サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
www.icoffice.co.jp
■製図法のなかの立体図法をまとめてみました。 ■立体図法の名前の検索は、索引をご利用ください。 ■投影図法・透視図法
●漆 天然樹脂塗料で漆の木の樹液が主成分 常温多湿で乾燥させるので時間が掛かる 硬くて、アルカリや油に強く、光沢があり美しいが、耐候性が悪く、手入れに手間が掛かる ●カシュー塗料 塗膜外観や性能が漆によく似ている カシューナッツシェルオイルと言う、インドやブラジル産カシュー樹の実を包む殻に含まれるフェノール性油を材料とする 漆と異なり湿気がない方が乾燥し易く、現場で塗ることができるが、耐候性は良くない ・・・・・カシュー株式会社様より ●柿渋 渋柿の実を砕いて絞り濾過して、発酵させたもの 昔から、防水、防腐、防虫として、傘や、うちわなどにも利用されてきました 渋紙、渋うちわ、番傘と呼ばれているものです 建築では、松煙やベンガラなどの顔料に柿渋を混ぜて、下見板や、戸格子、板塀などに塗られてきました
■目の性能は、極めて高度なものですが、それでも誤って認識することがあります。対象の形を、実際の姿からずれたものとして見てしまう視覚の錯誤を、錯視といいます。 ■錯視図形の名前の検索は、索引をご利用ください。 ■錯視図形
■マンセル表色系は現在インテリアでは、最もよく使われている表色系です。 ■色相(Hue)は、赤(R)・黄(Y)・緑(G)・青(B)・紫(P)の5色と、それぞれの間の黄赤(YR)・黄緑(GY)・青緑(BG)・青紫(PB)・赤紫(PR)の5色の中間色相を加えた10色の色相が基本になります。 ■明度(Value)は完全な黒を0,完全な白を10として、この間を等間隔に11段階に分けています。 ■彩度(Chroma)は無彩色を0として最大14程度までとなっています。 ■表示方法は有彩色の場合はHV/Cで表します。無彩色はNで表します。
■慣用色名とは、その名の由来を示し、固有の意味をにないつつ、特定の色を表す固有色名のうち、日常人々に共通してつかわれるものです。 ■慣用色名の検索は、索引をご利用ください。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『インテリアコーディネートオフィス』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く