タグ

TVに関するlakehillのブックマーク (108)

  • 「テレビに出られることが報酬」という意識について。: 不倒城

    いつものことだが、特に一般化するべき話題ではない。こんな考え方もあるのか、という程度で。 先日、某テレビ局に勤務している知人と話す機会があった。というか、とある飲みの場で一緒になった。 あまり世評がどうとかメディアがどうとかいう話にはならなかったのだが、ふとした拍子に「インタビューに対するインセンティブ」という話題が持ち上がった。通常、たとえば街頭インタビューなどで顔を晒してインタビューに応じている人は、顔を晒すというリスクの割に殆どインセンティブを受けていない。これは何故なのか、あるいは遠からずインセンティブを生じないインタビューというものは難しくなるのではないか。そんなことについては以前から考えていた。 それに対する回答がこうだった。「いや、テレビに出られるってことが十分インセンティブになるだろう?」 直感的には、私はその回答は余りにも時代錯誤だと思ったのでそう指摘したし、それ程深まり

  • ssig33.com - 欧米のテレビは多チャンネルという話の実態、そして AppleTV や Chromecast とかの話

    おはようございます、 Chromecast 微妙ですね。「Chromecast 買って AppleTV の良さ分かった」とか言ってる人が結構多くて AppleTV にしてもみんな割と買ったけど使ってなかったみたいのじゃないかと想像しています。 今日はよく言われる「欧米のテレビは多チャンネル」という話の実態について書きます。 要旨 欧米それぞれ具体的な事情は違うが電波が使い物にならないのでケーブルテレビが流行った 多チャンネルって言ってもそんな面白いの無い 視聴者は別に多チャンネルそこまで求めてないので動画配信サービスなどに客が流れる ケーブルテレビの普及 欧米のテレビが何故多チャンネル化したかというと、ケーブルテレビの放送事業者同士の競争が極めて激しいからです。これは単純な話で、うちのケーブルテレビを契約したら他所より見られるチャンネルが多いよ〜みたいな感じで競争を繰り広げた結果です(過去

    lakehill
    lakehill 2014/06/03
  • 今だから話せるウルトラクイズ“危ない”裏話 | 東スポWEB

    元日テレアナで江戸川大教授の小倉淳氏(56)が9日、都内で「史上最大!第12回アメリカ横断ウルトラクイズ」(CSファミリー劇場、6月6日午後8時ほか)の番組PR会見を開いた。 17年間続いた空前規模の特番だが、これまで再放送はおろかDVDも未発売だった。第12回は米大陸を縦断し、北極から南極まで番組最長の5万5000キロを移動。6月にW杯が行われるブラジルを通過し、ペレの息子もゲスト出演している。 小倉は「あのころ、テレビをやっている人間なら誰でも参加したい番組だった。フジの山中(秀樹元アナ=55)らにうらやましがられたほど。ただ、超重労働の上、残業代が出ず月給14万円で大変だった」と四半世紀前を振り返る。 40人のスタッフで5か月間、毎週会議を開いて問題を1万問作り、下見をした上で1か月間の現地ロケを行った。 番組の構成を務めた萩原津年武氏(75)は「14500万円の特番予算の5分だ

    今だから話せるウルトラクイズ“危ない”裏話 | 東スポWEB
  • 水野晴郎のあの名台詞に隠された秘密 - なおすけの都市伝説と雑学

  • to Heart 〜恋して死にたい〜 - Wikipedia

    『to Heart 〜恋して死にたい〜』(トゥハート こいしてしにたい)は、1999年7月2日から9月17日まで毎週金曜日21:00 - 21:54に、TBS系の「金曜9時」枠で放送された日テレビドラマ。主演は堂剛。平均視聴率は15.0%。 テレビゲームテレビアニメの『To Heart』とは無関係である。 第5話には堂光一がカメオ出演している。 ストーリー[ソースを編集] プロボクサーを目指す青年・時枝ユウジ(演・堂剛)と彼に思いを寄せている少女・三浦透子(演・深田恭子)の純愛を、片思いの切なさを通して描いていく。 キャスト[ソースを編集] 時枝 ユウジ(ときえだ ユウジ)〈20〉 演 - 堂剛(KinKi Kids) 三浦 透子(みうら とうこ)〈18〉 演 - 深田恭子 佐倉 かおり(さくら かおり)〈24〉 演 - 原沙知絵 ユウジのアルバイト先の店長。 野田 淳子(の

