タグ

UIに関するlakehillのブックマーク (26)

  • 株式会社たからのやま

    株式会社たからのやまが目指すのは、どこでも未来を紡げる社会の創造です。 我々は創業以来一貫して、テクノロジーと人との関わりを大切にしています。 テクノロジーを軸に、場所にとらわわれず人とつながり・働き・生きることがますます可能な時代になりました。 新技術・新発想の積極的活用に挑みながらも、人々の暮らしやコミュニケーションに常に立ち返ります。 業務内容 人材育成・コミュニティ支援事業多様な価値観に触れながらも、日常生活・仕事など様々な側面で自身の選択ができる個人の涵養と緩やかなコミュニティ形成を目指しています。

    株式会社たからのやま
    lakehill
    lakehill 2013/12/03
  • アプリやゲームの文言ガイドライン - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! アプリ作ってますか! アプリやゲームの中で使う文言って、意外と大事なんですよね。 ちょっと間違えてるだけで、すごく安っぽく見えてしまうし、 言い回しひとつで、使い勝手がずいぶん変わったり…。 そんなわけで、ガイドラインって程のものではないですが、 文言を書く際に、ちょっと気をつけたいことなどを書いてみたので、 もしよかったら参考にしてみてくださいね。 ・漢字をひらく 漢字をひらがなにします。 迷ったら新聞紙などのルールを参考にすると良いかもしれません。 意外と漢字を「ひらいて」います。 極端な例だと、五月蠅い(うるさい) などです。 漢字変換できるからといって、それが正義ではありません。 簡単な漢字でも、 「下さい」→「ください」 「出来る」→「できる」 「全て」→「すべて」 「等」→「など」 などは、ひらくことを検討すると良いと思います。 (参考) 表記規則:企

    アプリやゲームの文言ガイドライン - ぼくはまちちゃん!
  • なぜ日本の家電メーカーは複雑なものを作るのか?92個のボタンのリモコンとかマジキチ : 暇人\(^o^)/速報

    なぜ日の家電メーカーは複雑なものを作るのか?92個のボタンのリモコンとかマジキチ Tweet 1: ハービッグ・ハロー天体(埼玉県):2012/04/21(土) 14:33:52.81 ID:mWX9GEPYP 「ガラパゴスリモコン」が示す日のもの作りの限界?リモコンで飛行機でも飛ばしたいの? - 新清士 67個のボタン、継ぎ足されて、さらに25個のボタン。合計92個のボタン。 別に、飛行機を飛ばしたいわけではない。 単に、テレビ番組を録画したいだけである……。 しかし、録画の方法が何とか理解できるようになるには、1時間近くかかり、副音声や字幕も録画したいのだが、 いまだに方法が良くわからない。別に暗号解読をするためにハードを買ったわけではないのだが。 (※飛行機のボタンやレバー数は中大型機で100〜200と言われる) 地デジが始まるまではパソコンで録画していた。 家電メーカーのハード

    なぜ日本の家電メーカーは複雑なものを作るのか?92個のボタンのリモコンとかマジキチ : 暇人\(^o^)/速報
    lakehill
    lakehill 2012/04/24
  • 日本向けのウェブデザインというのはあるのか? – 秋元

    進出に興味のある海外企業や外国人から質問されることがあるので、まとめてみたいと思います。 僕はウェブデザイナーじゃないので、プロの方から補足や突っ込みがいただければとても嬉しいです。 [更新 2011-02-01] コメント・ツイッター・はてブからの意見を反映させました。 ある程度まとまったら英語にしてAsiajinにも書こうかと思います。 日向けにウェブサイトを作るときに特別しないといけないことはあるのか? 「メニューの文字をGoogle Translateで全部日語に置き換えたけど、これでいいかな? 他にすることある?」 – 機械翻訳は使い物にならない 英語-フランス語、とか英語-スペイン語、のノリで機械翻訳を使っても、あなたが想像するレベルの日語には決してならない # 英語に再機械翻訳してのチェックは必須だが、それでも日語訳のおかしさが見えてこないケースもある – フォン

  • 複雑なアプリケーションの機能仕様は、概念モデルで整理しよう

    機能豊富なアプリケーションの開発では、機能仕様の策定にもかなりの時間がかかる。特に、画面にたくさんのボタンが置かれていたり、いくつもの画面を並行して操作できるような、操作性の複雑なアプリケーションになると、ユーザインターフェースの機能仕様をまとめるだけでも、極めて大変な作業となる。 顧客からの要求仕様では、画面のレイアウトと、基的な操作の手順が示される。開発者は更に、顧客が想定していなかった例外的な操作や、いくつかの機能を組み合わせた複合的な操作をした時の挙動についても、明確に洗い出して、機能仕様としてまとめなくてはならない。 考えうるユーザ操作の組み合わせは膨大な数に上るため、機能仕様の策定には時間がかかる上、思考も混乱しがちだ。たとえあらゆるケースを想定して挙動を定めたつもりでも、矛盾や洩れのある仕様になってしまうことも多い。このような不備は、テストになってから不可思議な動作をするこ

