タグ

心理学に関するshokou5のブックマーク (18)

  • Pythonで心理実験 目次 — 十河研究室

    Pythonで心理実験¶ はじめに¶ さまざまなOSでフリーで利用できるpythonを使った心理実験プログラム入門?です。 今まで何度かきちんとしたものを作ろうとして挫折しているので、挫折しないように深く考えずテキトーに書き散らかしています。 解説中では一応pythonの文法について簡単な説明がありますが、かなりいい加減な記述もありますので、まっとうなpythonの入門書も参考にしながら読んでください。 注釈 追記 (2019年6月) 「例題1」を書いてから約10年の月日が流れ、Pythonでの心理実験作成を取り巻く状況も大きく変化しました。例題17まではVisionEggを使うことを前提として書いていたのですが、現在のPC環境でVisionEggを使用することが困難になってきたため、それらの記述は今から学ぶ人にとってほとんど役に立たないものとなってしまいました。最近は内容を更新するための

  • 太田紘史編『モラル・サイコロジー 心と行動から探る倫理学』 - Repeat The Ending

    道徳的判断に関わる心理や行動についての記述的探究を紹介しつつ、それが「〜してはならない」や「〜すべき」といった規範を扱う倫理学説にどう関わってくるかを扱うモラルサイコロジーの。 なんだか倫理学にケチをつける分野なのではと警戒する読者もいるかもしれないがそういう記述はほとんどない。むしろ書き手の多くが哲学者や、哲学に精通している科学者なだけあって倫理学的含意のみならず、そういった科学的知見自体についての概念的考察にもかなり重きを置いている。 出てくる実験の中にはここ何年かのまさにモラル・サイコロジーのために行われた実験もあれば、もっと昔の心理学的実験をモラル・サイコロジーのために再利用しているものもある。心理学のに親しんでる読者なら、表にアルファベット裏に数字の4枚カード問題とか、最後に答える被験者は周りの人(サクラ)の意見に合わせがちだとか、どこかで目にしたり読んだりしたことのあるもの

    太田紘史編『モラル・サイコロジー 心と行動から探る倫理学』 - Repeat The Ending
    shokou5
    shokou5 2016/06/23
    (しるかぎり)最初の まとまった レビュー. ありがとうございます."倫理学的含意のみならず,そういった科学的知見自体についての概念的考察にもかなり重きを置いている"
  • 神経心理学のみちしるべ

    あなたは 番目のお客様です。 書は神経心理学の入門書である。社会心理学、臨床心理学なら聞いたことがあるが、神経心理学なんて初耳だという人が多いかも知れない。町の屋さん、あるいは図書館などでも余程大きな所でないと神経心理学書、特にその入門書を見つける事は出来ない。と書くと、神経心理学は非常にマイナーな心理学、あるいは一般の人々とは余り縁のない心理学と思われるかも知れない。しかし、神経心理学に関する国際的な専門学術雑誌は30誌を超える。心理学の諸領域の中では飛び抜けて多い。日語の専門学術雑誌も2誌ある。これも他の領域では例を見ない。神経心理学はマイナーな心理学ではない。また、神経心理学の主要な研究テーマの一つに認知症がある。現代社会において非常に重要な問題であり、多くの人々にとって大変関心がある話題であろう。神経心理学は一般の人々とは縁のない心理学でもない。それでは何故神経心理学の入門書

  • 心理学関係の論文レジュメ集

    論文レジュメ集 このページは村山航が研究会で発表したり,またはどうしても覚えておきたくて簡単なレジュメ形式っぽく整理した英論文を並べています.教育系,社会心理系から脳やコネクショニスト系までいろいろあります.もし万が一興味がある方がいたりしたらどうぞご利用ください.英語の誤訳などに関しては一切責任を負いません.また,ダウンロードなどした方は私にとりあえずメールをくれると嬉しいです. ※ 下の方のレジュメは修士のはじめの方のレジュメなので,とても読みにくいです.ご容赦ください. Daw, N., O'Doherty, J. P., Dayan, P., Seymour, B., & Dolan, R. J. (2006). Cortical substrates for exploratory decisions in humans. Nature, 441, 876-879.

