タグ

マスゴミに関するlakehillのブックマーク (14)

  • 「柔道・卓球・陸上部はブス子」 ブログで「ショック」告白続々

    女性誌「CanCam」12月号に載った刺激的な特集が、ネットで波紋を呼んでいる。特集の名は、「モテ子の習慣vsブス子の習慣」。その中で、学生時代の部活が柔道、卓球、陸上などならブス子と分類され、読者から「当てはまるのでショック」と憤る声が出ているのだ。すると、かの有名アスリートも「ブス子」となって一大事!? で、CanCam編集部を直撃した。 カラオケのブス子は「千の風になって」 「モテ子」じゃないと人間じゃない! こう叫んでいるような女性誌が最近多いが、ついにここまで来てしまった。「CanCam」2007年12月号は、読者アンケートで「モテ子」と「ブス子」をジャンル分けしてしまったのだ。7ページにわたる特集の中では、「持ち物」「生活」「恋愛」「ボーダー」の習慣ごとにくっきりと色分けした。特に、衝撃的だったのが「ボーダー」の項目だ。 そこに8つある小項目のうち、「学生時代の部活」では、前出

    「柔道・卓球・陸上部はブス子」 ブログで「ショック」告白続々
    lakehill
    lakehill 2007/11/14
    俺の経験から言えば陸上部の女の子はかわいいよ。
  • 松井秀喜と焼肉記者まとめ@Wiki

    ニューヨークヤンキースの松井秀喜外野手と松井を過剰なまでに擁護しWBC・他選手・ファンを叩く焼肉マスコミについてのまとめサイトです。 焼肉記者 やきにくきしゃ 【焼肉記者】 松井を取り巻く記者達。松井が焼肉の接待をしている事からこう呼ばれる。 松井擁護の為なら他の選手などを叩く事を厭わない。 類:やきにくきじ【焼肉記事】・・・焼肉記者により書かれた松井擁護などの記事 類:やきにくしすう【焼肉指数】・・・記事の中に以下の要素が入っていると焼肉度が高くなるという指数 べ物が関連していること(焼肉、麻婆豆腐、ワインなど) 妄想に基づいていること(文末が、~かもしれない、~違いない、~ありうる、など) 一部の例外がいつのまにか絶対になっていること(一人辞退者が出ただけで続出と記載) イチローというキーワードが入っていること(はしごを外されたなど) その場にいたから知っている詳細を書くこと(15枚

    松井秀喜と焼肉記者まとめ@Wiki
  • 産経記者、アマチュアカメラマンに物申す 「“邪魔だ!”と言われて腹が立つ」「その写真、どうしても撮らないといけない理由があるのかと」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    産経記者、アマチュアカメラマンに物申す 「“邪魔だ!”と言われて腹が立つ」「その写真、どうしても撮らないといけない理由があるのかと」 1 名前: ◆rotiEKAY.k @ろちかφ ★ 投稿日:2007/03/25(日) 00:40:00 ID:???0 (前文略)アマチュアカメラマンである。全国的にも名の通った神社仏閣が多い京都だけに、祭事となると、彼らはどっと押し寄せる。舞妓(まいこ)さんでも登場しようものなら、その数はハンパじゃない。 彼らは少しでも良い場所から撮ろうと、朝早くから場所取りをする。 ベストアングルに設けられる報道陣用スペースで立っていると、必ず文句が飛んでくる。こちらもベストアングルを占めている手前、「すいません」の一言があれば腰をかがめるが、腕章の社名を見て「産経、邪魔だ!どけ!」と頭ごなしに言われると、腹も立つ。 2月下旬、京都市伏見区の醍醐寺で、巨大な鏡もちを持

    産経記者、アマチュアカメラマンに物申す 「“邪魔だ!”と言われて腹が立つ」「その写真、どうしても撮らないといけない理由があるのかと」 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 毎日新聞「ネット君臨」/終電逃したら毎日新聞を巻いて寝ると暖かいよ | 性・宗教・メディア・倫理

    現在、毎日新聞で好評連載中の特集「ネット君臨」。 はじまりの合図) 毎日新聞12月28日/発信箱 ネット取材考 花谷寿人 “私たちはインターネットに依存するあまり、いつの間にか支配されているのではないか。そんな疑問から毎日新聞の「ネット取材班」は動き出した。 取材を始めたのは2カ月前。20代から30代の記者たちが集まった。彼らの問題意識はこうだ。 ネットの匿名性が進む一方で、個人情報がはんらんし、人権を侵害している。子供たちは携帯で友だちとつながりながら、返信に追われる……。 劇的にもたらされたネットの利便性や効率と引き換えに、大切なものを失いつつあるように見える。取材を進めていくうちに、その思いを強くした。 ところがいきなり、ネット社会の怖さを感じることになる。相手が取材された内容を、直後にブログの日記やネットの掲示板に書き込む。新聞記者のかつての取材は1対1の関係だった。記者は名詞を出

