サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
atcafe-media.com
「社会を良くしたい」という想いのもと、特定の興味関心やシングル・イシューに縛られない若年層のコミュニティ。そう言われて、思い浮かぶコミュニティってありますか? 僕にとって身近なものとしては、NPOの中間支援組織、コワーキングスペース、シェアハウス、朝活コミュニティなどが該当しそうです。 ネット上やリアルといったいずれの環境にも偏らず、特定の興味関心やシングルイシューにも縛られず、目的意識をゆるく共有しながら、参加者が集うコミュニティ。 そんなコミュニティを「多面的コミュニティ」と呼び、代表的な3名のコミュニティ・ナビゲーターにインタビューを行っている「空気読本」の最新号Vol.13が先日発刊されました。 タイトルはこちら。 コミュニティー・ナビゲーター 〜社会を良くしたいコネクターと、「多面的なコミュニティー」に参加したい若者たち〜 空気読本Vol.13では、多面的コミュニティの運営者を「
どのような変化が起きているのか?というところですが、本書の「まえがき」によると以下のような価値観を持っている人がアメリカのリベラルな都市を中心に増えてきている、ということでした。 “口に入れたり、身に着けたりするものがどこで作られ、どこからやってきたのかを考えよう、社会的責任に重きを置く企業を支持しよう、「より大きいものをよりたくさん」という消費活動と決別しよう、お金さえ払えば誰でも手に入れることのできる高級ブランドのバッグよりも、自分がより強いつながりを感じるものを、たとえば同じコミュニティの一員がデザインし、地元の工場で、自分たちと同じ電車に乗って仕事に通う人が作る商品を使おう、という新しい価値基準” この本は、ニューヨークでライターをされている作者の 佐久間裕美子 さんをTwitterでフォローしていて知りました。私も以前ニューヨークとサンフランシスコにそれぞれ3ヶ月ずつ住んだことが
<最近の人気記事> ■ 企業、政府、非営利組織の垣根を超えて活躍するトライセクター・リーダーとは? ■ NPOマーケティング、社会起業家支援、トライセクターなど、いま注力したいこと ■ NPOアカデミーに登壇しました! フローレンス、かものはし、e-Education、PLASのWebマーケティング事例をご紹介【イベントレポート】 ■ テクノロジーやニューメディアで世界的な社会課題をいかに解決できるか。「Social Good Summit(ソーシャルグッド・サミット)2014」東京ミートアップ【イベントレポート】 ■ 石破茂大臣やEvernote日本法人会長、全国7自治体の首長が語る「地方発ベンチャー立国」に向けての挑戦【イベントレポート】 夫婦未来会議やテーマ縛りの読書など、どうしても後回しになってしまいがちな「重要だけど緊急ではないこと」 あっという間にゴールデンウィークもおしまいで
<最近の人気記事> ■ 企業、政治・行政、非営利組織の垣根を超えて活躍するトライセクター・リーダーとは? ■ NPOアカデミーに登壇しました! フローレンス、かものはし、e-Education、PLASのWebマーケティング事例をご紹介【イベントレポート】 ■「未来政府」―起業家 兼 カリフォルニア州副知事が目指す新しい民主主義の形(書評) ■ 世界の最新事例が結集したPersonal Democracy Forum帰国報告会 〜テクノロジーで変える政治と市民社会【イベントレポート】 ■ ソーシャル・インパクト・ボンド、Local GovTech、未来政府、シェアリングエコノミーなどが語られたシビックテックフォーラム 2017【イベントレポート】 ■ 世界の潮流やNPOの先進事例など66セッションに注目! アジア最大の「ファンドレイジング日本2017」【イベントレポート】 ■ 現代マーケテ
