タグ

web作法に関するlakehillのブックマーク (45)

  • ネット実名派が本当に求めているのは相手の脆弱性

    ultraviolet @raurublock しかし、我々ネット住民は「相手の発言を封じるのに相手の上司や所属先に圧力をかける」ことを「卑劣な手段」と捉えるが、実はそれこそが日に古来より伝わる伝統的な大人のトラブル解決法であり、それを卑劣と言うことの方が(伝統的な方々にとっては)「反日的」なんでないか、っつう言う気もする 2012-05-09 10:07:52 小川晃通(あきみち)PhD。YouTubeでIPv6やTCP/IPの解説動画作ってます! @geekpage 「ネットは実名であるべき」という論は、やっぱり「不都合があったら恫喝可能なようにトレーサビリティコストをゼロに近くさせろ」って話が多分に含まれるよなぁとか、特に脈略もなく思うなど。 2012-05-09 10:20:18

    ネット実名派が本当に求めているのは相手の脆弱性
  • Lunatic Prophet Portal- Latest News on Portal | Breaking Stories and Opinion Articles

    Lunatic Prophet Portal - Get latest news on Portal. Read Breaking News on Portal updated and published at www.lunaticprophet.org

    lakehill
    lakehill 2011/04/18
    まあ実生活に影響が出ないのならいくら批判されようが炎上しようが問題ないが、炎上が起きると住所や本名がさらされそしてそれがずっとweb上に残るみたいな事態になることもあるからなあ
  • Twitter / kmori58: なんで罵倒することが必要なのか。まず、自分が罵倒すれ ...

    なんで罵倒することが必要なのか。まず、自分が罵倒すれば相手も気で怒ってこっちの不備を指摘してくれる(お上品な物言いだとスルーされてしまう)。初めのうちは返り討ちに合うことも多いだろうが、そうやって気で論争していけば、ディベートの技術も向上するし、問題の理解がお互いに深まる。 約1時間前 webから

    lakehill
    lakehill 2010/07/23
    お互いに罵倒することを許容する文化圏や関係があればいいけど、今のネットでそれを期待するのは無理。/ 実際、ただ罵倒したいだけの人も多いし、こちらも罵倒から入る論争など遠慮したい
  • ガメ・オベール氏ウォッチング雑感

    「BC級戦犯裁判で米兵捕虜にゴボウをわせたのが虐待だとして死刑を宣告された事件の【裁判記録】を読んだ(そして涙を流した)」 というエントリを書いてその真偽をid:Apeman氏に質され、Apeman氏の態度を問題にして回答を拒否し、ブログを閉鎖する様子、そしてその周囲の反応をを横から眺めて思ったこと。 古今、こういう「嘘や間違いを指摘されても引き下がれないタイプ」って珍しくもないんだけど、ガメ氏については他の大多数の「ごめんなさいが言えないクン」とは違う点があるのが興味深い。 ふつう、この手の輩は、元々人望がないことが多い。プライドが高すぎて間違いを認めたり謝ったりすることに苦痛を感じる人は、だいたいどこに行ってもすぐに他人と摩擦を起こすので、ネットで継続して書き込みをしていると「またおまえかw」的な評判が付着していることがほとんどという印象がある。 でも、ガメ氏の場合、こうしてボロが出

    ガメ・オベール氏ウォッチング雑感
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    lakehill
    lakehill 2009/10/07
    全く同感
  • "劣等感ゲーム" - REV's blog

    不特定多数に優越を誇示するのは、山の天辺で旗を振るようなもので、周囲からの攻撃を覚悟しなければいけません。簡単なのは、反撃できない特定少数に、重装甲の影から攻撃することです。砂糖菓子の弾丸くらいしか撃てない相手に、ちゃんと退路を確保しながら戦車で追いかけて、機銃掃射するのはなんだかな、と思ったり。で、粘着爆雷*1でダメージを受けると全速後退。 あと見かけるのは、広場にいる不特定多数に、グレネードを撃ちこみ、反撃に出た人間を狙撃する人たちです。護身が完了した人間ならともかく、こういうところには、装甲に弱点を持つ人間が少なからず存在します。立ち上がり銃撃を始める人間を、「スルー力!」と掛け声をあげて狙撃していきます。狙撃する方は、時計台とか高いところに陣取っているので、「クリリン!」「クリリン!」と押し寄せる人間を次々に倒していきます。で、倒した「イナゴ」の数を競いあうわけです。 このゲーム

