サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
www.m-inuzuka.com
SketchとProttを使ってUIデザインをしてみました。作ってみて気づいたUIデザインにおける大切なことの自分なりのまとめ。 UIデザインがしたいなら実際に作ってみないと!ということで、 練習がてらに一つ作ってみました。 デザインしたアプリの簡単な説明 今回は “留学生向けの就活スケジュール管理アプリ” を想定してみました。 それは私自身が、日本の企業の方とSkypeを通してお話をさせていただく際に、 時差を考慮した日程調整がすごい面倒だ!!! と感じたからです笑 慣れていれば時差を自分の頭で計算することもできると思いますが、やはり就活の面談や面接で日程を間違えてしまうと大変なのでいちいちネットなどで時差を調べる羽目に・・・ これが意外と手間なんですよね。 なので、そんなことをしなくてもスケジュール帳の上でチャチャっと確認できる、そんなアプリを目指しました。 一番のポイン
クリエイター・デザイナーとして就職したいなら!自分の作品をアピールできるViViViTを使ってみよう! クリエイター・デザイナーとして就職したいと思っているみなさんは、どのようにして企業を探していますか? リクナビ?マイナビ? 就職活動といえばこういったサイトを利用するのがもう当たり前ですよね! しかし、クリエイター・デザイナー志望であるならこういったサイトが なんか違うな〜 と思ったことはありませんか? そんなみなさんにViViViT(ビビビット)というサイトをお勧めします(^o^)/ ViViViTはクリエイター・デザイナー志望の方向けの就職サイトで、 他の就活サイトとは違ってすごいところが沢山あるんですよ! それは、 ・クリエイティブ系の会社がたくさん集まっている! ・ポートフォリオを作って自分の作品をアピールできる! ・企業の人と直接コンタクトが取れる! 主にこの三点です! トップ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.m-inuzuka.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く