サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
yuzumiso.hatenadiary.jp
こんにちは、ゆずみそです。 少し前に、神奈川県愛川町の塩川滝(しおかわだき)というところに行ってきました♬ 長引く自粛生活で息が詰まりそうだったのもあり、 もんの凄いリフレッシュ効果でした。 あんな新鮮な空気をたっぷり吸ったのっていつぶりだろう! ほんとに一瞬で癒されたので、是非ともオススメしたいと思います♬ 塩川滝ってどこ? 塩川滝は、厚木方面より国道412号線を進み、平山坂下交差点から約1km先の河川敷へ行く方の脇道へ右折、その後200m程先を左折、直進すると見える小さな橋を渡った先にあります。 住所:〒243-0306 神奈川県愛甲郡愛川町田代塩川瀧 狭い未舗装の道ですが、橋を渡ってから少し進めば駐車場があります。 愛川町観光協会の紹介Webページはこちら 駐車場はこんな感じ 平日なのもあってか、お昼ごろでしたが車は数台でした。 車を降りた瞬間から、初夏の青々とした新緑と滝からのマイ
こんにちは、ゆずみそです。 今回は、身近に見られるオレンジ色のお腹の野鳥たちをご紹介します♬ オレンジの鳥はたくさんいるから見分けが大変... スズメ に似てる鳥特集はこちら↓↓ 身近に観察できるオレンジ色の野鳥 その1 ヤマガラ (Varied Tit) オレンジのお腹と白くて丸い額が特徴のとても身近な鳥です♬ ヤマガラという名前ですが、普通に平地に生息しています。 冬になるとよくシジュウカラやコゲラと混群を作っています。 なかなか人懐っこい野鳥で、明治神宮の庭園にいるヤマガラなんかはどんぐりを載せて手を出すと乗ってきたりします。 よく、ダミ声でニ゛ィーニ゛ィーニ゛ィーと鳴いてるよ♬ その2 ジョウビタキ (Daurian Redstart) ジョウビタキのオス オレンジのお腹と黒いフェイスマスクが印象的な野鳥です。 冬になると日本にやってくる野鳥で、とても縄張り意識が強いです。 後ろ
こんにちは、ゆずみそです。 今回は母と行った、インドネシア、バリ島のヌサドゥア地区に位置する高級リゾートホテル、セントレジス・バリリゾートホテルをご紹介します♬ バリ島で、「観光よりホテルや海でのんびり過ごしたい♬」という方には是非ともオススメしたいホテルです!! セントレジス・バリリゾートってどこ? セントレジス・バリリゾートホテルはバリ島のヌサドゥア地区にある高級ホテルです。 ホテルのHPはこちら The St. Regis Bali Resort 住所:Kawasan Pariwasata | Lot S6, Nusa Dua 80363, Indonesia ヌサドゥア地区はインドネシア政府が特別に観光地区として設定した、高級リゾートエリアです。世界的に有名な五つ星ホテルなどが立ち並びます。 さすが政府公認とあってか、このエリアに入る車両は必ずセキュリティチェックを通ります。バリ島
こんにちは、ゆずみそです。 先日は軽井沢に行ってきました♬ 避暑のつもりだったのですが、9月下旬はもう結構寒いんですね〜 朝晩はみんな長袖姿で紅葉も少しですが始まっていました。 今回は、旅行の目的のひとつでもあった、イカルカフェをご紹介したいと思います♬ とっても落ち着いた素敵空間でした♬ イカルカフェってどこ? イカルカフェはしなの鉄道中軽井沢駅からタクシーで5分ほどの軽井沢星野エリア内にあります。 住所:〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町星野 同じく星野エリア内にあるハルニレテラスからは遊歩道を通って徒歩10分程度です。 イカルカフェはピッキオ野鳥の森ビジターセンターに併設されており、お店のすぐ裏手が軽井沢野鳥の森となっています。 ピッキオとイカルカフェのWebページはこちら 入り口には注意喚起 入り口の階段を登るとなんだかオシャレな建物が見えてきます。 この時期だからでしょう
こんにちは、ゆずみそです。 今回は中国四川省・成都にある麻婆豆腐発祥の店「陳麻婆豆腐」を紹介します♬ お店の頭文字の「陳」は最初に麻婆豆腐を作ったおばあさんの名前だそうです。 私はもともとあまり豆腐が好きでなく、麻婆豆腐も苦手だったのですが、ここの麻婆豆腐でそれが覆りました、機会があればまた食べたいぐらいです。 一緒に食べた母と兄もあまりの美味しさに「これだけ食べに成都に来れる」と言っていました。 成都に行くならここは外せないと思います!! 陳麻婆豆腐ってどこ? 陳麻婆豆腐のお店は成都のこちらにあります。 住所:四川省成都市青羊区骡马市西玉龙街197号 地下鉄「骡马市」駅から歩いて数分程度の所です。 私達はタクシーで行きましたが、タクシーは当たり外れがあるので、安くて綺麗な地下鉄がオススメです。 ※行ったのは2016年当時です、今はUberなども使えるかも?? お店に到着!! まだ夜の7時
こんにちは、ゆずみそです。 このたびGoogleアドセンスの審査に合格(2019年7月)しました!! 申請から合格にいたるまでに沢山の記事にお世話になったので、私も役に立てればと記事を書くことにしました。 ブログ本体の質や内容と関係のないトコで不合格になるケースも多々あると知ったので、そういった方の参考になれば幸いです。 無料版でもできる?? そもそもですが、ブログを始めた当時ははてなブログ無料版ではGoogleアドセンスの申請はできないという情報をよく目にしていました。 ブログはおろかITの知識にも乏しいゆずみそは、 とりあえず初めてみて、アクセス数が増えたら申請してみよかな。 なんて、考えていたわけです。 ところが先日、はてなブログ無料版でもGoogleアドセンスに合格できるという記事をいくつか見かけたわけです。 しかし、よくよく記事を読んでみると条件つき?にもとれる内容のものも。 「
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『yuzumiso.hatenadiary.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く