    毎日新聞「ネット君臨」/終電逃したら毎日新聞を巻いて寝ると暖かいよ | 性・宗教・メディア・倫理
  • 産経「米のあいさつ論争」記事のズレっぷり:ふぇみにすとの雑感 - AOLダイアリー

    産経のサイトに掲載された以下の記事だが 日は無縁ですが…恒例、米の「あいさつ論争」 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/31653/ 米国民の84%はキリスト教徒といわれる。キリスト教保護団体アライアンス・ディフェンス・ファンドのマイク・ジョンソンさんは「キリスト教信仰が大多数なのに、検閲され、沈黙させられようとしている。95%の米国民がクリスマスを祝おうとしているのだ」と危機感を募らせている。 84%がキリスト教徒だといわれると書いてあるが、キリスト教保護団体のひとの「95%の米国民がクリスマスを祝おうとしているのだ」で文が結ばれている。何だこれ?この「95%」って数字、どっから出て来たんだ?まあキリスト教保護団体の人が勝手に「95%が祝いたいはずだ」と思いこんでいるんだろうが、それにしてもこの人のセリフを引用し、「危機感を募

    lakehill
    lakehill 2006/12/17
    何事も翻訳じゃなく原文を参照することが大事だなあ。
  • いじめのニュースはもう沢山だ - 池田信夫 blog

    先日、海外出張から帰ってきて感じたのは、日テレビの異様さだった。どこの国でも、テレビニュースには基的な順序があって、ラムズフェルド国防長官が辞任したときは、CNNのトップはいつもラムズフェルド関連ニュースだった。子供の自殺のような「町ネタ」は、取り上げるとしてもずっと下というのが常識である。ところが日では、NHKの19時ニュースまで、最初からいじめと自殺の話。おまけに、それが学校教育と因果関係があるのかないのかよくわからないのに、校長が出てきて記者会見で頭を下げる。朝日新聞は1面で「いじめられている君へ」というシリーズを連載する。 これは日のメディアの特殊性と関連する。たいていの国では、全国メディアと地方メディア、あるいは高級紙と大衆紙は歴然とわかれていて、前者には子供の自殺のようなニュースはほとんど出ない。後者(数の上では圧倒的多数)には大きく出るが、それはその国の世論の代表

    lakehill
    lakehill 2006/11/30
    新聞やテレビは面白おかしく事件をとりあげるもんですし、またそういうニュースの方が人気もあり読まれたり見られたりしますから、嫌なら見なければないし読まなければいいのです。メディアに期待しすぎ。
  • 【2ch】ニュース速報ブログ(`;ω;´):【裁判】 騒音おばさん事件の真実は!? 2ちゃんねるの反応・続報

    前記事:【裁判】騒音おばさん、法廷で理由語り涙「亡くなった娘の悪口を広められたり近所の人からいじめに遭っていた」 事件の流れ まとめサイト―奈良騒音事件。Miyoco被告が真犯人と思えば大間違い! (長めですが、時間のある人は読んでみよう) 週刊新潮特集記事 (短めなので、皆読んでみよう) 80. Posted by ちょっと待って!頭が痛い! 2006年10月29日 00:48 ・まとめサイトからコピペ 裁判長「民事裁判の事ですが、」(自称被害者の濡れ衣疑惑について問い直そうとしている) 次の瞬間、自称被害者「ちょっと待って!頭が痛い!」 さっきまで元気にしゃべっていた自称被害者、突如倒れ込む。仕方なく裁判は一時休廷。 自称被害者は問われる事を恐れ、そそくさと退場。 このことをTVは、あたかも「Miyocoの嫌がらせによる長年の疲れが被害者を襲った」かのように演出し、視聴者を間違った考え

    lakehill
    lakehill 2006/10/28
    まあ、リンク先に書かれていることも本当とは限らないわけで、今のところ保留。
  • 最近のあいのりは、非モテを使って遊んでるらしい。 - fastcorealgorithm

    非モテへの「イジメ」という流れを聞いた時は 迂闊にもトキメイてしまって、見てやろうと思っていた。 あいのりって、恋愛バカ日本代表の番組。 ってイメージが、非モテの人にはあるんだろ? ってイメージが、あったんでw 非モテにどんなパンチを放つつもりなのか と思ったら…これ「イジメ」? やってる人に自覚が無いものは 「イジメ」とはいいませんよ。 こんな言葉遊びで、過大解釈してたら 深刻な「イジメ」を受けている人が、辛いんじゃないかな。 例えば >何も悪くないのに傷つけたことに反省している って、適当に謝ってるけど、時と場合によって 『沈黙は罪』って人も、中にはいるでしょうて。 それを否定するような行動にイライラする人が あいのりの中にいてもおかしくないでしょう。 話しかけてるのに、シカトされて それでも切れないのは、相手が内気な子だからでしょ? それでも、自覚せずにイジってるのでは 身の程を知