    lakehill
    lakehill 2014/05/03
  • テレビはなぜ、バカッターを追わないのか? - 夜の庭から

    2013-09-02 テレビはなぜ、バカッターを追わないのか? 暦のうえでは処暑を過ぎたものの、まだまだ暑さが募りますね。 さて、この夏の出来事と言えば、数々のバカッター騒動。ある者はコンビニのアイスケースで涼を取り、ある者はバーガー布団の上で休み、ある者はピザで美顔パックに励み……と、書ききれないほどの騒動がありました。人生をかけインターネッツに話題を振りまいた彼らは今、どうしているのでしょうか。そして、彼らの親は何を思っているのか……。聞こえるのは糾弾の声と憶測ばかりで、その後の顛末についてはほとんど報じられていないように思います。 身近に潜むバカッター予備軍 実は、知人の子(17歳)がバカッター予備軍です。ちびまる子ちゃんのようだった幼子が、十数年の時を経て、DQN女子高生へと変貌を遂げておりました。彼女は、飲酒・喫煙と言った軽犯罪自慢から、自宅所在地がわかるほどのツイートを連発して

    lakehill
    lakehill 2013/11/02
    なぜって、そりゃあそういう特集をしても視聴率が取れないからじゃないの?
  • 「久慈と能年玲奈とアイドルは大博打だった」 あまちゃんプロデューサーが語ったヒットの裏側 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    「Short Shorts Film Festival & Asia 2013」にて開催された『日の朝を変えた15分訓覇式「あまちゃん」現象へのプロセス』というワークショップに参加してきました。 ワークショップは最初にあまちゃん第1話が上映された後、チーフプロデューサーの訓覇圭氏が登場。あまちゃんの企画段階からのエピソードが、ウラ話や苦労話を交えつつ語られました。第2部では演出の1人である吉田照幸氏も登場。途中にドラマのワンシーンを上映して演出面を解説するといったマニアックなトークでも盛り上がり、第3部は質疑応答という流れでした。 以下、ワークショップ中にメモした内容を箇条書きメインでどうぞ。 最初の仮タイトルは「ママはアイドル」だった あまちゃんの企画は2011年の5月に始まる。とにかく喜劇、笑えるものをやりたい。 宮藤官九郎氏が朝ドラを書きたいと言っていたのを覚えていて、6月に初めて

    「久慈と能年玲奈とアイドルは大博打だった」 あまちゃんプロデューサーが語ったヒットの裏側 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    lakehill
    lakehill 2013/10/28
  • 70年代以前のNHKドラマがもう残ってない件

    NHKが制作したドラマ等の映像の多くが70年代半ばまではほとんど残ってないという話。 マスターテープの多くは上書き使用されたことで失われているようです。NHKアーカイブスに残っているのは民間からかき集めたものが多いとか。 どうしてこうなった。NHKの哲学の問題か、それとも単にお金がなかったのか。

    70年代以前のNHKドラマがもう残ってない件
  • http://ameblo.jp/nishinay-127/entry-11345314540.html

    http://ameblo.jp/nishinay-127/entry-11345314540.html
    lakehill
    lakehill 2012/09/10
    何言ってんだその「痛さ」が面白いんじゃないか
  • 「渋谷の通り魔事件の被害者女性が血を流しているのに周囲の人たちはカメラで撮影を…! というツイートは本当なのか」を調べてみた - 今日も得る物なしZ

