タグ

tvに関するshig-iのブックマーク (382)

  • 【光る君へ】書道指導・根本知さんに聞く 「吉高さんの見事な筆さばきは努力の賜物」 「『春はあけぼの』は責任重大でした」

    大河ドラマ「光る君へ」で、書道指導を担当する根知さとしさんにインタビューしました。吉高由里子さんをはじめとするキャストに書道を教えているのをはじめ、「光る君へ」の題字の揮毫、画面にたくさん登場する書の制作など、「書」のドラマには欠かすことのできない存在です。(聞き手・美術展ナビ編集班 岡部匡志) おなじみの題字も根さんの揮毫 吉高さんの努力する才能に驚き Q まひろが「源氏物語」を書き始める場面が目前に迫ってきています。吉高さんは左利きですが、練習すればあんな風に利き手ではない手で筆を扱えるものなのですか。 A 吉高さんがすごいのです。誰もができることではありません。私も、利き手ではない左手であんな風に書くことはできません。吉高さんは大変な努力家で、さらりと書いているようにみえて、自宅でのお稽古量が膨大なのです。吉高さんはよく「家で泣きながら書いているんだから」と言ってます(笑)。私の

    【光る君へ】書道指導・根本知さんに聞く 「吉高さんの見事な筆さばきは努力の賜物」 「『春はあけぼの』は責任重大でした」
    shig-i
    shig-i 2024/08/11
    行成は現在の専門家にとっても神様的存在だから緊張したと。
  • 虎に翼 第14週「女房百日 馬二十日?」を振り返って |明治大学

    明治大学法学部教授、大学史資料センター所長/図書館長 村上 一博 Ⓒ三淵邸・甘柑荘保存会 初代最高裁判所長官・三淵忠彦(1880-1950) 寅子は、初代最高裁判所長官の星朋彦(平田満さん)の戦前の著書『日常生活と民法』を、息子の航一(岡田将生さん)とともに改訂する作業をすることになりました。星朋彦のモデルは、三淵忠彦であり、その著書『日常生活と民法』の初版は大正15年です。民法を普及させるため、日常生活に即して平易に講述したものでした。例えば、の無能力については、「これには理由があるのであって、我国では夫婦と云ふものは、平等の立場に在るものとは見ない。は常に夫の権力の下に服従して居るものと見る。家庭の平和を維持するにはを無能力者とする必要があると見られて居る」。これを「甚だ不都合な、不平等な制度である」といった非難は「殆ど顧みられ」ず、非難「して居る人は沢山はない」と述べています。

    虎に翼 第14週「女房百日 馬二十日?」を振り返って |明治大学
    shig-i
    shig-i 2024/07/06
    台本と放送では穂高へのセリフの後の反応が違っていたことに触れられている。
  • 朝ドラ「虎に翼」が描いた朝鮮人留学生 香淑のモデルや実際の生活は:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    朝ドラ「虎に翼」が描いた朝鮮人留学生 香淑のモデルや実際の生活は:朝日新聞デジタル
    shig-i
    shig-i 2024/06/28
  • 「虎に翼」の“はて?”を解決!「家庭裁判所設立、組織の対立も感動エピソードも、両方実話!」

    どうも! 朝ドラ見るるです。 今週は、ついに愛の裁判所こと、「家庭裁判所」設立の巻! トラコ(寅とも子こ)は、仲が悪い「少年審判所」と「家事審判所」の間を取りもって合併させるべく大奔走。さらに、“クセつよ”上司・多岐川さんの登場やヒャンちゃん(香淑)との意外な場所での再会などなど……。今週も盛りだくさんの内容でした! それにしても気になるのは、ドラマの中で少年審判所と家事裁判所の面々がめっちゃ対立していたこと。う〜ん、そもそも、2つはどんな機関だったの? どこまでが史実? ……というわけで、NHK解説委員で、家裁の歴史をまとめたノンフィクション『家庭裁判所物語』の著者でもある清永聡さんに、詳しく話を聞きました。 「少年審判所」と「家事審判所」、そもそも一体どんなもの? 見るる トラコの奮闘の甲斐かいあって、家庭裁判所が発足しましたね! ドラマでは、その準備がとーっても大変そうでしたが、「少