<参考記事> ■ 社会起業に対して資金提供と経営支援を行う「ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京(SVP東京)」、夫婦2人でパートナーになりました ■ SVP東京の新たな協働先「e-Education」に関わることになりました SVP東京の第14回投資・協働先募集がスタート! そんなSVP東京の投資・協働先募集が今年もスタートしました! スタートした2005年度から数えて14回目の投資・協働先募集です。 パートナーが拠出した資金をもとに、革新的なモデルを持つ、将来性の高いソーシャルベンチャー(社会起業)を投資・協働先とし、1年間100万円を限度とした資金を提供します。 また同時に、投資先のソーシャルビジネスに強く共感したパートナーが協働チームを結成し、事業戦略・財務経理・広報・人事・マーケティング等の各自の専門性・スキルを活かしたサポートも一緒にさせていただきます。 社会的課題の解決に革
ソーシャルリクルーティング最新レポート(米Jobvite) 2013年度が終わり、2014年度が始まりました。15卒新卒採用の広報活動が昨年12月からスタートして早4ヶ月以上、選考活動もいよいよ本格化しています。 近年はソーシャルメディアを活用した採用・転職活動に関心が集まりつつありますが、実態はどうなのか。米Jobvite社の Social Recruiting Survey Results 2013 の内容からダイジェストでお届けしたいと思います。 Social Recruiting Survey Results 2013 http://web.jobvite.com/rs/jobvite/images/Jobvite_2013_SocialRecruitingSurveyResults.pdf ※米Jobvite社が発表したソーシャルリクルーティングに関するレポートの最新版です。ダウ
もうすぐ東日本大震災から3年。 復興に関わることはしたいけど、被災地に行くのは大変そうだし…という方のために、被災地に行かなくても復興支援できる方法を、3月11日に合わせたキャンペーンを中心にまとめてみました。 ①WEBサービスで気軽に支援 ■検索するだけで10円寄付になる。Yahoo!の「Search for 3.11」 http://promo.search.yahoo.co.jp/searchfor311/ 最近話題になりましたね。3月11日にYahoo!検索で「3.11」というキーワードで検索すると、1人につき10円が寄付になるというもの。本当に気軽に支援になるのでぜひ。 ■LINEのスタンプを買って支援 http://official-blog.line.me/ja/archives/35869033.html 被災地の中学生以下の子どもたちが考案したスタンプを100円で販売し、
NPO / NGOの就職・転職合同説明会「NPO×しごと」フォーラムが今年も開催! 昨年約500名が参加したNPO / NGOの就職・転職合同説明会が今年も開催されました!社会の課題解決を仕事にする「国際協力」「環境」「福祉」「教育」などの分野において、幅広い人材を求める様々なNPO / NGOが一堂に集まる日本最大規模のイベントです。 各NPO / NGO団体のブース出展はもちろん、「NPOに興味はあるけど、実際は何も知らない…」というような方でも気軽に相談できる「個別相談ブース」や、「NPO / NGOの採用担当者が語る”採用のポイント”」「NPO / 企業から見る”働き方と組織の未来”」など、非営利セクターに興味を持つ方にとって有益と思われる様々なテーマのセミナーも開催されました。 ■イベント詳細 「NPO×しごと」フォーラム2014 in 東京 http://npo-sc.org/
先週、東大で行われた統計学者のハンス・ロスリング教授の公開講義「先入観をくつがえそう」に参加してきました。 Googleが投資し、ビル・ゲイツにグローバルヘルスへのコミットを決心させた ハンス・ロスリング教授による生講義 「先入観をくつがえそう」 http://www.leadership.m.u-tokyo.ac.jp/event/past/hans_rosling/ ハンス・ロスリング教授については、再生回数が600万回以上のTEDトークが有名ですね。以前にも当ブログでご紹介しました。 所得のフラット化 〜世界の変化をビジュアルで見る〜ここ数年、日本はもちろんのこと、先進国での賃金低下や、中流から下流へのシフトなどの問題をよく耳にします。この記事は、ハンス・ロスリング教授が示した世界の「所得のフラット化」について紹介しています。... 統計データを分かりやすくビジュアル化するとともに、
