タグ

UKに関するlakehillのブックマーク (25)

  • オペレーション・オー - Wikipedia

    オペレーション・オー(英:Operation Ore)は1999年に端を発し2000年代前半にかけて実施されたイギリス警察による捜査作戦である。児童ポルノの頒布元とされたウェブサイトの利用者数千名の取り締まりを目的とし、アメリカ合衆国の法執行機関が提供した情報に基いて遂行された。 イギリス国内で 7,250 名の容疑者を特定、4,283 件の家宅捜索が実施され、逮捕 3,744 名、起訴 1,848 名、有罪 1,451 名、戒告 493 名、捜査継続 879 名の成果をあげるとともに、危険な状況下にあると疑われた子供 140 名に保護処置がとられた(状況の危険性についての判断基準は必ずしも明確ではない[1])。また、少くとも 33 名の自殺者を出した[2]。 作戦は多数の性犯罪者の検挙という成果を挙げた一方、そもそも誤りを含んでいたアクセスデータに基づいて多くの不当捜査が実施されたこと

  • サッチャーの失敗した成功 - himaginary’s diary

    クリス・ディローが、意図しない形で成功を収めたサッチャーの功績として以下の3つを挙げている。 1980-81年の景気後退による労組の弱体化 この時に政策として採用されたマネタリズムは別に英国経済への体罰を意図したものではなく、インフレはもっとスムーズに低下するはずだった。しかし豈図らんや、失業とインフレのトレードオフはマネタリストの予想に比べ峻烈で、失業者は300万人に達した。 ただ、その結果として労組の交渉力は弱まった。そのため、利益率や予想利益やアニマル・スピリットは高まり、1980年代の投資を促進した。 確かにサッチャーは労組の弱体化を約束していたが、彼女は失業ではなく法の支配を通してそれを実施するつもりだった。 80年代初頭の信用統制の緩和 彼女が経済の自由化の一環として考えていたその緩和は、予想を超えた大きな経済的インパクトをもたらした。即ち、消費者主導の社会と経済を生み出した。

    サッチャーの失敗した成功 - himaginary’s diary
  • 古市憲寿とネットの愉快な仲間たち:日本とイギリスの若年失業問題

    エントリーに特別な意味はないです。なんとなくつけただけ。 僕にとっての古市憲寿という人物は以下のTogetterで要約されてます。 http://togetter.com/li/326427 感想はただ一言、考えが浅いな、という印象論。それ以上のことは上のやりとりからは言えない感じ。 で、今朝、知人たちが話題にしていた、NHKの「ニッポンのジレンマ」での古市氏への批判大会を読んでてちょっと面白いやりとりだったなと思った。主な登場人物は、常見陽平さんとMay Romaさん、古市氏。 http://togetter.com/li/365766 具体的な内容をみておこう。May Romaさんの指摘 @poe1985 古市さん、大陸欧州やイギリスの若い人の就職についてテレビなどで語っておられますが、実態との乖離がありますので現場を見てから語って頂きたいです。日の若い人が勘違いします。多くの若い人

    古市憲寿とネットの愉快な仲間たち:日本とイギリスの若年失業問題
  • イギリスの地方分権−その誤解と現状 - Westminster日記

    さて、市長選挙の活動についてはブログに書けない、などと言い訳をしているうちに1ヶ月も間が空いてしまいました。。。今日は英国の地方自治について少し書きたいと思います。のっけから人頼みで恐縮ながら、英国の地方自治について、わりと詳しく調べたい方には、自治体国際化協会のレポートがおすすめです。以下に私が書くことのきちんとしたデータもこちらに載っていることと思います。 地方分権について書こうと思った理由は、現在、ロンドン市長選挙の活動をしているから、ということもありますが、それだけではありません。5月3日の選挙日には、ロンドン市長選挙だけではなく、その他のイギリスの12の大都市において、ロンドンと同じように公選市長制を導入するかどうかの住民投票が行われます。背景として、イギリスは日とは異なり、従来はすべての自治体で、直接公選首長制ではなく、議会のリーダーがその行政権を持っていたことがあります。

