サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
unitopi.com
【脆弱性対応】WordPress4.7.3へのアップデートをしよう。「Snapup」で簡単検証&リリース ※ 弊社サービスを用いたPR記事です 4.7.2からすぐ4.7.3がリリースに。 先日重大な脆弱性が見つかったWordPressで、4.7.2にアップデートされた方も多いかと思います。 そして今日3/7に新たに4.7.3がリリースされました。 https://ja.wordpress.org/2017/03/07/wordpress-4-7-3-security-and-maintenance-release/ WordPress 4.7.3 が公開されました。これは過去の全バージョンのためのセキュリティリリースであり、即時のサイト更新を強く勧告するものです。 引用:WordPress 4.7.3 セキュリティ・メンテナンスリリースより 前回の4.7.2で対応された脆弱性も大分重大なも
こんにちは。 ブラウザのスクロールバーって、様々で見た目がよろしくないものもありますよね。 ページ自体のスクロールバーは仕方ないとして、overflowしているコンテンツにスクロールバーが出てしまうときなんか幅も邪魔だし外観おかしくなるし、どうにかならないものかといつも悩んでいました。 Macでトラックパッドなどつかっているときはそもそもスクロールバーが出なかったりして気づかなかったりするんですけどね…。 スクロールバーもjQueryでデザインできる 今回ご紹介するライブラリはperfect-scrollbarといって、さくっとスマートなスクロールバーに置き換えることができるものです。 こんな感じ。 See the Pen MYjmZY by Tsukasa Nagata (@nt-uni) on CodePen.0 How to jQueryのコアをインポートする jQueryをつかった
「ナガタが気になる会社に会ってきたよ」シリーズです 鹿児島にて活動するナガタが、話したい人のところにいって色々ノウハウを聞いて回る全国行脚インタビューです。 毎回無駄話にも花を咲かせ、企画目的も雑にお伝えするのに皆さん優しく迎えてくれる、ナガタ愛されインタビューです。 福岡の技術集団オルターブースとは .NETやMicrosoft AzureをはじめAWS、さくらのクラウドといったクラウドを駆使したWeb開発を得意とする高度な技術を有したベンチャー企業。第5弾となる今回のインタビューではオルターブースCEO小島淳さんと同COO藤崎優さんにお話をうかがった。 ※本記事は後半記事となります。前半記事はこちらからどうぞ。 http://unitopi.com/interview005-1/ オルターブース流RESTfulな組織 オルターブースでは弊社(unimal)同様、大きく自社サービスの運営
「ナガタが気になる会社に会ってきたよ」シリーズです 鹿児島にて活動するナガタが、話したい人のところにいって色々ノウハウを聞いて回る全国行脚インタビューです。 毎回無駄話にも花を咲かせ、企画目的も雑にお伝えするのに皆さん優しく迎えてくれる、ナガタ愛されインタビューです。 後編はこちら。 http://unitopi.com/interview005-2/ 福岡の技術集団オルターブースとは .NETやMicrosoft AzureをはじめAWS、さくらのクラウドといったクラウドを駆使したWeb開発を得意とする高度な技術を有したベンチャー企業。第5弾となる今回のインタビューではオルターブースCEO小島淳さんと同COO藤崎優さんにお話をうかがった。 ちなみに余談だが、本インタビューをアテンドしてくださった、さくらインターネット油井さんが中1〜2のときに大好きだったバンド(ヌンチャク)のベーシストが
どうもイマグマです。 タイトルみたいな状況、よくありますよね? 今回は、JavaScriptで簡単にサイトにマークダウンエディタが組み込める「SimpleMDE」とマークダウン記法の文書の表示時の変換ライブラリ「Marked」をご紹介します。 SimpleMDEとは JavaScript製のマークダウンエディタです。 SimpleMDE is a simple, embeddable, and beautiful JS markdown editor SimpleMDE 使用感はDemoページでお試しください。 特徴 書きながら何となくスタイルが分かる シンプルでそれでいて編集中の文字のスタイリングもそこそこ美しいのです。 ツールバーが付いている ツールバーも標準で付いているので、記法を忘れたときにも優しいですね。 フルスクリーン表示とリアルタイムプレビュー 行数や単語数が標準でフッターに
