はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『www.rejanaq.com』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 【調べてみた】みんなのブログの平均収益ってこれくらいらしい! - 試行錯誤な旅人生

    7 users

    www.rejanaq.com

    こんにちは、りあです! ブログで収益を得ているブロガーさんは、みんながブログでいくらくらい収入を稼いでいるのか気になりませんか? ネットでは「1年で月10万円達成!」みたいなブロガーさんをよく見るけど、みんな本当にそんなに稼いでいるの?? 自分のブログ収入って全体の中ではどれくらいなんだろう? 私もブログでちょこっと収益を得ている者の端くれとして気になったので、調べてみることにしました。 みんなのブログ収益ってどれくらい? みんなの月間アクセス数ってどれくらい? 日本ではどれくらいの人がブログをやってる? おわりに みんなのブログ収益ってどれくらい? アフィリエイト市場調査2017を発表 | 日本アフィリエイト協議会(JAO) こちらの調査結果を参考にしました。 ブロガーを含むアフィリエイター1000人を対象にしたブログ収入の調査です。 ・・・んん!? この調査結果によると、月に1万円以上

    • 政治と経済
    • 2019/01/12 18:02
    • こんな事も!?意外と知らない、日本が“世界一”なこと10選 - 試行錯誤な旅人生

      6 users

      www.rejanaq.com

      こんにちは、りあです! 私は海外旅行が好きでよく行くんですが、外から見ると改めて、日本ってやっぱり独特な国だよな~と感じます。 で、思いました。 ユニークな国だから、世界で一番なこともいろいろあるんじゃないか? というわけで、調べてみました。 日本が“世界一”なこと、良くも悪くもいっぱいありました。 1.日本語は世界一難しい言語 どうやら英語圏の人にとって、日本語が一番難しい言語であるらしい件。 アメリカのForeign Service Institute(外務職員に外国語を身に付けさせるための語学研修機関)が、英語圏における言語の習得難易度を調査、世界中の主要言語を5つの難易度(カテゴリー1~5、カテゴリー5が一番難しい)でカテゴリー分けしました。 このリストによれば、英語圏の人にとって一番学びやすいカテゴリー1の言語は、フランス語、スペイン語などヨーロッパの言語。これは納得。 では、日

      • 学び
      • 2018/12/14 00:56
      • 超穴場!河津桜の隠れ名所「みなみの桜」の見頃、混雑状況、アクセス【静岡・南伊豆町】 - 試行錯誤な旅人生

        3 users

        www.rejanaq.com

        こんにちは、りあです! 伊豆の河津町に咲く河津桜はとても有名なので、行ったことがある方も多いかもしれません。 でも実は!河津町の桜から少し離れた所に「みなみの桜」があるのもご存知ですか!? 桜の品種としては、河津の桜と同じ「河津桜」です(ややこしい・・)。 河津と同じくらい大規模でゴージャスな桜並木があり、見頃の時期は本当に見事なのですが、知名度が低いので河津と比べると混雑具合が全然違います。とても空いてます。 私は静岡出身なので、みなみの桜は何回か見に行きましたが、少しずつ知名度が上がってきて、人出もだいぶ増えてきたと思います。早いうちに行っておいた方がいいかも!? というわけで、今日は絶景の河津桜が静かに見られる超穴場スポット・みなみの桜を紹介します。 河津桜って? みなみの桜って? 見頃はいつ? 混雑状況 みなみの桜の様子 菜の花畑の様子 アクセス、駐車場 おわりに 河津桜って? 静

        • 暮らし
        • 2018/03/18 01:13
        • ここは東京!?水元公園メタセコイアの紅葉の見頃、観賞場所、アクセスは? - 試行錯誤な旅人生

          6 users

          www.rejanaq.com

          緑が少ないイメージの東京ですが、ここ、葛飾区にある水元公園はとっても自然が豊かで、休みの日に家族連れやカップル、友人同士でゆっくり過ごすのに人気の場所です。 花や水鳥の観賞など、季節を問わず楽しめる水元公園ですが、秋はやはり紅葉が人気。 特にメタセコイアの森の紅葉は特に美しく、12月中旬まで楽しむことができますよ! 基本情報 【水元公園・メタセコイアの森】 東京都葛飾区にある都立公園。 小合溜という池を中心にした、都内最大の水郷公園です。 水元公園の一角にメタセコイアの森と呼ばれる森があります。 生きた化石と言われるメタセコイアが1800本生育しており、時期になるとオレンジ色に染まる景色が美しく、都内の人気紅葉スポットとなっています。 開園日:常時 入場:無料 駐車場:有料駐車場あり(311台分) 公式ホームページ:水元公園|公園へ行こう! メタセコイアの紅葉の見頃 水元公園のメタセコイア

          • 暮らし
          • 2017/12/12 00:49
          • 【オーストラリアワーホリ】車でのラウンド(ロードトリップ)に必要なものって? - 試行錯誤な旅人生

