サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www7a.biglobe.ne.jp/~ica
自分で巻いてみよう 言わずもがなですが、ドロップハンドルに巻き付けてある、握りを助ける為の帯状の緩衝材をバーテープと言います。 フラットハンドルのゴムグリップを長くしたものをドロップハンドルに着ける事もありますが、これはバーテープとは言いません。袋状に編み上げる革製品も同様ですが、これは別名が無いようなので、バーテープとも言うようです。 大概の場合、出荷時からテープの裏側には糊が塗ってあり、接着によってハンドルに固定します。 綿織物、革、コルク、ゴム、ビニール、色々な材質の物があります。 感触、使い勝手、見た目、耐久性、価格等を考えて、使用者個人の好みで選べばいいだけです。 それぞれの材質の中で、更に色・柄等の種類がどのメーカーでも豊富に用意されていて、自転車部品の中で選択肢の多さは格別です。 デザインは多様で、しかも安価ですから、バーテープを時々替えてみるのは面白いものです。自転車の雰囲
コラムカット(2016.7.27) 品質(2016.5.10) 五万図が死ぬ(2016.1.15) 輪行袋の色を変えたい(2016.1.7) 小技のチェーンフック(2016.1.2) 輪行とカラビナ(2012.10.17) 自転車クリップ(2011.5.23) 雨後のブレーキシュー(2010.5.27) バッグあれこれ(車載編)(2010.1.3) チェーンオイルの誤解(2009.12.12) 輪行袋に苦言あり(2)(2009.10.1) 輪行袋に苦言あり(1)(2009.9.25) 輪行のマナーを考え直す(2009.9.19) ライトの点灯と点滅(2008.11.8) 安全サイクリングの十則(2008.5.30) SPD に求める改良点4(2008.2.17) SPD に求める改良点3(2008.2.17) SPD に求める改良点2(2008.2.17) SPD に求める改良点(2008
気が合った仲間同士で出掛けるのは楽しいものです。 しかし、そこには守るべき事もあり、必要となる仲間への気遣いもあります。 交通法規 これは、誰もが守らないといけません。 違反者には、遠慮せずに、仲間同士で注意し合います。単に知らないだけならば、みんなの知識になり、集団のマナーは向上します。逆に、そのままにしておくと、違反はエスカレートしていき、常態化してしまいます。 左側通行『ちょっとの区間なら右側通行はOK』って思っている人も多いようですが、ダメです。自転車は、押して歩いている時以外は車両の扱いになります。 並進・併走の禁止横に並んで走るのは、許可標識のある所以外ではダメです。つまり、ほとんどの道路はダメです。 信号の厳守『急いでいる』とか『車は来てないよ』とかの理由では正当化されません。『前の人が行っちゃった』としても、信号が赤なら待ちましょう。 etc. 社会的マナー 法律の問題では
この写真は、センチュリーランのスタート直前の様子です。三者三様に停車姿勢が違います。 サドルに腰掛けて、左足先でチョン立ちです。 サドルから腰を落として、左足のかかとも地面に着けています。 左足のクリップを先に固定して、ケンケンで乗り込むつもりです。 真ん中の人 2.の姿勢が、一番安定していると思いますが、いかがでしょうか。 チョン立ちでいると疲れます。ふらつくのが自分でも判ります。 ケンケンで乗り込むのは、混雑している時や車の脇では、他者との接触の可能性が増えて危ないです。 1.と 3. どちらも、通行人が触っただけで、立ちゴケする可能性が高くなります。 基本1:乗車 自転車には左側から乗車します。 日本では車両は左側通行なので、歩道側である左側から自転車に乗り込みます。降りる時も左側に降りるのが基本です。だから、信号で止まる時に足を着くのも、左足です。 自転車に乗り込む時や、自転車を押
お勧めしません いまさらトークリップでもないだろう。 そりゃぁ長所もある。しかし欠点が多過ぎる。 まだ使った事が無い人は、あえてトークリップを使う必要は無い。どうせなら、 SPD ペダルを使おう。以下を読む必要も無い。 SPD ペダルの方が、ずっと安全で、効率が良く、快適で、疲れない。 短所を知る それでも興味を持っている人の為に、先ず、トークリップシステムの欠点を書いておこう。 トークリップシステムとは、右図のようにペダルにトークリップとトーストラップを取り付け、靴底にシュープレートというペダルプレートを嵌める溝を切った固定具を取り付けた専用靴で、足をペダルに固定するやり方の事だ。 欠点は、 簡単には外れない。手を使わなければ無理。 血行を阻害する。足の甲を帯で締めるからね。痺れてくる。 足を入れるのが大変。シュープレートはすぐにカチっと収まるものではない。靴がほんの少しでも斜めになって
〒 310-0061 茨城県水戸市北見町 8-14 TEL. 080-1182-6388 E-mail:
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『茨城県サイクリング協会 Top Page』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く