    イギリスの地方分権−その誤解と現状 - Westminster日記
  • UK gov't under fire over 'slave labour' job scheme - Yahoo! Finance UK

    lakehill
    lakehill 2012/02/28
    これを日本でもやれなんていう奴が出てくるのだろうなあ
  • ハンラッティ事件 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典は脚注などを用いて記述と関連付けてください。(2015年1月) ほとんどまたは完全に一つの出典に頼っています。(2015年1月) 出典検索?: "ハンラッティ事件" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL ハンラッティ事件(James Hanratty)とは1961年にイギリスで発生した殺人事件である。なおタイトルは刑事被告人となり処刑された人物の名であるが、事件発生現場(幹線道路)にちなんでA6事件とも呼ばれる。なお裁判では決定的な証拠も得られぬまま有罪となり、死刑が執行されたため、一部で冤罪との指摘もあったが、当時は出来なかった遺留品のDNA鑑定が行われ、犯人であったと断定されている。 事件の概要[編集]

  • エヴァンス事件 - Wikipedia

    ジョン・レジナルド・ハリディ・クリスティ :ベリル・エヴァンスの殺人についてのみ自供。ジェラルディン・エヴァンスについては否認。 エヴァンス事件エヴァンスじけん、英語: Evans Case)は、1949年にイギリスのロンドンで起こった冤罪事件。イギリスの死刑制度廃止の発端となった。 ティモシー・ジョン・エヴァンス(Timothy John Evans)は、ロンドンのノッティング・ヒル、リリントン・プレース(Rillington Place)の自宅でと幼い娘を殺害したとして起訴された。1950年1月、公判に付され、娘の殺害で絞首刑の判決を言い渡され、処刑された。 エヴァンスは、公判中に階下の住人であるジョン・クリスティ(英語版)(John Christie)が真犯人であると訴え続けていた。エヴァンスの死刑執行から3年後、クリスティが、その集合住宅で他の多くの女性を殺害した連続殺人犯であ

  • 英国の緊縮財政計画に厳しい警告 あの力強い景気回復はどこへ消えたのか? JBpress(日本ビジネスプレス)

    英国の2010年第4四半期のGDP(国内総生産)速報値は衝撃だった。政府の急激な緊縮財政を正当化した力強い景気回復は、今どこへ行ってしまったのか? 一言で言えば、どこにも存在しない。 問題は単に、GDPが前四半期と比べ0.5%減少したということではない。イングランド銀行のマーヴィン・キング総裁が1月25日の重要なスピーチで指摘した通り、景気回復は以前から「途切れがち」になる可能性が高かった。もっと重要なのは全体像だ。 第4四半期のGDPは、直近のピークだった2008年第1四半期の水準を4.4%下回っており、2006年第1四半期のGDPと同じで、過去20年間のトレンドラインを8%下回っていた。要するに、経済は非常に弱いのである。 ただでさえ弱い英国経済、緊縮財政が格化する前に縮小 GDPの縮小は修正されて消えるかもしれない。だが、その可能性は低い。最初の試算値と3年後に出される数値との間で

    lakehill
    lakehill 2011/01/31
    日本でいうところの橋龍時代の再来か.... どうしてこうなった......
  • Abetch : 「英国の流行の被害者」 ポール・クルーグマン NYT

    語学と日常生活「英国の流行の被害者」 米ニューヨーク・タイムズ紙 10/22付 ポール・クルーグマン British Fashion Victims By PAUL KRUGMAN 2010年春、財政緊縮がファッショナブルになった。私はこの単語(fashionable)を悪い意味で使っている。つまり、突如として「非常に、真面目な、人々(Very Serious People)」の間でコンセンサスになった、今、今、正に今、全ての国が財政を均衡化しなければならないのだという認識は如何なる注意深い分析にも基づいていなかったのだ。それはむしろ一時的流行のようなものであった。排他的集団が主張している内容だという理由から、全ての人々がその内容を信じていると告白するようになったのだ。 そして、その流行は、最近、下火になりつつある。過去の教訓は依然として妥当であり、失業率が高く、インフレが下落傾向にある局

  • asahi.com(朝日新聞社):英の監視社会、反省ムード 人権重視の新政権が見直しへ - 国際

    ロンドンの街角には、監視カメラを複数据え付けた塔(中央)があちこちに立っている  【ロンドン=橋聡】「行き過ぎたテロ対策が、市民の自由を侵していた」――。そんな反省の機運が英国で高まり始めた。400万台以上といわれる監視カメラの設置や警察官による身体検査などの施策をめぐり、英政府は全面的な見直しを始めた。秋に具体策をまとめる。「治安優先」から「人権」へ、振り子がふれつつある。  「英国の伝統である市民の自由と、治安対策とのバランスを回復する」。メイ内相(保守党)は7月中旬、異例の見直し着手を表明した。  風向きが変わったのは今年5月、13年間続いた労働党政権が終わり、政権交代が実現したことがきっかけだ。  なかでも、保守党と組んで第2次世界大戦後初の連立政権を発足させた自由民主党の存在が大きかった。同党はかねて、個人のプライバシーや人権問題に力を入れてきた。党首のクレッグ副首相は、前政権

