サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
welcome-news.net
まなびガイド まなびガイドは、小学生・中学生・高校生の成績アップの勉強法や勉強のやり方、学びや子育てに役立つ情報などをご紹介します!「単に勉強ができる子」ではなく「本当に賢い子」を増やしたい それが、まなびガイドのミッションです! 多くの人が経験があることの一つに次のようなことはないでしょうか? 「マンガばっかり読んでないで勉強しなさい!」 「マンガなんて読んでもろくな大人になれない!!」 と親から説教されたりしたことはないですか?私は、学生時代からマンガが結構好きでした。買い込んで部屋で読むよりは、友達や弟に貸して読ませてもらったり、床屋さんや本屋さんで立ち読みしたり、そんな感じだったので、直接親に怒られることは少なかったですけど・・ 学生時代などに子どもに勉強など教えたり、話を聞いていると感覚的にですが、8,9割は親に上のようなことは言われていますね。 今は、 ゲームやユーチューブのよ
まなびガイド まなびガイドは、小学生・中学生・高校生の成績アップの勉強法や勉強のやり方、学びや子育てに役立つ情報などをご紹介します!「単に勉強ができる子」ではなく「本当に賢い子」を増やしたい それが、まなびガイドのミッションです! 読書習慣は、将来の勉強や仕事の上でもとても役に立つ習慣です。さらに趣味としても読書は、想像力を養うことができ、楽しい時間を提供してくれます。では、読書習慣をどのようにつければいいでしょうか?その解決方法の一つに図書館の利用が考えられます。今回は、図書館の上手な利用法に関して考えてみましょう。 自分の本棚として使う 図書館には、たくさんの本があります。小説のようにストーリーを楽しむものもあれば、百科事典のように調べ物に役立つもの、新聞や雑誌もあります。自分の部屋に全て揃えると保管スペースや揃えるためのコストなど経済的な問題もでてきますが、図書館に行くとその経済的な
ドラゴン桜は、三田紀房氏のヒットマンガでドラマ化もされました。ストーリーは、元、暴走族で弁護士という異色の経歴を持つ桜木健二が、経営破綻しそうな龍山高校の清算を請け負うことになるという設定です。経営状態をよくするためには進学率をあげること。更には東大への合格者数が増えれば経営が向上すると考え、桜木は龍山高校に特進クラスを設置し、落ちこぼれだった生徒達と東大合格のため、個性的な教師らと共に教鞭をふるう事になるといったストーリです。 ドラゴン桜は、当時、三田氏の編集担当だった方が、東大出身という事で東大を目指すというストーリーにしたそうです。東大出身の担当者の経験や、勉強に関する取材もかなりしっかりしているようで、暗記法や、勉強法、勉強への考え方や世の中に対する考え方など、なるほど・・・と考えさせられるものも多くあります。かなり参考になるマンガだと思います。中高生などにはかなりおすすめです。今
みなさん、本や文章を読むスピードを普段から気にしていますか?もっと本を速く読めたら、いろんな小説を楽しめるのに・・・速く問題集を解けるようにスピードを上げたい・・・そんな悩みを解決する一つの手段に、「速読」があります。 速読とは? 速読とは、文章に対する理解度などはそのままにして、読むスピードだけを上げて速く読む読書法です。 文章の一部をなぞって読む斜め読みや飛ばし読みと言う読書の手法もありますが、ここでいう「速読」ではありません。基本的には、トレーニングによって脳や眼力を鍛えることでスピードを上げることができます。 速読ができる仕組みとは? 文章を読むとき、人は通常、文字をなぞりながら読みます。1文字ずつなぞるのではなく、一般的な社会人で3~4文字程度といった、数個の文字を1まとまりとして読んでいると言われます。このまとまりごとの文字数を増やすことで読書のスピードを上げることができるので
