サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
www.devdrv.co.jp
さる2020年1月14日にWindows 7の延長サポートが終了した。延長サポートの終了 は、Windows 7用のセキュリティアップデートがWindows Updateで配布されくなるということである。詳細は前述のリンクを始め、ネット上に多数の情報があるので、そちらを参照されたい。ここでの主役はWindows XPである。製品サポートが2014年4月9日で終了し、組込みシステム向けの Windows XP Embedded も2016年に終了。後発のため特別扱いだった、Windows XP Embedded POSReady 2009 のサポートも2019年4月9日で終了した。 なぜ今ごろ Windows XP なのかというと、去年後半あたりから Windows XP / Windows 2000 時代のアプリケーションやドライバーの更新を求めるお客様が出てきたからである。アプリケーショ
Windows 10のリリースが近づいて来た。時々聞くのは、新しいバージョンのWindowsが出ると、以前使っていたデバイスドライバー(以降ドライバー)が使えなくなり、その結果ハードウェアが使えなくなるので暫く様子を見るとか、アップデートはしないという話だ。実際には必ずしもそうではない。ドライバーのインストールソフトウェアが新Windowsへのインストールを制限しているケースも多いため、「Windowsドライバーには互換性がある」という事実が浸透していないのが実情だ。ここは簡単にWindows 10 への従来デバイスドライバーの移行方法を解説する。 必要な知識 古いバージョンのWindowsで動作していたドライバーを新しいWindowsで動作させるために必要な知識は次の通りである。 デバイスマネージャーを使用してドライバーの状態を確認、インストールや更新をする Windowsカーネルやドラ
2003/10/9 Device Drivers Limited 1 Linux Kernel Conference 2003 Linux info@devdrv.com 2003/10/9 Device Drivers Limited 2 Linux Kernel Conference 2003 Linux n n n n 2.6 2003/10/9 Device Drivers Limited 3 Linux Kernel Conference 2003 n SpinLock Atomic n (SMP) HyperThreading(HT) n tasklet task_queue n /proc 2003/10/9 Device Drivers Limited 4 Linux Kernel Conference 2003 SMP / n n n (3.2GHz 2.4GHz 2)
CQ出版「インターフェース」誌の連載が終了したので、ここにまとめます。 2007年5月号 第1回 Vistaのデバイス・ドライバ・モデルと開発ツール 2007年6月号 第2回 サンプル・ドライバのビルドとインストール&テスト方法 2007年7月号 第3回 Windowsロゴ取得の手順(その1) 2007年8月号 第4回 Windowsロゴ取得の手順(その2) 2007年10月号 第5回 Windowsロゴ取得の手順(その3) 2007年12月号 第6回 WDF(KMDF)の概要と解説 2008年1月号 第7回 WDF(UMDF)の概要と解説 2008年2月号 第8回 デバイス・ドライバのデバッグ手法 2008年3月号 第9回 デバイス・ドライバのデバッグ手法(その2) 2008年5月号 第10回 Windowsロゴ取得手順の変更部分とドライバ署名 2008年7月号 第11回 最新版WDK6
.NET Micro Framework とは? Microsoft Reserch (Microsoft社の研究部門) が開発した、小規模組み込み用のOpen Sourceのオペレーティング・システムです。MMU無しの32bit CPUで動作し、最小構成では256KB ROM, 64KB RAM のメモリ構成で動作します。 組み込みアプリケーション開発にはVisual Studio 2010のほか無償のVC# 2010も利用でき、実機でのソースコード・デバッグのほかに、シミュレータ・デバッグ機能も利用可能です。 .NET Framework のアセンブリ IL(Intermediate Language) を直接TinyCLRと呼ぶインタプリタ・モジュールで逐次解釈実行する方式ですが、一般的なARM7/9 CPUでの実装事例では1μsのタイマ割り込みと20msのコンテキスト・スイッチをサ
カーネル2.6関連 ルートファイル・システムをカーネル2.4から2.6へ ルートファイル・システムをカーネル2.4から2.6へ変更するための一般的なヒント Fedora Core 3のカーネル・ソースのインストール方法 Fedora Core 3の標準でインストールされなくなったカーネルソースをインストールする方法 カーネル2.6のモジュールコンパイル用Makefileいろいろ 新しいモジュールアーキテクチャのカーネル2.6でローダブルモジュールをコンパイルするためのMakefileサンプル cpioフォーマットのinitrdイメージの展開と作成 FedoraCore 3 等に含まれるmkinitrd 4.1以降等のcpioフォーマットのinitrdイメージの展開と作成 開発ツール関連 rsyncのメモ マシン間のファイルコピーに頻繁に使うrsyncのメモ cpioのメモ cpioを使った