    lakehill
    lakehill 2010/08/04
  • 英国の「壊れた社会」 暗い鏡の中に見える姿 JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2010年2月6日号) 犯罪、家庭崩壊、酔っ払い、薬物。保守党は今――また明らかに多くの有権者も――、英国社会は「壊れた社会」だと考えている。果たしてその主張は正しいのだろうか。 まだ幼い子供があれほど恐ろしい凶悪犯罪を引き起こしたとは、にわかには信じ難い。イングランド北部に住む2人の男の子が英国中の親を身震いさせるような残虐な暴行の被害者となった。彼らの苦悶はそれだけで十分壮絶だったが、事件はさらにおぞましい展開を見せた。加害者も子供で、まだティーンエイジャーにもなっていなかったのである。 この残虐行為は「ただひたすら快楽と刺激」だけの目的で行われたと、当該事件の担当裁判官は述べた。そんな幼い子供にそのような悪意が巣うとは、一体、英国社会はどうなってしまったのか? これは1968年の出来事だった。男の子2人を絞殺した罪で有罪判決を受けたメアリー・ベル――タインサイド

  • 第2次百年戦争 - Wikipedia

    第2次百年戦争の経過のあらましを表に示した。 王政復古期の1665年に外交官となったウィリアム・テンプル準男爵は日では文筆の業績のみ取り上げられる傾向があるが、当時イングランドの将来は近代議会制と勢力均衡の外交方針にこそあると訴えつづけた点も重要である[9]。テンプルは、エリザベス以降混迷を深めたイギリス外交を建てなおし、大局的な見地からはイングランドの国益に沿わない英蘭戦争を一刻もはやく終結させるべきと警鐘を鳴らしつづけ、両国にとって真の脅威はフランスであることを指摘したのである[9]。「ルイ14世を倒した男」といわれるテンプルは、イングランド議会とオレンジ公ウィレム(ウィリアム3世)のパイプとなって名誉革命への道を用意したのであった[9]。 なお、1660年頃、すでにイギリスではのちに二大政党に成長するトーリーとホイッグが成立しており、議会の権限を拡大させようとするホイッグ党が植民地

    第2次百年戦争 - Wikipedia
  • 2005年英国議会下院・統一地方選挙 (pdf )

    1 第 1 章 英国議会下院選挙 第1節 選挙制度概要 【英国議会】 上院(貴族院、House of Lords)と下院(衆議院、House of Commons)の二つが あるが、貴族院議員は選挙で選ばれないため、衆議院議員だけが総選挙で選出される。 【選挙権】 18 歳以上の英国籍を持つ男女及び英連邦市民、アイルランド共和国市民で一定の 欠格要件(刑務所に服役中など)に該当しない者で、居住する自治体に選挙人登録した者に 投票権が与えられる。 【被選挙権】 21 歳以上の英国籍を持つ男女及び英連邦市民、アイルランド共和国市民で、一 定の欠格要件(貴族院議員であるなど)に該当しない者が立候補できる。 【議員の任期】 5年であるが期間満了前に解散・総選挙となることが多く、前回は 2001 年、前々 回は 1997 年に総選挙が実施されている。 【選挙区数、区画及び名称】 下院が決定するが、今

  • 児島由紀子の「ロンドン通信」|音楽情報サイトrockinon.com(ロッキング・オン ドットコム)

    児島由紀子の「ロンドン通信」 UKロックの生き証人、ロッキング・オン特派員がお届けする最新ロンドン情報!

