サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
www.tuki10man-ritaia.com
らんこです。 久しぶりに過去の記事を見返してたら、そーいやこんな買い物もしたなぁ…と。そんなこんなで、物持ちが良いことについてのお話です。 以前のお買い物。 現在のブーツの様子。 物持ちはかなり良い方だと思う。 使い込むことも大事だが、手放すことも大事。 以前のお買い物。 レインブーツを買った時の記事がこちら。 www.tuki10man-ritaia.com 日本野鳥の会御用達の長靴です。ちなみにまだ売っているようですが、価格はかなり上がっていますね。インフレ怖い。(2,000円ほどUPしているようです) 2019年の4月には購入していたようですね。んで、今は2024年の11月ですから、ゆうに5年は使っていることになります。 雨降り通勤時や、雨降りの中でのお出かけ時に大活躍中です。靴が、靴下が濡れないって本当に大事。 現在のブーツの様子。 折りたたんだままの写真ですみません💦 色褪せな
らんこです。 2024年9月1日(日)より、こちらのブログで日記を更新することにしました。 最近物忘れが激しいので、なるべく一日の終わりに日記をしたためようと思ったからです。なるべく毎日更新したいところですが、余裕がなければ不定期になるかと。 もうひとつのブログもゆるっと更新しつつ元気にしております。 ◆もうひとつのブログ「JTの配当金でセミリタイア!」 https://jtritaia.com とりあえず2024年9月12日(木)の日記。そんなお話です。 午前。 午後。 2024年9月12日(木)のまとめ。 午前。 7時に猫さんズに起こされ、いつものルーティーン。その後、SNSを見つつ、掃除機をかける。夫さんを見送り、朝ごはん代わりにヨーグルトと無印で買ってきたかぼちゃのスコーンを食べた。スコーンはちょっと甘すぎたのでリピはないかな。無印良品好きではあるが、熱狂的なファンというわけでもな
らんこです。 2024年9月1日(日)より、こちらのブログで日記を更新することにしました。 最近物忘れが激しいので、なるべく一日の終わりに日記をしたためようと思ったからです。なるべく毎日更新したいところですが、余裕がなければ不定期になるかと。 もうひとつのブログもゆるっと更新しつつ元気にしております。 ◆もうひとつのブログ「JTの配当金でセミリタイア!」 https://jtritaia.com とりあえず2024年9月6日(金)の日記。そんなお話です。 午前。 午後。 2024年9月6日(金)のまとめ。 午前。 猫さんずに6時半に起こされる。昨日(9/5)は眠気に負けて日記更新できず。ま、毎日やる!と意気込んだとて、ゆるく書き綴りたい日記なんだし、なんなら自分の備忘録でしかないんだから気張らずでいいじゃないか。というスタンスなので「ま、いっか」で済ますことにする。(一瞬昨日を振り返って書
らんこです。 2023年の12月は一瞬で過ぎ去って、気づけば今日は2024年1月26日。びっくりです。今週はちょっと冷え込んでいる沖縄。かなり冬を感じている私です。 そんなこんなで2023年12月の支出記録について。そんなお話です。 2023年12月の記録。 支出内訳。 2024年1月の予算は? 2023年12月の記録。 予算は100,000円。支出は107,586円、残高は-7,586円でした。 12月は予算オーバーしちゃいました💦ま、赤字じゃないからいいよねwww 支出内訳。 支出割合の大きなものから確認してみます。 1.食費:39,404円 先月比減りました。副鼻腔炎が悪化してしまったので、ほぼ1カ月体調ヤンキーでやる気が出ず。なので買ってきたものが多くなってしまった感じです。 2.その他:19,730円 はて。何を買ったのやら。大きな買い物をした記憶がないので、こまごました日用品
らんこです。 11月もあっという間に過ぎ去り、師走ですねぇ…沖縄もやっと涼しくなってきたので、重い腰をあげて気持ちばかりの衣替えをしました。 そんなこんなで2023年11月の支出記録について。そんなお話です。 2023年11月の記録。 支出内訳。 ただし、別会計の支出はとんでもないことに。 12月の予算は? 2023年11月の記録。 予算は105,000円。支出は103,001円、残高は1,999円でした。 11月も予算内に収まった(…と言っていいかどうかは別として)ので、率直に嬉しいです(*^▽^*) 支出内訳。 支出割合の大きなものから確認してみます。 1.食費:53,759円 だいぶ外食多めになりました。夫さんと飲みに行く機会も多くなったし、家でちょっといいお肉を奮発したり…よくよく考えたら食べることが生きがいみたいなものなので、あまりにここを引き締めるのは現実的ではないかもしれませ
