タグ

ブックマーク / weekly.ascii.jp (15)

  • 付属イヤホンはハイレゾ非対応 ウォークマンNW-A16ツンデレビュー - 週刊アスキー

    どうせ仕事が遅いアックン・オッペンハイマーでございますよ。11月8日に発売されたウォークマンAシリーズのハイレゾ対応モデル『NW-A17』『NW-A16』。スペックやカラバリなどの詳細は発表時の記事を見ていただくとして。1週間使ってみた感想を徒然と書いてみたいと思います。

    付属イヤホンはハイレゾ非対応 ウォークマンNW-A16ツンデレビュー - 週刊アスキー
  • Gメールは1人15GBの容量なんて確保してないらしいよ - 週刊アスキー

    グーグルのWebメールサービスGメールは無料で15GB、企業などでGoogle Appsというサービスを使っている場合は30GBのストレージが使えることになっています。でも、実際には1人15GBの容量なんて確保してないらしいのです。 Webメールが提供されだした当時、ユーザー1人当たりの容量は数MBから数百MBが普通でした。当時はハードディスクがまだ高価で、Webメールがどんな風に使われるのかよく分からなかったからです。 でも、実際にWebメールを提供した企業は、“90%のユーザーは与えられた容量の10%しか使わない”ということに気付いてしまったのです。 そうすると、事情は変わってきます。100万人のユーザーに15GBの容量を提供しようとすると、15ペタバイトも必要ですが、実際には90%の人は1.5GBしか使いません。残りの10%が15GB使い切るとしても、全体で必要な容量は、 90万人×

    Gメールは1人15GBの容量なんて確保してないらしいよ - 週刊アスキー
  • 30GBの第5世代iPodをフラッシュメモリーで最大512GBにした!|Mac - 週刊アスキー

    iPad用のRetinaディスプレイを使ったiMac風外付けモニター自作企画(関連記事)が大好評だったので、Apple製品改造ネタをもういっちょお送りします! 今回ご紹介するのは、旧iPod(第5世代)の内蔵ハードディスクの大容量化。中古で購入した第5世代のホワイトモデル(30GB)のHDDをSSDやmicroSDといったフラッシュストレージに換装して、なんと最大512GBの認識に成功しました! iPodのHDDをフラッシュメモリーに換装するには、インターフェースが特殊なため変換アダプターを使用します。iPodのHDDは1.8インチで、以前は小型PCなどに採用されていましたが最近はSSD化が進んで入手が難しくなっています。 次にSSDへの換装を検討しましたが、今度はインターフェースが問題になってきます。iPodは「ZIF」というSATA以前のインターフェースを採用しています。ZIF接続のS

    30GBの第5世代iPodをフラッシュメモリーで最大512GBにした!|Mac - 週刊アスキー
  • まさかの誤爆!LINE乗っ取り犯が“台本”を送信、その全文を公開 - 週刊アスキー

    嘘のような当の話。 編集部記者の知人宛てに、LINE乗っ取り犯からやり取りに使用する台が送られてきたとのこと。来、購入してほしい商品の写真を説明として相手に送信するつもりが、間違ってやり取りに使用する台を添付したものだと思われます。 そのファイルの中には日語と中国語の対応表のような例文が並べられ、「すみません、ちょっといいですか。」からはじまり、コンビニで指定した金券を購入するよう指示した内容になっています。なんと画像にして19枚分! あらゆるパターンに対応できるよう工夫されているのがわかります。 以下は、今回送られてきた台の内容すべてになります。このようなメッセージが届いたときは注意しましょう。また、以前にLINEアカウントが乗っ取られたときの対処法を紹介しているので、もし乗っ取られてしまった際は参考にしてみてください。

    まさかの誤爆!LINE乗っ取り犯が“台本”を送信、その全文を公開 - 週刊アスキー
  • 菅井竜也五段リベンジならず!将棋電王戦リベンジマッチで習甦との19時間半におよぶ激戦で力尽きる - 週刊アスキー

    将棋電王戦リベンジ、菅井五段vs習甦の戦いは、20日朝の8時30分ごろ、144手までで習甦が勝利を収めた。振り飛車党として知られる菅井五段は、それを封じて居飛車での戦いに。序盤は意外とさくさくと進み1時間で40手ほどまで指された。その後は、ある程度考えながらの進行で、最初の夕休憩で56手だった。

    菅井竜也五段リベンジならず!将棋電王戦リベンジマッチで習甦との19時間半におよぶ激戦で力尽きる - 週刊アスキー
  • 1万2000円で2048×1536ドットのRetinaディスプレーを自作 - 週刊アスキー

