サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www.yotsuyagakuin.com
受験前日にとるべき栄養素と食べ物 受験前日に食べると効果的な食べ物と、栄養素の働きについて見ていきましょう。 ブドウ糖 ブドウ糖は脳のエネルギー源となる重要な栄養素です。 ご飯のほかに、パンやうどん、パスタなどの炭水化物は最終的にブドウ糖に分解されて吸収されます。 そのため、これらの主食を食べればブドウ糖をしっかりとることができます。 ビタミンB1 ビタミンB1はブドウ糖の吸収を助ける働きがあるので、炭水化物だけを食べるよりもおかずをプラスしたほうが効率的に脳のエネルギーとなります。 ビタミンB1が多い食べ物は、豚肉、魚、たまご、納豆などです。 夕食だけでなく、朝食のメニューとして食べてもいいでしょう。 体を温める食べ物 真冬に受験に挑むため、体が芯から温まる食べ物も一緒にとりましょう。 ショウガや発酵食品(味噌、納豆、キムチなど)、根菜類がおすすめです。 紅茶やウーロン茶、ココア、ショウ
東大の入試では「二段階選抜」が行われます。 第1段階選抜では出願期間終了後、二次試験の倍率がおおよそ3倍になるように、科類ごとにセンター試験の得点に基準点が設けられます。全出願者のうち、その基準点以上の得点を取った受験生のみが、二次試験を受験することができるのです。 この第1段階選抜における基準点は年によって異なり、前年度から点数が大きく変動することもしばしばです。 まずはセンター試験で高得点を取り、第1段階選抜を確実に突破する力をつける必要があります。 実際の合否判定の際には、センター試験の得点率は110点まで圧縮されます。 第1段階選抜では900点満点だった合計得点に110/900をかけた数値が実際の得点となります。 よって、センター試験の得点は全配点中の5分の1に過ぎません。 残りの5分の4を占める二次試験でしっかり点数を取ることが、東京大学合格のためには必要なのです。 二次試験の記
こんにちは、四谷学院の山中です。 昨年2月に行なわれた大阪大学の入試の物理において、出題に誤りがあり、追加合格の発表が行なわれたことをご存知でしょうか?最近、さらに京都大学についても同様の誤りがあるのではないかと報道がなされましたので、一緒に確認していきましょう。 参照:https://www.asahi.com/articles/ASL1Q34XZL1QPLBJ001.html(掲載終了) 問題のポイントは?阪大の問題と京大の問題では、大きくポイントとなっている点が2つあります。 1つは「1つの音源から異なる方向に出される音波の位相はどう考えればよいか」という点、もう1つは「壁で反射された音波の位相はどう変わるかという点です。 京大の問題はどうなっていた?ポイント①京都大学の出題を、以下の簡略化した図式のもとで考えてみましょう。 直線x=L上を、車が速さUで図の方向に移動しているとします
原子物理では、反粒子というものを学びます。 すべての素粒子には、質量はぴったり同じだが電気量などの性質がちょうど正反対になる素粒子があって、これを反粒子というわけです。電子の反粒子が陽電子、陽子の反物質が反粒子です。 この反粒子、我々の身の回りには存在しません。 なぜならば、電子と陽電子のようにある粒子とその反粒子が出会うと、γ線としてエネルギーを放出して、粒子と反粒子は消えてしまうからです。 この現象を対消滅といいます。 10年ほど前邦訳されたダン・ブラウンの「天使と悪魔」という小説に、反物質(反粒子からできた物質)が小道具として使われています。 科学者が作り出した反物質が秘密結社によって盗み出される・・・・ のですが、 反物質は物質と触れればただちに対消滅してしまうので、実際にはこのようなことは起こりえません。 カミナリから生み出されている! さて、その反粒子が、雷によって大気中で生み
