サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
startup-kpi.com
こんにちは、スタートアップKPIの井畑です。 みなさん、論理的思考をするための超便利ツール、「ロジック・ツリー」って使ったことありますか?? こんなんです↓ この超便利なロジックツリーですが、 実際には完璧に使いこなすのってなかなか難しい ですよね?? ロジックツリーを使って一生懸命考えたのに、他の人が自分が全く思いつかないようなアイディア出されたり、論理のつながりが甘いと指摘されたことは無いですか?? この原因は ①広がりが足りない(それだけなの?) ②論理がおかしい(本当にそうなの?) のどちらかです。 今回の記事では、ロジックツリーの基本と、どうやって「広がり不足」「深さ不足」を解消していくのかをご紹介します。 この記事に書いてある事を実践するだけであなたのロジックツリーがワンランク上のものに仕上がります!! ロジックツリーを使って思考を簡潔化していきましょう!! その出来上がっ
こんにちは、スタートアップKPIの井畑です。 今回は「 一次情報 」と「 二次情報 」の違いをご説明します。 タイトル通り、人に説明出来るくらいまで理解出来る事を目標にしているので、私の解釈がふんだんに入っています。 「解釈なんかいらないから定義だけ教えてくれ」という方は、他のサイトさんを御覧ください(笑) では、早速いきましょう!! まず、情報とは何か?? そもそも情報とは何でしょうか?? 情報とは、 【現実に起こった事実】 のことです。 例えば、「新型iPhoneが発売された」という情報は、現実に起こった事実ですよね?? 他にも天気予報。天気予報はこれから起こることに関する予報ですが、あれは「天気予報士がこんな予想をした」という事実を放送しているんです。 まずは情報の正体は 【現実に起こった事実】 であるということを覚えておいて下さい。 一次情報ってこんな情報 では、一次情報とはどんな
こんにちは、スタートアップKPIの井畑です。 「顧客の心理をつかむにはインタビューが大切!!」 よく聞く言葉ですが、 インタビューはしっかりコツを抑えていないと効果的でないばかりか製品に悪影響を及ぼす 場合すらあります。 このページでは、『 インタビューの質を劇的向上させる3つのコツ 』をお伝えします。 この㊙手法で、真の顧客の声をしっかりつかみ、圧倒的に差別化された製品を生み出して下さい!! ※この記事は【インタビューによる定性分析】をテーマに情報局で配信された内容をまとめたものです。 情報局へのご登録がまだの方は こちら 。 コツ①:「本当のお客様」の声を聞く 『 本当のお客様 』とは『 実際に自分たちの商品を買って、使って、愛用してくださっている方 』のことです。 アンケートやお客様の声に従った結果、売上や人気が下がったというケースはよくあります。 そういうケースではたいてい、「自分
こんにちは、スタートアップKPIの井畑です。 今日は【驚くほど情報収集がグググッと効率化する3つの約束】をご紹介します。 正確で素早い情報収集は経営の簡潔化には必須です。 ぜひみ...