「ナガタが話題のあの人に会ってきたよ」シリーズです 鹿児島にて活動するナガタが、話したい人のところにいって色々ノウハウを聞いて回る全国行脚インタビューです。 毎回無駄話にも花を咲かせ、企画目的も雑にお伝えするのに皆さん優しく迎えてくれる、ナガタ愛されインタビューです。 第3弾ゲストはこの方! JUSO Coworkingオーナー、水交デザインオフィスの深沢さん 1979年、奈良県生駒市生まれ。2006年まで演劇活動と音楽活動に明け暮れながら、独学でウェブ制作・各種デザインを始める。2009年に妻と二人で水交デザインオフィスを立ちあげ。サイト企画からデザイン・HTMLコーディング・WordPressあたりまでを守備範囲として、関西中小企業のウェブサイトや各種のWordPressサイトを受託開発・管理している。 2010年12月、全国でもいち早くコワーキングスペース「JUSO Coworkin
【前編】やたら仕事幅の広いweb担からフリーランスへ。ゲームプログラマーを目指してたYATさんに聞いてきた 「このICレコーダーいいんですよ。これぐらいの機能はいってると3〜4万円しそうですけど…なんと1万6000円〜」と通販番組のように始まったYATさんとのインタビュー。 インタビュー場所は居酒屋ということで関係ない世間話でも盛り上がり、氷とグラスのカランコロンが音を奏でる不思議なインタビュー風景でしたがこれまたノウハウだらけのインタビューとなりました。 「ナガタが話題のあの人に会ってきたよ」シリーズです 鹿児島にて活動するナガタが、話したい人のところにいって色々ノウハウを聞いて回る全国行脚インタビューです。 毎回無駄話にも花を咲かせ、企画目的も雑にお伝えするのに皆さん優しく迎えてくれる、ナガタ愛されインタビューです。 第2弾ゲストはこの方!Rish-DesignのYATさん! Word
「ナガタ放浪記 いろんなところのイケてる人に会ってきたよ」 さて、さっそくですが企画の説明を簡単に。 ナガタの所属する会社、ユニマルは鹿児島にあるベンチャー企業です。コミュニティへの参加・開催・お手伝い等々色々な方と関わる機会があったり、私自身ニコ生(さく生チャンネル)で司会をやっていたりするわけですが、鹿児島や東京など、特定の地域のことしかわかっていないなーと日々感じていました。 ユニマルとして「場所をこえる。人をつなぐ」という壮大なミッションがあるにもかかわらず、これは良くないぞと思い、趣味と実益を兼ねていろんな地域のいろんな人、特にいま頑張っている人のもとへ取材にいくことにしました! 第一弾ゲストはこの方!5DG 瀬口理恵さん! パチパチパチパチッ 瀬口さんといえばピンクの髪です。ナガタもちょっと前まではショッキングなピンクでしたが、普通に負けてます。それぐらい強い、戦闘力の高いピン
こんにちは。ナガタです。 ナガタは非常に興奮しています。 それはタイトルの通り、「Adobe Illustrator CCでついに画像アセットができる」ようになったからにほかなりません。Photoshopが画像アセット対応してからというもの、スライス作業が楽になったこと楽になったこと。 画像アセット…Photoshopで標準機能とされる書き出し機能。レイヤーにxxx.png等つけることで一括で書き出すことが可能。詳しくはこちらの記事を参照ください。 データはフォトショですか?イラレですか?イラレは2倍料金ください。 画像アセットになれてからの日々、画像アセットができないイラレファイルでデザインが来るのを非常に嫌がっていました。懇意にしてくださる制作会社さんから「案件のお願いがあるんだけど〜」と言われた日には即「データフォトショですか?イラレですか?」と確認をし、イラレだった場合には非常に嫌
メリークリスマス、メリークリスマス。 今回はWebページをリダイレクトする3つの方法とそのメリット・デメリットについてご紹介します。 リダイレクトとは ウェブサイトにおけるリダイレクト(英:redirect)とは、ウェブサイトの閲覧において、指定したウェブページから自動的に他のウェブページに転送されること。 引用:リダイレクト (HTTP) – Wikipedia WebページのURLが変更されたときなどに使いますね。 また、フィッシング詐欺などに使われることもありますのでご注意ください。 いろいろな方法があるけどベストプラクティスはどれか クローラーの解釈 googleの場合はサーバサイドで301リダイレクトの使用を奨めている[2]。ヤフーについては0秒リダイレクトがSEO的に有利と言える。 引用:リダイレクト (HTTP) – Wikipedia いわゆるSEO的にどうか、という観点も
