サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www.takeo.co.jp
諸仏を供養する法要で、寺院の屋根から撒かれる散華。 ほとんどのものは蓮の花びらをかたどっていますが、 「まわり花」は空中を舞っているときにだけ 花の姿が現れます。 その美しい舞いざまは、伝統的な散華が 新たな領域に向かって羽ばたいているかのようです。 初出:PAPER'S No.60 2019 秋号 ※内容は初出時のまま掲載しています 初めて散華を見たときの光景が「まわり花」の発想の源です。無数の紙が一瞬の間だけ空中を舞い、地面に降り立った瞬間に消えてしまう。そんな儚さに魅了され、その舞いざまを美しく研ぎ澄ましてみたいと思いました。平面の紙である散華を立体的にしてみたのは、ありがたさやめでたさを、生き生きとした「体験」として感じてもらうため。物というより空間をつくる感覚です。空中を回転することで円錐状の残像が発生し、花の姿が現れるのが「まわり花」の仕組みですが、タンポポのように風にのって移
2017年12月11日|月|-2018年1月19日|金| 10:00-19:00 土日祝日および年末年始(12/29-1/4)休 ※1月5日|金|は17:00まで 1958年に最初の「竹尾デスクダイアリー」(1959年版)がつくられ60年。 さまざまなクリエイターがその制作に力を注いできました。 それは戦後日本のデザイン史にも重なり、 印刷や製本技術にも匠の技が込められています。 本展では2018年版までの全60冊を製本にまつわる記録映像や制作リストと共に公開。 竹尾デスクダイアリーが歩んできた60年をぜひご覧ください。 主催 株式会社竹尾 企画 竹尾アーカイヴズ ディレクション 永原康史 竹尾デスクダイアリー について 1958年(1959年版)から続く、株式会社竹尾が制作・発行するダイアリー。 2018年版で60回目の刊行となる。第1回デザインの原弘氏をはじめとし、 初期は日本デザイ
2017年8月4日|金|―9月29日|金| 10:00-19:00 ※8月4日|金|は17:00まで、8月23日|水|は13:00まで 土日祝/休 日々進化を遂げる最新のデジタル印刷・加工技術と ファインペーパーを掛け合わせ、 新しい紙の可能性を探る試みです。 UVインクジェット、デジタル箔押し、デジタルUVニス、 蛍光トナー、レーザーカットなど、 版がないデジタル技術だからできた無数の実験と検証。 そこから生まれた多様で複雑な“現象”の中から いくつかのテーマを導き出し、 形にした作品をご覧いただけます。 主催 株式会社竹尾 構成 三澤 遥 + 日本デザインセンター三澤デザイン研究室 協力 クルツジャパン株式会社、株式会社ショウエイ、株式会社太陽堂成晃社、 株式会社東京紙芸社、日本写真印刷コミュニケーションズ株式会社、株式会社 メディアテクノロジージャパン、リコージャパン株式会社、株式会
プリマN-FS 地合い崩しによるゆったりとした雲のような地模様と、 フェルトマークによる繊細な縞模様とを掛け合わせたファインペーパーです。 薄物から厚物までをカバーする厚みのラインナップで、 並製表紙やカード、封筒など幅広い用途にお使いいただけます。 環境に配慮したFSC森林認証紙です。 2024.10「プリマ」リニューアル SUKEKAKEラップCoC 「透ける」「書ける」「包む」の機能を備えたファインペーパーです。 柔らかな透け感を活かし、フィルム封筒やビニールショッパーの代替となる紙素材としてお使いいただけます。 筆記適性も良好で、滑らかな書き心地のスムースな肌合い。 折割れしにくく、ラッピングペーパー用途にも最適です。 古紙リサイクル可能な、FSC森林認証紙です。 プラレスペーパーCoC 耐水性と印刷適性を兼ね備えた、濡れても破れにくい耐水印刷用紙です。 高い湿潤強度で、洗剤や化粧
竹尾ポスターコレクション・ベストセレクションの10回目となる本展では、 スイス派を代表するグラフィックデザイナーの一人である ヨゼフ・ミューラー=ブロックマン(1914–1996)のポスターを特集。 そのグラフィック表現が辿った道筋を通じて、人生とデザインの関係に迫ります。 ぜひ足をお運びください。 ※本展は多摩美術大学アートテークにて2016年6月に開催した 「ノイエ・グラーフィクとその時代」展の中から厳選し再構成したものです。 第1期・第2期に分け、計25点を展示いたします。 竹尾ポスターコレクションとは こちら 共催 株式会社竹尾、多摩美術大学
新しいテクノロジーやアイデアは、素材の可能性を大きく変えていきます。 紙と先端技術とデザインが融合するとき、私たちは新しい豊かさを手にするでしょう。 今回の展示では紙の新しい可能性を探るべく、「電気」が通るインクを使い、 「光る」紙の作品を展示します。 これから紙ができるようになること、これからも紙にしかできないことを、感じていただければ幸いです。
