サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www.teensmoon.com
発達障害*についての統計は米国を中心に海外のものが豊富です。人種・文化による差異は様々な研究が進んでいますが、ここでは世界的にほぼ同一の割合という前提で国内外の調査をご紹介していきます。また発達障害は先天的な症状であり、多動性が軽減されていくなどを除いては加齢によって診断割合の変化が少ないと考えられるため、以下のデータは概ねすべての年齢層に当てはまる傾向であるという前提でまとめています。 発達障害全般 6.5% … 発達障害児の割合 ASD(自閉スペクトラム症・アスペルガー症候群) ADHD(注意欠如多動症) LD(学習障害*) 発達障害全般 はじめに:発達障害をひとくくりにしてデータを集めている例は世界的には少なく、日本の特徴とも思われます。ただし現場の印象では診断名だけでは説明しづらい状態がしばしばみられることや、ほかの特徴の合わさっている(例:ADHDという診断だがASD(自閉スペク
『発達障害/グレーゾーンの子の将来にむけて種をまこう』 TEENSは小中高生に凸凹のあるお子様向け 自立・就職に直結する専門プログラムを提供。在宅から受講可能な定額制プログラムの他、放課後等デイサービスを直営9拠点・パートナー事業所12拠点で運営しています。
HOME【図表でわかる!】発達障害【図表でわかる!】ASD(自閉スペクトラム症・アスペルガー)の特徴 | ASDって何?どんな困りごとがあるの? “発達障害*”にまつわる情報を3分程度で読める文章と1枚の図表にまとめてお届けします。 今回は「ASD(自閉スペクトラム症・アスペルガー)の特徴」についてご紹介します。 ▶図表でわかる!発達障害シリーズ一覧 ASD(自閉スペクトラム症・アスペルガー)って何? ASD(自閉スペクトラム症・アスペルガー)とは発達障害の一種です。 物事への注意・関心の向け方、読み取り方・感じ方の特異性から、コミュニケーションや社会性・想像性に他の人と違いがみられる人のことを指します。 社会性の質の違い 慣習的なルールや暗黙の了解を理解しながら、周囲の人とかかわる時に”適切”にふるまうことに難しい。 コミュニケーションの質の違い 相手が言っていることや感じていることを理
“発達障害*”にまつわる情報を3分程度で読める文章と1枚の図表にまとめてお届けします。 今回は「発達障害 × 疲れやすさ」についてご紹介します。 ▶図表でわかる!発達障害シリーズ一覧 「うちの子疲れやすいんです」その原因は…? 保護者の方からよく受けるご相談のひとつに、「うちの子、何かあるとすぐ疲れた、って言ってさぼろうとするんです」というものがあります。 確かに、活動自体への拒否(苦手意識が強いのか、やる意味を感じていないのか、別にしたいことがあるのか…)をストレートに表現できず、「疲れた」という言葉をつかってエスケープしようとしている場合もありえます。 一方で、発達障害の子どもたちの中には疲れやすさを抱えていることが多くあります。子どもたちの「疲れた」の背景にどんな理由が隠れているのでしょうか?考えてみましょう。 発達障害の子どもたちが疲れやすい主な5つの原因 今回、発達障害の子どもた
HOME【図表でわかる!】発達障害【図表でわかる!】発達障害 × 支援の心得~多様性を理解する~ | 「アスペルガーは空気が読めない」はウソ? “発達障害*”にまつわる情報を3分程度で読める文章と1枚の図表にまとめてお届けします。 今回は「発達障害 × 支援の心得~多様性を理解する~」についてご紹介します。 ▶図表でわかる!発達障害シリーズ一覧 なぜ発達障害は「理解が難しい障害」なのか 発達障害とは、「正しく理解することが難しい障害」であるとしばしばいわれます。なぜなのでしょうか?理由としては大きく分けて3つ考えられます。 理由①目に見えない障害のため、困り感を理解しづらい 身体障害など目に見える障害の場合は、どういったことに困るのか、どういったサポートが必要か(もちろんすべてを理解することは難しいが)なんとなくであればイメージできるものの、発達障害や精神障害の場合はそれが難しい。 理由②
当社について。まずは利用説明会にお越しください。採用情報も下記から。 Kaien(大人向け就労支援)・ガクプロ 利用説明会 TEENS(学習支援&お仕事体験) 利用説明会 採用情報 Kaien/TEENSで働く ——– 我が子が発達障害*と診断された場合でなくても、親としては学校の勉強が出来るか出来ないかは気になると思います。また単に勉強しないからできていないのか、やはり発達障害の特性があって難しいのか、などは少なくとも小学校高学年ぐらいにならないと親としては見えてこないと思います。 これがため、”発達が気になる”程度で止めてしまって必要な支援を求めるのが遅れたり、あるいはこの子は何らかの可能性が絶対にあるはずと一発逆転を期待して”類まれな才能”にかけてしまったり、あるいは頑張れ頑張れと発破をかけすぎてやる気を潰しかねないと思います。 クリアカットなアセスメントがあるわけではありません。我
