サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
www.spica-inc.jp
梅雨に実践したい 革製品のメンテナンス方法How to care for leather products in the rainy season 高温多湿の梅雨は革製品の大敵! 有効な対処法とは? 雨が多く、湿度が高まる梅雨。夏に差し掛かり、気温が上昇する季節でもあります。 この時期には、ブーツやバッグなど革製品の状態に注意しましょう。 高温多湿の環境は革製品の大敵です。菌が繁殖しやすいため、ニオイの原因になりますし、ひどい場合にはカビが生えてしまうことも……。 しかし、どのような対策を行うべきかわからない方も多いのではないでしょうか? ここでは、正しい革製品のメンテナンス方法をご紹介します。
大切なブーツと 長く付き合っていく方法とは? そろそろ暖かくなってきたし、ブーツをしまって玄関をスッキリさせたい。 そうお考えの皆さん、「ブラシやクリームなどお手入れ道具の使い方がわからない」「久々にシューズボックスから出したらカビが生えてしまっていた……」など、ブーツの取り扱いについて頭を悩ませたことはありませんか? そんな悩みを解決し、大切なブーツと長く付き合っていくための正しいメンテナンス方法と保管方法をご紹介します。 ブーツの間違った保管方法 ありがちなブーツの間違った保管方法をまとめました。 大切なブーツがカビやシミで履けない状態にならないように、こちらでご紹介している良くない保管例をチェックしてみてください。 1.汚れたままで保管する 冬の間履き続けてきたブーツにはホコリや泥などの汚れが思った以上に付着しています。汚れをそのまま放置しておくと、カビの原因となったり革の劣化やひび
【靴修理のプロが教える】 あなたの足に関するお悩みの解決策!Solutions of worries for foot 長時間歩くと 足が痛くなる… お気に入りの靴なのにすぐに靴ズレやマメができたり、歩いていると足だけでなくひざや腰まで痛くなったり……。 足の悩みがあると、一日の気分まで左右されてしまいます。 そんな足の悩み、すべてを解決する方法があるんです。 【その原因は靴のサイズにあり!?】足に関するお悩みワースト3 外反母趾で靴を履くと 当たって痛い! 親指が小指側に曲がり、付け根の関節が外側に飛び出す外反母趾。痛んだり赤く腫れたり、しびれたりすることがあり、靴を履くのも歩くのも嫌になってしまいます。放っておくとどんどん進行し、足の痛みだけでなく、親指が人差し指の下に入り込んでしまうほどに変形することも。こうなったら靴を履くことはおろか、歩くことすらままなりません。 どんなにケアして
靴はシーンに応じて 選ぶのがマナー 仕事や就活、冠婚葬祭など、革靴を履く機会は意外と多いです。 ただ、革靴にはたくさんの種類があるため、どの靴を選べばいいか悩んでしまうケースもあるでしょう。 そんなときのために、革靴の代表的な種類やシーンに合わせた選び方をご紹介します。 革靴を購入する時や、いざ必要になった時に迷わないためにも、最低限のマナーと知識を身につけておきましょう。 既に知っている方は、知識やマナーのおさらいとしてお役立てください。
大切な革靴を 長く履き続けるために 革靴はスニーカーとは違い、部品ごとに分解できる作りになっているため、修理しながら履けば物によっては10年以上履き続けることもできます。 しかし修理には当然お金が掛かるので、できるなら修理をあまりせずに履き続けたいところ。そのためには日頃の扱い方が大切になってきます。 履き方、歩き方、脱ぎ方など履く時に気を付けたいポイントのほか、購入時にやっておくとよいことも併せてご紹介します。
お預かりした大切な靴を美しく仕上げるために、どんなに細かな作業でも妥協はいたしません。 靴底の仕上げでは、最後に必ず手でヤスリをかけます。そうすることで革の目が詰まり、しばらく履いても綺麗な仕上がりが長持ちするからです。接着する時は、接着剤を付けてから暫く時間を置きます。これにより接着剤が安定してより剥がれにくくなります。革の補色では、職人が染料や顔料を一から調合して、靴にぴったりの色を作っています。 一つひとつの工程に、職人たちのこだわりがあるからこそ、仕上がりはとても美しくなるのです。 靴は一日何時間も履き続ける、体の一部のような存在です。その分消耗もしますので修理に使用する素材にはこだわっています。削れやすいレディスのヒールのゴムも一番耐久性の高いものを使っています。靴底に貼るラバーソールも赤をはじめ、さまざまな色を取り揃えています。紳士靴の底材も最高級のものです。 せっかく修理した
あなたの大切な靴を 一生ものにするために スピカでは靴磨き教室を実施しています。 ※NHK 総合テレビにて紹介されました。 雨の日に履いた靴の処置やその後の保管方法から、エナメル・スエードのお手入れ方法、紳士靴の鏡面磨きに至るまで、スピカの職人たちが分かりやすく丁寧にご説明させていただきます。 説明を受けながら、実際にお客様にも手を動かしてご自分の靴を磨いていただきますので、どなたでもすぐにやり方をマスターしていただけます。 職人からのメッセージ 一度コツを学べばご自宅でのお手入れの仕上がりも格段にレベルアップします。一つひとつ丁寧にご説明させていただきますので、普段のお手入れで分からないことなどがございましたら、お気軽にご質問いただければと思います。 日時 2021年 1月 8日(土) 2022年 2月 12日(土) 2022年 3月 12日(土) 時間 15:00~16:30 ※各回の
【鏡面磨き】鏡面磨きとは、紳士の革靴の仕上げ磨きのひとつです。靴に鏡のような光沢を与えます。靴磨きには、クリーム仕上げと鏡面仕上げがあります。クリーム仕上げは靴クリームを全体に塗って艶を出しますが、鏡面仕上げは通常のクリーム仕上げのあとに、つま先とかかとを中心にワックスで光沢を出す磨き方です。「職人磨き」と言われるほど繊細な磨き方で、ワックスを薄く塗り重ねて華やかな光沢を出すだけでなく、表面にワックスの膜を作るので保護効果も与えてくれます。革の防水性や耐久性を高め、履きこまれた靴は新品の様に生まれ変わり、新品の靴はご自宅での手入れがしやすくなります。 価格:2,500円 / 納期:4日
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『東京で靴と鞄を修理するならスピカへ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く