1.paper sample HAPTIC 2005 2.文房具セット「パチカ×ギャルリー・ヴィー」 (TAKEO PAPER SHOW 2008「PAPER SHOW by SCHOOL OF DESIGN」出品) 2008 3.『LA CITE DE CARCASSONNE』 (éditions du patrimoine) 2008 HAPTIC――触覚的な・触覚を喜ばせる――シリーズを代表するパチカは、 加熱型押しした部分が透明になるユニークなファインペーパーです。 柔らかく起毛したような表面は独特の質感をもっており、紙に触れる喜びをあらためて感じさせてくれます。 透明化した加熱型押し部分とのコントラストが生み出す立体感や、 裏面に施すPP貼り加工との組み合わせで生まれる色の変化など、デザイナー・クリエイターの創作意欲を刺激し、 アイデア次第でほかにはないオリジナルな意匠が可能にな
1.PAPER & PRINT SERIES 12 「アラベール」 2003 2.PAPER & PRINT SERIES 3 「佐藤晃一の世界」 1990 繊細な風合いで優しい手触りをもつ非塗工印刷用紙として開発が始まり、1989年に発売されました。 高い印刷適性と発色性を保ちながら、柔らかい風合いを失わず、ナチュラルで気品のある印刷表現を可能にします。 落ち着いた色合いの5色の色物と、白物はナチュラル、ホワイト、スノーホワイトの3色に加え、 高白色のウルトラホワイトがラインナップされ、印刷用紙としてあらゆるご要望に応えられる 高品質のファインペーパーとして高い評価を受けています。 銘柄情報を見る 使用紙 アラベール-FS スノーホワイト 四六判Y目 200㎏(表紙) アラベール-FS スノーホワイト、ホワイト、ナチュラル 菊判Y目 76.5㎏ アラベール-FS アッシュグレー、オータム
坪量(つぼりょう) 坪量とは洋紙、及び板紙1m²当たりの重量のことです。 「g/m² 」で表示します。 坪量は紙の重さに関する元となる数値です。 米坪(べいつぼ)、メートル坪量などと呼ぶこともあります。 連量(れんりょう) ある規定の寸法に仕上げられた紙1,000枚のことを 1連(1R)と呼びます(板紙の場合、100枚で1ボード連・1BR)。 連量とは1連の紙の重量のことをいい、単位はkgで表示します。 連量は紙の厚みを知るための目安ともなります。 同じ坪量の紙でも、寸法が大きくなれば、その分1,000枚(1連)の重さは重くなり、連量も大きくなります。 このように同じ坪量(同ベース)で、寸法が違うときは連量の数字は異なりますが紙の厚さは同じとなります。 ※紙の連量を比較するときに、最も品数の多い四六判の連量表記にあわせることが多く、 他の規格の連量を四六判ベースの連量に換算して比較すること
日本タイポグラフィ年鑑2015作品展 2015年4月16日|木|―5月14日|木| 第61回ニューヨークタイプディレクターズクラブ展 2015年5月18日|月|―6月12日|金| 10:00-19:00 土日祝/休 ※5月15日|金|は展示替えのためクローズ ※4月16日|木|と6月12日|金|は17:00まで ※5月20日|水|は13:00まで 日本タイポグラフィ協会とニューヨークタイプディレクターズクラブ(N.Y. TDC)の 提携により、当年度の優秀作品を紹介する展示会を開催いたします。 日本タイポグラフィ年鑑2015作品展では、日本タイポグラフィ協会が国内外より 作品を募集した中から当年度のグランプリやベストワークを含む上位高得点作品を展示。 第61回ニューヨークタイプディレクターズクラブ展(N.Y.TDC展)では、 世界各国からの応募作品より選出された優秀作品が一堂に会します。
2015年2月26日|木|—4月10日|金| 第1期 2月26日|木|―3月19日|木| 第2期 3月23日|月|―4月10日|金| 10:00-19:00 土日祝および3月20日/休 竹尾ポスターコレクション・ベストセレクションの9回目となる本展では、 1960年代後半から1970年代初頭のアメリカ西海岸でロック文化をつくりあげた ライブハウス「フィルモア」の告知ポスターを紹介いたします。 敏腕プロモーターとして知られるビル・グラハム(Bill Graham, 1931–91)が、 66年から71年までの5年半の間に手掛けたポスターをコレクションから選出し、 第1期(66–69年)と第2期(70–71年)に分けて展示。 ビジュアルと音楽を融合した「サイケデリック」と呼ばれる色鮮やかな ポスターの数々は、個性豊かなロック音楽のイメージを見事に視覚化しています。 本展は多摩美術大学美術館にて