らんこです。 おこんばんわ★今日は「ブログを分けてはみたけれど、果たして意味があったのか?」なんて考えています。そんなお話です。 ブログを分けてはみたけれど。 整理整頓苦手勢。 まとめ。 ブログを分けてはみたけれど。 8月に「JTの配当金でセミリタイア」というブログを立ち上げて、2日に1回くらいのペースで更新しています。 ★新ブログ★JTの配当金でセミリタイア jtritaia.com タイトルから分かるように、JTの配当金(投資)に特化したブログにしようかと思ってい立ち上げ、内容も基本的には投資関連に特化したものにしようかなーという想定ではいるのですが、さて。分ける必要があったかな?なんて考えちゃったり考えなかったり( ´艸`)気にしなきゃいいってお話なんですが、考えてしまったものは考えちゃうのがらんこなので、最近は「分ける必要あったかしらん?」と考えております。(考えるが多いwww)
らんこです。 どうもこんにちは。やる気なし子のごはんがある程度たまってきたので、ご紹介。そんなお話です。 ごはんは適当でいいのだ。 適当過ぎに注意。 まとめ。 ごはんは適当でいいのだ。 ってことで、ここ最近の適当ご飯の数々をお披露目します。 麵中心。楽だよね。麺。カップ麺、JTの冷凍うどん、あとは袋麵を頑張って作ったときの写真たち。 ちょっと頑張った系。左は台風の時のヒラヤーチー(チヂミ的なやつ)。真ん中はパックご飯とソーセージに梅干し。右は頑張ったほうじゃないかな。笑 ちょっとまともシリーズ。一応フライパンを使った料理をば。雑だけど。 適当過ぎに注意。 さすがに反省したごはん。 冷やし中華なんだけど、キュウリを切るのが面倒だったので、まるごと添えてみました。 …あんま美味しく食べられなかったので、やっぱりキュウリは切って乗せたほうがいいと思いました。 ズボラも度が過ぎるといかんなぁと、少
らんこです。 台風の最中にもうひとつブログを立ち上げてみました。そんなお話です。 JTの配当金でセミリタイア! なんでブログを立ち上げたのか? タイミング的にも。 まとめ。 JTの配当金でセミリタイア! 新しいブログのタイトルです。下記ブログタイトルをクリックしたら飛びますので、ぜひ遊びに来てくれたら嬉しいです✨ついでに読者登録とかしちゃっても…いいんだお。 JTの配当金でセミリタイア! まだ記事は少なく、これから更新してく予定でございますので、よしなに。 なんでブログを立ち上げたのか? なんでかというと、単純な理由でして。 こちらのブログ「月10万円生活への道とシンプルライフ」が、ほぼ投資ブログと化している。というのが大きな理由ですかねぇ…(遠い目) もともとこのブログは、ひとり暮らしを始めたらんこのライフログ的な位置づけで運営する予定でいたのですが…途中から投資の話題にほぼ全振り状態に
らんこです。 台風が過ぎたと思ったら戻ってくる沖縄よりお届けしますwわざわざ戻ってこなくていいのに…ってか、スーパーでの争奪戦に全く参加できず、戦意喪失の中ビールとポテチだけ買って帰ってきました。パンとかお肉とかマジでなんもなかった…コンビニもあんなに冷蔵庫の中が空っぽなの久しぶりに見た… そんなこんなで、臨時収入があったのでJTを買いました。そんなお話です。 なぜかお父ちゃんが3万円くれた。 JT共和国の現状。 予想配当金額。 そして節約を強いられるらんこ。 まとめ。 なぜかお父ちゃんが3万円くれた。 先日いきなり電話がかかってきて、「お小遣いあげるから取りに来い」と。なんのこっちゃびっくりしたものの、くれるもんはありがたくもらおうじゃないかといそいそと実家に顔を出すことに。(しかし手土産にちょっと高めのお弁当を持参した) 何やら、いいことがあったらしく。ルンルン気分で3万円くれたのであ