  • 実はメイリオまだ進化中! 誕生秘話を河野氏に聞いた - @IT

    2010/01/07 現在ロンドンの地下鉄の案内図や路線図で全面的に使われているアルファベットフォント「New Johnston」をデザインしたのは実は日人――。こう言ったら驚くだろうか。その日人とは、イギリス在住のグラフィック・デザイナー、河野英一氏だ。河野氏はまた、Windows Vistaから標準で添付されているフォント「メイリオ」(Meiryo)をデザインしたことでも知られる。 2009年11月5日、来日中だった河野氏の謦咳(けいがい)に接する機会に恵まれた。訥々(とつとつ)とした中にも、デザインに対する情熱がかいま見える氏の語り口は、集まった出版、印刷、組み版、情報処理の専門家らを魅了した。 ビル・ゲイツがゴーサインを出した偶然 メイリオ――。横書きを前提に欧文・和文が混在するテキストを表示したときに美しく文字が組まれること、ディスプレイで読むことを最優先として液晶ディスプレ

  • iPadの使い心地 - ザリガニが見ていた...。

    5月28日からiPadを使い始めた。iPadは、ハード仕様から考えれば画面の大きなiPhoneである。あるいは画面の小さなMacBook Touchとも言えるかもしれない。 iPhone iPad MacBook (プログラミングRuby) 画面px 480 × 320 1024 × 768 1280 × 800 画面アスペクト比 3:2 4:3 16:10 画面解像度ppi 163 132 113 画面対角インチ 3.5 9.7 13.3 画面サイズcm 7.4 × 4.93 19.71 × 14.78 28.65 × 17.9 体重さg 135 680 2130 750 体大きさcm 11.55 × 6.21 × 1.23 24.28 × 18.97 × 1.34 33.03 × 23.17 × 2.74 23.4 × 18.2 バッテリー駆動時間*1 9 10 3.5 参考:D

    iPadの使い心地 - ザリガニが見ていた...。
  • pukiwiki、はてなトップページの妙な恐怖感

    尾野(しっぽ) @tail_y 先週のことだけど、会社にいる女の人がtwitterクライアントを入れるという話になった時にググってこのページを見せたのだけど、後々、このサイトが「怖かった」という話を聞いた。普通のpukiwikiページ。 http://bit.ly/HdaHR 2010-03-08 11:49:50 нσυѕαι тσяυ/縫采 徹 @firty_housai 何があった…RT @tail_y: 先週のことだけど、会社にいる女の人がtwitterクライアントを入れるという話になった時にググってこのページを見せたのだけど、後々、このサイトが「怖かった」という話を聞いた。普通のpukiwikiページ。 http://bit.ly/HdaHR 2010-03-08 11:50:38

    pukiwiki、はてなトップページの妙な恐怖感
    lakehill
    lakehill 2010/04/25
    世の中、いろんな人がいるという参考例として
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • ボードゲームとして「将棋」をデザインする

    緊急告知 夏休みイベント:「将棋を楽しもう」を開催します 外国人や初めての人にも分りやすくデザインしたユニバーサル将棋盤で、ボードゲームとして魅力的な『将棋』を楽しむ集いです。 女流プロ棋士の「北尾まどか」さんが来場されます。将棋に挑戦できますよ。 日時:8月22日(土曜日)午後1時〜4時 場所:昭和レトロ商品博物館(JR中央線青梅駅下車3分) http://showa-retro.omjk.jp/ 詳しくはこちらのチラシをご覧ください。 事の始まりは2009年のゲームマーケットでお会いした女流プロ棋士の「北尾まどか」さんから、外国人にも受け入れ易い将棋ボードをオリジナルで作るご相談を受けたことでした。彼女には既に自分の頭の中におおまかなデザインイメージがあるとのことでしたので、後日お話しましょうということになりました。 こういう命題が与えられると自分でも作りたくなってきたので

  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: reCAPTCHA - キャプチャを利用した人力高性能OCR

    reCAPTCHA という新サービスはすごい。その構想力には感動させられた。 念のためにCAPTCHA(キャプチャ)について説明しておくと、スパムプログラム(bot)と人間のユーザを見分けるための簡単な(しかし機械にとっ […] reCAPTCHA という新サービスはすごい。その構想力には感動させられた。 念のためにCAPTCHA(キャプチャ)について説明しておくと、スパムプログラム(bot)と人間のユーザを見分けるための簡単な(しかし機械にとっては難しい)クイズのことだ。ある程度ウェブを使っている人なら、ネットサービスの登録時やコメントの書き込み時などに、読みにくく加工されたアルファベットを読まされたりした経験があるだろうと思う。 それらのサイトでは、あなたが人間にしかできないクイズを解いたのを見て、ユーザ登録やコメントの投稿を受け付けたりする仕組みになっているわけだ。文字を読む以外のC