    "劣等感ゲーム" - REV's blog
  • 「違法ゲームを友人に配った」 高校生ブログが「大炎上」

    ファイル共有ソフトを使いインターネットからソニーの携帯型ゲーム機「PSP」用のゲームをダウンロード、複製し友人にも配っている、と書いたブログが見つかり、ネット上で大騒ぎになっている。ブログは「炎上」、削除されたが、その人物の名前や通っている千葉県の高校も割り出され、高校や教育委員会、メーカーに「通報」が殺到した。高校一年生とされるこの人物は、自分を「みんなのゲーム屋さん」と名乗っていた。 「俺にも!!俺にもやってくれ!!」 問題のブログは2009年7月4日に書かれた。 先頃発売された人気ゲーム「ぼくのなつやすみ4」。このブロガーが所属するテニス部にもファンが多いのだそうだ。テニス部の友人からこのソフトを買うかどうか尋ねられた。 「まぁ僕はいつも通りtorrent(ファイル共有ソフト)でゲットするつもりでしたのでこう答えました。買いはしないけどゲームだけは手に入れるよ。失敗した…こんな事いう

    「違法ゲームを友人に配った」 高校生ブログが「大炎上」
  • 美しい物語 - 思いて学ばざれば

    実務家による現場リポートがweb論壇にとって貴重な財宝であることは疑いを差しはさむ余地がない。しかし、それを受けとる側の器量もまた試されているように思える。 わたしは外国人支援の現場を見ていないので、実務家たるid:isikeriasobiさんの報告に疑いを差しはさむ余地なんか最初からなくて、たぶん実際それは信頼に値すると思うんだけど、isikeriasobiさんが「反日上等は依頼人の立場を悪くする」というのは新聞報道などで仄聞したことからだけでも、おそらくその通りだろうなと想像が付くというものだ。外国人支援の戦いは最初から勝てないことが決まっていて、せいぜい勝てないまでも負けないくらいにしかできなくて、行政のさじ加減ひとつでどうにでも状況は転がりうる。依頼人の勤務先の上司の友だちが暴力団関係者の昔の仲間だったとか、支援者の所属する同僚が別の団体で参加してるデモ行動で他の参加者が何か器物損

    美しい物語 - 思いて学ばざれば
  • 網間村の物語 - 琥珀色の戯言

    この広い世界のどこかに、網間村という小さな村がある。 この村のはずれに、ひとりの男が住んでいた。 この男、滅法力が強くて乱暴者だが悪知恵もあり、周囲の村人たちにさかんに狼藉をはたらき、盗む、犯す、殺すのやりたい放題。 村人たちも頭をかかえ、あるときには一念発起してこの男の家に夜討ちをかけたが、どこから漏れたのか返り討ちに遭い、多くの血が流れた。 困り果てた村人たちは、男にひとつの提案をすることにした。 「一年に一度、村の若い娘を生贄として差し出すから、これ以上村の者たちに迷惑をかけないでほしい」と。 男はその提案を受け入れ、生贄にされた娘たちは、新しい娘が贈られると使い古しの草履のように殺され、捨てられた。 村人たちは、生贄になる娘たちの境遇を憐れみ、涙した。だが、家に戻ると、「今年の生贄はうちの娘じゃなくて、よかったのう」と囁き合った。 村人たちは、身近なところで起こる「悲劇」を、内心、

    網間村の物語 - 琥珀色の戯言
    lakehill
    lakehill 2009/07/01
    ネットなんてそんなもんという皮肉か?
  • PHPに興味があり、マンモス本を買って今読んでます。実際、PHPを使ってサイトを作りたいんですが、どこでサイトを作れるんですか? ... - Yahoo!知恵袋

    PHPに興味があり、マンモスを買って今読んでます。実際、PHPを使ってサイトを作りたいんですが、どこでサイトを作れるんですか? PHPに興味があり、マンモスを買って今読んでます。実際、PHPを使ってサイトを作りたいんですが、どこでサイトを作れるんですか? 毎月数百円払えばPHPを使えたりするみたいですが、無料で作れるところとかってないんでしょうか?自宅サーバー以外でお願いします。