    小さくて高解像度な液晶があったっていいじゃない! 最近の液晶ディスプレーと言えばフルHDは当たり前で、安いものなら1万円台前半から購入できます。ちょっと前なら、解像度はフルHDもあればずいぶんと広く使えた気がしたんですが、慣れてしまうと狭く感じるもの……。そこで気になってくるのが、WQHD(2560×1440ドット)や4K(3840×2160ドット)のさらに高解像度な製品です。WQHDなら27インチモデルが5万円前後と、手を出しやすい価格になってきているのも魅力的ですよね。 ↑デルの2560×1440ドットモデル『U2713HM』は直販価格4万8980円。さらにデルには、28インチで3840×2160ドットながら6万円以下という、激安4Kモデル『P2815Q』もある。 とはいえ、フルHDのデュアルにするか、WQHDにするかで悩んでみると、なかなか結論が出せません。金銭的な問題以外にも、デュ

    1万2000円で2048×1536ドットのRetinaディスプレーを自作 - 週刊アスキー
    lakehill
    lakehill 2014/05/05
  • 入国審査官になって人生の悲喜こもごもを味わう『Papers, Please』:Steam - 週刊アスキー

    PCゲームのダウンロード販売サイト『Steam』のゲームレビュー連載、第7回目は仮想の共産主義国家の入国審査官となり、祖国へ潜入しようとする怪しい奴らを国境でい止めるゲーム『Papers, Please』を紹介したい。なんと先日、公式に日語に対応した。日語で遊べるんです。大事なことなので2回言いました。 『Papers, Please』 ●3909 ●Steam販売ページ(関連サイト) Papers, Pleaseでは、プレイヤーは厳正なる“勤労抽選”の結果、入国審査官への労働を命じられて働くことになる。勤務地は隣国コレチアとの6年に及ぶ戦争で祖国が勝ち取った国境の街、グレスティンだ。 戦時中は最前線だったこの街で、祖国アルストツカへの入国希望者をさばいていくことになる。 ■指示に従って入国希望者を審査せよ! ゲームを始めると毎日、入国管理省からの広報が届けられる。広報には“日の入

    入国審査官になって人生の悲喜こもごもを味わう『Papers, Please』:Steam - 週刊アスキー
  • 格安AndroidモトローラMoto Gを日本語化&root化:週間リスキー - 週刊アスキー

    ※週間リスキーは、地獄副変の異名をもつアックン・オッペンハイマーが編集長にナイショでひっそりとお届けする、大半の方にはどーでもいい情報を扱っているコーナーです。 ハイスペックなのに日円で2万を切る低価格が話題となっている米モトローラのMoto G(関連記事)。発売されたようですぞ海外で。しかもEXPANSYSは週末特価で6月30日9時までさらにお安いみたい。 とりあえず、触ってみましょう。

    格安AndroidモトローラMoto Gを日本語化&root化:週間リスキー - 週刊アスキー
  • タブレットでもスマホでも使える『Ubuntu Touch』を入れてみた - 週刊アスキー

    さて、このUbuntu Touchが既存のスマートフォンやタブレットOSと大きく違うのは、OSとしてのUbuntuが携帯電話・タブレット・デスクトップ・TV・サーバーやクラウドまで幅広い範囲をカバーするようになったことだ。 特にデスクトップ・タブレット・スマートフォン・スマートTVでは、Unityを中心とした統一インターフェースで利用できるようになる。タブレットやスマートフォンにマウスやキーボードを接続すると、デスクトップ環境と同様に使えるという使い方も将来的には可能になるわけだ。 QML(Qt)ベースで開発されたひとつのアプリがさまざまなデバイスで使えるのはユーザーにとっても開発者にとっても大きなメリット。今回公開されたバージョンは開発初期段階のものだが、実際に動くものが出てきたことの意味は大きい。 実際のインストール方法は? さて、実際にUbuntu Touchをインストールできるデバ

    タブレットでもスマホでも使える『Ubuntu Touch』を入れてみた - 週刊アスキー
  • マイクロソフト本気!自社ブランド端末『Surface』でタブレット市場に殴り込み【ななふぉ管理人寄稿】 - 週刊アスキー

    Microsoft Surface。 ■Windows RTモデルとWindows8モデルの2機種 Microsoftが発表したのは、10.6インチのタブレット『Surface for Windows RT』と『Surface for Windows 8 Pro』の2機種。 Surface for Windows RTは、厚さ9.3ミリ、重さ676グラムと薄型軽量なのが特徴。画面は10.6インチのHD解像度で、ストレージは32GBと64GBの2種類。インターフェースとしてmicroSD、フルサイズのUSB2.0を備える。Windows RTの特徴でもある“Office 15”(開発コード)をプリインストールする。 Surface for Windows 8 Proは、第3世代のCoreプロセッサーを搭載。厚さ13.5ミリ、重さ903グラムと、Windows RTモデルほど薄型軽量ではない

    マイクロソフト本気!自社ブランド端末『Surface』でタブレット市場に殴り込み【ななふぉ管理人寄稿】 - 週刊アスキー
    lakehill
    lakehill 2012/06/21
  • いよいよ決戦迫る! 米長永世棋聖vs.ボンクラーズの将棋電王戦両者の思いとは? - 週刊アスキー