    最近のあいのりは、非モテを使って遊んでるらしい。 - fastcorealgorithm
    lakehill
    lakehill 2006/10/25
    まあ、あいのりを作った奴らはしねばいいのにということで
  • NHK「日本の、これから」 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 総括 「医療、安心できますか?」という副題。 医療者、厚生労働事務次官、患者代表、メディアがそろう討論番組とあって、興味があった。 舞台立てとしては、真ん中に司会者、タレント、厚生労働事務次官氏、医師代表の田先生、 医師会長、医療ジャーナリスト氏が集結。 それを取り囲んで、患者代表、地方自治体代表、医師代表がそれぞれ15人ぐらいずつ集まる。 結論は、厚労省の完全勝利。医師全面敗北。 番組開始と同時にドレスコードの違いが目に付く。患者、医師、 司会者まで含め、登場者はみんなノーネクタイで、 ラフな格好。髪型もバラバラ。そんな中で、厚生省事務次官だけがネクタイにスーツ。 ホームページを見ると、司会者も普段はネクタイをしている。 今回のノーネクタ

    lakehill
    lakehill 2006/10/16
    要するにテレビの討論番組というのは視聴者に対する宣伝および洗脳合戦ということですか。
  • ZAKZAK - 策におぼれたヤフオク商人、嫌がらせ落札者に大弱り

    lakehill
    lakehill 2006/10/11
    マスコミがまとめサイトの後追いですか?かっこ悪いですねえ。
  • 二枚舌とはオーマイニュース編集長の鳥越俊太郎氏のことです。 - 木走日記

    最近の話題は、スポンサーとしてソフトバンクが名乗りを上げジャーナリスト鳥越俊太郎氏を編集長に迎えて日進出を果たした創刊間近のオーマイニュースでありますね。 ただね、個人的には鳥越俊太郎氏の生き様はどうしても好きになれないのです(苦笑 ・・・ ●開店前から揺れるオーマイニュース さて「市民が参加しタブーに挑戦する新メディア」として8月28日に創刊するインターネット新聞オーマイニュースなのですが、何やら創刊前から揺れているようです。 オーマイニュース開店準備中ブログはこちら。 OhmyNews開店準備中Blog http://www.ohmynews.co.jp/blog/ で、7月29日のエントリーでは、オーマイニュース編集部に既存メディアからの取材が殺到していて、鳥越俊太郎編集長も大忙しで「大変だなぁ」と嬉しい悲鳴をあげているそうです。 取材対応の日々 2006年07月29日 昨日もお伝

    二枚舌とはオーマイニュース編集長の鳥越俊太郎氏のことです。 - 木走日記
  • 「正義」の流行と「流行」の正義 - umeten's blog

    「流行」を仕掛けることでしか命脈を保てないのが、資主義経済システムです。要らないものを必要なものと誤解させることでしか成り立たないのが、資主義経済です。 ネット時代になり、その「電通―博報堂ライン」の戦略も監視の目によって暴き立てられ、その支配も潰えようかという時代となってきている・・・・・・という意見も目にします。しかし、希望的であることは、事態の改善に対してもちろん大きな原動力となるものの、少々、楽観的に過ぎるのではないかな、というのが正直な感想です。 だって、今こんなに「韓国ブーム」じゃないですか。 (とはいえ、先日の日記に書いたような個人の意見が、マスレベルのメディアに簡単に掲載できるようになったということは、何か大きな変動のきっかけにはなるかもしれません。でも、ほとんどローカルネット的にしか読まれてないんだろうけど。) そして、この過熱する「流行」という状況が過去、延々と続い

    「正義」の流行と「流行」の正義 - umeten's blog
    lakehill
    lakehill 2006/07/04
    悲しいことにこのエントリーが書かれてから2年経ちましたが、日本人は小泉首相とマスゴミのタッグコンビに踊らされつづけています。
  • http://yuki19762.exblog.jp/4985888/

    lakehill
    lakehill 2006/07/03
    yukiさんの気持ちはよく判る。
  • 失敗しない自宅サロンの開業方法

    ここでは自宅サロンを開業するまでの流れを3つのステップで解説していきます。この流れに沿って見て頂ければ、自宅サロンを開業するまでの最適な道のりがきっと見えてくると思います。まず3つのステップは以下のようになっています。自宅サロンの具体的イメージを固める自宅サロンのメニューを考える自宅サロンの開店準備...

    失敗しない自宅サロンの開業方法
    lakehill
    lakehill 2006/07/03
    読んでいてやっぱし”マスゴミ”は情報操作するんだと思った
  • 1