    PHPに興味があり、マンモス本を買って今読んでます。実際、PHPを使ってサイトを作りたいんですが、どこでサイトを作れるんですか? ... - Yahoo!知恵袋
  • How to Disagree by Paul Graham の翻訳 (1), 翻訳(2) - 20080330追記, (3) - 20080331 追記 - 野良犬日記(2008-03-29)

    _ How to Disagree by Paul Graham の翻訳 (1) 途中まで。20080331 いちおう最後まで翻訳した。推敲はマダ。 Original: http://www.paulgraham.com/disagree.html 異議あり 2008 年 3 月 ウェブは文章を会話に変えつつある。20 年前、モノ書きは文章を書き、読者は読んだ。 今や読者はウェブのおかげで文章に反応することができ、実際にどんどん反応している。 ……コメントの応酬や、掲示板、あるいは個人のブログで。 反応の多くは反論だ。まあそうだろう。 わざわざ同意を表明しようとする動機は、反論する動機より弱いものだ。 それに、賛成するとき、言葉はあまり必要ない。主張の一部を取り上げてさらに敷衍することも できるだろうが、いちばん面白い結論はおそらく筆者が既に検討してしまっている。 一方、反論するときには、

    lakehill
    lakehill 2009/06/21
    DH0~DH6まで全てを使うのが効果的
  • Webマナーに関して、POP2*5の人とのやりとり - 魔王14歳の幸福な電波

    これおよびこの件について、このコメントへのおへんじ。 「甘え」という言葉に関しては、目前の状況に対してちょうど当てはまる事例として挙げたものです。引用文をあのように解釈し、自己責任の下で選択したのは私です。状況としては、辞書に載っている言葉を選択して使うの変わらないと考えます。必要であれば、なぜその言葉を選択したかという「自分の考え」を説明することはできます。 ただし、論自体は引用文をリンクする手前で述べているので、大枠としてはこれで一通りのことを言っています。(「自分の"内在律"を他人や世界に当てはめて、相手がそれに従ってくれないことを不当に感じるような思考パターン」)引用部分を除外して狭義の「自分の言葉」のみを問題としても、私の主張は特に変化しません。 「自分の言葉」か「他人の言葉」かという発言者の属人的な要素は議論の内容に影響しないので、「それが自分の言葉である」と主張するのはこの

    Webマナーに関して、POP2*5の人とのやりとり - 魔王14歳の幸福な電波
  • 2006-10-13

    昨日のプレイオフはすごかったけれど、大ファンと言うことでもないからああいうのも1ヶ月も経てば記憶の彼方に去ってしまうんだろうな。さびしいような…。 今日は日経BPのハルヒ記事暫定最終回が出ていたりするんですが、記事一つだけと決めていたので明日にします。いろいろ思うところがある好連載企画でした。続きも楽しみ。 続きを読む 1.読者は自分より常に賢い 2.自分の常識は読者にとって非常識である 3.自分が思っているほど自分が書いた物は読まれていない 4.自分が思っている以上に自分の書いたことは読者に影響を与える 5.記事の意図が正確に読者に伝わることはありえない 6.「前から言っていた」と書く場合はソースの記事にリンクをしなければ信用されない 7.引用はたとえ誤字脱字があると思えても正確に行わなければならない 8.反論をする場合は賛同する場合よりも原典を慎重に読む 9.一度書いたことは取り消せな

    2006-10-13
  • 返事しなければ「スルー力がある」とは限らない - 敷居の部屋

    実は以前から「スルー力」とか「荒らしはスルー推奨」という言葉の使われ方にちょっと違和感がありました。なんか微妙に元の意味からズレた使われ方をしていることがあるような……という。元々そういう意味だったのかどうなのかはわからないのですけど。 いままでは違和感だけではっきりと言語化できてなかったんですが、昨日とあるきっかけでカチっとパズルのピースがハマってパターンが見えてきた気がしたので、メモを残しておきます。 ニコマスのために敷居さんたちを排除するべきと吹き上がってる奴もいるから 気をつけてね 悪意よりも正義感のほうが性質わるいよたいていの場合 『敷居の部屋』番外編 大人数でgdgdトークの回 - ラジオ『敷居の部屋』用掲示板 とあるきっかけとは、昨日の総勢7名での大人数ラジオの実況掲示板についたこちらの書込み。最後に次回予告*1をしまして、そっちでは多少過激な方向にも話が行くかもしんないよー