    プロ棋士対コンピューターとの将棋対決『電王戦』が、いよいよ1月14日に対局! 昨年末に行なわれた前哨戦では、米長永世棋聖が奇抜な一手目を試してコンピューターの動向をみてみたが、残念ながら85手までで負けてしまった。すでにプロ棋士の域に達しているといわれるコンピューターとの対戦。引退したプロ棋士・米長永世棋聖とボンクラーズの開発者・伊藤氏へ、将棋好きでNHK BSなどの将棋番組にも出演している山崎バニラさんが、それぞれの思いを伺った。 永世棋聖 米長邦雄 公益社団法人日将棋連盟会長。タイトル獲得数19期は歴代5位。2003年現役引退。通算成績1103勝800敗1持将棋。ツイッターは<a href="https://twitter.com/yonenagakunio" target="_blank">@yonenagakunio</a>。 ■勝負感を取り戻すべく毎日がんばってます 山崎 ご自

    いよいよ決戦迫る! 米長永世棋聖vs.ボンクラーズの将棋電王戦両者の思いとは? - 週刊アスキー
  • Windows Home Server必須Add-inアンケート結果 - 週刊アスキー

    先週末に開催したWindows Home Serverユーザー懇親会に参加してくださった皆さん、並びに展示やプレゼンを披露して頂いたメーカー各社様、おかげ様で大成功と言える盛況で、イベントを終えられました。 改めて集計してみると、あの大雨にもかかわらず、出席率は8割近かったです。WHSコミュニティーの活気が感じられる結果と言えるんじゃないでしょうか。 さて日、さっそくASCII.JPに当日の長文レポートが公開されています。当日のあの熱気を思い出してニヤニヤしてもらえれば幸いです。 また、アドインアンケートの結果を当日公開してなかったことにお気づきの人もいるでしょう。当日は時間がなかったので割愛しましたが、もちろんデータは公開しますよ! 気になる人は続きをクリック。 リスト見るとすぐわかりますが、やはり一番人気はWebGuide4ですね。私も自宅で愛用してます。 なお、ただリストを載せるだ

    Windows Home Server必須Add-inアンケート結果 - 週刊アスキー
  • 半額になった『Windows Home Server2011』をウィンドウズ7として使う! - 週アスPLUS

    この夏、マイクロソフトのホームサーバー向けOS『Windows Home Server 2011』(以下、WHS2011)がにわかに注目を集めている。 WHS2011は家庭向けOSながら『Windows Server 2008 R2』をベースとしたれっきとしたサーバーOSで、ファイル共有やメディアストリーミング、クライアントPCのバックアップなどの便利な機能が満載だ。価格はUSB3.0拡張ボードなどとのセットで1万4000円ほど、いわゆる“DSP版”として秋葉原などのパーツショップで販売されていた。 ところが、8月頭にいきなり価格が改定され、最安値で6980円(PS/2拡張ボードとのセット販売)と、従来の半額ほど、マイクロソフトの現行OSとしては最安値で販売されるようになった。しかも、WHS 2011は、ベースとなるカーネル部分が64ビット版ウィンドウズ7と同等。そこで、WHS2011をサ

    半額になった『Windows Home Server2011』をウィンドウズ7として使う! - 週アスPLUS
  • PCよりも校正作業がしやすいiPadアプリに惚れた! - 週刊アスキー

    『iAnnotate PDF - 注釈』 バージョン:1.1.2 App Store価格:1200円 (バージョンと価格は記事掲載時のものです) 筆者のお仕事は原稿を書くこと。なので、内容に誤りがないか、事前に誌面の状態で確認(以下、校正)させてもらう。 これまでは、なぜか「校正はPCで見る!」って思い込んでいたけど、『iAnnotate PDF - 注釈』(以下、iAnnotate)に触れて、そんな考えが一変! 今、すべての校正はiPadだけでやるようになったほどだ! 今時の校正は、ほぼ100パーセント、PDFで渡される。iAnnotateの素晴らしいところは、PDFのどこをどう修正してほしいかを、直感的に書き込めるところ。 筆者の場合、一番よく利用するのが手書きのコメント。細々とした修正依頼を手書きすることも多いんだけど、そんなときはPDFをピンチインで思いっきり拡大して書くことができ

    PCよりも校正作業がしやすいiPadアプリに惚れた! - 週刊アスキー
  • GoodReader for iPad

    GoodReader for iPad』 バージョン:2.7.7 App Store価格:115円 (バージョンと価格は記事掲載時のものです) iPadを買ってまず最初に思ったのは、仕事の打ち合わせのときに使うパソコンの代わりにならないかなぁ、ということ。 てのも、筆者の仕事はパソコンで文章を書くことでして。普段から扱う資料も、おのずとデジタルファイルが中心で、原稿執筆はテキスト、記事確認はPDF、管理業務はエクセルといった具合。つーか今どき、ライターじゃなくても、この手のファイルを常に参照できるようにしておけたら便利だよね? や、もちろん構わないよ、パソコンでも。けどiPadの方が何かとフットワークが軽いからね。 で、問題は、そうしたファイルをどうやってiPadへ転送するかということ。もちろん、一旦、パソコンを経由すれば、ある程度のことはできる。けど、例えば打ち合わせの席で突然、オンラ

    GoodReader for iPad
  • 1