2014年10月1日|水|―11月14日|金| 10:00-19:00 土日祝/休 ※10月15日|水|、10月30日|木|は13:00まで 日本のタイポグラフィの啓蒙と発展を目指す「日本タイポグラフィ協会」。 創立 50 周年を記念して、日本のタイポグラフィの五十年を振り返る 展示会を開催いたします。 同協会発行の『日本タイポグラフィ年鑑』全35冊と、 アカデミックな内容から日常に溢れる文字や記号まであらゆる「タイポグラフィ」を テーマとする機関誌『タイポグラフィックス・ティー』全276号のほか、 エポックメイキングとなる作品を展示。タイポグラフィを通した グラフィックデザインの歴史をご覧いただけましたら幸いです。 料金 無料 共催 NPO法人日本タイポグラフィ協会、株式会社竹尾 関連イベント スペシャルトーク 第1回 「日本のタイポグラフィ 50年の歩み」 日時:10月15日|水|18
2014年8月8日|金|―9月26日|金| 10:00-19:00 土日祝/休 ※8月8日|金|は17:00まで Closed on Saturday, Sunday and Public Holiday ※10:00-17:00 on Friday August 8th 日本人なら誰もが遊んだことがある「折り紙」は、今や“ORIGAMI”として 数学や工学、医学の分野でも盛んに応用される技術として展開しています。 本展では、折りの研究にあたられている方々を企画・監修にお招きし、 基本となる折り10種の紹介とそれぞれの分野における最先端の研究を紹介いたします。 紙がもつ手軽さ、美しさ、素材感の魅力と、新しい分野での可能性をご覧ください。 Origami is an art that all Japanese people will surely have experienced befor
製紙工程で織り模様のついた特殊なフェルト(毛布)を用いることで紙の表面に転写される風合いを、 フェルトマークと呼びます。デザイナー 原弘氏(1903-1986)の監修のもと1956年に誕生したマーメイドは、 国産の機械抄きフェルトマークのファインペーパーです。 穏やかな波のようなこの風合いから発売当初「マーメイド・リップル」――人魚の住む海のさざ波――と呼ばれ、 1960年代に「マーメイド」として定着しました。 1999年、グラフィックデザイナー 田中一光氏(1930-2002)による監修で豊富な色と厚さをもつ銘柄として確立され、 2019年、6つのカラーテーマのもと、全60色を3種の厚さで揃えたより体系的なラインナップとなりました。 2022年より、四六判Y目 240kgがFSC森林認証紙となっています。 心躍るような色と風合いは、プロフェッショナルからパーソナルユーザーまで、幅広い方々
凍てつくような寒さのなかで、 みな黙々と働いていた。関東平野の北端に位置する茨城県久慈郡、 大子町。古くより和紙の原料である楮の栽培をつづけ、 今と未来へ伝えようとする人々が静かに暮らす山深い町。ここで育つ楮は高品質の和紙に仕上がるといわれ、本美濃紙や越前奉書などの名だたる和紙に使われている。 楮蒸しは、 収穫した楮(こうぞ)を蒸気で柔らかくする工程。
47回目を迎える2014年の竹尾ペーパーショウは、 「SUBTLE」(サトル|かすかな、ほんのわずかの)をテーマに、紙の魅力の根源を探ります。 15名のクリエイターによるSUBTLEを表現した展示「SUBTLE|CREATION」、 人の精緻な感覚を呼び起こすSUBTLEな諸現象を編集して展示する「SUBTLE|COLLECTION」、 ファインペーパーの新製品などをご紹介する「NEW RELEASE」、 写真家上田義彦氏による紙の根源を表現した「紙の肖像」の4部で構成しています。 会期 2014年5月25日 |日| —6月1日 |日| 11:00 — 20:00(入場は19:30まで) 巡回展 大阪 2014年12月4日|木|― 7日|日| 詳しくはこちら 台北 2015年5月13日|水|―17日|日| 詳しくはこちら ミラノ 2016年4月2日|土|―17日|日| 詳しくはこちら サン
坪量とは洋紙、及び板紙1m²当たりの重量のことです。「g/m² 」で表示します。坪量は紙の重さに関する元となる数値です。米坪(べいつぼ)、メートル坪量などと呼ぶこともあります。 ある規定の寸法に仕上げられた紙1,000枚のことを1連(1R)と呼びます(板紙の場合、100枚で1ボード連・1BR)。連量とは1連の紙の重量のことをいい、単位はkgで表示します。連量は紙の厚みを知るための目安ともなります。 同じ坪量の紙でも、寸法が大きくなれば、その分1,000枚(1連)の重さは重くなり、連量も大きくなります。このように同じ坪量(同ベース)で、寸法が違うときは連量の数字は異なりますが紙の厚さは同じとなります。(※) まずは四六判の面積を求める 0.788(m)×1.091(m)=0.86(m²) 面積と重さから、坪量を求める 110÷0.86=127.9g/m² 坪量・菊判の面積から連量を求める