Windows 11 時代の デバイスドライバー 開発情報 Visual Studio 2022 対応 2024年1月時点での最近のドライバー開発環境は、Visual Studio 2022 (17.8.1 以降)で Windows 11 22H2 SDK (22621.2428) を確認し、さらに最新版ドライバー開発キットである Windows 11 22H2 WDK (22621.2418) をインストールして構築します。 Windowsドライバー開発環境インストール手順 Windows USB View のインストール手順 Visual Studio 2019 と以前のWDKは、以前のバージョン用のドライバーや古いサンプルドライバーのビルドに利用できます。 開発ツール 最初に訪問するサイト: Windows Hardware Developer Center ドライバー開発ツールがダ
2004/10/14 Device Drivers Limited 1 Linux Kernel Conference 2004 Linux - / - info@devdrv.co.jp 2004/10/14 Device Drivers Limited 2 Linux Kernel Conference 2004 n 2004/10/14 Device Drivers Limited 3 Linux Kernel Conference 2004 IF 2004/10/14 Device Drivers Limited 4 Linux Kernel Conference 2004 Linux n n n n 2004/10/14 Device Drivers Limited 5 Linux Kernel Conference 2004 n n n n 2.6 n 2.6 n 2.6 20
評価用 ボード・組込みLinuxボード 株式会社デバイスドライバーズでは、教育、実験、学習、評価目的に最適な組み込みLinuxボードを開発し、約10年の販売・サポート実績を持ちます。 弊社のボードは信頼性が高く、1台から入手でき、すぐに利用できるので、各方面から評価を頂いています。 以下のような様々な分野で幅広く応用されています。 o 大学、企業、研究所、専門学校、職業訓練校などでの学習目的 o 人工衛星(小型衛星)、半導体制御装置、FA端末制御、構内通信網などの実用分野 o ロボット応用研究、各種試作機、展示会のデモ機等、試作、評価、デモ用途
1.はじめに FedoraCore 3 等に含まれる、mkinitrd 4.1以降等では、initrdのフォーマット(*.img)が従来のloopback mount imageからcpioフォーマットに変わりました。mkinitrdコマンドを使用してinitrd imageを作成する手順と、新しいinitrdの拡張子が *.imgのままで変わらないのでわかり難いのですが、注意が必要です。 cpioフォーマットのinitrdの内容を確かめたり、手作業で修正したりする場合には、以下のような手順になります。 2.作成したinitrdイメージの展開例 /boot/initrd-2.4.9 ディレクトリ以下にinitrdイメージを展開します。 # cd /boot # mkdir initrd-2.4.9 # cd initrd-2.4.9 # zcat ../initrd-2.4.9.img |
1.はじめに カーネル2.6では、ローダブルモジュールのアーキテクチャが変わるとともに、拡張子が'*.ko'となり、モジュールの作成方法もこれまでから変更になりました。 新しいモジュールアーキテクチャのカーネル2.6でローダブルモジュールをコンパイルするためのMakefileサンプルです。 2.Makefileのいろいろ hello/Makefile - 1ソースファイル 1モジュール hello2/Makefile - 複数ソースファイル 複数モジュール hello3/Makefile - 複数ソースファイル 1モジュール hello4/Makefile - 1ソースファイル(従来型オプション指定) 3.カーネル2.6用の簡単<外部モジュール>ドライバのコンパイル方法 ソースを1つのディレクトリにまとめる # mkdir driver; cp -a hello*.[ch] driver;
1.はじめに Red Hat などのLinuxディストリビューションでは、 7.2, 7.3, 8.0とバージョンがすすむにつれて、デバイスドライバのローダブルモジュール化も進んでいます。ローダブルモジュールの採用は、開発時に毎回コンパイルし直す必要がないというメリットもあるのですが、insmodによるロード時にバージョンの整合性検査があるので、開発時などでロードするモジュールのバージョン番号がカーネルと合わない場合には、コンパイルし直すか、'-f'の強制モードのオプションをつけてモジュールをロードするといった注意が必要です。 モジュールの再コンパイルは、組み込み系の開発等でクロス開発のホスト環境が手元に無い場合にコンパイルできないとか、開発ホストからのファイルの転送が面倒だという問題があります。またATAディスクドライバ等、デバイスメーカがバイナリ・イメージだけしか公開していないドライバ
秋月電子製の日立H8/300Hマイコンボード「AKI-H8」を使って、教育用の実験環境を構築してみました。以下に実験システムで構築した環境の簡単な解説を載せます。 ■解説■ AKI-H8で使われている日立H8/300Hシリーズ、H8/3840F CPUは、大容量のフラッシュを始め、シリアル入出力やAD/DAコンバータ等の各種周辺機能を1チップに集積している事で有名です。 しかし、CPU自体のアーキテクチャは32ビットの汎用レジスタが8本で、いずれもインデックス・レジスタとしても利用可能というシンプルで使いやすそうな内部構成となっています。 これは、マイコン開発環境の入門に最適ではないかと考え、今回「AKI-H8」の非常にわずかなRAM領域で動作する、簡単なシリアル入力プログラムを作成しました。日立のページから無料で利用できる、サンプル・モニタプログラムVer. 2.1Cと組み合わせる事によ