    返事しなければ「スルー力がある」とは限らない - 敷居の部屋
  • 補足:学生がはてなダイアリーを使うときに気をつけるべきこと - 発声練習

    学生がはてなダイアリーを使うときに気をつけるべきことにコメントやトラックバック、はてなブックマークのコメントでいろいろご質問いただいているので補足を。 これ、「はてなダイアリー」に限ったことじゃないよね? 教育ソリューション:授業で使うはてなを読んで、一ネタ書こうと思って書いたエントリーですのでご勘弁を。はじめは、「はてな村が云々」、「はてなブックマークが云々」とかいていたのですが、書いているうちにちょっと熱くなり、5〜6回書き直して現在の内容となっております。 これ「学生」関係あるのか? 関係あります、間接的にですが。基的に情報発信初心者向けの心得です。 全体的に防御的な考えの下で書いています。あくまでもたたき台としてお使いくださり、自分の性格や用途に基づき適当に発展/変更してください。 余談:はてなダイアリーで特に気をつけよう はてなダイアリーを含むはてなシステムにおいては、mixi

    補足:学生がはてなダイアリーを使うときに気をつけるべきこと - 発声練習
    lakehill
    lakehill 2009/02/12
    ぶっちゃけ、個人情報さい漏らさなければ、何をやっても良いと思う。ここは言論の自由が保障されているのだから、遠慮なくいろいろ批判しても良いと思う。
  • Rauru Blog >> Blog Archive >> 敗北の儀式

    lakehill
    lakehill 2009/02/02
    こんなの無駄だよ。とくに政治的なissueは負けを認めない限り、味方がぞくぞく現れるのだから"負けを認める合理性"なんて全然ないよ。
  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » そろそろ「芸」という表現をやめないか?

    大昔からネット上にある表現に「芸」というのがある。 ある人がほとんど習慣的にある行動パターンを取ることを指す言葉だ。「××は○○さんの芸風だから」とか「disり芸」「煽り芸」とかいう表現で使われる。 それらの実状は、たいていはネガティブな行為で、それでいてその人への人格否定を避けようとして「芸だ」ということにしておくわけだ。 でもさ、そろそろはっきり言ってやっていいんじゃない? 習慣的にdisりしか出来ない奴は「disり芸をやる芸人」じゃなくて、 disりしか出来ない池沼 なんだって。 余分な氏がわく前に言っておくけど、「池沼」ってのはあくまでもステレオタイプとして使っているだけで、オリジナルの方を貶すため、差別するための言葉じゃないからな。 で、題に戻るけど、いろんなネガティブな行為を「芸」と称して人格否定にまで持って行かない、ネットの「奥ゆかしさ」というのは悪いことではないと思う。ネ

  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    春の伊予国漫遊記。松山・今治と愛媛の魅力を満喫してきました。 法事を兼ねて愛媛観光へ 2024年のGWは、毎年恒例の名古屋帰省ではなく自宅でゆっくり過ごしておりました。というのも、4月に法事のため愛媛・松山に親族大集合というイベントがありまして、そちらをGWの旅行代わりにしたという理由です。法事は日曜日の予定ということ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • geekと女の子的感覚の違い - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

    ここでは、 geek = (ソーシャルナントカ慣れしたネットオタク) 女の子 = (そうじゃない女の子) として書くよ。 (女の子) ブログ等を含むネット上の交流は井戸端会議的な感覚 井戸端会議だから、少し通行人の耳に入る程度は許容できるけど それを勝手にテレビに映されると困る (geek) 閲覧制限でも設けていない限り、ネット上の発言が、いつ誰にどんな状態で見られるかもしれないことを知っている ニックネームや、その他特定できる情報から、いつ誰に、自分に関する他の情報が結びつけられて知られるかもしれないことを知っている 自分の日記やつぶやきが、ある日突然、大きなメディアや2chの祭り会場にとりあげられる可能性があることを知っている それが技術的に可能である・当たり前にできることを知っているから、自分がそれをする・されることを当たり前に受け入れられる ■たとえば、はてなスターで 誰につけた・

    geekと女の子的感覚の違い - ぼくはまちちゃん!(Hatena)