4月になり、志望大学などを考えている人も多いと思います。大学選びで気になるのは、志望校の偏差値。模擬試験などでの自分の偏差値と志望大学の偏差値との差にがっかりして、志望校のランクを落としていませんか? 今回は、偏差値だけにとらわれない志望校選びのヒントをご紹介します。今、大学は一般の学力試験だけではなく、さまざまな受験方式で多様な学生を集めようとしています。指定校推薦、公募推薦、AO入試、センター利用などなど。入試方式によって課される科目数や内容、次期も違います。東大や京大も推薦方式を取り入れていますので、難関大学も条件さえ満たせば、面接や小論文でチャレンジすることもできます。 今回は、英語を武器にして難関大学をチャレンジするという視点で、日本でも早稲田大学、慶應義塾大学に並ぶ難関私立大学である上智大学の公募推薦入学試験を見てみましょう。 上智大学公募推薦の概要 ・全学部で実施される ・上
まなびガイド まなびガイドは、小学生・中学生・高校生の成績アップの勉強法や勉強のやり方、学びや子育てに役立つ情報などをご紹介します!「単に勉強ができる子」ではなく「本当に賢い子」を増やしたい それが、まなびガイドのミッションです! 少し前のニュースをチェックしていましたら、面白い記事を見つけました。 まずは、記事の引用をご覧ください。 2015.3.15 産経ニュースより引用 政府、デジタル教科書の無償配布解禁を検討 紙の教科書の内容に加え、音声や映像による説明などの豊富なコンテンツが利用できる「デジタル教科書」について、政府が義務教育課程における無償配布の対象とする検討を始めたことが14日、わかった。情報通信技術(ICT)の積極的な活用で、子供たち一人一人の能力や特性に応じた多様な教育を実現する狙いがある。来年度中に文部科学省を中心に専門家や有識者による検討会を立ち上げ、平成28年度まで
まなびガイド まなびガイドは、小学生・中学生・高校生の成績アップの勉強法や勉強のやり方、学びや子育てに役立つ情報などをご紹介します!「単に勉強ができる子」ではなく「本当に賢い子」を増やしたい それが、まなびガイドのミッションです! 勉強を子どもに教えて何のために勉強するのかなどよく聞かれます。 過去にこのブログでも書いたのですが、私が考える勉強の意味は5つあります。 1.生きていく力を身につける 2.勉強を通して成長することができる 3.人生を有利にするための手段としての勉強 4.知識が多くなることで人生が豊かになり得をする 5.自己実現・人生の意味を見つけること 詳しくはこちらの記事を見てください。 勉強をする意味はあるの? 勉強の5つの意味 勉強をしていくことは将来を見据えると色々な意味やメリットがあるのですが、どの教科を特に力を入れるべきかと言われると私は、「英語」だと答えています。
まなびガイド まなびガイドは、小学生・中学生・高校生の成績アップの勉強法や勉強のやり方、学びや子育てに役立つ情報などをご紹介します!「単に勉強ができる子」ではなく「本当に賢い子」を増やしたい それが、まなびガイドのミッションです! 私が勉強をみる生徒は、ほとんどは普通の子で、勉強が大好きなわけではないけれども進学意欲がある子、勉強に取り組む姿勢が積極的で元々優秀な子という事がほとんどです。問題があるとしても、勉強嫌いであったり、おしゃべり好きでちょっと注意が必要とかそんな可愛いものです。 そんな私も…過去、近所で評判の不良と言われるような子を指導したことがあります。ここでは、仮にA君としましょう。 A君は実は、もう大学生になっています。彼の中学時代の話を通して、今回は「子どもを不良にさせない気をつけたいポイント」を考えたいと思います。 「いわゆる不良と言われる子たちはどんな行動をするのか?