CQ出版発行の組み込みエンジニアのための Embedded Unix の記事関連のダウンロード・コーナです。 デバイスドライバの開発にはそれほど特別な技能は必要ありません。C言語の文法とかオペレーティング・システムとはどんなものかといった基本的な事は知っている必要がありますが、ハードウェアの知識とソフトウェアの知識と、ちょっとしたきっかけがあれば開発する事が可能です。Embedded Unix誌のこの連載では、特に組み込み系UNIXシステムにおけるデバイスドライバの開発に必要と思われるトピックスを毎回取り上げて、基礎からのデバイスドライバ開発手法を解説していきます。 項目 説明
株式会社デバイスドライバーズ 第1回目は最も身近で、古くて皆さんにもなじみのある、EIA-232-E方式の非同期通信を中心に、シリアルポートのドライバをテーマにして、Linuxでの実例を紹介しながら、解説しています。 本誌ではシリアルポートの一般的な知識、ハードウェアとソフトウェアの一般的な解説のほか、シリアルポートのデバイスドライバ開発に必要な技術情報、Linuxのデバイスドライバの解説、開発方法(または改造方法)と、簡単なテスト用プログラムを掲載して解説しています。 記事中で紹介しましたように、高速モード・シリアルポート対応ドライバ(SHSMOD)のLinux用を今回開発し直して、ソースコードを含めて以下に公開しました。しかしLinux用SHSMODの最新版はV1.93になりましたので、最新版はSHSMODのページからダウンロードして入手して下さい。 高速モード・シリアルポート対応ドラ
株式会社デバイスドライバーズは、WindowsやLinuxの各種デバイスドライバの開発はもとより、IoT 関連システムの設計・試作・量産、ファームウェア開発、組み込みLinux / Unixのドライバ開発とカーネルのカスタマイズからML、AI、クラウドサービス開発お引き受けするスペシャリスト集団です。最近は Windows 7 や Windows XP 用 の古いドライバーのWundows 10 対応だけでなく、ARM64 アーキテクチャ用 Windows 10 版対応のデバイスドライバー開発、WinUSB 活用の汎用USB制御アプリケーション開発、ドライバー署名のご相談をよく受けますが、勿論対応させて頂いてます。 デバイスドライバとはオペレーティング・システムのもとで、個別ハードウェアの入出力制御や、プロトコル処理を行う特別なソフトウェアです。デバイスドライバは一般的なアプリケーションの
SHSMODは、Gigoさんが作成した、SMC、NS、Winbond、ALI等のMuliti IOチップに隠されている機能を使って、Windows95/98上で、115,200bps以上のシリアル通信を実現させるソフトウェアの名前です。 最初はDOSの小さな別の名前のプログラムだったのですが、WindowsNT用や、Windows95用がやがて作られ、 さらには他の協力者の手によって、FreeBSD用や、Linux用も作られました。 Gigoさん自身がもうすでに使う事が無くなり、ほとんどメンテナンスできなくなってしまったこのソフトの面倒を見る事にしたのは、 私がデバイスドライバ開発の会社を作ってからです。今後、弊社では、 このGigoさんの作成した、SHSMOD関連のソフトウェアのメンテナンスを行うとともに、このアイデアを元に製品開発を目指して行く予定です。 取りあえず手始めに、SHSMO
チュートリアル・セッションのフォローアップと、開催後一定期間終了した講演資料を公開しています。 組込みLinuxにおけるカーネル2.6の開発とデバッグMIPSアーキテクチャの組込みLinux評価ボードE!Kit-1100を例に取り上げ、 非x86アーキテクチャにおけるカーネルの入手、コンパイル、インストールから、 組込みシステムにおけるカーネル2.6のカスタマイズとデバッグのテクニックを、 実機によるデモを行いながら解説します。 サンプル・プログラム組み込みLinuxボード開発手法これからLinuxボードを開発しようとするハードウェア技術者、ソフトウェア技術者を対象に、ブートローダとカーネルの役割分担とハードウェアの初期設定を中心に、ボード設計からブートROM開発、INITの立ち上げ、アプリケーションの移植までのノウハウを、実機によるデモを行いながら解説します。 リンク情報: E!Kit-
Office SoftBone OneChip CPU Tips(AKI-H8 template / LCD割り込み、PIC-IrDA)
Foundation1.5 の VC++環境のトラブルに関するメモ 以下のアップデートを実行せずに、VC++/VBをインストールしている環境で合成ツールを動かすと、Implementationの所で確実に落ちる事が判明しています。解決の方策は、アップデート・パッチをインストールする事です。 アップデート・パッチのインストール XILINXのアップデートのページからサービスパック2と環境設定ファイルを入手して環境をアップデートします。ファイルが15MBで大きいので、ダウンロードには苦労します。VHDLで設計した回路の回路図を見るためには、Foundation Expressのアップデートが必要です。 確認できているパッチのインストールの順番は、環境設定ファイル、サービスパック2、Foundation Expressのアップデートの順です。 自己学習のための参考文献 安くて入手しやすいのは、C
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『デバイスドライバーズ IoT システム開発 EnOcean ゲートウェイ 組み込みLinux』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く