            3 users

            www.rejanaq.com

            西オーストラリア・ジェラルトン近くのピンクレイク こんにちは、りあです。 オーストラリアでワーホリ中のみなさん、ラウンドする予定はありますか? 私は絶対した方がいいと思います! オーストラリアのあの大自然を見ずして、都市だけで終わっってしまうのはもったいなさすぎる!!! というわけで、今回は車でラウンド(ロードトリップ)するときに必要なものを紹介しようと思います。 オーストラリアは物価が高く、私の感覚では日本の2倍は下らないと思うのですが、キャンプ用品に関しては、異常なほど激安(のホームセンターがある)。 さすが、家族旅行から定年後までロードトリップを楽しむ国、オーストララリアです。 では見て行きましょう! ロードトリップには何が必要? ロードトリップのために買うべきものは、どの車で旅をするかによって違います。 これは、私たちがレンタルしたキャンプ用バンです。 座席がベッドにもなり、屋根に

            • 世の中
            • 2017/10/01 13:11
            • 【0PV→100PV】ブログ超初心者が簡単にできる、アクセス数を増やす方法! - 試行錯誤な旅人生

              7 users

              www.rejanaq.com

              こんにちは、りあです! ただ今ブログを始めて約3ヶ月、PVはだいたい130/日くらいになりました。 130なんてしょーもない、と思われる方もいるかも知れませんが、始めたばかりの頃はずーっと0が続いていたり、更新しても更新しても25PV/日くらいで低迷している時期もあったので、今は毎日100人以上の方が見に来てくれるなんて、私自身はとっても感激しています。 今日は私と同じようにブログを0から始めた初心者の方向けに、100PV/日を超えるまでに私がやったことを紹介します。 ①ランキングサイトに登録する【0→20PV】 moneyreport.hatenablog.com こちらの記事を参考に、にほんブログ村と人気ブログランキング に登録しました。 にほんブログ村が一番人が集まるランキングサイトなのでこれだけでもいいんですが、私は同時に人気ブログランキングにも登録しました。 そうしたら、、、登録

              • 世の中
              • 2017/09/08 23:41
              • ブログ
              • 国際恋愛って大変?外国人彼氏との苦難の道のりを全て公開します! - 試行錯誤な旅人生

                5 users

                www.rejanaq.com

                こんにちは!りあです。 今の時代、国際恋愛、国際結婚は全く珍しいものでなくなり、日本のカップルのうち、国際結婚するカップルは、今や30組に1組と言われています。国際恋愛となるとさらに多くなるでしょう。 いくら地球はどんどん小さくなっていくと言っても、いざ異国の人と付き合うとなると、想像よりも文化の違いは大きいもの。 今回は、私の経験を踏まえて、国際恋愛で苦労したことを10個選りすぐって(笑)紹介したいと思います。 まず最初に、私と彼の背景を少し。 私の彼はフィンランド人で、オーストラリアで出会いました。お互いに旅先だったため、3ヶ月一緒に過ごした後、すぐに別れがやってきます。 それからオーストラリアーフィンランド、やがて日本ーフィンランドで遠距離恋愛を続け、今付き合って約3年くらいです。 今までもたくさんの苦労があり、いまだに新鮮なカルチャーショックがあり、悩みも底を尽きておりません ^^

                • 暮らし
                • 2017/07/26 12:57
                • 実は絶景だらけ埼玉!季節ごとのおすすめ観光名所まとめ【地元民厳選】 - 試行錯誤な旅人生

                  10 users

                  www.rejanaq.com

                  こんにちは!りあです。 私は埼玉県在住なのですが、埼玉ってどういうイメージですか? 暑い。地味。ダサい。 シャラップ!!! この記事を読んだら、きっと見る目が変わるはず。 もうダサいたまなんて言わせない!全ての季節、全ての月の見どころをお届けします。 数ある観光地の中でも、私が絶景だと思ったものだけを紹介します。 では早速見て行きましょう~♪ 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 おわりに 1月 三十槌の氷柱【秩父市】 三十槌の氷柱 ライトアップ(秩父市大滝) | WebGuide 秩父 トピックス(花・紅葉・イベント) 冬の絶景と言えばこちら。 奥秩父の冬の厳しい寒さが作り出す巨大な氷柱。幅30m、高さ8mもあるんだそうです。 夜行われるライトアップは一見の価値あり。 車がないとなかなかアクセスが難しい場所にあるので、車がない場合はバスツアーを利用

                  • 暮らし
                  • 2017/07/18 11:03
                  • 旅行
                  • あとで読む
                  • 日本人はレイシスト(人種差別主義者)だと面と向かって言われた話 - 試行錯誤な旅人生

                    5 users

                    www.rejanaq.com

                    数年前、GACKTがフランスのレストランで、差別的な扱いを受けたことが話題になりましたよね。 GACKTあきれた、フランスで露骨な人種差別 - 芸能 : 日刊スポーツ 海外で起こったアジア人や黒人差別がニュースになることもあります。 その度に、「この時代に人種差別なんてあるの?嫌だねー」と他人事ではありませんか?私もそうでしたが。 でも実は、海外では日本人のことをかなりの人種差別主義者だと思う人も少なくありません。 突然ですが、私の彼はフィンランド人で、普段は私は日本、彼はフィンランドに住んでいるのですが、以前彼がフィンランドから初めて遊びに来て、1ヶ月日本で過ごしました。 1ヶ月後、日本どうだった?って聞いたら、「楽しかったけど、日本人はレイシストだと思った」と言われました。「ジロジロ見られるし、わざとぶつかられたような気がする」と。 レイシスト(racist)=人種差別主義者の意味です