こんにちは!ツルダです。 実はワタクシ、ずっと疑問に思っていることがありまして・・・ WordPressでテーマをカスタマイズする時などに、必ず出てくるphpのif文。 あれってなぜ2通りの書き方があるんでしょうか? ずっとなぜなのかわからないままコードを書き続けて、はや○年… 知ってそうな人に聞いても「だいたい同じだから」で済まされること、はや○年… ほんとにどっちでもいいの? もしくはじつは背後にものすごい秘密が隠されてて、賢者の称号を持つ人にしか教えられないとかそんなことなの? このままじゃダメだ!ということで、改めてエンジニアさんに聞いてみることにしました。 誰か教えて!マジで! なぜか2通りあるif文の書き方 phpでif文をつくるとき、メジャーな書き方としては次の2通りがあります。 <?php if($hoge == 1){ $foo = 1; }else{ $foo = 2
こんにちは!ツルダです。 Webや印刷など、媒体にかかわらず、コンテンツ制作を行うときに 気をつけなければならないもののひとつに「著作権」があります。 ニュースをみていても、ロゴやイラスト、音楽など、日々様々なもののパクリ問題(著作権の侵害問題)がでてきますが、 ニュースになるような大きな問題ではなくても、webや印刷物の制作をしていると似たような話が耳に入ることもあり、決して他人事ではありません。 今回は著作権の基本についてご紹介します! 著作権とは 著作権とは、文芸・学術・美術・音楽の範囲で、思想や感情を創作した著作物を保護するための権利です。 日本の著作権は、特に申請の必要なく、「こんなことを、文字で(絵で・写真で・音楽で)表現したい」という意図で表現された制作物には、すべて著作権が発生します。 プロのイラストレーターさんが描いたイラストにも、子どものお絵かきにも、基本的に著作権はあ
【2016年版】SEO対策の基本の「き」。とりあえずこれをやっときゃ大丈夫!AMP, OGP, Twitterカードなどなど こんにちはナガタです。 今回はSEOの基本についてまとめてみました。色々書いておいて、このサイトも全て対応しているわけでないので耳の痛い話なんですが、がんばってまとめたので是非御覧ください。 一旦網羅して理解しておくとグッと楽になります! SEO対策?良質なコンテンツが大事? 賛否両論、色々とありますが、やっておくに越したことはない対策は最低限やりましょう! 重要視されているのはズバリ、セキュリティ・モバイル対応でしょう。 セキュリティはHTTPSなどがメインですね。 モバイル対応のほうでは、モバイルフレンドリー(webページのスマフォ対応)ももちろんのことながら、検索シーンを快適にするAMP(Accelerated Mobile Page)対応など、根本的な「ユー
こんにちは、ユニマルのツルダです。 この間めずらしく休日出勤をしていたところ、窓から鳩に仕事ぶりを監視されていました。。 仕事してるのがそんなに珍しかったのか。。。 今回はサイトを運営するWeb担当者さんやSNSの「中の人」に ぜひおすすめしたい画像作成ツール「Adobe Spark Post」をご紹介します! PCで更新はもう古い?今どきのWeb担の更新方法とは? スマートフォン対応のCMSやSNSの普及により、ここ数年でWeb担さんの更新方法は大きく変わってきているようです。 以前はサイトの更新をPCで行うことが主流だったのですが、現在は業務の様子をスマートフォンで撮影し、そのままスマフォでサイトやSNSを更新する機会が多くなってきているそう。 また記事にちょっとした画像を付けてアイキャッチにする手法もよく使われるようになりました。 アイキャッチの画像作成におすすめの「Adobe Sp
こんにちは。 CSSのアニメーションに関するポストです。 その中でも、@keyframesという指定方法について学んでみましょう。 @keyframes は、アニメーション中に到達すべきポイントであるキーフレーム (通過点) を明示することで、CSS animation の流れの中間地点をページ作者が制御することを可能にします。これにより、ブラウザにすべてを自動的に扱わせる場合よりも、アニメーションの流れの中間地点をより明確に制御することができます。 引用:@keyframes – CSS | MDN まぁ、これだけみても何のことかしっくり来ませんね。 構文は単純 @keyframes <identifier> { [ [ from | to | <percentage> ] [, from | to | <percentage> ]* block ]* } identifierがキーフレ