    発言元の人に聞いてみた! 渋谷の通り魔事件の被害者女性が血を流しているのに周囲の人たちはカメラで撮影を…! というツイートは当なのか ツイートしてた人が突如発狂した理由はよくわかりませんが、こういうことは暇人である俺の出番なので調べてみた。 というかはてブに 同様のニュースを見たという当時の証言あるみたい http://loveandgood2.blog94.fc2.com/blog-entry-153.html というコメントがあったのですげえ楽でしたけどね。 12/24に記事が投稿されてたということでGoogleで範囲を指定して検索。 するとこんな記事が。 隣人への視線 - Cosmos Factory NEWS23で“凶気の矛先”という特集を放映した。 背景はともかく、被害者の女性は痛手を負うとともに、おかしなこの時代の姿を実感した。そのコメントに驚いているわけにはいかない。これが

    「渋谷の通り魔事件の被害者女性が血を流しているのに周囲の人たちはカメラで撮影を…! というツイートは本当なのか」を調べてみた - 今日も得る物なしZ
  • 発言元の人に聞いてみた! 渋谷の通り魔事件の被害者女性が血を流しているのに周囲の人たちはカメラで撮影を…! というツイートは本当なのか(追記有り) - ネクラで眼鏡でキモオタな優等生は“受け”るとイイよ! -

    発言元の人に聞いてみた! 渋谷の通り魔事件の被害者女性が血を流しているのに周囲の人たちはカメラで撮影を…! というツイートは当なのか(追記有り) *******記事の末尾に重要な追記がありますので、 *******記事をお読みいただく場合はお手数ですが、 *******最後までぜひぜひお読みください 日曜日に発生した大阪・心斎橋での通り魔刺殺事件の報道では、事件現場で撮影された犯人と被害者の画像が流れ、ネットではさまざまな声が挙がりました。 ブログ主などは、あの状況でよく撮ったなぁと感心しましたが、批判的な声も強く、夜になって次のような文章がツイッターで流され、一斉に広まりました。 渋谷駅で通り魔被害に遭った女性がインタビューで「救急車が来るまでの間血を流している私を大勢の人が囲んで撮影してた。私が苦しんでるのに何が面白いの?犯人よりもその人達の異常さに腹が立った」と答えていた。いくらS

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    lakehill
    lakehill 2012/06/02
  • 認証がかかっています

    こちらのブログには認証がかかっています。 ユーザー名 パスワード Powered by Seesaa

    認証がかかっています
  • 現代日本の「テレビ政治」 - dongfang99の日記

    政治動向を観察するにはどこを中心に見ればよいのか、と問われれば私は国会ではないことはもちろん官僚組織ですらなく、少し迷いつつも「テレビ」と答える。誤解を恐れずに言えば、この10数年を振り返ると、テレビ政治報道番組や討論番組などで主流となってきた主張の通りに、全体として政治が動いてきた印象がある。 テレビは既に古いメディアであるかのように言われることが多く、確かに産業としては縮小・衰退局面に入りつつあるのかもしれないが、現実政治においては決してそうではない。若い世代の「テレビ離れ」が指摘される一方で、人口層が多く政治的にもヴォーカル・マジョリティである年金生活者層においては、むしろ「テレビ漬け」とも言える現象が進んでいる*1。「テレビばっかり見てないで・・・」という、かつての親の子どもに対する小言は、今や高齢者層にこそ当てはまる言葉になっている。 1990年代初めくらいまでは、テレビ

    現代日本の「テレビ政治」 - dongfang99の日記
  • たけし分析「芸人の実力が人気に追いつくとブームは終わる」

    『メルマガNEWSポストセブン』では、ビートたけし、櫻井よしこ、森永卓郎、勝谷誠彦、吉田豪、山田美保子など、様々な分野の論客が『今週のオピニオン』と題して、毎号書き下ろしの時事批評を寄稿する。2月24日に配信された4号では、ビートたけしが登場。これから3回にわたって、「ビートたけしの今週のオピニオン」を全文公開する。 * * * 太平シローが死んじゃった。まだ55歳だぜ、早すぎるよな。「ツービート」と「太平サブロー・シロー」は、『THE MANZAI』や『オレたちひょうきん族』でも一緒だった。いろんな思い出があるけど、シローちゃんは実力のある芸人だったからね。いい芸持っていたのに、ホントに惜しいよ。 今回の訃報をきっかけに、サブロー・シローの漫才がテレビでけっこう流れてたけど、やっぱり面白いんだよな。話術も巧みだし、モノマネも笑えるよな。今の流行とは全然違う、懐かしい「味」みたいなものがあ