  • left over junk

    2008-04-05 optical_frog 2008-04-05 通りすがり 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 @minorimironim 2009-02-11 @minorimironim 2012-06-02 optical_frog 2012-06-02 toohuudoo 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 dh 2012-12-31 optical_frog 2012-12-31 ponchi 2012-12-31 optical_frog

    shokou5
    shokou5 2011/07/08
    ハッキング「ループ効果」と ジェンダー.ご参考までに http://bit.ly/q2JtvW "ジェンダーにしろ、セックスにしろ、「対象」と「観念」の 2 つのタイプとして捉えることが出来...混同されている"
  •  クリストファー・チャーニアク『最小合理性』読了 - 西東京日記 IN はてな

    久々の分析哲学のでやや読むのに時間がかかりました。年とると、「難しかろうが何が何でも読み切る!」という気迫というか執念というかが薄れちゃってダメですね。 といっても、このはそんなに難解なではない。「もっとわかりやすい例や説明があるだろう」と思う部分もありますが、著者の問題意識は一貫しています。 そして、そのチャーニアクの問題意識とは次のようなもの。 ここでの私の主要な仮説は、哲学に浸透しそこで暗黙のうちに仮定されてきた合理性という概念は、あまりに理想化されているので、まともな議論の対象となるような意味では現実の人間には適用できない、というものである。(6p) つまり、哲学の世界ではa=b,b=cならば、合理的な人間は常にa=cと判断するはずだと考えますし、a>b,b>cなら必ずa>cという選好を示すと考えます。 ところが、人間には記憶や計算量の限界があって必ずしもきちんと合理的には振

     クリストファー・チャーニアク『最小合理性』読了 - 西東京日記 IN はてな
    shokou5
    shokou5 2011/03/17
    "カントは「経験不可能な物自体がナンセンスだとしても、それはわれわれにとって不可欠のナンセンス」だと主張しましたが、チャーニアクの主張もこのカントの主張に近づいていると言える"
  • 行動主義は否定されたのか?

    HA @AmHdt 【質問】心理学クラスタの人たちに質問ですが,ワトソンやスキナーの行動主義に対する明確な否定(あるいは限界を示す)って行われたのでしょうか?認知心理学が行動主義を否定したというより,行動主義が廃れていったように思えるのですが. 2010-08-13 16:04:02 🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_ 吸収発展していった?ということでしょうか RT @AmiHide: 【質問】心理学クラスタの人たちに質問ですが,ワトソンやスキナーの行動主義に対する明確な否定(あるいは限界を示す)って行われたのでしょうか?認知心理学が行動主義を否定したというより,行動主義が廃れていったように思え 2010-08-13 16:06:45

    行動主義は否定されたのか?
  • 斎藤環 × 茂木健一郎 往復書簡についての 往復所感★第2信

    斎藤環 × 茂木健一郎 往復書簡 「脳は心を記述できるのか」 http://sofusha.moe-nifty.com/series_02/ についての ,@shokou5さん作成の「斎藤環 × 茂木健一郎 往復書簡についての 往復所感 http://togetter.com/li/30971」の続き。一部口論ありつつも品位は保たれ,またそこも重要な論点に絡んでくるのであえて残しました。 @deepbluedragon, @fun9tion, @shokou5, @totojuni_sanche, @AmiHide など参加。

    斎藤環 × 茂木健一郎 往復書簡についての 往復所感★第2信
  • 斎藤環 × 茂木健一郎 往復書簡についての 往復所感

    蒼龍 @deepbluedragon そういえば齋藤環の茂木との往復書簡で、齋藤環が脳の可塑性によって支持しているのは認知科学的な機能主義のはず。機能主義が前提にするのはせいぜい心身のトークン同一説なので、このままでは物質還元主義者が期待するほどには心を説明できるような情報量の増加はない。 2010-06-21 23:48:06 蒼龍 @deepbluedragon 私が書いてた認知科学ブログの読者には、茂木が好きとか池田信夫を愛読してるとかって人がたまに見受けられたのだけれど、彼らの怪しさを知っている側からすると困ったな感がかなりあった、今となってはもうどうでもいいけど(付き合ってると切りねぇ) 2010-06-21 23:53:01

    斎藤環 × 茂木健一郎 往復書簡についての 往復所感
  • Introduction to Roman Architecture | Yale History Lecture