らんこです。 少しボケーっとしていると、もう7月も終わろうとしていてびっくりしています。浦島太郎のような気持ち…でも確かに私の日々は一日一日が重なっていて、竜宮城に行っているうちに何年も経ってしまった浦島太郎とは比べようもないんですが… そんなこんなで、コツコツ投資を続けていたら、いつの間にか一日当たりの配当金が増えていましたとさ。そんなお話です。 私の投資歴について。 これまでの投資成績。 【売買損益】 【配当金】※税引前 一日当たりの配当金額。 私の投資歴について。 今、メインで使っている楽天証券に口座を開設したのが2014年11月のことなので、日本株投資歴は10年弱となりました。 入出金履歴をさかのぼってみると、最初の入金日は2014年11月5日で、入金額は125,000円。この時は仕事も薄給でしたのでなんとかかき集めたお金だったんだろうなぁと振り返っております( ´艸`) ちなみに
お久しぶりです。らんこです。 生きてます^^ 夏バテしそうでしない…いいんだけど、食欲旺盛で困っています💦 およそ1か月ぶりのPF公開記事。そんなお話です。 20230707現在のPF。 配当金。 今後の予定。 まとめ。 20230707現在のPF。 現在は楽天証券のみで運用中。 だいたいフルインベストメント状態でなるべく投資に余裕資金を全振り中www 以下は保有銘柄です。 ◆特定口座◆ (2914)日本たばこ産業、3472株 (7182)ゆうちょ銀行、102株 ◇口座元本:およそ820万 ◆NTSA口座◆ (2845)ティア、100株 (2531)宝ホールディングス、100株 (2914)日本たばこ産業、301株 (7480)スズデン、100株 ◇口座元本:およそ120万 とまぁ、特定口座のJTが少し増えた感じで大きな変化…はありません。(10万円分ほどJTを追加したようですw) 評価
らんこです。 おこんばんわ。 久しぶりのPF公開といきます。興味ある方がいるかは不明ですが、ここまでくると自分の趣味みたいなもんなので、淡々といきましょう。そんなお話です。 2023年5月1週目のPF。 配当金。 まとめ。 2023年5月1週目のPF。 現在は楽天証券のみで運用中。 ◆特定口座◆ (2914)日本たばこ産業、3440株 (7182)ゆうちょ銀行、100株 ◇口座元本:およそ810万 ◆NTSA口座◆ (2845)ティア、100株 (2531)宝ホールディングス、100株 (2914)日本たばこ産業、301株 (7480)スズデン、100株 ◇口座元本:およそ120万 全体での運用元本は合計で930万ほどになります。JTが好調なため、評価額は一千万を超えていますが、含み損益は「まぼろし」なので無視ですw 配当金。 双方の口座を合わせての年間配当見込み額は… およそ59万弱とな
らんこです。 皆さま、大変ご無沙汰しておりますが、私は元気にしております。 ねこさんの体調が悪くなったり(3月~4月ごろゲーゲー吐きまくっていた)、自分のお仕事が忙しくてバタバタしていたりで、長いことPCをゆっくり触る時間が取れなかったため、だいぶブログを放置プレイしておりましたが、やっと少しゆとりが持てそうな雰囲気になってきたため、またゆっくりブログも再開しようと思います。 今週中に一度、株の話をUPしつつ、生活費等の話もできたらいいなぁ… 2023年のゴールデンウィーク 5月から。 最近の生活費。 エコキュート、お逝きになる。 まとめ。 2023年のゴールデンウィーク GWはがっつり1週間お休みを取って、基本家でゆっくりしています。 今日は洗濯機を3回ほど回して、部屋の掃除といらない服がないかクローゼットを見返して、トイレと手洗い場のお掃除を完了させました✨ きれいな空間はやっぱり気持
らんこです。 ご無沙汰気味です💦えへへ💦 仕事で気力がなかったのも、ブログ更新が滞っていた原因のひとつなのですが、それ以外にもPCの不調も理由のひとつでありました。 この度、PCを修理に出して快適に使えるようになりました~(((o(*゚▽゚*)o))) ということで、久しぶりに快適にブログ更新と相成っております。 そんなお話です。 ここ最近の様子。 猫。 投資の状況。 生活費。 まとめ。 ここ最近の様子。 相も変わらず、平和に暮らしています。 夫さんと猫さんず3匹、それから私。 猫。 あ、ブログの更新が滞っている間、白猫さんがゲーゲー吐きまくりの日々があり、その間病院行ったり、フードを変えてみたりといろいろやってやっと落ち着いております。 健康にめちゃよさそうなたっかいやつ(カナガンのグレインフリーのカリカリを導入!)を買ってみたがしかし、フードの好き嫌いが激しすぎて、まったく食べてく
らんこです。 しっかり寝正月。 家から出てない…笑 今年もJT共和国を強固なものにすべく邁進いたします。 ブログの更新が遅々として進まずですが、仲良くしてくださる皆さま、2023年もどうぞよろしくお願いします!!! p.s. 一向にセミリタイアできない状況が続いておりますが、2023年こそは!と思っております…