    「虎に翼」の“はて?”を解決!「家庭裁判所設立、組織の対立も感動エピソードも、両方実話!」
    shig-i
    shig-i 2024/06/14
    学生の説得は史実だったとは
  • 虎に翼 第11週「女子と小人は養い難し?」を振り返って |明治大学

    明治大学法学部教授、大学史資料センター所長/図書館長 村上 一博 東京家庭裁判所 玄関(東京都千代田区) 第11週は、花岡の死去に始まり、家庭裁判所の旗揚げで終わりました。 花岡の悲劇的な死については、轟と同じ佐賀の出身で裁判官になったという設定でしたから、早い時期から、もしやと悪い予感がしていた方もおられたかもしれません。ヤミ買いを拒否して餓死した判事として広く知られているのが、佐賀出身の山口良忠判事です(青森地裁の保科徳太郎判事も同じ理由で餓死しています)。山口は、昭和22年10月に33歳で亡くなっていますから、花岡が死去したのとほぼ同じ時期です。佐賀高等学校から京都帝国大学を卒業したのち(花岡は帝大進学をあきらめて明律大学に入学しました)、高等試験司法科に合格して裁判官となり、横浜・甲府・東京地裁を経て、昭和21年10月から東京区裁判所で経済事犯(糧管理法違反)担当の判事となりまし

    虎に翼 第11週「女子と小人は養い難し?」を振り返って |明治大学
    shig-i
    shig-i 2024/06/14
    多岐川のモデルもちょび髭
  • 「逃げ上手の若君」北条時行が逃げるPV第2弾、 鶴岡八幡宮で先行上映会も決定(動画あり)

    TVアニメ「逃げ上手の若君」放送情報TOKYO MX:2024年7月6日(土)より毎週土曜日23:30~ とちぎテレビ:2024年7月6日(土)より毎週土曜日23:30~ 群馬テレビ:2024年7月6日(土)より毎週土曜日23:30~ BS11:2024年7月6日(土)より毎週土曜日23:30~ MBS:2024年7月6日(土)より毎週土曜日26:08~ RKB 毎日放送:2024年7月9日(火)より毎週火曜日25:58~ 長崎文化放送:2024年7月10日(水)より毎週水曜日25:18~ 宮崎放送:2024年7月10日(水)より毎週水曜日25:26~ 愛媛朝日テレビ:2024年7月10日(水)より毎週水曜日25:50~ HTB 北海道テレビ:2024年7月10日(水)より毎週水曜日25:55~ テレビ新潟:2024年7月10日(水)より毎週水曜日25:59~ 中京テレビ:2024年7月1

    「逃げ上手の若君」北条時行が逃げるPV第2弾、 鶴岡八幡宮で先行上映会も決定(動画あり)
    shig-i
    shig-i 2024/06/09
    “鶴岡八幡宮にて、6月23日にプレミア上映会”
  • 第2週「女三人寄ればかしましい?」振り返りコメント | 明治大学

    「虎に翼」の第2週は、明律大学女子部に寅子が入学するところから始まりましたね(入学式のシーンで使われた校旗が、現在博物館で展示されている校旗です)。ドラマでは、貧弱な学長が入学式で挨拶していましたが、実際の明治大学の学長は横田秀雄という元大審院長(「大正の大岡越前」と呼ばれた学識豊かな名裁判官で、並の裁判官ではありません)であり、女子部開設の理由と歴史的意義を述べた名演説を行っています。明律大学校舎も登場しましたね。つくばみらい市にあるNHKの施設「ワープステーション江戸」のセットで撮影が行われました。大学史資料センターが提供した当時の校舎の写真をもとに、CGで、建物を3階建てに嵩上げしたうえで天井に丸いドーム(明大の象徴)を付けてもらいました。いくら目を凝らして見ても、セットとCGの境目は分からないと思いますよ。 ドラマでは、女子部の第1期生は80名が入学し1年後に7名にまで減少、寅子は