今激アツの『パブリックドメイン』たち 2015年1月1日から、ムンクの『叫び』や『星の王子様』などが『 パブリックドメイン 』の仲間入りをしました。仲間入りする製作者たちの中で、代表的な方々を紹介します。 【 エドヴァルド・ムンク 】 誰もが知ってる名画、『叫び』。見ていると吸い込まれそうな作品ですよね。『 パブリックドメイン 』になったので、どんな所に転用してももう誰にも怒られません。 【 アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ 】 これも誰もが知ってる名作。原文の難易度も易しいので、英語の勉強にもおすすめです。 【 レイチェル・カーソン 】 沈黙の春。初めて読んだのは中学生の頃でしたが、衝撃的でした。環境問題の名著も『 パブリックドメイン 』の仲間入りです。 まとめ
権利はみんなのもの『パブリックドメイン』とは? 『 パブリックドメイン 』とは、日本語に直すと『公有』という言葉で表されます。つまり誰の所有物でもない、公共のものですということです。 通常、知的財産や発明、芸術作品は作った人(団体)に『 知的財産権 』というものが認められる。 簡単に言うと、この形のないものへの所有権がこの『 知的財産権 』です。『 特許権 』なども『 知的財産権 』の一部です。 『 パブリックドメイン 』というのは「 知的財産権が消滅しているもの 」のことを指しています。
恵まれない生活をしていたハリーの元に起こる不思議な出来事。 突然現れた大男ハグリットから告げられた、自分は「 魔法使い 」だという事実。 自分の杖を手に入れることで自分の不思議な因縁を確認し、魔法使いへの道を歩み出す。 ダンブルドアに導かれながら、仲間たちと知恵と勇気を振り絞り、冒険を切り抜ける。 そして、一回り成長を遂げまた日常へと帰っていく……… ハリーポッターはワクワクの連続だ。 起業家もまた、ワクワクの連続だ。 どこか満足のいかない日常を過ごしていた日々。 そんな日々を抜けだすことを決意させる出来事。あなたにとってのハグリットは、この出来事たちだ。 そして、あなたにとっての魔法の杖とは、起業をしようという熱い思いだ。自分にしかできない事、自分のすべきこと、自分のやりたいことを見つけたあなたは、起業という冒険へ足を踏み出す。 さあ、あとは必要なものを揃えよう。 仲間はもう揃っているだ
こんにちは、スタートアップKPIの井畑です 今回はポジショニング戦略の原則についての話です。 「ポジショニング」という言葉はイメージがつきやすいので、みなさん深く勉強しなくても分かった気になっていませんか?? ポジショニングには「原則」があります。この原則を起業時からしっかり理解していれば自社の確固たるポジションを簡単に築くことができるでしょう。 逆に、絶対に外してはいけない「原則」をしっかりと守れていないと、せっかくの超強力なポジショニング戦略があなたのビジネスを苦しめることになるかも。 ポジショニング戦略はマーケティングの肝 企業が存在するところには必ず経営戦略が存在します。そしてその経営戦略は古来より「ケイパビリティ派」と「ポジショニング派」の2つに大別されてきました。 このように、経営戦略を考える際には、企業がどんな位置取りをするか、つまり「ポジショニング」が非常に大切です。 マ
こんにちは、スタートアップKPIの井畑です。 【KPI設定】を行うときには「 業界標準値 」をしっかり意識しましょう!! 「業界標準値」を無視すると、達成することが絶対に不可能なKPIか、達成しても全く意味のないKPIが生まれてきます。 業界標準値ってなに?? 「業界標準値」とは、読んで字の如く、ある項目に対する、その業界での平均値のことです。 多くは統計学に基づいたデータ、数値が採用されています。 業界標準値ってあてになるの?? 業界標準値は統計的数値が採用されている場合が多いです。 この統計的数値は、「 多くの企業が生き残るために必死に競争をした結果、出てきた平均値 」です。 つまり、「自分たちのビジネスが他の企業と同じように努力すれば、自然とその値に落ち着く」はずなんです。 業界標準値は自分たちの会社の適切な運営を図る指標、つまりKPI設定の指標になります。 業界標準値は絶対に無視し