紙を選ぶ|見本帖本店・各店 見本帖本店・各店では、それぞれ異なるサービスを通してファインペーパーの魅力に触れていただくことができます。 目的に合った見本帖で、お気に入りの一枚をお選びください。
JIS規格による仕上がり寸法にはA列とB列があります。そしてそれぞれに続く数字が1つ増すごとにその半分の寸法になります。このとき、縦と横の比率は1:√2(約1.4)の関係となっていて、1枚の原紙寸法より効率よく紙を使うことができるように設定されています。(上図参照)
株式会社竹尾は、紙の専門商社として1899年の創業以来、ファインペーパーをはじめとする多種多様な紙を取り扱っています。このコーポレートサイトでは会社情報のほか、紙の詳細情報やイベント情報など、紙をめぐるさまざまなコンテンツをご覧いただけます。
竹尾ペーパーショウ 1965年以来開催している竹尾ペーパーショウは、 日本国内の紙関連業界において唯一かつ最大規模の展覧会として 紙文化の発展に貢献してきました。
TAKEO PAPER SHOW 2008への多くのお客様のご来場、誠にありがとうございました。 おかげさまで盛況のうちに終了させていただくことができました。 一部時間帯におきましては、混雑による入場規制にご理解・ご協力を賜りましたことを、 社員一同心より感謝申し上げます。 主催 株式会社 竹尾 総合プロデュース=竹尾 稠(株式会社竹尾 取締役社長) ディレクター=SCHOOL OF DESIGN(古平正義+平林奈緒美+水野学+山田英二) 東京展 会期 =2008年4月17日(木)、18日(金)、19日(土)、20日(日) ― 終了しました ― 開場時間=10:00〜21:00 (20日は15:00まで) 会場 =丸ビル ホール (7F) MAP 〒100-6307 東京都千代田区丸の内2-4-1丸ビル7F 連絡先 Tel:03-3217-7111 [交通手段]
TAKEO PAPER SHOW 2007 会期: 2007年4月12日(木)・13日(金)・14日(土) 会場: 東京丸の内・丸ビル ホール&コンファレンススクエア 主催: 株式会社 竹尾 総合プロデュース: 竹尾 稠 企画・構成・デザイン: 古平正義+平林奈緒美+水野 学 会場構成: 武松幸治 編集: 菅付雅信 TAKEO PAPER SHOW 2007のテーマは「FINEPAPERS」。 A〜Z、26種の竹尾の“ファインペーパー”を素材に 紙を単なるキャンパスとして扱うのみではなく それぞれの用紙の持つ個性・機能性を生かしたデザインを 日本そして世界のトップクリエイター達の作品によって、実際の制作物で表現しました。 これらは単に展示用の作品・提案にとどまらず、 会場のある丸ビルおよびその周辺のショップやカフェ26店舗との コラボレーションで数量限定のアイ
1F ショップ TEL: 03-3292-3631 FAX: 03-3292-3632 竹尾の常備在庫品のうち350銘柄(3,000種類)の紙が色のグラデーション別に一覧できるシステムです。A4サイズが側面の引き出しに在庫してありますが、バックヤードには150銘柄(1800種類)の全判サイズの紙も在庫しております。バックヤードにない商品もお取り寄せいたします。 また断裁機も設置しております。その場でご希望の寸法に断裁することができます。(1Fショップでの断裁には多少のお時間と料金がかかります。また銘柄や、寸法、連量などによっては対応できない場合もございます。あらかじめご了承下さい) 取扱商品 ファインペーパー ミニサンプル デザイン封筒 各種書籍 紙の注文のしかた 2F TEL: 03-3292-3669 FAX: 03-3292-3668 紙やデザイン関係書籍を閲覧いただけるほか
TAKEO PAPER SHOW 2006 ー東京展・大阪展は終了いたしました。ご来場ありがとうございました。ー 東京展会場 紙のバランス。人のアンバランス。 2006のテーマは、「紙のバランス。人のアンバランス」。 紙は、その素性・機能・用途などさまざまなバランスを考えて作られ、 そして使われています。 今回のショウは、紙の物理的側面と紙を使う人の心理的側面を 「アンバランス / バランス」という言葉で大きくとらえ、 紙そのものの価値を再認識・新発見します。 紙の物理的な素性を誰にでもわかりやすく表し、 また紙を使う側、選ぶ側で紙と関わる人々にも 言葉から再認識をしてもらえるように、5つのキーワー ドで紙を表現します。 「パリパリ、ふんわり、スケスケ、ツルツル、ザラザラ」一部では、 クリエイターたちが5つの紙の素性に新しい息吹を与えます。 二部では、すでに私たち
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『竹尾 TAKEO: a leading paper distributor』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く