    第2週「女三人寄ればかしましい?」振り返りコメント | 明治大学
    shig-i
    shig-i 2024/04/13
    “日本統治下の朝鮮から来た「留学生」がいたことは、確かです(私が調べたのですから確かです)”
  • おつむの良い子は長居しない 第12回/高嶋政伸 波:2024年4月号 | 新潮社

    ※このエッセイには性暴力場面の撮影に関する記述があります 12 インティマシーコーディネーター 昨年はハードな役が続きました。何人もの愛人を囲い、人を殺めることもためらわない詐欺師。歯向かう者は消し、臓器ブローカーに死体を売り払う男。ショットガンで人を撃ち、手をナタで切り落とすサイコパスの連続殺人鬼。 中でも一番ハードだったのは、自分の娘に幼い頃から性的暴行を加え続けている父親の役。そう、NHKドラマ「大奥」で演じた徳川家慶です。放送後、大きな反響をいただきました。 この作品は、まず台を読んだ段階でストーリーがとても独創的なのが気に入りました。が、僕にとっても娘役の俳優さんにとっても心身ともにハードな現場になるのは明らかでしたので、お受けするにあたって僕は必ず「インティマシーコーディネーター」さんを付けてください、とお願いしました。制作サイドも最初からそのつもりでいらしたというので、それ

    おつむの良い子は長居しない 第12回/高嶋政伸 波:2024年4月号 | 新潮社
    shig-i
    shig-i 2024/03/28
    知的な文章
  • [特別寄稿]五節舞姫をのぞき見した花山天皇/榎村寛之

    ひさしぶりに平安時代を舞台とする大河ドラマ『光る君へ』がはじまり、一大ムーブメントが沸き起こっています。でも、ちょっと待って。背景を知れば、もっと楽しく味わえるはず。『謎の平安前期―桓武天皇から『源氏物語』誕生までの200年』を刊行したばかりの榎村寛之さんにエッセイを寄稿して戴きました。(なお、榎村さんのエッセイは下記もご覧下さい) 坂東巳之助さん演じる円融天皇と郷奏多さん演じる花山天皇は…オジとオイ?複雑すぎる『光る君へ』前後の天皇と藤原氏の関係を日史学者が整理 『光る君へ』宮廷政治の立役者!町田啓太さん演じる公任ら「一条朝の四納言」登場も<90歳まで現役>ロバート・秋山さんの実資はさらにデキる官人だった…日史学者が整理 天皇の即位と三種の神器 大河ドラマ『光る君へ』を見ていて、上手く演出しているなぁ、でも少し補足が必要かなあというところがしばしばある。 1月28日の放送分でいえば

    [特別寄稿]五節舞姫をのぞき見した花山天皇/榎村寛之
    shig-i
    shig-i 2024/02/20
    花山天皇いなかった?
  • 「光る君へ」時代考証・倉本一宏が語る「平安時代は、本当はこんな時代だった」前編

    今から1000年の昔の日は、いったいどのような社会だったのか? 天皇や貴族たちの生活は? はたまた、ドラマに登場する紫式部や藤原道長たちはどのような人物だったのか? 時代考証を担当する倉一宏氏に、最新の研究成果も交えながら解説してもらった(後編はこちら)。 戦もなく、人々が比較的豊かだった平安時代はもっと評価されていい ――「光る君へ」の時代考証を担当することになった経緯を教えてください 2022年5月に「光る君へ」の内田ゆきチーフ・プロデューサーからご連絡をいただき、作品の内容について相談を受けて、それに応えるという日々が続いていたのですが、そのうちにスタッフのみなさんからも相談を受けるようになって、正式に時代考証を担当することになりました。 お引き受けした理由は、平安時代史、当時の政治状況や後こう宮きゅう(天皇のきさきや女官たち)の情勢、人々の生活を、より多くの方に理解してもらえる

    「光る君へ」時代考証・倉本一宏が語る「平安時代は、本当はこんな時代だった」前編
    shig-i
    shig-i 2024/02/20
  • 脚本アーカイブズシンポジウム2024 募集中 - 日本脚本アーカイブズ推進コンソーシアム(NKAC)

