サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www.on-air-mobility.org
あんなところに行ってみたいな、こんな体験ができる旅をしてみたいな・・・など、旅に出る前って思わず妄想が捗ってしまいますよね。 そんな妄想タイムをより楽しくしてくれるのが、旅をテーマにした映画です。 普段行けない場所や、普段出来ないような体験など、映画ならではのワクワク感や素敵な光景を楽しみませんか?見ているうちに思わず旅に出たくなるようなオススメ旅映画7選をご紹介します。 『LIFE!』 ベン・スティラー監督/2013年公開 夢を諦め、写真雑誌の写真管理部のスタッフとしてニューヨークで働く中年男性が、ひょんなことをきっかけに世界中を旅して、変化をしていく様子をファンタジックに描いた作品。主人公の妄想を織り交ぜながら、ニューヨークからグリーンランド、アイスランド、ヒマラヤなど奇想天外な旅と主人公の人生の変化が楽しめる映画です♪ 『LIFE!』映像が美しくてカメラワークめちゃいい😭曲も良かっ
自然や寺社などの名所の多い東北地方。四季折々の風景の移ろいも人気のポイントとなっています。そんな東北地方が舞台になったアニメや漫画をご存知ですか?今回は東北6県、各県の作品をご紹介します♪新しい形で、東北の魅力を感じてみませんか? 【宮城県】ハイキュー!! 《漫画》作者:古館春一/2012年〜 《アニメ》監督:満仲勧/2014年4月〜9月 週刊少年ジャンプに連載中の高校バレーボールを題材とした人気漫画です。 宮城県立烏野高校排球部(バレー部)のエースであった「小さな巨人」に憧れバレーボールをはじめた主人公・日向翔陽が、同高校に入学して仲間達と全国大会を目指す青春ストーリー。春高バレーやインターハイ予選を進む中で一歩ずつ成長していく部員達の姿に思わず感動する読者続出中です。 舞台となる仙台市を中心に、仙台駅や仙台市体育館などの描写もあり街の様子が伝わってきます。 #お前らガチ泣きしたシーン
古くから運河や水路が整備され水の都と呼ばれた大阪。現在の大阪城がある大阪市中央区には飛鳥・奈良時代の古代宮殿跡、難波宮(なにわのみや)跡があります。古代はこの宮殿への物資運搬のため、近年では横浜や神戸と同じく貿易物資の発着や旅客船が行き交う港が整備されています。 今回は水の都・大阪ならではの風景や、季節を感じながら食事ができる期間限定の水辺満喫スポットをご紹介します!! ビルの谷間に南国リゾート!? 大阪市大正区・京セラドーム大阪が見える尻無川沿いの一角が期間限定で南国ムード漂う屋台村になっています!! 期間中の週末ごとに違った屋台やイベントが催されています。常設スペースでは、手ぶらで訪れてもBBQを楽しめるブースもあります!! ランチタイムからディナータイムまで、さらに仕事帰りに立ち寄れるビアガーデンとしても楽しめます!! 大正区は沖縄からの移住者も多く、沖縄料理をふるまう店や沖縄食材を
四国の南に位置する高知県。県の約90%が山地とされているいるため、森林資源や山地ならではの食材も豊富です。さらに太平洋に面し、東西に長い地形のため、海産資源も豊富という立地の良さ。近年では食材や歴史にゆかりのある観光地だけではなく、カヌーやグライダーその他、大自然をまるごと楽しめるアクティビティも盛んです!! スポーツも楽しめる!!観光にご当地グルメもたっぷり楽しめる!!そんな楽しみどころ満載の高知県!!今回は夜行バスで早朝に到着したあと巡った観光スポットを含め、ご当地食材・グルメにスポットを当ててご紹介します!! 山内氏の居城とひろめ市場 高知市街地を眺める高台に高知城はあります。関ヶ原の戦いを転換点として、城主が長宗我部氏から山内氏へと変わり、その統治は明治初頭まで続きます。現在、天守は資料館として、高知城一帯は公園として整備されており、周辺には県庁や市役所、裁判所や検察庁もあり行政や
メトロ1日乗車券で行く、レトロな神社仏閣めぐり いつもは観光スポットを徒歩で巡っていますが、今回は少し趣向を変えて地下鉄で巡ろうか、と。 …というのも、メトロ1日乗車券をもらったのですね~。 710円で1日間、メトロ線内が乗り降り自由になるのですよ。それなら、できるだけ地下鉄を利用して都内を回らないと損だと使い道を考えました。 そのとき参考になったのが、東京メトロの駅で手に入れた冊子。「福をもたらす東京散歩」というテーマで、東京にある日本各地の御利益スポットが紹介されていました。 現在、パワースポット巡りが女性に人気なのですか。 最近、運気が低迷気味なので、神様のパワーをいただくべく、1日でなるべく多くの神社仏閣を巡ろうと計画を立てました。 東京には長く住んでいますが、都内を迷路のように張り巡らされた地下鉄を効率よく回るにはなかなか頭を使いまする。 しかも、メトロ以外に都営地下鉄もあって紛