ビブリオバトル参加者が読んで面白いと思った本を持って集まる。 発表参加者が順番に一人5分間で本を紹介する。 おのおのの発表の後に参加者全員でその発表に関する討論を2~3分行う。 全ての発表が終了してから「どの本が一番読みたくなったか?」を基準とした投票を参加者全員(観客がいるときは観客も)で行い、最多票を集めたものを『チャンプ本』とする。 都立図書館のホームページにイラストで紹介されているルールの説明がありましたのでリンクをはっておきます。 このようにゲーム感覚で本を紹介するというのがポイントです。 ビブリオバトルのメリットとは? ・面白い本を見つけることができる チャンプ本は、その発表者のプレゼンテーションスキルでなるという面もあるかもしれませんが、純粋に本自体が面白いという点も大きいです。ビブリオバトルに参加することで自分の知らない面白い本を短時間で見つけることができるという点は大きな
まなびガイド まなびガイドは、小学生・中学生・高校生の成績アップの勉強法や勉強のやり方、学びや子育てに役立つ情報などをご紹介します!「単に勉強ができる子」ではなく「本当に賢い子」を増やしたい それが、まなびガイドのミッションです! 2015年4月11日の東洋オンラインの記事に面白いものを見つけました。記事は、 「戦国武将が「粗食」で戦い続けられたワケ 信長・秀吉・家康の強さの秘密は”みそ”にある」 というもので当時、食生活としては、肉中心の食事ではない戦国武将たち 特に家康の故郷である三河武士がなぜ強かったのかという分析を食事の面から考察したものでした。 食事は、人間が活動していく上でもベースになるものです。ここがおろそかになると本来持っている能力を全て出し切ることはできません。これは、仕事やスポーツだけではなく、勉強に関しても同じです。このブログでも食事に関しての記事を書きましたが、食生
皆さんは、生まれや飛びぬけた能力がなくても、人生を成功に導く公式というものがあると思いますか? 稲盛和夫さんという経営者がいます。この人の経営哲学が勉強にも応用することができます。 まず、中高生の皆さんは、稲盛和夫さんという人を知っていますか? 携帯電話なども作る京セラの創業者というとお父さん、お母さんはわかると思います。 第二電電 今で言うKDDIという通信会社を創業したのもこの稲盛さんなんです。KDDIといえば、今は携帯の会社のauというとわかりやすいですね。そんな大企業を作るばかりではなく、当時、借金を抱えていた日本航空を2年ほどで2000億円の利益が出るまでにV回復させた実績を持つすごい経営者なのです。 この稲盛さんという人が天才的という見方もできますが、社員一人ひとりを見たときに必ずしも、もともとのエリート集団を率いて実績を残したのかというとそうではないのです。 京セラやKDDI
まなびガイド まなびガイドは、小学生・中学生・高校生の成績アップの勉強法や勉強のやり方、学びや子育てに役立つ情報などをご紹介します!「単に勉強ができる子」ではなく「本当に賢い子」を増やしたい それが、まなびガイドのミッションです! 最近、若手スポーツ選手の活躍にめざましいものがありますね。 このブログでもよくスポーツ選手を題材にしています。 男子フィギアスケートの羽生結弦選手は、中学生、高校生の時にオール5を取り、フィギアスケートで世界の頂点に立ちながらも、早稲田大学の通信課程で勉強をしています。 ※詳しい記事はこちらからどうぞ。 羽生結弦選手にみる子どもの伸ばし方のヒント 羽生結弦選手の学ぶ早稲田大学人間科学部eスクールとは? その早稲田大学と並ぶ名門私立大学といえば慶應義塾大学ですね。今、慶應義塾大学で在籍している現役大学生アスリートで話題になっているのは、FC東京所属で、日本代表の武