    『作品を支える脚の魅力とは』 ――文化を伝える放送脚・台を未来へつなぐために―― 第一部では『アンナチュラル』『フェンス』映画『ラストマイル(今夏公開)』など数々のオリジナルドラマを手掛ける脚家・野木亜紀子氏と共に『マッサン』『ちむどんどん』映画『フラガール』のほか演劇ユニット「羽原組」を立ち上げ活躍中の脚家・羽原大介氏をゲストに、オリジナル脚の魅力と日のドラマについてなど切り込んでお話しいただく予定です。司会は日大芸術学部の中町綾子教授。 第二部は、様々なアーカイブ施設からゲストを招き、活動の成り立ちや共通する悩み、活用の将来展望などを語って頂きます。 【日時】2024年2月18日(日) 13時30分~17時 【開催】ZOOMによるオンライン開催を予定 ※Zoomウェビナーの参加手順について ※参加用のURLは前日までにお送りいたします。 【参加無料】定員300名(お申込み

    shig-i
    shig-i 2024/02/11
    “「オリジナル脚本の魅力とは」 登壇者: 野木亜紀子氏(脚本家) 羽原 大介氏(脚本家)”
  • <訃報>平良進さん死去 89歳 沖縄芝居役者 「ナビィの恋」では妻のとみさんと共演 - 琉球新報デジタル

    沖縄芝居役者で映画などでも活躍した平良進(たいら・すすむ)さんが27日午後5時20分、老衰のため宜野湾市宜野湾の自宅で死去した。89歳。旧平良町(現宮古島市)出身。通夜は30日午後2時から8時、那覇市銘苅3の22、サンレー那覇北紫雲閣で執り行われる。告別式は2月2日午後4時から4時45分、サンレー那覇北紫雲閣で。喪主は長男勉(つとむ)さん。 1934年生まれ。10代で翁長小次郎一座に入団。故真喜志康忠さんの率いたときわ座、劇団潮を経て自身の率いる劇団綾船を立ち上げた。同じく役者での故平良とみさんと二人三脚で活躍した。舞踊家の故宮城美能留さんが率いた沖縄歌舞団にも参加し、国内外を回った。 ベテランの味わいと独特の軽やかさがある芸風で二枚目からコミカルな役、貫禄のある役まで幅広くこなした。沖縄芝居だけでなく映画や現代劇、シェークスピア作品にも挑戦した。飾らない人柄で周囲の人々に慕われていた。

    <訃報>平良進さん死去 89歳 沖縄芝居役者 「ナビィの恋」では妻のとみさんと共演 - 琉球新報デジタル
  • 大河ドラマ「光る君へ」の漢文とアナクロニズム|桃井御酒

    昨日かなり遅ればせながら、大河ドラマ「光る君へ」の第1回を観た。 力の入ったセットや小道具で、それらしい雰囲気が出ていてよかった。大筋で雰囲気が出ているから、細部にあるアナクロニズム(後の時代のものごとが紛れこむ時代錯誤)が、かえっておもしろい。 「光る君へ」の調度品のしくじりを発見。 藤原兼家の後ろの唐屏風に書かれている人物が明らかに清国人w(平安時代だったら宋代か唐代の人物のはずなのに)#光る君へ pic.twitter.com/zwc1jeaayX — 介 (@suke88887) January 7, 2024 視聴前にこのツイートを見ていたから、多少の先入観があったことは否定できない。けれども、過去を描くのにアナクロニズムはつきものだ。無毒なアナクロニズムなら、アナクロニズムとして美味しく楽しめばいい。 第1回は少女時代の紫式部の話。ちなみに「少女時代の紫式部」という表現もアナク