【利用可能な資源】 原 料………440Kg 労働力………300人/時 設 備………350台/時 条件の一次式化 製品Aの生産個数をX1、製品Bの生産個数をX2とおくと、利益Mとの関係は次の式になる。 5X 1 + 8X 2 = M ※Aは5万円の利益になり、Bは8万円の利益になるから。 ※利益Mは、一時間当たりの利益。 次に、利用可能な資源と生産に必要な資源を一次不等式で表すと、以下の3つの式になる。 ・原料制約 3X 1 + 10X 2 ≦ 440 ………① ・労働力制約 4X 1 + 6X 2 ≦ 300 ………② ・設備制約 6X 1 + 5X 2 ≦ 350 ………③ (X 1 ≧0、X 2 ≧0) ※ X 1 も X 2 も生産した製品の個数なので、マイナスになることはありえないです。 ※なぜ①〜③がすべて不等式なのかというと、自社が持っている資源以上の
こんにちは、スタートアップKPIの井畑です。 みなさん、標準サイクルタイムの意味と計算式ってご存知ですか?? お急ぎの方もいらっしゃると思うので、まずは計算式を載せておきます! この式、標準サイクルタイムの言葉の意味が分かれば驚くほど簡単に理解出来るので、意味と計算式の出し方を確認しましょう。 標準サイクルタイムってこんな意味 標準サイクルタイムとは、「 目標の生産数を確保するために守らなければいけない、一つの製品の製造時間 」のことです。 これは新工場を建設するときには特に重要になる要素です。 例えば、ある工場が製品Aを1年間で20,000個製造することを求められたとします。 この工場は月に20日稼働し、1日に12時間(720分)稼働します。 1年間で20,000個の製品を作るためには……… 1つの製品を8.64分で作らなければいけない計算になりました。 この、8.64分という「 守らな
KPIツリーの作り方の全容は簡単です。 この各項目を順番に見つけ出していくだけです。 まずKPIツリーの頂点に来るもの それはあなたが「 最も望むもの 」です。 例えば 会社経営者 という立場なら、 KPIツリーの頂点 に来るものは、『 利益 』だと思います。 KPIツリーを掘り下げていく 利益というものを掘り下げていきます。 具体的に、どういこうことなのか? 利益の 要素を見抜く ということです。 この要素を見ぬくことが少し難しく、 経験や思考能力が必要な箇所 です。 KPIツリーを作る前に要素について 要素とは、 物事を 成立 させているもの です。 言い換えると、 ある集合を 構成 しているひとつひとつのもの ということです。 今回のKPIツリーに合わせて考えてみると、 利益を成立させているもの 利益を構成しているひとつひとつのもの ということになります。 KPIツリーを考える上での
KPIとマネジメントの相性 KPIは数値目標です。 数値目標 …… 早速、マネジメントと相性が良さそうに感じませんか?(笑) 実際に相性が良いんです。 KPIマネジメントの要点 KPIマネジメントの要点をシンプルにお伝えします。 1.上位から順に設定する 2.設定ルールを作り守る 3.責任者を明確にしておく 以上です。 シンプルですね! KPIマネジメントの解説 以下、例え話です。 わかりやすくするために、無理やり 役割分担 しました。 3人の会社だとしましょう。 仮に社長が経営と企画を担当し、Aさんが広報を担当、Bさんが商品製作を担当するとします。 この組織は、どんなマネジメントを行うのでしょうか。 ぜひここで、 自分の組織と比べながら読み進める ことをオススメします! まず最上位のKPIを考える 会社の最大の目的 はなんでしょうか? 社長曰く、 会社を存続させること 。 会社を存続させ
こんにちは、スタートアップKPIの井畑です。 今回の記事では ライン編成効率 についてお話します。 以前、工場における標準サイクルタイムと最小工程数についての記事を書きました。 「 KPI設定のための標準サイクルタイム計算式 」 行程を分割すればするほど、1製品を生産する時間は短くなっていきます。 ですが、を増やせば増やすほど、スペースと費用がかかります。 ラインの現状の工程数で「どの程度非効率が生じているのか」を確認するための指標が ライン編成効率 です。 ライン編成効率を求めよう では、ライン編成効率の求め方です。 例えば、標準サイクルタイムが10分の製品Aがあるとします。 この製品Aを以下の5つの行程に分けて製造していたとします。 行程1………8分 行程2………7分 行程3………10分 行程4………6分 行程5………4分 この場合、合計でかかる作業時間は35分です。 では、ライン編成