まなびガイド まなびガイドは、小学生・中学生・高校生の成績アップの勉強法や勉強のやり方、学びや子育てに役立つ情報などをご紹介します!「単に勉強ができる子」ではなく「本当に賢い子」を増やしたい それが、まなびガイドのミッションです! 2015年4月9日 新学期も始まりました。皆さん、今年の目標はきちんと決めましたか?今回は目標設定の仕方についてお話していきたいと思います。 中高生の子どもたちを話しているとよく思うのが、なんとなく目標を決めていることが多いことです。 「平均点以上取りたい」 「公立の高校に合格したい」 「大学に行きたい」 などなど・・・ 曖昧な目標設定になると結果を出しにくくなりますし、低すぎる目標だと努力による達成感も低くなり、モチベーションも上がりません。逆に高すぎる目標設定では、途中で挫折してしまうことも多いと思います。 では、どのような目標設定の仕方をすれば、結果が出し
まなびガイド まなびガイドは、小学生・中学生・高校生の成績アップの勉強法や勉強のやり方、学びや子育てに役立つ情報などをご紹介します!「単に勉強ができる子」ではなく「本当に賢い子」を増やしたい それが、まなびガイドのミッションです! 今回は小学生・中学生・高校生向けの勉強法の紹介です。 このブログでも問題集は何度も繰り返しとくことをすすめていますが、問題集を解くのに時間がかかってしまいますよね。特に問題集の2回目以降の問題演習を効率よく進めることができれば勉強がはかどりますよね。 そんな時に、おすすめするのがこの「問題集・高速チェック法」です。 まず、科目を問わず問題集で問題とされる要素はどんなものか考えた事はありますか?大まかにいうと次のことが問題として出題されています。 1.単純な知識の確認(選択問題、語句の記述式など) 2.知識として得たものを表現できるか?(記述式など) 3.言い換え
2015年4月7日現在で、多くの小中高、大学は入学式も終わり、新しい生活が始まっているのではないかと思います。 先週のニュースで大阪にある近畿大学の入学式が、大きく話題になりましたね。この近畿大学の卒業生でもある歌手で音楽プロデューサーのつんくさんが、近畿大学の入学式をプロデュースしたこと、その式で声帯の除去の告白と新入生に向けたメッセージがテレビやネットで多く報道されました。 私も学生時代、つんくさんの楽曲をよく聴いていたので、ニュースを知ったときは驚きやもう歌は聴けないのかという少し悲しい気持ちと、それでも強く生きていく強いメッセージをみて勇気付けられる気持ちになりました。 つんくさんのメッセージは、近畿大学の学生さんだけではなく、新生活で期待や不安でいっぱいの生徒さんや新社会人の方にも勇気付けられるメッセージではないかと思い、記事にします。 すでに、メッセージの全文などもネット上で掲
中高生の皆さん、保護者の皆さん 食事は気を付けていますか?お腹がすいたら何か食べればいいそんな形で食事を済ませていませんか? 生活していくためには食事はとても重要です。勉強しても頭はたくさんのエネルギーを使います。 何を食べるか?どんなタイミングで食べるか?今は食育も話題で色々な情報があります。賢く情報を集めて効率よく勉強が進むようにしましょう。 ここでは、基本的な頭のよくなる食事のポイントを紹介していきます。 1.勉強に大切な栄養素と食品 糖質(デンプン・ブドウ糖) 血糖値を上げることで、脳のエネルギー代謝を高めて脳の働きを活発に! 糖質を多く含む食品 穀類(ご飯・パン・めん・芋類) など たんぱく質(アミノ酸) 脳の細胞の働きを活発にし、頭の回転を良くなる! たんぱく質を多く含む食品 魚類・肉類・大豆・大豆製品・牛乳・卵 など カルシウム 集中力を高める働きが! 精神を安定させ、イライ
まなびガイド まなびガイドは、小学生・中学生・高校生の成績アップの勉強法や勉強のやり方、学びや子育てに役立つ情報などをご紹介します!「単に勉強ができる子」ではなく「本当に賢い子」を増やしたい それが、まなびガイドのミッションです! 子どもに色々な体験をしてほしい。その方が必ず子どもの人生が豊かになるとたくさんの保護者の方が思われていると思います。もちろん私も経験上賛成です。 その一方で、進学に向けて塾にも早くから通わせたい。でも、勉強に時間を割くと他のことができなくなってしまう。 このようなジレンマに悩まされることも多いのではないでしょうか? 少し、古いデータですが独立行政法人国立青少年教育振興機構が興味深い調査研究報告を発表していますので概要をご紹介します。このデーターを参考に子どもの体験活動の意義を確認し、勉強とのバランスを考えてはどうでしょうか? データーはこちらのリンクからご覧にな