こんにちは、ツルダです。 Webと印刷のディレクターという職業柄、ウェブサイトや冊子、イベントなどの企画書を書く機会は結構多いのですが、そこでわりと重要だと思っているのが「企画書をギリギリに早く仕上げる」ということ。 新米の頃は一つの企画書を書くのに何日もかかっていたので早めに取り掛かっていましたが、デキる先輩に「書くのは後回しでいいよ!」と言われてからできるだけギリギリまで書かないようにしてきました。 「ギリギリ」でいいの!?むしろギリギリがいい! 例えば月曜に「金曜日までに企画書をあげてね」と言われたら、月〜木の4日間は企画書を作らず、最後の5日目、金曜日の朝から作って夕方に出します。 提出を待っている方からすれば「もっと早く始めてよ!」という気持ちだと思うのですが、実際には締め切りのギリギリまで待っていたほうがいいんです。 なぜなら「そのぶん長く考えられるから」です。 5日目に企画書
早起きが得意でおなじみのイマグマです。 毎朝4時に起きて、4時10分には会社について仕事しています。 こんな経験ありませんか? * chromeで自分の作成した(管理している)サイトにつながらなくなった! * アドレスバーが赤い! 恐怖のSSL証明書の期限切れです。 更新は毎回やる作業なのに、毎回手順を調べちゃってるんですよね。。 と、いうことで、SSL証明書の更新の手順について世界一分かりやすくお伝えしたいと思います。 今回は、 * 作業PC…Mac * サーバーOS…Linux CentOS 6.6 * webサーバー…nginx という環境でやります! まずは申込み! 今回はさくらのSSLのラピッドSSLを申し込んでみます。 ラピッドSSLは1年分無料!!すごい!(※2016年1月13日までらしいです!) ただでさえ激安なのに。。 ありがとうございます! この画面中段の「ラピッドSS
こんにちは。ナガタです。 つい先日2015年に量産されたWebデザインやトレンド | unitopi – ユニトピ –とか書いたんですが、やっぱり2016年がどうなるかも追っておかないとと思いました。 海外のデザイン系サイトを見て色々気になるところを雑な勢いでメモします! 2015年のトレンドが2016年でも継続するぜ – Hongkiat.com 20 Hottest Trends That Will Shape Web Design Come 2016 – Hongkiat こちらはデザインだけでなくテクノロジー面もあるので、Web制作者にはビビッときますね。 1. SketchがPhotoshopをリプレース UI設計作業で話題になったSketchがもっともっと普及するよ! 2. ブラウザベースのIDE デスクトップアプリだけでなく、CODEPENとかシェアしやすく、スニペットとして
こんにちは、ナガタです。 自社サービス、universionsの大幅バージョンアップなどなど少しそちらに集中しており、更新が度々途絶えてすみません。 のちほど大幅バージョンアップについても記事書きたいと思います。 2015年もそろそろということで、今年のトレンドと次のトレンドについて考えてみたいと思います。 1カラム、ミニマル、モバイルファースト、マテリアルデザイン 2014年からの流行もありますが、2015年でどっと増えたデザインの特徴をいくつかあげてみます。 1カラム サービス系、ブランド系サイトでとても増えた印象があります。 これまで右にサイドバーが設置されていた設計から、ストレートに1カラムで設計されたものが増えました。 サイドバーがある設計 引用:NTTドコモ ホーム 1カラムの例 引用:Uber – Tokyo 並べて見るとそもそもの情報量に大きな差がありますね。 また、視線誘
お久しぶりです。ナガタです。 7月初旬からの更新となり2ヶ月あまり途絶えていてすみませんでした! 以下の様な状況でございました。 さくらハウスオープン 鹿児島にスタートアップやテック系文化を応援するイベントスペースをオープンしました。 ASCII.jpさんに記事にして頂きました。→ASCII.jp:酒がうまい勉強会、最高! 鹿児島さくらハウスがうらやましい 脱腸してた 私ナガタが脱腸(ヘルニア)を患ってしまい、その他業務も含めバタバタしておりました。 ナガタ無事手術を終え経過も良好です。 更新ない日も毎日沢山の方に閲覧いただいていたようで嬉しいです。 というわけでこれからまた再開していければと思います。 まぁ見て触ってもらうのが早いと思うのでDemoを。 See the Pen JYGVjw by Tsukasa Nagata (@nt-uni) on CodePen.0 こんな感じです。