関東大震災のとき、水田の中から忽然と浮き出てきた中世の橋脚 今回も神奈川県茅ケ崎市を歩きます。 鎌倉時代の橋の橋脚が残っていると聞き、7年前に訪れたものの、そのときはなんと、改修工事中。 今回、ようやく対面することができました。 それは、関東大震災が起きたとき、忽然と7本の丸太が水田の中から地上に浮き出てきたそうなんですよ。 専門家の鑑定によると、それはかつて相模川に架けた橋の橋脚だったらしい。 鎌倉時代、源頼朝の重臣稲毛重成が亡き妻である北条政子の妹の供養のために架けたそうな。 田んぼの中から、丸太が飛び出したというのも驚きですが、それが鎌倉時代のものだったなんて。 この橋脚は、直径60センチの檜の丸材で、当時、橋の幅は約7メートル、長さは40メートル以上もあったとか。 橋の幅が7メートル? すごいっす。当時、全国有数の大橋だったのでしょうね。 また、この橋の出現によって、相模川は今より
カルスト台地として知られている山口県・秋吉台。さらに福岡県平尾台と合わせて、日本三大カルストとされている愛媛県と高知県の県境にまたがる四国カルスト。今回は高知県・四万十川周辺地域側から道中寄り道しながら天狗高原を目指します!! 清流・四万十川の源流 アユやアマゴなど、淡水性魚の渓流釣りが盛んな清流・四万十川。その釣りの解禁となる頃に四万十川源流地域を訪れました。四万十川は清流と呼ばれていますが、一般の環境基準に加え、独特の指標基準を設定し「清流」とされているようです。素人目にぱっと見たところは清流たる由縁は説明されないとわからないくらいでした。ただ、南米や沖縄地方にあるブラックウォーターとは違った河川であることは確かでした。 四万十川ならではの風景に、川にかかる沈下橋があります。これは川が増水した時に欄干がないため、橋が流れてしまわないという設計になっています。この写真にある沈下橋は人が歩
マラソンやハイキングにトレイルラン、どれも市街地や山間部で楽しむことができます。とりわけアップダウンのある山間部を駆け抜けるトレイルランを楽しまれる方も増えているようですね。 そうしたスポーツ的要素を取り入れつつ、アクセスもよし、温泉でほどよい疲れを癒して帰路へ。そんな三拍子のそろったハイキングコースなんて!? あるんです!!ぜひ、若葉おいしげる今この季節に行ってみたい廃線ウォークをご紹介します!! 旧・国鉄時代の軌道跡 現・JR西日本、福知山線(宝塚線)の生瀬駅から武田尾駅までの3駅の距離、徒歩2時間ほどのコースです。武庫川渓谷に沿った線路跡なので道のりは平坦でとても歩きやすいのですが、軌道の名残り・枕木が多数残っているので足元には要注意です。 ただこの枕木と砂利敷はハイキングコースの全体からすれば一部ですが、雨の日でも足元が汚れにくいというメリットがありますね!! 昼間でもこの暗さ?!
和紙の里だけではない小川町と東秩父村 今回は、昨年のゴールデンウィークに行った埼玉県小川町と東秩父村です。 小川町は、周囲を豊かな自然と外秩父の山々に囲まれ、1300年の歴史を誇る和紙の里として知られているらしい。 昨年末、「日本の手すき和紙技術」が、ユネスコの無形文化遺産に登録されたというニュースが記憶に新しいところですね。 ちなみに、登録対象は、国の重要無形文化財に指定されている本美濃紙(岐阜県美濃市)、石州半紙(島根県浜田市)そして、細川紙(埼玉県小川町、東秩父村)。 そういえば、手すき和紙の体験ができる工房がよくテレビ番組で紹介されています。 行ったのは去年ですが、ユネスコの無形文化遺産に登録決定の前なのでした。 わかっていたら、もっとしっかり見学したのに…。 でも、今回、私が小川町へ行ったのは極めてカルト的な理由から。 小川町は関東でも屈指の山城密集地帯なのですよ。なかでも、腰越
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.on-air-mobility.org』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く