まなびガイド まなびガイドは、小学生・中学生・高校生の成績アップの勉強法や勉強のやり方、学びや子育てに役立つ情報などをご紹介します!「単に勉強ができる子」ではなく「本当に賢い子」を増やしたい それが、まなびガイドのミッションです! 羽生結弦選手はフィギアスケートで活躍していますね。羽生選手実は早稲田大学の学生というのはご存知ですか? あれだけフィギアスケートの大会に出て、カナダでトレーニングしているのに大学に通っているの?そう思われる方も多いでしょう。 羽生選手は早稲田大学にある通信過程に当たる人間科学部eスクールに在籍しています。 通信制の大学といえば、放送大学が有名です。早稲田大学や慶応大学も通信制の学部があり、自宅で勉強しながら、年に何度かスクーリングをすることで単位を取得して卒業資格を取ることができます。 通信制の大学の特徴としては、 ・入学試験が簡易である。(早稲田・慶応は面接が
集中したいときにどのような工夫をしていますか?昔からよくあるのは耳栓をして音を遮る、クラッシックなど集中しやすい曲を聴いて勉強するというのが多いのではないでしょうか? 今日ご紹介したいのは、ヘッドフォン型のグッズを使った学習法です。 オブビエイター ヘッドフォン型記憶学習器ITキオークマン 11085 新品価格 ¥13,900から (2015/4/1 12:12時点) 写真にあるキオークマンというグッズなんですが、ヘッドセットなので周りの音をシャットアウトできるだけではなく、マイクがついているので自分の声を聞いて、語学の発音チェックや暗記にも役立ちます。 ヘッドセットの集中の効果に関しては、私も経験がありますが、周りの音が聞こえないので耳栓よりも集中しやすいと思います。ただし、ヘッドセットが耳に合わないと痛かったり、疲れたりするのでそのあたりは注意が必要です。 このキオークマンの商品の説明
中学、高校の志望校選び どのような基準で選んでいますか? 小中高生の親御さんとお話しすることも多いのですがはっきりとした基準で選んでいるご家庭は案外少ないです。 家からの距離 部活が熱心かどうか 勉強の取り組み方 制服が可愛いかどうか などなど 公立に行きたいけど、成績が微妙だから行けるところでいいなど 入試直前まで学校を詳しく調べずに、受験勉強を開始している人もいます。 私がアドバイスするときによくお話しする基準は大きく2つあります。 1.やりたいことがある場合はその学校でやりたいことができるのか 2.大学に進学希望であれば、その高校がどんな大学に卒業生を進学させているのか この2点をしっかりと見ていくことをおすすめします。 1つ目のやりたいことがはっきりしているケースですが、この場合は単純です。やりたいことができる学校を選べばいいのです。 例えば野球が上手くて高校でも野球を続けたい。実
まなびガイド まなびガイドは、小学生・中学生・高校生の成績アップの勉強法や勉強のやり方、学びや子育てに役立つ情報などをご紹介します!「単に勉強ができる子」ではなく「本当に賢い子」を増やしたい それが、まなびガイドのミッションです! テストが返ってきたらきちんとテスト直しをしていますか? テストの点が悪いと、直さないといけないことはわかっていても見たくなくなりますね。 ただし…成績がいい子はどんな点数の時でもきちんとテスト直しをしています。テストだけではなく、普段の問題演習の時もどれだけきちんと直しをしていくかが成績アップのポイントになります。 ここで、間違い直しと復習に便利な「間違いノート」の作り方を活用法をご紹介します。 必要なモノ ・ルーズリーフ ・大き目のリングファイル×2(間違えた問題用・やり直し後正解した問題用) ・うす手のバインダーファイル(持ち運び用) ・間違えた問題、解説の