    たけし分析「芸人の実力が人気に追いつくとブームは終わる」
  • 「たけしのニッポンのミカタ!」に浅野真澄、白石涼子らが出演! 声優の不満「タレントが声優の仕事を奪う」|やらおん!

    891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/17(金) 22:42:50.75 ID:B+q6UNghO タレントが声優に進出してると良く言った!! 890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/17(金) 22:42:09.87 ID:l82RJL8/0 おわた。結構しゃべってたね 895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/02/17(金) 22:51:02.37 ID:a+fRNIvu0 タレントディスって干されないか心配 897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/02/17(金) 22:59:24.76 ID:QiW9DHl1Q 最後の国分との討論を掘り下げてほしかったな テレビに慣れてないうりょがまた空気よまずに喋ったからかっとされたねか 900 名前:名無しさん@お腹いっ

  • 鳥賀谷さんが民間放送テレビには期待しない理由

    烏賀陽 弘道 @hirougaya きょう民放テレビで「金正日が死去して国民がみんな嘆き悲しんでいるような報道ばかり流すのは政府のイメージ戦略である」とかいってましたが「東日大震災が起きても国民がみんな笑顔で復興に励んでいるかのような報道ばかり流す政府のイメージ戦略」に沿った報道ばかりしているのあなたでしょう。 2011-12-21 02:56:52 烏賀陽 弘道 @hirougaya きょう民放テレビで「金正日が死去して国民がみんな嘆き悲しんでいるような報道ばかり流すのは政府のイメージ戦略である」とかいってましたね。「東日大震災が起きても国民がみんな笑顔で復興に励んでいるかのようなイメージ戦略」に沿った報道ばかりしているの、あなたでしょう。苦笑 2011-12-21 18:18:07

    鳥賀谷さんが民間放送テレビには期待しない理由
    lakehill
    lakehill 2011/12/22
  • なぜ、水戸黄門が終わり、韓流ドラマが増え、USドラマにはけちがつかないか

    水戸黄門の放送が終了した理由、 韓流ドラマの放送が増えた理由、 (韓国と対照的に)アメリカのドラマの放送がいくらあっても苦情が出ない理由とは? 韓国滞在中の@ttakimoto京都大学客員准教授が授業形式で解説する 続きを読む

    なぜ、水戸黄門が終わり、韓流ドラマが増え、USドラマにはけちがつかないか
    lakehill
    lakehill 2011/08/27
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 3 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 4 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 5 AV女優2chまとめ ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, I

  • 「永遠のチェルノブイリ」 - apesnotmonkeysの日記

    昨晩録画した NHK BS1 「世界のドキュメンタリー シリーズ チェルノブイリ事故 25年」の第1回、「永遠のチェルノブイリ」を観た。 チェルノブイリ原発事故から25年。事故を起こした原発はいまだに周囲を汚染し続け、その処理は今も続いている。しかし甚大な被害を被ったウクライナでさえ、事故は風化しつつある。番組は、チェルノブイリを題材にしたゲームソフトが流行している現状や、いま進められている対策が根的な解決にほど遠いことなどを指摘。さらに原子力エネルギーが注目を集め、ヨーロッパ各地に原発が次々と建てられている現状に警鐘を鳴らす。 (http://www.nhk.or.jp/wdoc/yotei/index.html?week=20110509) 福島第一原発の事故によって「スリーマイル」と「チェルノブイリ」は再び人々の記憶の底から浮かび上がってきたが、3月11日の大震災以前に制作されたこ

    「永遠のチェルノブイリ」 - apesnotmonkeysの日記