こんにちは、スタートアップKPIの井畑です。 今回は工場などの、複数の行程が合わさって製品を作るときに生じる ボトルネック行程 について考えます。 ボトルネック行程がある場合、その工場は「 間違いなく予定の出荷量を期間中に出荷できなくなる 」ので、いち早く見つけ出して解決することが大切です。 そもそも、ボトルネック行程とはなにか?? ボトルネック行程とは、「ラインの中でもっとも作業時間の長い行程」のことをいいます。 基本的に製品の完成時間はこのボトルネック行程の作業時間と同じになります。 では、なぜそんなことが起こるのでしょうか?? なぜボトルネック行程に全体の時間が左右されるのか?? 例えば、こんな行程編成のラインがあったとします。 行程1………4分 行程2………2分 行程3………7分 行程4………2分 行程5………5分 このラインでの製品の製造過程を時間を追って見ていきましょう。 最初
【 若手経営者 限定】KPIの専門家は、組織の最適状態を見抜き『数値化経営』による黒字化を実現しています!! こんにちは、スタートアップKPIの井畑です。 今回は「 運搬活性指数 」についてご説明します。 「 運搬活性指数 」とは、「 物品がどれだけ動かしやすい状態になっているか 」を測定する指数です。 この「 運搬活性指数 」、使いこなせれば業務が活性化するだけでなく、自分の私生活を改善する要素にもなります。 運搬活性指数とは?? 運搬活性指数とは……… ・まとめる ・起こす ・持ち上げる ・動かしだす の4項目の「 物品を移動する際に生じる手間 」についてまとめた指数です。 これらの手間は、「物品の置かれ方」によって生じるかどうかが決まります。 例えば、床に物品をバラバラにおいてあった場合、まずはそれをひとまとめにし、移動できる状態におこし、それを持ち上げ、動かす必要があります。 4つ
【 若手経営者 限定】KPIの専門家は、組織の最適状態を見抜き『数値化経営』による黒字化を実現しています!! こんにちは、スタートアップKPIの井畑です。 この間、自分の乗っているのと同じ車種の車が中古車販売店のチラシのオススメ商品になっているのを見かけました。 その記事を見ていたら、学生の頃に車に詳しい先輩から「車を買うときは新車よりも程度のいい中古車の方が故障の可能性が少ない」という話を聞いたことを思い出し、懐かしく思いました。 その話を聞いた時は「ふーん、そんなもんか」程度に聞いていましたが、この仕事を初めてからは、先輩のあの話はちゃんと統計学的に正しかったと言うことが分かりました。 と、言うことで前置きが長くなりましたが、今回は機械の故障率の予想を立てるための「 バスタブ曲線 」についての話です。 バスタブ曲線ってこんな曲線 まず、バスタブ曲線ってこんな曲線です。 超簡単に言うと、
こんにちは、スタートアップKPIの井畑です。 4月になって早くも一週間が過ぎました。新入社員のみなさんは、研修漬けの日々だと思います。 私も新卒で入社した会社ではよく研修で本社に呼び出されました。 その研修の中では「社内で当たり前になっている言葉」はなんの定義も説明もなく使われていて、理解が非常にたいへんだったな~と感じたことを思い出しました。 そこで、今回はどんな企業でも必ずと言っていいほど目標になる『生産合理化』について、どんな定義・尺度で評価すればいいのかについての話です。 合理化とは、 ①Productivity:量的生産性 ②Quality:品質 ③Cost:原価 ④Delivery:納期 ⑤Safety:安全性 ⑥Morale:士気 ⑦Environment or Ecology:環境 頭文字をとって『PQDCSME』と呼ばれる7つの尺度によって評価されます。 ①Produc
問題のある人間関係において見抜いたこと 人間関係で問題が起こっている人に共通していること。 共通点は全部で3つあります。 穏やかでないこと 、騒がしくて落ち着きが無い状態 誠意がないこと 、嘘と偽りに満ちていたり自己中だったり 相手の話を聞かないこと 、自分の話ばかりもしくは相手を話を受け止めない 人間関係が上手く行っていないところを想像してみてください。 もしかしたらあなたにとってタイムリーで不謹慎なことかもしれません。 知り合いや自分自身など身近な方を想像するとより理解して頂けるのではないでしょうか。 この3つのいずれかに当てはまりませんか? 人間関係を向上させる結論 お互いが、いつでも穏やかに誠意を尽くして話し合う姿勢を持つ 3つの共通点を押さえた1文です。 また想像してみてください。 お互いが、いつでも穏やかに誠意を尽くして話し合う姿勢を持っていたら、その人間関係はどうなりますか?