サンフランシスコのブレスレッド「MantraBand(マントラバンド)」 私が「好きな言葉は?」と聞かれた時に答えているのが「Be the change you want to see in the world」。これはガンジーの言葉で、「世界の中で自分が見たいと思う変化に、あなた自身がなりなさい」という意味です。 まだまだこの言葉の壮大さには全然追いつけてないですが…とてもインスパイアされる言葉ですよね。 実は先日、monocoという通販サイトを見ていたら、この言葉が刻まれているブレスレットを発見し、すぐに購入しました。この記事の最初にある写真がそのブレスレットです。(iPad miniの上に置いて撮影しました 笑) シンプルで男女ともに使えるデザインですね。「MantraBand(マントラバンド)」というサンフランシスコのブランドだそうです。 夫は別バージョンの「LIVE WHAT Y
昨年10月、下校中のスクールバスで武装勢力「タリバン」に銃撃されて重態になったものの、英バーミンガムの病院で治療を受けて回復。今年7月にはニューヨークの国連本部で演説し、「すべての子どもに教育を受ける権利の実現を」と訴えています。 元気な姿とともに、銃撃されても信念を曲げず、教育を受けられない子どものための活動を続けることをアピールしたこのスピーチは、とても16歳とは思えないほど迫力と説得力に満ちたもの。 この演説が行われた7月12日は彼女の誕生日当日で、国連がこの日を「マララ・デー」と名付けたというのも納得です。 マララさんの国連スピーチの全容 (約18分・日本語字幕つき) 特に僕が感銘を受けたのは、この動画の4分36秒からの約1分間です。彼女の口から発せられるメッセージ、ぜひ聴いてみてください。 https://youtu.be/JgnsXOwaQeg?t=276(4分36秒からスター
もう、タイトルに全てを込めました。僕は先日30歳を迎え、大学を卒業してから8年が経とうとしていますが、僕がもし今大学生だったなら、絶対に入寮していたと断言できる場所。それが今回ご紹介するオープンコミュニティ型の学生寮「チェルシーハウス」です。 <参考URL> チェルシーハウスとは:http://bit.ly/1k3cBfP チェルシーハウスは、本気で大学生活を充実させたい学生が集まる学生寮。共同生活を通じてお互いに刺激を与え合うこと、各分野の最前線で活躍する社会人がメンターとして関わること、全国から意欲的な学生が集い寮生との親交を深めるためのゲストルームがあることなど、社会人から見ても魅力的な特徴がいくつもあります。 コンセプトは以前から聞いていたのですが、そのチェルシーハウスの入寮説明会がHUB Tokyoで開催されるということで、このブログでレポートすることを条件に参加してきました(本
本日2013年12月4日、無事30歳を迎えました。20代を終えるにあたってこれまでの人生を振り返ってみた時、僕が大切にしている行動指針のひとつは “ペイフォワード ~Pay it Forward~” だなぁと思ったので、こんな記事を書いてます。 「ペイ・フォワード 可能の王国」は、日本では2001年に公開された映画です。僕が観たのは高校生の頃。恩返しするのではなく、他の誰かに違う形で先贈りして善意を広げていくのって本当に素敵だなぁと映画に感銘を受けたことを今でも鮮明に覚えています。 もちろん、映画は感動的ですが、実際にはペイ・フォワードで親切が循環することはとても難しいでしょう。リアリティとして実感することは、ほとんどないと言ってもいいかもしれません。 …でも!難しいからこそ、あえて挑戦したいと思います。東日本大震災からちょうど1000日目というこの日が、僕にとっても人生の節目になって、不
作者はフランス人と日本人のハーフの佐藤絵子さんというパリ在住のエッセイストの方。本の「はじめに」の章で、佐藤絵子さんはこう述べていました。 今、この本を書こうと思った理由。それは「お金」と「流行」を徹底的に無視するパリのガイドブックに挑戦しようと思ったからです。 普通のガイドブックとは一味違った、地元から、フランス人の視点から見た、10ユーロあれば楽しめるパリの魅力を書いた本。 このコンセプトに共感しました。「いちばん」をキーワードに、パリでいちばん美味しいバゲット、いちばん古い映画館、いちばん楽しいレストラン…等々が紹介されています。 写真もきれいで、文章も軽やかな感じで素敵です。 50個以上の「パリのいちばん」が載っているので、特に気になったところを訪れてみました。 パリでいちばん眺めのいい公園 Parc de Belleville(ベルヴィル公園) パリの素晴らしい眺めが堪能できる公