らんこです。 沖縄もやっと寒さを感じる季節に突入です。 寒がりの私は、ホットカーペットのお世話になりまくり…笑 さて。投資活動ですが。 特に何もやっておりません!笑 ほったらかしのまま放置プレイ中… 今はJTのみに一点集中投資をしている状態なので、やることがないのでございます。 困った困った。 んでそんなJTですが、増配報道が出てから株価が高騰中でして。 含み益が180万〜200万の辺りを行き来している状態が続いています…嬉しいやら悲しいやら。 これまでの買い増し基準を2,500円前後までもしていたため、2,800円台で買うことに躊躇しかありませんwww なんでこんなに上がってしまったんだ、株価!!! ただ、12月の権利落後は、配当金額より下落するのがこれまでの流れになっているので、買い増しタイミングは焦らずでいこうとは思っています。 3月に配当入ったら、そのタイミングで1単元購入かなー。
らんこです。 生活費の記録を9月以降UPしておりませんでしたので、ここいらで。そんなお話です。 2022年9月の記録。 2022年10月の記録。 2022年11月の記録。 まとめ。 2022年9月の記録。 9月の予算8万円でスタート。 ギリギリ予算内に収まっていますね。 713円を残してフィニッシュ。 食費と車関係のお金が嵩んでおります。 細かい内訳はあまり気にせず、予算内に収まっていればオールOK🙆♀️くらいの気持ちで取り組んでいます。 2022年10月の記録。 10月の予算も8万円。 747円を残してフィニッシュ✨ ねこさんグッズにお金をかけたもよう…(ご飯とか砂ね!) あとは調子くずしちゃって病院に行って支出が増えました。 改めて健康は大事だし、健康は節約に繋がるなーと感じた次第✨ 2022年11月の記録。 11月の予算も8万円でしたが、大幅にオーバーしちゃいました。 マイナス1
らんこです。 大変ご無沙汰しておりますが、おかげさまで元気にしております☺️ さてさて、長いこと更新できていなかったブログですが、 ここいらで現状のPFについて更新しようと思います。そんなお話です。 20221118現在のPF。 保有銘柄の内訳。 配当金。 まとめ。 20221118現在のPF。 楽天証券のみで運用中。 完全放置プレイ中ですwww 10月末にJTの決算発表がありそこで増配の発表があったため、一気に含み益が上昇しています。 前回のブログ更新時の含み益は +617,810円💕だったんですが、今回はなんと… +1,837,050円‼️ 信じられません…😱 嬉しいんだけどね、嬉しいですけどね。 なんか複雑です。 今後は予定通り、配当金を再投資することにして、なるべく資金投入をせずに運用したいと思っています☺️ 運用元本は、 8,454,500円 100株手放したので、少し減って
らんこです。 PCが相変わらず不調でして、ブログ更新する気が起きず、放置プレイしておりました。 いや、ぶっちゃけ、スマホで更新しようと思えばできるんですけど、これまた昭和世代の悪い癖…とでも言いましょうか。。 スマホのフリック入力でポチポチやるのが嫌過ぎて、、という訳でして。 やっぱりPCが好きならんこです。 さて、言い訳は置いておいて。9月ラストのPF紹介。そんなお話です。 20220930現在のPF。 楽天証券のみで運用中。 最近は含み損益の上下がどうでもよくなっています。が、 +389,810円😨✨ 未だに含み益ゾーンにいるJTちゃんです。困ったなぁ。買い増しする際の資金は低い方がいいのですが… 運用元本は、 8,631,389円 でございます。こちらは変わらず。 個別銘柄の内訳。 (2914)日本たばこ産業、3800株、+389,810円 JTのみになってから、本当に株価がどうで
らんこです。 毎週末台風?の心配をしている沖縄です。 先島諸島の皆さんが無事に過ごせることを祈る… さて。9月2回目のポートフォリオチェック。そんなお話です。 2022年9月9日現在のPF。 楽天証券のみで運用中。 JTがまさかの好調キープ中です。。これ以上、価格が上がらないことを祈りたい… そんなこんなで含み益は、 +424,010円😨✨ 先週より上がってる…複雑な気分。。 運用元本は、 8,631,389円 で、前回よりちょこっと増えています💖うふふ(*´艸`*) 個別銘柄の内訳。 (2914)日本たばこ産業、3800株、+424,010円 (3738)ティーガイア、100株、+1,800円 とうとうティーガイアを手放してJT一択になってしまいましたwww やっぱり現金しか勝たん!ということで株主優待に魅力はあれど、売ってしまいましたとさwww そしてティーガイアを手放した資金に少