See the Pen ZYgRzW by Tsukasa Nagata (@nt-uni) on CodePen.0 今回は上記のようなCSSだけでテーブルの縦横ラインをハイライトするCSSをご紹介します。 table { overflow: hidden; } tr:hover { background-color: #ffa; } td, th { position: relative; } td:hover::after, th:hover::after { content: ""; position: absolute; background-color: #ffa; left: 0; top: -5000px; height: 10000px; width: 100%; z-index: -1; } ざっと見て行きましょう。 tr:hover { background-colo
Androidをはじめ、Googleサービスで導入されているMaterial Design(マテリアルデザイン)のUI/UXを簡単に使うことができるライブラリが公開されました。 配布元はGoogleで、Material Design Liteと呼ばれるライブラリです。 CSS font Javascript のライブラリです。 早速使い方と使用例を見て行きたいと思います。 ダウンロード Material Design Lite 上記URLからどうぞ。 DLが済んだら配置し、以下のように指定してあげます。 <link rel="stylesheet" href="./material.min.css"> <script src="./material.min.js"></script> <link rel="stylesheet" href="//fonts.googleapis.com/i
こんにちは。 みなさんは、 <h1> <a href="#">これはH1の中のaタグです</a> </h1> これと、 <a href="#"> <h1>これはaの中のh1タグです</h1> </a> これの違いってご存じですか? HTML5的にはどちらもOKなんです。 違いを見て行きましょう。 サンプルを用意します See the Pen LERXQm by Tsukasa Nagata (@nt-uni) on CodePen.0 クリック有効範囲 アンカータグ(a)の有効範囲が先ず違います。 マウスオーバーするとリンクのカーソルに変わる範囲が違うと思います。 h1 > aの場合は文字の部分だけに対して、 a > h1の場合はインライン全てがクリック範囲となります。 テキストの選択 テキストをコピーしたりする際に選択しますよね。 是非上のサンプルで上の行だけ選択してみてください。 a
こんにちは。 今日はCSSに関するポストです。 まず、CSSで以下のようなプロパティを使ったこと有りますか? clip clipプロパティは、ボックスを切り抜き表示(クリッピング)する際に使用します。 引用:clip-スタイルシートリファレンス .element { clip: rect(10px, 20px, 30px, 40px); } このような形で、通常のCSS指定どおり上から時計回りに指定します。 これはCSS2でも使えました。 ただ、通常はoverflow:hidden;にして、位置を調整するのが一般的だったように思えます。 clip-path 本日の目玉はこちら。これまでのclipでは短形で、かつ絶対的に配置されている場合のみ有効でした。 どうなるか見てみましょう。 img.sample-img{ width:300px; clip-path: circle(100px at