                    • 世の中
                    • 2017/07/11 23:47
                    • 若者がもっと海外に出ないと日本は危ないと思う。 - 試行錯誤な旅人生

                      9 users

                      www.rejanaq.com

                      「20代後半、30代はどう生きたいかを考える時期で、それが実現し始めて人生で一番楽しいのが40代からだ」 オーストラリアのワーホリ時代、何でもない会話の中である人が言ってたのですが、私は事あるごとに思い出す言葉でもあります。 そうか、若いうちが一番楽しいって思ってたけど、本当に自由に人生をコントロールできて、自分の生きたい人生が実現するのはもう少し先なのかもね、って思います。 そのために、今どう生きたいかを考えて、行動していかないとね。 どう生きたいかって、皆さんはどう考えますか? www.from-estonia-with-love.net 最近、木野さんという方が書かれたこの記事を読みました。 その通りだと思います。 賃金の話なんかは、本当にそうだなと。オーストラリアのワーホリ時代は、ただのアルバイトでも、日本で正社員で働いてた時以上の月収がありましたよ(笑)。 オーストラリアはもとも

                      • 暮らし
                      • 2017/07/08 14:14
                      • あとで読む
                      • 【はてなブログ】超初心者でpvも少ないけど、Proにしちゃった! - 試行錯誤な旅人生

                        5 users

                        www.rejanaq.com

                        はてなブログを始めて3週間くらいですが、思い切ってProにしちゃいました! もともとはてなブログを始めたのも、Googleアドセンスに挑戦してみたかったから。 どーせいつかProにするなら、早い方がいいのかな!?と思って。 pvはまだ1日50~60くらいで全然少ないけれど、思い立ったら吉日、善は急げと言いますしね。 これから頑張る!という決意込めて。 Proにしてやりたかったこと 私がProにした理由は主に2つ。 ①Googleアドセンスに挑戦したいから アドセンスに申請するには、独自ドメインを持っていないとダメなので、Proにしないと独自ドメインが利用できないんですね。 ②自動的に貼られる広告がうっとうしいから 自動的にはてなの広告が貼られるので、記事と記事の間に変な隙間ができるのが嫌でした。 ちなみに、私は1年コースを選んだので、1年間で8,434円がかかります。 プラス、独自ドメイン

                        • 暮らし
                        • 2017/07/04 21:44
                        • 海外で働きたい人必見!在外公館派遣員制度とは? - 試行錯誤な旅人生

                          3 users

                          www.rejanaq.com

                          一生に一度は、海外で働いてみたくないですか? でも、ワーキングホリデーは年齢制限があるし、海外で働ける会社に勤めるなんて難しそうだし・・・ そんな人にぴったりの制度があります。その名も、「在外公館派遣員」。外務省のお仕事なので、名前も小難しいですね。 でも、知ってびっくり。海外で働きたい人にはもってこいのチャンスなんです! 今回は、誰にでも海外で働けるチャンスがある在外公館派遣制度を紹介します。 あまり世間に知られていないこの制度。 公式の情報も少ないミステリアスな仕事なのですが、調べれば調べるほど、もう絶対やりたいっ!! というわけで、次回の試験を受けてみようと思います。 私がこの制度を知ったきっかけは、昔友達がやっていたから。彼女がいなかったら、一生知ることはなかったかもしれません。 その昔、海外で働くなんてすごいな~なんて言いながら、彼女の赴任先の国に遊びに行ったこともありました。

                          • 学び
                          • 2017/07/01 18:58

                          このページはまだ
                          ブックマークされていません

                          このページを最初にブックマークしてみませんか?

                          『www.rejanaq.com』の新着エントリーを見る

                          キーボードショートカット一覧

                          j次のブックマーク

                          k前のブックマーク

                          lあとで読む

                          eコメント一覧を開く

                          oページを開く

                          はてなブックマーク

                          • 総合
                          • 一般
                          • 世の中
                          • 政治と経済
                          • 暮らし
                          • 学び
                          • テクノロジー
                          • エンタメ
                          • アニメとゲーム
                          • おもしろ
                          • アプリ・拡張機能
                          • 開発ブログ
                          • ヘルプ
                          • お問い合わせ
                          • ガイドライン
                          • 利用規約
                          • プライバシーポリシー
                          • 利用者情報の外部送信について
                          • ガイドライン
                          • 利用規約
                          • プライバシーポリシー
                          • 利用者情報の外部送信について

                          公式Twitter

                          • 公式アカウント
                          • ホットエントリー

                          はてなのサービス

                          • はてなブログ
                          • はてなブログPro
                          • 人力検索はてな
                          • はてなブログ タグ
                          • はてなニュース
                          • ソレドコ
                          • App Storeからダウンロード
                          • Google Playで手に入れよう
                          Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                          設定を変更しましたx