収益を得たい…… でも思うように収益を挙げられていない。 毎日、毎日、頑張っているのになかなか結果が出ない。 これはよくある話です。 何が収益化の ネック になっているんでしょうか? それが明確になっていて、認識がずれなければ収益化がより簡単になるはずです。 今回はそんなお話。 こんにちは! スタートアップKPIの筧田です! 指標設定の専門家として、日頃から 要点を押さえる仕事 をしております。 今回は、収益を挙げるためのポイントを端的にお伝えします。 実はこの点を押えて活動していないために、大切な時間を浪費している経営者さんが大勢いらっしゃいます。 中には年単位で浪費している方も…… 収益化のポイントはたった1つ 「 相手を満たした分だけ収益を得られる 」
こんにちは、スタートアップKPIの井畑です。 経営者にとって、社員の能力ってとっても重要ですよね?? 優秀な人材に恵まれればいい仕事も出来るし、一人で何人分も働いてくれるから人件費も節約出来る。社員の能力は企業の宝です。 でも!!みなさん無意識のうちに、社員の能力を落とす習慣が身についていませんか?? その習慣とは「 社員からの報告へのリアクションが薄い 」ことです。 社員はあなたのリアクションを待っている!! 社員から仕事の報告があった時、どんなリアクションを返していますか?? 忙しいと、ついついその報告や社員がやってきた仕事の内容に対して薄いリアクションになってしまいがちです。 これが社員の能力向上を大きく妨げます。なぜかというと、 多くの人は、他人からのリアクションによって自分の仕事の価値を評価するからです 。 リアクションによって変わる能力 私が大学生の時に教育学の授業でこんな映像
達成したときの歓喜って強力ですよね! 例えば、大学を目指し続けて、その合格を手に入れた日とか。 また、長年付き合った彼女へのプロポーズが成功した日とか。 あなたも 達成した記憶 、 そのときの歓喜 を思い出すことできるのではないでしょうか。 私の場合、強力な喜び(つまり歓喜)を感じると、右のこめかみの血管が ドクッドクッと脈打って、手と耳が熱くなります 。 トップ画像を参照してください。 東京オリンピック2020が決定した瞬間のフェンシング 太田雄貴 選手と 滝川クリステル さんの写真。 正しく、その脈打つ瞬間を捉えた1枚ではないでしょうか。 歓喜に勝るものに気づいた出来事 私の昔話、起業して初めてメインサービスの仕事を取ったときの話。 私は、 歓喜を抑える力を持つものの存在 に気づきました。 ※ ちなみにこの記事は、昨日ご契約頂いたときに、ふと記憶がよみがえったので文章化しております。
意思決定者が 優柔不断 だったら。 怠惰 な意思決定者だったら。 どうなるでしょうか? ビジネスにかかわらず、 あなたも意思決定者のひとり です。 タイムマネジメントとは タイムマネジメント とは、 あなたの心の中にいる怠惰で優柔不断な輩を制御すること です。 あなたは制御できているでしょうか? 時間泥棒を制御するには 行動を「明確にする」ことです。 タイムマネジメントができないのは、人生においても経営においても致命的です。 いくら時間やお金があっても足らなくなる でしょう。 「 行動を明確にする 」 それが 明るく確かな人生を 生み出すことにつながっているのです! 若手経営者 専門 “ 数値化経営 ”のエキスパート かけひだ さとし Twitter Facebook スタートアップKPI:startup-kpi.com 明確屋:kakehidasatoshi.com 追伸:最近、暖
【 若手経営者 限定】KPIの専門家は、組織の最適状態を見抜き『数値化経営』による黒字化を実現しています!!
