サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
iPhone 17
www7.ocn.ne.jp/~fishbone
先日会社を辞めて現在新たな職探し中。在職中にまとめる暇がなくて温め続けていたソフトウェアや趣味のアイデアがたまっていたので、久しぶりにホームページ立ち上げちゃいました。 内容は一応まじめなプログラミング解説とサンプルコード。それと暴走気味(?)な趣味のページ。その他自作のソフトウェアとかテキトーに好きなものをアップする予定。 新着情報
この解説を読んでいる皆さんはビュー(=ユーザ入出力)とモデル(=その他の機能)を分離するメリットを理解しているでしょうか?主な理由を挙げると、 (1)UIはプラットフォームに対する依存が大きい プラットフォームに依存するのはUIだけとは限りませんが、少なくともソフトウェアを言語やOS等が異なる動作環境に移植する場合、必ずと言って良い程UIは作り直さなければなりません。MacとWindowsあるいはJDKのグラフィックライブラリの間には互換性が無いのは皆さんごも存知でしょう。同じJavaのアプリケーションでさえUI関連の機能はOSが変わると挙動が異なります。従って、UIと他の機能が分離されていると言うことは、そのアプリケーションの移植やデバッグがし易くなるということです。
MVCモデルという用語は、今時のIT関係のエンジニア(=エンジニアと言ってもピンキリですが...)の方なら誰でも名前くらいは聞いたことがあると思いますが、大抵の人は「アレだろ?入出力と他のロジック切り離して...云々」みたいな認識でしょう。勿論間違いではありません。でも、具体的にどう実践しているかというレベルの話になると、仕事で使っている開発環境が対応してるからとかStrutsでWebアプリを開発して...といった感じではないかと思います。 ここではMVCモデルを使ってデスクトップアプリケーションの仕様を決定して実装する方法を解説します。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www7.ocn.ne.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く