まなびガイド まなびガイドは、小学生・中学生・高校生の成績アップの勉強法や勉強のやり方、学びや子育てに役立つ情報などをご紹介します!「単に勉強ができる子」ではなく「本当に賢い子」を増やしたい それが、まなびガイドのミッションです! 2015年3月28日の共同通信社のニュースで次のような見出しを見かけた人もいると思います。 「東大合格者7割、入学辞退 日本最難関「滑り止め」に」 一見、日本の再難関大学でしかも、経済的にも助かるはずの国立大学でなぜ入学辞退者が7割になるのか? 入学辞退をした学生は果たしてどこに行くのか? そういった疑問が沸いた方は私だけではないと思います。記事をよく見てみると以下のようになります。 記事のポイント ・主に外国人留学生を対象に受験も授業も英語で行う東京大教養学部英語コースの入学辞退者であること ・こちらの学部を希望している学生の辞退者数が年々増えており、2014
まなびガイド まなびガイドは、小学生・中学生・高校生の成績アップの勉強法や勉強のやり方、学びや子育てに役立つ情報などをご紹介します!「単に勉強ができる子」ではなく「本当に賢い子」を増やしたい それが、まなびガイドのミッションです! 皆さん、新聞は読んでますか?新聞はためになるというのは知っているけど、なかなかうまく活用できてないなぁ… そんな方に、今回は地頭を鍛える新聞の活用法を考えてみたいと思います。 目次 ・新聞のメリット ・新聞の活用法 新聞のメリット ところで新聞は何の役に立つのでしょうか?新聞を読むことでどんなメリットがあるのかあげてみましょう。 ・世の中の動きを知ることができる ・色々な情報が手に入る(日常会話の話しのネタになる) ・色々な人の考え方を知ることができる ・読解力、思考力をつけることができる ・入試、就職活動に生かせる 他にもいろいろメリットはあると思いますが、以
まなびガイド まなびガイドは、小学生・中学生・高校生の成績アップの勉強法や勉強のやり方、学びや子育てに役立つ情報などをご紹介します!「単に勉強ができる子」ではなく「本当に賢い子」を増やしたい それが、まなびガイドのミッションです! 昨年(2014年)は、日本人のスポーツ選手が活躍した年でしたね。 テニス全米オープン準優勝の錦織圭選手 競泳4冠を達成した荻野公介選手 サッカー セリエAのACミランで活躍した本田圭祐選手 野球のメジャーリーグ ヤンキースで活躍した田中将大選手 ソチオリンピックでメダルには届かなかったですが、感動的なスケートを見せてくれた浅田真央選手… その中でも、そのソチオリンピックで男子フィギアスケートで金メダルを獲得した羽生結弦選手は世界中で人気の選手ですね。 今回は、羽生選手の教育などから子どもを伸ばすヒントがないか考えてみようと思います。 羽生選手は、地元の公立中学校
昔、NHKの番組でプロフェッショナル~仕事の流儀~というものがあったのですが、ご存知でしょうか? たまたま、昔とっていたメモのデータを整理していると茂木健一郎先生の特集をまとめていたものがありました。 記憶法などもあったので、そのメモを公開しようと思います。かなり断片的なメモなので自分でも思い出しにくい点もあるのですが、そのまま載せておきます。 プロフェッショナル 仕事の流儀 茂木健一郎の脳活用法スペシャル 脳とは・・ ・大人の脳も使い方で大きく変わる ・ 脳はわからないことも多いし、個人差もある 記憶 ・脳の働きは暗記だけではない。暗記はとっとと終わらせればいい 。 効率の良い暗記法 ・記憶のメカニズムを理解すべし ・記憶には、長期記憶と短期記憶がある ・暗記とは、短期記憶を長期記憶にすること 鶴の恩返し勉強法 のポイント 1・テキストから目を離して思い出しながら書く 2.何度も声に出