こんにちは、スタートアップKPIの井畑です。 今回はWEB集客の必殺技、「リスティング広告」とは何かをご紹介します!! なぜ必殺技なのか?? それは、「 リスティング広告は、SEOに関係なく、自社の広告を検索上位に表示させることが出来る!! 」からです。 Googleで何かを検索をした時に、こんな画面が表示されますよね。 この、Googleショッピングの写真のしたに表示されてるページだけ、他とはちょっと違うの気付きました?? そう、黄色の四角に囲まれた「広告」って文字が入ってますよね?? この「広告」の文字が入ったページが、実はリスティング広告なんです。 特徴①:SEOに関係なく上位表示出来る!! ホームページやブログを検索で上位に表示させるためにはしっかりとしたSEO対策と、それなりの期間が必要です。 リスティング広告なら、お金と広告の品質が高ければ、指定したキーワードに対してSEOに関
こんにちは、スタートアップKPIの井畑です。 今回は数値化によるリスティング広告の効果的運用法についてお話します。 お金をかけて出すリスティング広告、ちゃんと成果の出るように管理したいですよね!! 正しい数値化設定をすれば……… ①広告の成果をしっかり数値で測定出来る!! ②改善アプローチの成果が数値で分かる!! ※そもそもリスティング広告って??という方はこちらをご覧下さい。 「 WEB集客の必殺技!!リスティング広告とは?? 」 数値化の大前提:広告のゴールを決めよう!! リスティング広告の数値化を行っていくために必要なことがあります。 それは、「何を目的にしてこの広告を行うのか」をはっきりさせることです。 言い換えると、「広告のゴールを決める」ことが必要です。 どんな改善を行うときも、必ず「もともとあった目的に出来るだけ近づくように」改善を行います。 なので、数値化を行うためには次の
【 若手経営者 限定】KPIの専門家は、組織の最適状態を見抜き『数値化経営』による黒字化を実現しています!! 前回の内容 ・リスティング広告を 数値化 によって効果的に運用すると……… ① 広告の成果をしっかり数値で測定出来る!! ② 改善アプローチの成果が数値で分かる!! という2つのメリットがある。 ・数値化を行うためには、「ゴール」を設定しなければならない。 ・ゴールは「その要素の効果の範囲内」で設定しなければいけない。 ・リスティング広告のゴールは「狙ったキーワードで目標クリック数を得る」こと。 ※この記事は「 数値化でこんなに変わる!!リスティング広告の効果的運用法① 」の続きです。もし前の記事をご覧になっていない方は先に こちら を読まれてからの方がより理解が深まります。 狙ったキーワードで目標クリック数を得る では、本題に入っていきましょう。 リスティング広告のゴールは、「狙
前回の内容 目標クリック数を決めるためには……… ・検索母体数を調べる ・予算を踏まえて、狙う平均掲載順位を決定 ・目標クリック数を算出 の三段階が必要。 今回の内容:KPI設定 では、今回の本題です。今回は目標値を達成するために必要な数値化を行う、【KPI設定】を行っていきます。 リスティング広告のゴールは「狙ったキーワードで目標クリック数を得る」こと、そのために「目標クリック数」を決めました。 なので「 目標クリック数に影響を与える要素 」に対してKPI設定を行っていきます。 リスティング広告でのKPI設定項目 リスティング広告での【KPI設定】は以下の2要素に行う必要があります。 ①平均掲載順位 ②クリック数 この2つの要素に対してどのようにKPI設定を行うのかを、詳しく説明していきます。 ①平均掲載順位 今回の「目標クリック数」は狙った平均掲載順位を保っていることを前提に算出してい
「どうしたら考える力がつくんだろう?」 こんにちは! スタートアップKPIの筧田です! 今日のテーマは「 考える力 」 思考の方法論 は世の中に溢れています。 本屋さんに行くと、「考え抜くには」とか「ロジカルシンキング」「思考力」といった本が沢山ありますよね? しかし先日、「 方法論を知っても考える力は付いてないと思う 」という29歳の男性とお話しをしました。 私もそのことについて、一緒に考えたんですが、どうも 通常の方法論だけではダメ だということが見えてきました。 今回は、 考える力を 補完する要点 をお伝えしていきます! よく考えるためには “時間を使う” 必要がある 結論から申し上げます。 「 集中して考えるための時間 をどれだけ取れていますか? 」 考えて、物事を見抜いたり、気づいたり感づいたりするには、それと 向き合う時間 が必要です。 考えを発展させるには時間がかかる 思考は
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Key-P by スタートアップKPI』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く