こんにちは、四谷学院の片野です。 「英単語やイデオムが覚えられない!」 そう悩んでいる人も多いのではないでしょうか? 今日は、難関大学合格者がみんなやっている 「英単語を覚えるヒケツ」を、お話します。 基本は「体を動かすこと」 英単語を覚えるとき、どうやって覚えていますか? 「ひたすら単語帳を見て覚える!」 この方法を採用している方、要注意です。 見てるだけではなかなか覚えられません。 「そういえば・・」を覚えがある方が多いのでは。 じゃあ、どうすべきなのか? 体を動かしつつ覚えていくとよいでしょう。 具体的には「書く」「発音する(読む)」「聞く」などです。 暗記のためには「脳」が重要。 脳を上手に刺激するために五感に働きかけましょう。 【参考記事】 「暗記が苦手な人必見。暗記には復習あるのみ!四谷学院「学習の仕方ガイダンス」特別公開」
こんにちは、四谷学院の岩佐です。 高校生は、数学Ⅰで「データの分析」を学びますね。 世の中にあふれるさまざまなデータを集計して、そのデータからどういったことが読み取れるのかという、その読み取り方の一番入り口のところが、あなたの勉強した「データの分析」です。 大学に入ると、多くの学部で統計学を学ぶことができますが、このデータの分析のしかたを数学的に綿密に構築していく学問が統計学である、ということができるでしょう。 選挙の「当確速報」 大規模選挙のときには当確の速報が、ほぼ投票終了直後から報道されはじめますね。 これについて、立川志の輔さんの落語のマクラに、次のようなものがあります 正確な聞き取りではなく、短く整理してあります。 数学者の秋山仁先生に「開票5 %で当確がでるのがおかしい」といったところ、秋山先生が「それが統計学ですよ。少ないサンプルで全体を見る。これが統計学です」とおっしゃる。
こんにちは。四谷学院国語担当、安藤です。 今回は、一橋大学「国語」問題2の「近代文語文」について、生徒と先生のやり取りを通して解説していきます。一橋大学の入試問題にはどんな傾向があり、どのように学習を進めればよいのでしょ・・・ 「一橋大学の国語対策「近代文語文」とは?」の続きを読む
四谷学院は、大学受験を控える高校生を全力でサポートしている予備校です。 「なんで、わたしが東大に?」というフレーズをCMで耳にしたり、街中で目にしたことはありませんか? 「55段階個別指導」という言葉は聞いたことはあるでしょうか? すでに学校の友達が四谷学院に通っている。という人もいるかもしれませんね。 全国に校舎があります! 「予備校 四谷学院」は首都圏を中心に、全国に校舎があります。 どの校舎も駅から近く、通いやすい場所、見つけやすい場所にあります。 資料も配布していますし、校舎見学もご案内できますので、お気軽にお立ち寄りください。 「近くに四谷学院がない!」という方は、オンライン校もありますよ! 四谷学院ならではのシステム 四谷学院には、みなさんの現役合格をサポートするために、様々なシステムや設備が整っています。 「55段階個別指導」と「科目別能力別クラス授業」を組み合わせるダブル教
「受験生としての心構えの記事一覧」受験生としての生活や過ごし方のアドバイス、心構えなどをご紹介します。
「出願校や出願校をそろそろ決めたいけれど、大学がたくさんあってどこを選べば良いのかわからない!」 「第一志望は決まった!でも、併願先はどこにすれば良いんだろう?...
▶受験コンサルタントチーム 大学受験は夢の実現への第1歩。あなたが合格するのための「コツ」をわかりやすく伝えます。
科目別能力別授業で「理解力」を高める。55段階個別指導で「解答力」を高める。これが四谷学院だけのダブル教育です。 詳しく見る 理解力を高める 科目別能力別授業 科目別にあなたの学力に合ったわかりやすい授業で、学力を常に一歩上に引き上げます。 詳しく見る 解答力を高める 55段階個別指導 一番重要な基礎から一つひとつ、段階的にクリアすることで、確実に学力を上げていきます。 詳しく見る ダブル教育 × 本質を教えてくれるプロ講師陣 四谷学院のシステムの良さを最大化しているのは、講師陣の指導力の高さです。 完成された学習システム『ダブル教育』と、原理原則を根本からわかりやすく教えてくれる『プロ講師』の組み合わせが、四谷学院からたくさんの難関大・医学部合格が生まれている理由です。 詳しく見る
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『予備校・大学受験ならダブル教育の四谷学院』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く