    大河ドラマ「光る君へ」の漢文とアナクロニズム|桃井御酒
  • 脚本家 山田太一さん死去 「男たちの旅路」「ふぞろいの林檎たち」 | NHK

    「男たちの旅路」や「ふぞろいの林檎たち」など数多くの名作ドラマを手がけた脚家の山田太一さんが11月29日、老衰のため、川崎市内の施設で亡くなりました。89歳でした。 そして、1965年には脚家として独立し、1976年からNHKで放送された「男たちの旅路」は、鶴田浩二さん演じる元特攻隊の警備員と戦後生まれの若者が世代間のギャップから激しくぶつかり合い、さまざまな社会問題を浮き彫りにした作品で、大きな反響を呼びました。 また、学歴や容姿に劣等感を抱く若者たちを描いた「ふぞろいの林檎たち」をはじめ、「岸辺のアルバム」、「早春スケッチブック」など数多くの名作ドラマを手がけました。 山田さんはオリジナルの作品にこだわり、同時代の倉聰さんや向田邦子さんとともに、それまで地位が低かったシナリオライターの社会的地位を高めました。 一方、映画化もされた小説「異人たちとの夏」では山周五郎賞を受賞するな

    脚本家 山田太一さん死去 「男たちの旅路」「ふぞろいの林檎たち」 | NHK
    shig-i
    shig-i 2023/12/01
    そういう年齢だけど
  • https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2023112033537

  • 桃色争議 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    朝の連続テレビ小説「ブギウギ」は、いよいよ桃色争議が佳境に入っていくようですが、そういえば2年前に紹介した『日人の働き方100年 定点観測者としての通信社』に、この桃色争議の写真があったのではないかと思い出しました。 テレビでは「梅丸少女歌劇団」となっていますが、もちろんこれは現実に存在した松竹少女歌劇団のことです。この少女たちが、1933年(昭和8年)に起こしたのが、有名な桃色争議です。 『日人の働き方100年 定点観測者としての通信社』に載っているこの写真は、東京の水ノ江滝子を中心とする争議団で、大阪の三笠静子(テレビでは福来スズ子)らが参加したものではありませんが、でも当時の争議の雰囲気が良く伝わってきます。 多くの人は勘違いをしていますが、戦時体制下に近いこの時代でも、今日に比べると遙かに多くの労働争議が起こっていたのです。 この1933年には、全国で1897件の争議が起こり、

    桃色争議 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 竹山洋さん死去 脚本家(時事通信) - Yahoo!ニュース

    shig-i
    shig-i 2023/04/17
    「京、二人」「秀吉」「利家とまつ」
  • 「舞いあがれ!」から生まれた詩歌集が発売、梅津貴司ら登場人物の作品を収録(著者コメントあり)

    福原遥が主演を務める「舞いあがれ!」は、主人公・ 岩倉舞が東大阪と五島という土地に暮らすさまざまな人との絆を深めながら、大空への夢に踏み出す物語。舞の幼なじみでのちに夫となる梅津貴司を赤楚衛二が演じ、貴司のファンである秋月史子に八木莉可子、貴司に短歌の道を示した八木巌に又吉直樹、貴司の担当編集者・リュー北條に川島潤哉が扮した。 「トビウオが飛ぶとき」を著した桑原亮子は、「舞いあがれ!」の脚家であり歌人でもある。同書には、貴司の第1歌集「デラシネの日々」と第2歌集「連星」から選ばれた約40首、秋月による20首、八木巌が若き日に書いた詩「白い蝶」と短歌を収録。さらに桑原が書き下ろした、リュー北條による短歌も掲載される。解説文は「舞いあがれ!」のファンである俵万智が担当。桑原のコメントは下部に記載した。 価格は税込1980円で、日3月29日より各販売サイトで予約を受け付ける。 桑原亮子 コメ

    「舞いあがれ!」から生まれた詩歌集が発売、梅津貴司ら登場人物の作品を収録(著者コメントあり)
    shig-i
    shig-i 2023/03/29
  • [スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」] ピクセラ「Xit AirBox」で、MacもiPhoneもiPadもAmazon Fire HDも全部テレビになった!

    [スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」] ピクセラ「Xit AirBox」で、MacもiPhoneもiPadもAmazon Fire HDも全部テレビになった!
  • 安住紳一郎、新型コロナ感染で『Nキャス』休演 三谷幸喜が“代役”&日比麻音子アナがスタンバイ

    shig-i
    shig-i 2023/01/07