  • Twitterアカウントが作れない。 | Junnama Online

    ハーモニー・アイさんのお勉強会に参加。NVDAとTwitterがテーマ。 NVDAについては、Parallels+Vistaへのインストールが時間がかかってかかってしょうがなく、インストールできたが音が出ない状態で何も書けないのだけど、改めて試してみたい。 さてTwitter。 zenichさんがTwitterって何? 何が面白いの? というお話をされて(これも中々話しでは伝わりづらいのですが)、じゃぁ実際に使ってみましょうということになった。 ところが... アカウントが作れないのです。視覚障碍者だけじゃない。高齢者の皆さん、それでもネットはそこそこ使われている方々だし、逆に参加されている視覚障碍者の皆さんなんて非常にネットリテラシーの高い方々なんだが。 問題はこれ。CAPTCHA。とにかく一発二発で成功しない。視覚障碍者の方にはサウンドがある。でも「何言ってんのかわかんない」。 結局2

    Twitterアカウントが作れない。 | Junnama Online
  • 第5回 気分の問題 | WIRED VISION

    第5回 気分の問題 2007年7月27日 IT コメント: トラックバック (0) 何かのよしあしを判断する場合、実際の価値よりも気分の方が問題になることが多いものです。買おうとする自動車が安全かどうか判断しようとする場合、安全度を示す各種の数値も大事ですが、なんとなく感じられる車体の安全感の方が重視されるでしょう。飛行機事故に逢う確率よりも自動車事故に逢う確率の方がはるかに高くても、地上の方が安心感があるので飛行機の方が怖がられるものです。何かを買う場合、実際の値段よりも割安感が重視されることが多いようです。1杯1000円のコーヒーは高すぎると感じるでしょうが、パソコンが1万円ならば安いと感じられます。このように、実際の数値よりも気分の方が重要に感じられることは多いといえるでしょう。 セキュリティシステムの場合も安心感が重要です。ギザギザの多い鍵はいかにも安全そうに見えますし、記号を羅列

  • Usability First: Usability Glossary: Hick's Law

  • ソシオメディア | ヒックの法則

    Hick’s Law インターフェース設計における普遍的な法則。ユーザビリティを定量化する手法のひとつ。ユーザーの意思決定にかかる時間は、選択行為におけるエントロピー量に比例する。単純に、メニューなどでは選択肢が増えるほど意思決定に時間がかかる。 まず選択肢の数とエントロピー量の関係は次のようになる。 H = log2 (n + 1) H = エントロピー量 n = 等しく選択される可能性がある選択肢の数 これはある刺激に対して単純な反応をとる場合(Aが起こったら1のボタンを押し、Bが起こったら2のボタンを押す、など)に有効な法則で、意思決定に高度な考察が必要な場合にはあてはまらない。また、選択肢がそれぞれ同じ割合で選択される可能性がある場合を前提としている。 ここから選択行為にかかる時間を導くと次のようになる。 T = a + b log2 (n + 1) T = 所要時間 a = 意思

    ソシオメディア | ヒックの法則
  • Usability First: Usability Glossary: power law of practice

  • Hicks Law

  • Hick's law - Wikipedia

    This article includes a list of general references, but it lacks sufficient corresponding inline citations. Please help to improve this article by introducing more precise citations. (October 2013) (Learn how and when to remove this message) Hick's law, or the Hick–Hyman law, named after British and American psychologists William Edmund Hick and Ray Hyman, describes the time it takes for a person

  • 1日1tech フィッツの法則(Fitts' Law)

    フィッツの法則は、ユーザーインタフェース関連の法則です。 ソシオメディアさんのサイトの説明を引用すると https://www.sociomedia.co.jp/349 画面上で、マウスなどの入力装置を使ってものを指し示すときにかかる時間を計測するモデル。 ターゲットオブジェクトのサイズと距離に基づき、以下の計算式で算出される。 面積が大きく、現在のポインター位置から近いものほど、指し示しやすい。 T = a+b log2 (D/S + 1) * T = ターゲットまでポインターを動かすのにかかる時間 * D = ポインターとターゲットの間の距離 * S = ターゲットの大きさ なお、通常、ポインターはスクリーンの端よりも外へは移動できないため、スクリーンの端にあるものは、その面積(ポインターから見た奥行き)に関わらず、容易に指し示すことができる。 マウスカーソルの移動距離・ターゲットの大

  • Fitts's law - Wikipedia

    Fitts's law: draft of target size W and distance to target D Fitts's law (often cited as Fitts' law) is a predictive model of human movement primarily used in human–computer interaction and ergonomics. The law predicts that the time required to rapidly move to a target area is a function of the ratio between the distance to the target and the width of the target.[1] Fitts's law is used to model th

    Fitts's law - Wikipedia