Macだから、Windowsだから、Androidだから… 端末それぞれの表示状態を気にしながらフォントを考えるのって大変ですよね。 とりあえずコレにしておけばいいや、というコピペ用テンプレが皆さん存在するのではないでしょうか? 基本 font-family: sans-serif; sans-serif、つまりゴシック体であることを指定しています。 ただしそれ以上の指定ではないので、ブラウザ標準のものが使われます。WindowsであればメイリオとかMSゴシック系、Macであればヒラギノ角ゴシック系となります。 Windowsのことを考えると明瞭が由来でもあるメイリオがアンチエイリアスがかかって見やすいです。 しかし、Macの場合はヒラギノを優先させたいですよね。。 Macだと、多くのブラウザで日本語表記のフォント指定は無視されます。 つまり、“メイリオ”は読み込まれず、“Meiryo”と
こんにちは!ライターのケインです。 突然ですが、僕はPhotoshopが大好きで、デザイン(そんなに機会ないけど)もカンプ作りも、 Photoshopで行うことが多いです。 今回は、そんなPhotoshopのバージョンCCから採用された、画像アセット(スライス)について、取り上げてみようと思います! これさえ覚えておけば、スライスは爆速! 画像アセットとは何か!? まず前提としてお伝えすると、僕が一番最初にPhotoshopをまともに触ったのは,Photoshop CS6からです。なので、それ以前のバージョンのPhotoshopについてはほとんど知識がありませんので、予めご承知置きください。 デザインしたデータをコーディングする際に、画像として各パーツに分解するために行う「スライス」。Photoshop CS6の段階では、 「スライスツール」で通常通りのスライスを行う 「レイヤーに基づく新
はじめまして、 unitopiさんの下でライターをさせていただくことになりました、chikurinです。 どうぞよろしくお願い致します。 今回、Javascriptの関数パターンを2種類ご紹介させて頂きます。 関数とは・・・タスクや値の計算を実行する文の集まりである MDN Javascriptガイド jQueryやそのプラグイン、他の人が書いたJavascriptコードを見ると、 ①②のような書き方にでくわしたことはないでしょうか? ① var [変数名] = function (){...}; ② (function(){...})(); ※...は、処理内容を表します。 ここでは、こうした書き方を1つずつご説明したいと思います。 まず、①の書き方は「無名関数」と呼ばれます。 何故このような書き方になるのか、 関数の書き方をおさらいしつつ考えてみましょう。 Javascriptの関数は
【HTML5】HISTORY API「pushState/popState」を使って画面遷移しなくてもURLを変化させて、戻るボタンの挙動をカスタマイズする こんにちは。 pushStateやpopStateというHTML5 HISTORY APIをご存知でしょうか。 もともとhistory APIは前からあり、history.back();などでブラウザの戻ると同じ挙動をさせることができます。 今回はHTML5で追加されたpushStateとpopStateに注目していきましょう。 よくAjaxなど、画面遷移を伴わずコンテンツなどの入れ替えを行う際に活用されています。 Facebookの例 ※個人情報の観点からスクリーンショットがご用意できずすみません。 メッセージページでは左側にメッセージのやり取り相手の写真が並びます。 それらをクリックすることによってメインのやり取りが表示されていく
こんにちは。 本日はテキストや画像を選択不可にするCSSプロパティのご紹介です。 最近ではネイティブアプリ(それぞれの言語でストアでダウンロードするアプリです)ではなく、Webベースでアプリ化するサービスも増えてきていますので、WebっぽくならないTipsです。 さっそくコード -moz-user-select: none; /* Firefox */ -ms-user-select: none; /* Internet Explorer */ -khtml-user-select: none; /* KHTML browsers (e.g. Konqueror) */ -webkit-user-select: none; /* Chrome, Safari, and Opera */ -webkit-touch-callout: none; /* Disable Android and
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Web制作の今を伝える「unitopi」- ユニトピ -』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く