らんこです。 台風一過。(まだちゃんと過ぎてないけど) 本島地方は直撃とはならずでしたので、思いの外、平和な状況です。 台風被害が出た地域におかれましては、一刻も早くもとに戻ることを切に願うばかりです。 さて。そんなこんなで。9月1回めのポートフォリオチェック。そんなお話です。 2022年9月2日現在のPF。 楽天証券のみで運用中。 JTがまだまだ好調です。困った困った。買い増ししたい人からすると、この水準はちょっと辛い…でもまぁ、2,500円/株までは積極買い増しする予定ですけどね~。 そんなこんなで含み益は、 +391,010円😨✨ 嬉しいやら悲しいやら… 運用元本は、 8,557,089円 で、前回より増えています💖うふふ(*´艸`*) 個別銘柄の内訳。 (2914)日本たばこ産業、3700株、+389,210円 (3738)ティーガイア、100株、+1,800円 予定していた通
らんこです。 7月も早下旬ですね。 夏の暑さが真っ盛り。 コロナ感染者数爆増中…^^; そんなこんなで、ポートフォリオ公開のお時間。そんなお話です。 20220722現在のPF。 楽天証券のみで運用中。 評価損益はちょい回復。 +465,300円😨✨ 含み益が続くなんて、らんこの成績としていいのだろうか…と不安になってしまいます💦万年含み損はどこへ行ったんだ… ちなみに、運用元本は前回と変わらず、 8,279,800円 でございます✨ ここからはあまり追加入金できないからなー💦 配当金再投資で増やそうという算段です😁 保有銘柄の内訳。 (2914)日本たばこ産業、3500株、+451,400円 (3738)ティーガイア、100株、+5,100円 (7294)ヨロズ、100株、+2,100円 (8081)カナデン、100株、+6,600円 前回銘柄を入れ替えてからは放置プレイ中です✨
らんこです。 7月に入って夏模様の天気が続き、若干バテ気味です。。しかしながら、食欲は落ちないため、体重に嬉しい変化はありません…笑 さて、7月2週目のPF公開。そんなお話です。 20220708現在のPF。 保有銘柄の内訳。 配当金と優待品。 まとめ。 20220708現在のPF。 楽天証券のみで運用中。 評価損益はちょい回復。 +269,750円😨✨ 実は銘柄をいくつか入れ替えました。この先、好転となるか…??? ちなみに、運用元本は 8,279,800円 10万弱増えました♪ コツコツ増やしています。 1000万円がすこーしずつ近づいてきている…気がします✨ 保有銘柄の内訳。 (2531)宝ホールディングス、100株、+4,100円 (2914)日本たばこ産業、3500株、+89,250円 (3738)ティーガイア、100株、-1,300円 (7294)ヨロズ、100株、-1,90
らんこです。 7月1回目のPFチェックでございます。 JTの評価額が下がりました。そんなお話です。 20220701現在のPF。 保有銘柄の内訳。 配当金。 まとめ。 20220701現在のPF。 楽天証券のみで運用中。 評価損益は先週よりだいぶ下げて、 +93,450円😨✨ それでもまだプラス圏。びっくり…今年のJTはつよつよちゃんです。笑 マイナス圏に下げてきたら、買い増しトリガー引きたいな。って言ったところで、資金がないんですけれどもねwww 運用元本は 8,191,000円 で先週と変わらず。 800万強だ!!! なんだか、資産が800万あると思ったら、日々の大抵のことはどーでも良くなりますね…😁資産は心の安寧につながる…😘 保有銘柄の内訳。 (2531)宝ホールディングス、100株、+4,100円 (2914)日本たばこ産業、3500株、+89,250円 (7844)マーベ
