけで相手に死をもたらす「魔眼」の持ち主であり、強力な王でした。 しかし、そんな王は「自身の孫に殺される」という予言を受けていたんです。 そして、自分には一人娘の「エフニャ」がいます。 だとすれば、娘であっても自分の命を脅かす要因になるので邪魔でしかありませんでした。 [スポンサーリンク] 出会いがないように幽閉された女神 とはいえ、親としての良心なのか娘を殺すことはできませんでした。 そこで、「エフニャが他の男と交わらないようにすればいい」と考え、幽閉することに決めました。

                  • 世の中
                  • 2020/04/08 19:26
                  • 【魔術書レメゲトン】ソロモン72の悪魔を記した本とは何なのか?

                    3 users

                    www.sekainosinwa.net

                    など現実世界を数式などで表し、本にまとめたのが「現代の技術書」です。 それに対して「科学」が発展していなかった昔は、「魔術」などが主流でした。 上のように「理論を積み重ねる」ものを、本にまとめたのが「魔術書」になります。 口頭での継続よりも、本にした方が明らかに残るから「魔術書」というものが生まれたわけですね。 [スポンサーリンク] レメゲトンの歴史 まず、レメゲトンというものが生まれたのは17世紀ごろになります。 ですが、その原点にある「ソロモン王関連の書物」の歴史を知っておいた方がいいでしょう。 そこで、レメゲトンが生まれるまでの17世紀までの歴史を見ていきましょう。 【ソロモン王】72柱の悪魔を従えた最高の王様とは?

                    • 世の中
                    • 2020/04/08 17:34
                    • 【ブーミ】大地を下から支えているインド神話の女神とは?

                      3 users

                      www.sekainosinwa.net

                      地球を支えている女神? インドの地球でよくみられるイラストは「亀の上に象がいて、世界を支えている」といった感じです。 このイラストは僕たちもよく見るものですが、この女神ブーミも同じく世界の大地を支えている女神。 この辺りの関係性は気になりますが、「ブーミ=象」という訳でもなさそうです。 インドの世界に対する概念として「何かが支えている」というものなのかもしれません。 ~女神ブーミと世界の危機~ 「クリタ・ユガ」という昔の時代・・・・生物の寿命は今よりも長く、大地にはありとあらゆる生き物で溢れていた。 だが、この過密状態は大地を下で支えていたブーミにとってはしんどい状態であった。 そこに、神々との戦いに敗北した悪魔たちが天界から地上に降りてきてしまった。 悪魔は人間や他の生き物に姿を変えてしまい、地上のあらゆる場所で暴れ始めてしまった。 元々、数多き生き物が生息していた地上に、悪魔が大量に加

                      • 暮らし
                      • 2020/04/08 15:14
                      • 【ヴィナター】騙されて500年間奴隷にされたインド神話の女神とは?

                        4 users

                        www.sekainosinwa.net

                        今回紹介するのは 騙された蛇の女神 ヴィナター です。 インド神話に興味がある人はぜひ読んでみてください。 [スポンサーリンク]

                        • 暮らし
                        • 2020/04/07 17:52
                        • 【ターラー】輪廻転生に大きく携わるインド神話の女神さまとは?

                          3 users

                          www.sekainosinwa.net

                          今回紹介するのは 戦争を引き起こした? ターラー です。 インド神話に興味がある人はぜひ読んでみてください。 [スポンサーリンク]

                          • 学び
                          • 2020/04/01 19:00
                          • 【ソロモン72柱の悪魔】72体の魔人と天文学の関係性とは何なのか?

                            3 users

                            www.sekainosinwa.net

                            そもそも天文学って何なのか?という話です。 中学や高校でもこの天文学って正式に習うことは少ないと思います。 中学では「月の満ち欠けや星座」などが天文学の一部です。 高校では「天体の運動」、「万有引力の法則」などが天文学の一部といえます。 古代などは天体を観測する技術は発展していなかったのですが、「星座」や月、太陽の動きや位置などを知ることは旅の為にも必要でした。 暦などもできたのも天文学のおかげですね。 [スポンサーリンク] 黄道十二星座って?

                            • 学び
                            • 2020/02/24 10:44

                            このページはまだ
                            ブックマークされていません

                            このページを最初にブックマークしてみませんか?

                            『www.sekainosinwa.net』の新着エントリーを見る

                            キーボードショートカット一覧

                            j次のブックマーク

                            k前のブックマーク

                            lあとで読む

                            eコメント一覧を開く

                            oページを開く

                            はてなブックマーク

                            • 総合
                            • 一般
                            • 世の中
                            • 政治と経済
                            • 暮らし
                            • 学び
                            • テクノロジー
                            • エンタメ
                            • アニメとゲーム
                            • おもしろ
                            • アプリ・拡張機能
                            • 開発ブログ
                            • ヘルプ
                            • お問い合わせ
                            • ガイドライン
                            • 利用規約
                            • プライバシーポリシー
                            • 利用者情報の外部送信について
                            • ガイドライン
                            • 利用規約
                            • プライバシーポリシー
                            • 利用者情報の外部送信について

                            公式Twitter

                            • 公式アカウント
                            • ホットエントリー

                            はてなのサービス

                            • はてなブログ
                            • はてなブログPro
                            • 人力検索はてな
                            • はてなブログ タグ
                            • はてなニュース
                            • ソレドコ
                            • App Storeからダウンロード
                            • Google Playで手に入れよう
                            Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                            設定を変更しましたx