    Join the increasing number of students enrolling in online college courses and start earning credits towards your degree. One in every four students now take at least one class online, and during the fall 2014 term, 5.8 million college students were taking some of their classes — if not all of them — through distance learning. To keep up with increasing demand for online options, more and more sch

    shokou5
    shokou5 2010/05/01
    Paul Bloom の講義
  • Deena Skolnick Weisberg: CV

    shokou5
    shokou5 2010/03/26
    フィクション認知の発達心理学など.
  • Presentation (Neurobehavioral Systems)

    Covid-19 Response Information If you are unable to work using your usual lab computers while under quarantine or otherwise maintaining social distancing, but still need access to Presentation, please click this box for how we can help. Presentation® is a stimulus delivery and experiment control program for neuroscience that runs on any Windows PC and delivers auditory, visual and multimodal stimul

    shokou5
    shokou5 2009/01/21
    これが充実しているかな。E-prime と比較してみよう。
  • Software for Psychophysics

    Software for Psychophysics This page contains a list of experimental software packages, including information about the interface, cost, distributor, support, and recommendations, arranged alphabetically, by package. The information on this list has been compiled from the comments of users and developers. I will continue to incorporate new information and opinions sent my way. Thank you. Faith Flo

    shokou5
    shokou5 2009/01/21
    どれにしようかな。
  • Cognitive Daily: Cognitive dissonance and ... Carmen Miranda?

    shokou5
    shokou5 2008/10/31
    自分で選択した、という事実が、外界の認知を歪める。子供に野菜を美味しく食べさせるには2つの野菜のうちから選ばせれば良い。Balcetis & Dunning (2007) Psychological Scienceより。投票行為が構造改革の痛みを和らげる、とか。
  • BBC NEWS | UK | Scotland | Music tastes link to personality

    Musical tastes and personality type are closely related, according to a study of more than 36,000 people from around the world. The research, which was carried out by Professor Adrian North of Heriot-Watt University, is said to be the largest such study ever undertaken. It suggested classical music fans were shy, while heavy metal aficionados were gentle and at ease with themselves. Professor Nort

    shokou5
    shokou5 2008/09/08
    音楽の好みと性格。クラシックとヘビメタファンは近く、クリエイティヴでおだやかだが内向的。でもサブジャンルで大分結果変わりそうだけれど。例えば僕はレゲエでもルーツは好きだけれどダンスホールは×。
  • ジェノサイド研究と2つの実験 - AztecCabal

    スタンフォード監獄実験(SPE)やミルグラム実験をなぜ詳しく知りたいかと言えば、この2つの実験がジェノサイド研究において重要だからである。 そもそもミルグラム実験は、アドルフ・アイヒマンの裁判にインスピレーションを得て考えつかれたものだった。また、ハンナ・アーレント『イェルサレムのアイヒマン』ISBN:4622020092な憤激を巻き起こしたのは、アイヒマンを邪悪なモンスターとして描かなかったことが理由の1つとして挙げられている。*1 ほかには、ロバート・ブラウニング『普通の人びと』ISBN:4480857567、ダニエル・ゴールドハーゲン "Hitler's Willing Executioners"(『ヒトラーの自発的死刑執行人』)ASIN:0679772685った、いわゆる「ゴールドハーゲン論争」でも、私見では2つの実験に関連した人間観の相違に論争の中心がある。 ブラウニングは普通の

    ジェノサイド研究と2つの実験 - AztecCabal
    shokou5
    shokou5 2007/11/20
    "大量虐殺のような最大級に邪悪な行いをした人間や集団は、やはり(内在的に)邪悪でなくてはならないという考えはやはり強力である。"
  • Classics in the History of Psychology -- Topic Index

    Can't find what you want? Be sure to check out our Links to Related On-Line Documents at Other Sites. Ancient Thought Plato. (ca. 360 BC). Timaeus (B. Jowett, Trans.) Aristotle. (ca. 350 BC). De anima (J. A. Smith, Trans.) Aristotle. (ca. 350 BC). On memory and reminiscence (J. I. Beare, Trans.) For additional works by the Presocratics, Plato, Aristotle, Hippocrates, Euclid, Lucretius, Epictetus,

    shokou5
    shokou5 2007/02/26
    著作権切れの心理学論文がざっくざく。
  • The Principles of Psychology

    Classics in the History of Psychology An internet resource developed by Christopher D. Green York University, Toronto, Ontario (Return to Classics index) The Principles of Psychology William James (1890)

    shokou5
    shokou5 2007/02/26
    ウィリアム・ジェームズ『心理学原理』の web 完全版
  • 1