らんこです。 先週、すっかりブログを更新することを失念しておりました… 今年度からセミリタイアの予定が、全然セミリタイアできず。むしろ去年より忙しくなっているのでは…😨💦という状況です💦 ただ、7月頃からはなんとなーく、週4日くらいに調整できそうな雰囲気が見えてきたかな。という感じです。頑張る。 さて、そんなこんなで、6月24日時点でのポートフォリをを晒します。そんなお話です。 20220624現在のPF。 保有銘柄の内訳。 配当金。 まとめ。 20220624現在のPF。 楽天証券のみで運用中。 評価損益はまさかの、 +509,300円😨✨ なぜだか強いJTのお陰で、めちゃくちゃ含み益ゾーンにおります😨💦 高くて買い増しができないじゃん(T_T)という嬉しいんだか悲しいんだか。の状況です💦 ちなみに、運用元本は 8,191,000円 でございます✨800万強!!! ※色々面
らんこです。 300株間違えて利確したことを、めちゃくちゃ悔やんでおりますwww そんな20220603現在のPFを公開しますwww 20220603現在のPF。 保有銘柄の内訳。 配当金。 今後は。 まとめ。 20220603現在のPF。 楽天証券のみで運用中。 評価損益はまさかの、 +435,750円😨✨ 先週から20万近く上げてるやんけ~😨💦 あぁ、らんこよ。 なぜ300株利確してしまったのだ…orz 悔やんでも仕方ありませんが、悔やまずにはいられません😂 ちなみに、運用元本は 7,913,500円 でございます✨800万弱!!! ※色々面倒になってきたので、夫婦預金から借りていたお金は戻すことにしました。 保有銘柄の内訳。 (2914)日本たばこ産業、3500株、+435,750円 はい!JT一択の布陣でございます✨ 利確したい衝動に駆られておりますが、一時の利益ではなく、
らんこです。 今日もお仕事頑張りました✨ …って、本当だったらすでにセミリタイアしているはずだったのに、どうしてだか、去年の今頃より忙しく過ごしている気がします…謎だ😨💦 そんなこんなで、ポートフォリオチェック。そんなお話です。 20220520現在のPF。 保有銘柄の内訳。 配当金。 今後の予定。 まとめ。 20220520現在のPF。 楽天証券のみで運用中。 評価損益はまさかの、 +35,050円😨✨ まだまだ含み益で頑張っております✨ 含み損益は「ま・ぼ・ろ・し❤」 なので、一喜一憂はせずに静観すべし😘 ちなみに運用元本は 8,356,549円(内70万は夫婦預金より) でございやす! 保有銘柄の内訳。 (2914)日本たばこ産業、3700株、+35,050円 はいっ! とうとうJTちゃんのみとなりましたwww 宝ホールディングスなんですが、減配発表を受け株価下落中でしたので
らんこです。 梅雨だからではありますが、雨が続く沖縄です。雨の音、落ち着くなぁ…濡れるのは嫌だけどwww さて、我らがJT共和国より待ちに待った「株主優待」が届きましたので、そんなお話です。 JTの株主優待。 内外トランスラインの優待。 株主優待廃止… 最後に。 JTの株主優待。 今回選んだのは… ごはんセットとカレーセット×2、ジャムセット×1でした♪ んで、先に届いたのはカレーとジャムセット。お米は同時着とならず💦 カレー食べるのお預けやん😂 食パン等もいつも買い置きがあるわけではないので、パンも買ってこなきゃジャムの消費もできませんwww パン買いに行かにゃ。 内外トランスラインの優待。 だいぶ前に届いてはいたんですが、お米のストックがあったためしばらく保管しておりました(*^^*) やっと在庫がつきたので、本日開封✨ 美味しいお米だといいなぁ~♪ 2キロのお米を小分けすると、2
らんこです。 GWの10連休は光の速さで終わってしまいました…😨 明日から仕事だなんて、信じられません。アンビリーバボー。 さて、週末、岸田氏が「インベストインキシダ」なんてことを言っていたと風の噂で聞きましたが…日本の政治家って、本当に何を考えているのやら…って思っています。 そんなこんなで、JT共和国が3700株と相成ったことをお知らせいたします。そんなお話です。 20220506現在のポートフォリオ。 保有銘柄の内訳。 配当金。 今後の予定。 まとめ。 20220506現在のポートフォリオ。 楽天証券のみで運用中。 評価損益はまさかの、 +148,400円😨 大幅にプラス圏に浮上してしまっております…😨 含み損益は「ま・ぼ・ろ・し❤」 なんですが、やはり資金が心もとないらんことしては、株価低迷がもう少し続いて欲しい…と切に願っております…💦 うーん、複雑😘 ちなみに運用元本
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『月10万円生活への道とシンプルライフ。』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く