    児島由紀子の「ロンドン通信」|音楽情報サイトrockinon.com(ロッキング・オン ドットコム)
    lakehill
    lakehill 2009/09/16
    WW IIで英国は日本と戦争したじゃないか。VJ Day(Victory over Japan dayの略)に文句つける方がおかしい
  • 過度の官邸権力集中、こじれた英の「政治主導」 : 政権交代 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2006年の労働党・年次党大会で、ブレア首相(左)と並んで席に着くブラウン財務相(後に首相)。ブレア、ブラウン両政権下で、首相への過度な権限集中が進んでいると批判されている 深刻なのは、首相官邸への過度の権力集中だ。 ブレア前首相とブラウン現首相は、議員でも官僚でもない首相特別顧問を閣僚数に匹敵するほど抱えて、それぞれに外務、内務などの任務を与え、「代替内閣」を作り上げた。 官邸主導下で、来の内閣は次第に形骸化し、「意思決定は内閣で行う」との憲法の大原則から逸脱していると指摘されるようになった。 ◆閣議ないがしろ、イラク開戦準備暴走◆ ブレア、ブラウン両氏は米国の大統領制に近い「首相制」へと踏み出し、特別顧問を使い、閣僚の頭越しに官僚に指図するようになった――。6月下旬に行われた上院憲法委員会の公聴会での証言で、内閣府長官経験者が鋭く批判した。 ロンドン大学のピーター・ヘネシー教授も憲法

  • 中西輝政非公認ファンサイト:宰相小泉が国民に与えた生贄(2) - livedoor Blog(ブログ)

    <小泉「クーポン選挙」の行方> このたびの解散総選挙でまず想起したのは、一九一八年、デイビッド・ロイド=ジョージ英首相が行った「クーポン選挙」である。「党が私を拒むなら、私を支持する党員だけで解散に打って出る」と宣言したこの選挙は、奇妙なほど今回と符合する。 自由党に属するロイド=ジョージは、当時のイギリス政治家の多数派であった名望貴族出身でもイングランド人でもなく、妥協の政治を旨とする伝統的な英国政治家像の対極に自らを据えた「風雲児」であった。南ウェールズの屋の伯父に育てられた最下層の労働者階級出身で、「ケルトの魔術師」という異名をとるほど大衆に人気のある、しかし、自他共に許す「一匹狼」の政治家だった。第一次世界大戦でドイツ相手に苦戦していたイギリスは、もはやこの一匹狼に賭けてみるしか道がなく、一九一六年、自由党と「ユニオニスト」と賞する保守党の二大保守が手を携え、ロイド=ジョージ

  • クーポン選挙

  • イギリスとアメリカ、アングロ・サクソンは、決して「一枚岩」ではない - livedoor Blog(ブログ)

    2009年08月09日 イギリスとアメリカ、アングロ・サクソンは、決して「一枚岩」ではない 私も含めて、大概の人は、アメリカ人と、イギリス人とを「アングロサクソン」と一くくりに考えているのではないだろうか。 きっと、その二国の関係には、近所の仲間で缶蹴りをして、遊んでいても、あたかも兄弟だけが感じ合えるような深いシグナルで連携を図るように、他の第三国が立ち入ることの出来ないようなの固い結束に裏付けられた関係なのだろう、と。 しかしながら、そんなものは、幻想なのかもしれない、ということが〜「アメリカ社会」入門 英国人ニューヨークに住む〜を読むと、よく分かる。当のイギリス人とアメリカ人に言わせれば、アメリカとイギリスの関係は、「兄弟」などというよう親密な距離感ではなく、確かに単なる友人というわけでないが、せいぜいが「従兄弟」くらいの関係だ・・ということである。 英国人のフリージャーナリストであ

  • (イギリスの)子供の2/3は神を信じていない

    最近の投稿 [メモ]シンボル信仰と国旗 ハウザー問題の続き ハウザーのラボで不正があったかもしれないという報道 Comic-Conでの”偶像崇拝”ヘイトデモ 道徳の新しい科学 ダーウィンは正しかった。あるところまでは。 進化の運命:PZのレビュー 融和主義者の戦略 進化ダイエットと創造論者ダイエット ボブ・ジョーンズ大学で使われている科学の(クリスチャン・サイエンスの)教科書がすごい件。 砲火を浴びた進化論 宗教の起源:適応か副産物か? ”What Darwin Got Wrong”のつづき 『ラカンは間違っている』 What Darwin Got Wrongについて アーカイブ 2010年9月 (1) 2010年8月 (2) 2010年7月 (7) 2010年4月 (2) 2010年2月 (4) 2010年1月 (2) 2009年12月 (9) 2009年9月 (9) 2009年8月 (

    (イギリスの)子供の2/3は神を信じていない
    lakehill
    lakehill 2009/08/03
    まあ、こんなもんでしょう。
  • 「イメージとしての英国」の最低最悪で最も醜悪で愚劣な例

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    「イメージとしての英国」の最低最悪で最も醜悪で愚劣な例
    lakehill
    lakehill 2009/05/11