発達障害とは? 環境とのミスマッチから学びや生活に困難が生じる、生まれつきの脳機能の障害です。 脳内でおきている情報処理の仕方が多くの人とちがっているのが特徴といえます。 ●環境のミスマッチとは?…『社会モデル』という考え方 「困ったときには障害のある人が自分で解決するべき」 という考え方を『個人モデル』と呼び 「社会が『 障壁 ( しょうへき ) 』をつくっているから困っている人がいるのだ!だから社会全体でそれを解消していこう」 という考え方を『社会モデル』と呼びます。 ●発達障害は『個性』か?『障害』か? 例えば発達障害の方の中には字を書くことが苦手なタイプの人がいます。でも、授業中やテストのときにタイピングを使うことができたら、その人の特性は『障害』ではなく学び方の『個性』と呼ぶことができるでしょう。 ですが、残念ながら社会にはまだまだ少数派の『個性』に対する無理解の壁がそこかしこに
ADHDの新薬が本日認可されたそうです。会社宛に案内が来ました。 注意欠陥/多動性障害治療剤「インチュニブ(R) 錠 1mg・3 mg」の製造販売承認取得 塩野義製薬株式会社および、シャイアー・ジャパン株式会社は、塩野義製薬が注意欠陥/多動性障害治療剤「インチュニブ(R) 錠 1mg・3 mg」(一般名:グアンファシン塩酸塩、開発コード:S-877503)について、本日付で厚生労働省より「小児期における注意欠陥/多動性障害(AD/HD)」の適応で、製造販売承認を取得したことをお知らせいたします。 個人的には精神科のお薬っていうのは以前は抵抗があったのですが、実際に効果がある人を見ると、正しく理解して正しく使うのが良いのだなと感じるようになっています。これまでヤンセンファーマ社(コンサータ)やイーライリリー社(ストラテラ)には勉強会に呼んでいただいたり、こちらのイベントに協力いただいたりして
こちらのページでは、発達障害児に関係する「障害者手帳」と「障害福祉サービス受給者証」について解説していきます。 障害者手帳 障害福祉サービス受給者証 参考URL・その他ページ 障害者手帳 現在発達障害*のある方が取得できる可能性のある障害者手帳は療育手帳または精神障害者保健福祉手帳の2種類です。多くの場合はどちらか1種類ですが、2種類お持ちの方もいらっしゃいます。障害者手帳を取得すると様々なメリットがある一方でご本人や周囲の捉え方によってはデメリットが生じる可能性があることも事実です。手帳保有のメリット・デメリットをあらかじめ検討された後、申請されることをお勧めします。
こちらのページでは、大学生の発達障害者が示す特徴と対応方法を解説していきます。なお当社の大学生・専門学校生向けの支援プログラム「ガクプロ」についてはこちらをご覧ください。 大学生への対応ポイント 大学受験の際に診断・特性について伝えるべきでしょうか。 大学に進学予定です。大学内では悩みを相談したい場合は、どういった窓口が利用できるのでしょうか。 大学生になりあまり親が世話を焼くのもよくないかと思っていますが、本人任せにすると単位が取れない可能性が高いです。どうしたらよいでしょうか。 中高までは成績が良かったのですが、大学に入ってからは単位を落としてばかりです。何故でしょうか。 大学生に進学後息子が不真面目になってしまいました。ゲームなどの趣味に没頭してしまい、大学へはほとんど行っていない状況です。どのように対応すればよいでしょうか。 アルバイトをしてもトラブルを起こしいつも短期間でクビにな
ASDとは、発達障害*の一種です。特性として、「コミュニケーション」「行動」「感覚」の特異性があげられます。 ASDの特徴 ASDに関するデータ ASDの人のための心得 ASDの特性 ★「コミュニケーション」の特異性 コミュニケーションのとり方や人との距離感について「ちょうどいい頃合い」の感覚が人とは異なります。 人とのお喋りが大好きだったり、逆に極端に静かだったり… 他人に共感しすぎたり、逆に興味関心が極端に低かったり… 相手の目を凝視したり、逆に視線がまったくあわなかったり… ★「行動」の特異性 同じこと、繰り返されることが好きで、不規則だったり曖昧なことが苦手な人が多いです。 おもちゃを一列に並べる CMのフレーズなどを繰り返し話す 道順や予定の変更などが苦手 活動の切り替えが辛い 規律やルールを厳守し、場合によっては柔軟性に欠ける ルーティンを好む ★「感覚」の特異性 視覚、聴覚、
発達障害の強みを活かす|放課後等デイサービス「ティーンズ」 週末お仕事体験と平日セッションの中で、「学習」「生活」「将来」の3つのニーズにお応え。将来の就職自立に向けて、前向きに自己理解を深め、自分にあう進路を選択できるように伴走します。首都圏に直営10事業所。累計利用者1600人超。 詳しくはこちら 全国の仲間と毎日つながる|オンライン講座(継続コース) 平日夕方に毎日30分。ライフスキル講座、お悩み相談所、サークル活動(鉄道/アニメ/ゲーム等)、オンライン発表会など、月額990円で参加し放題。お子様の将来の就職や自立に向けて、自分の強みや苦手の理解を深めるプログラムをご用意しています。 詳しくはこちら 進路選択・成長事例・体験談 ティーンズを利用した発達障害のある中高生の成長ストーリーをご紹介。どのように自己理解を深め、どんな進路を選択したのか。また、高校卒業後はどのような生活を送って
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ティーンズ - 凸凹のあるお子様向け 自立・就職に直結する専門プログラム』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く