サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
yasmee.hatenablog.com
小ネタです。 こんな短いオーディオケーブルを購入しました。 赤いコードの部分で10.5㎝ほど。 何に使うかと言うと、 ロードスター(NC2)のオーディオには外部入力端子が付いて、Bluetoothレシーバーの出力端子を刺しています。 当初の機種からエレコムの機種に付け替えました。 前機種は僕のiPadとのペアリングの相性が悪かったし、コーデック(音声を圧縮する方式)の種類がAACと言うもんに対応していてApple製品と接続すると高音質で楽しめるらしい。 よう分からんけど...orz。 で、このオーディオケーブルがロードスターに取っては長過ぎて収まりも悪く見苦しかったので交換。 はい、スッキリ。 無駄なコードは隠したい派の僕に取っては、悩みの種がひとつ減って気分が良くなりました。 こんな物欲しいなと思ったら大概の物が買えてしまう現代。 ホント良い時代になったなぁ。
中古で購入したマツダ ロードスター(NC2)。 昨日、購入後初めてのキリ番に到達したので記録など。 我が家にやって来たのが、4月16日の事。 その時の走行距離は31,554㎞だったので、4ヶ月半で8,446㎞の走行。 月約1,900㎞、通勤で無駄に距離を伸ばしていますね。 このペースなら前オーナーが8年で走った31,554㎞をアッと言う間に追い抜きそうですね。 この10月で近場への転勤を激しく願うよ。 我が家の車のオイル交換は5,000㎞毎、エレメントは10,000㎞毎と分かりやすく決めています。 なので、いつものマツダでキープしているオイルで交換。 ここ何年もスバルとスズキの車でお願いしてたけど、マツダの車でお願いするのは4年ぶり。 「シート、レカロに替えられたんですね。座りにくいですけど運転は楽になりますよね。」 おいおい、いつからそんなに饒舌になったんだよ。まぁ気持ちは分からんでもな
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『yasmee.hatenablog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く