皆さん、睡眠はきちんと取れていますか? 昔に比べて深夜にスポーツ番組やバラエティ番組があったり、スマホや携帯ゲームもあったりとついつい夜更かしをしてしまう人が多いのではないでしょうか?そういう私も夜更かしになりがちです・・・ 特に成長期の中高生はしっかりと睡眠を取るべきです。睡眠には身体の疲れを取る、成長に必要なだけではなく、脳や記憶にもとても重要な働きをしています。 睡眠が私たちの脳にどんな影響があり、質のよい睡眠をするにはどんなことに気をつければいいのかお話していきます。 1.睡眠の重要性 睡眠と脳の関係から考える 睡眠には2種類のタイプがあるのはご存知ですか?浅い眠りのノンレム睡眠と深い眠りのレム睡眠です。ノンレム睡眠は脳を休め、レム睡眠は身体を休めています。レム睡眠のときに夢を見ているようです。このノンレム睡眠とレム睡眠が交互に行われているため、1.5時間のサイクルで睡眠時間を考え
まなびガイド まなびガイドは、小学生・中学生・高校生の成績アップの勉強法や勉強のやり方、学びや子育てに役立つ情報などをご紹介します!「単に勉強ができる子」ではなく「本当に賢い子」を増やしたい それが、まなびガイドのミッションです! オール5の勉強法、今回は実技教科の勉強法に関してお話したいと思います。 実技教科は対策の仕方が、大枠は似ているのでまずは、そのポイントをお話し、各教科で私が中学生の時に気をつけていたポイントなどをお話しようと思います。実技教科は、私の教え子と話していた時にも思いましたが、やっている内容が、学校や先生によっても違うことが多々あります。また採点基準も英数国理社の主要五科目と比べても先生による個人差が大きい感触があります。先生の採点の癖を見極めるのもひとつのポイントとなるでしょう。 まず、大きく対策をまとめると以下の2つになります。 1.学科の勉強をした時は、その日の
皆さんオーディオブックというものをご存知ですか?本の内容を音声データとしてipodやウォークマンなどで聞けるものです。 まだまだ、オーディオブックとしてすべての本が対応できていないのでこれからのサービスですが、上手く利用することで色々なメリットがあります。ここでは、オーディオブックのメリットを紹介していきます。 1.読書時間の短縮化 例えば、400ページの本があるとします。400ページの分量だと本の内容の程度もありますが、だいたい8時間くらいで読めるでしょうか? これが、オーディオブックだと6時間で聞くことができます。さらに倍速モードに対応しているものだと3時間で聞けてしまいます。しかも紙の本だと読書中は集中して読まなければなりませんが、オーディオブックだと紙の本を読むよりも集中力は必要ないです。通学に1時間かかるなら3日で2冊読めます。 2.本を繰り返し聴ける 速く読書ができるという事は
今回は小中学生のお子さんにぴったりのサイトをご紹介します。 ネットレの学習教室というサイトです。 このサイトはJAVAスクリプトで作成されたサイトなのですが、百ます計算や、社会や理科の知識がクイズ形式で勉強できたりします。 また、成績が記録されるので自分がどれくらいの位置にいるのかもわかりモチベーションも上がります。 サイトはこんな感じで、自分のやってみたい項目をクリックして進めていきます。 PCでやるときは、ブラウザはインターネットエクスプローラーが必須です。私もクロームのブラウザなどで試してみましたが、うまく動きませんでした。 インターネットエクスプローラーはちゃんと動きましたので、ブラウザを選ぶという点は少し使いずらい点はありますが、無料で扱えるという点ではメリットがあります。 さらに、タブレットやスマホでも対応できるようになっているようですので、子ども用にタブレットを使わせている家
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『welcome-news.net』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く