SVP東京(ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京)の投資・協働先が決定! 2013年4月からパートナーになったソーシャルベンチャー・パートナーズ東京(以下SVP東京)。投資・協働先募集開始からの約半年に渡るプロセスを経て先日、ついに本年度の投資・協働先3団体が決定しました! (写真は、投資・協働先募集開始からの約半年に渡るプロセスの一コマです) 伝統工芸技術や文化を継承・啓蒙し、文化的に豊かな日本社会を守るために取り組んでいるKARAFURU、社会課題の解決を通じて女子大生のリーダーシップを育むハナラボ、そして途上国の教育課題を若者の力で解決するe-Educationです。 <SVP東京の2013年度投資・協働先3団体> 株式会社 KARAFURU(代表:黒田幸) http://www.karafuru.jp/ 特定非営利活動法人 ハナラボ(代表:角めぐみ) http://hanalab
最近、女性の一生の変化を映像化した作品が少し話題になりました(下記1の動画です)。こういった「人の一生」をテーマにした短い映像を見るのが好きなので、見つけると嬉しくなります。「人生は短い」と知りながらも、ついつい時間を無駄にしてしまったり、だらけてしまったり…そんな時にこういった映像を見ると、少しは一生を俯瞰的に捉えられるようになるかな?と思っています。 今回は、このテーマで印象に残っている動画をまとめてみました。 1, Danielle (女性の一生の顔の変化を表現した映像) Danielle from Anthony Cerniello on Vimeo. 少女からおばあちゃんに変化していく過程を表した動画です。じわじわと年を重ねていく少女を見て、人が年をとっていくのはこういうことなんだと、なんだか感動してしまいます。アンチエイジングが気になる年頃としては、顔のこのパーツが変化すること
<参考記事:5年後、メディアは稼げるか? | 東洋経済オンライン> 田端信太郎氏と考えるウェブメディアの未来 http://toyokeizai.net/articles/-/15695 「勘違いジャーナリスト」たちにモノ申す http://toyokeizai.net/articles/-/16006 日本のメディアには、金儲けのプロがいない http://toyokeizai.net/articles/-/16260 フィナンシャル・タイムズ(The Financial Times)が切り開いた有料課金への道 フィナンシャル・タイムズといえば、想起されるのはやはり「メーター制の導入」でしょう。今から約6年前、2007年9月に業界の先陣を切ってメーター制を導入。フィナンシャル・タイムズがメーター制を導入するまで、ニュースサイトのマネタイズ戦略は2パターンしかありませんでした。記事を全て無
というかそもそも、CWOっておそらく他社にはない、日本唯一のポジションですよね(笑)Chief Workstyle Officerを設けている会社って他にあるのでしょうか?僕は知らないのですが、もしご存知の方がいらっしゃれば教えていただけると嬉しいです。 少しだけ話が逸れてしまいました。Sansan社は2010年に徳島県神山町に築70年の古民家を再利用したサテライトオフィス「神山ラボ」を開設し、エンジニアをはじめマーケティング部、管理部の社員等延べ20名以上が新しい働き方を実践しているのですが、角川さんの以下のようなお話にすごく共感。 ”プロフェッショナルな組織というのは信頼をベースに成り立っています。 会社という組織は、経営者と労働者、管理する人と管理される人といった構造があるわけですが、プロフェッショナルな組織は、人間関係が命令と服従ではなく、互いの信頼関係によって成り立っています。
<“開かれた育成”を実現する「シェア研修ラボ」> 2012年頃からメディアにも取り上げられるケースが増えた「シェア研修」をご存知の方も多いことでしょう。今年はIT企業7社が合同で実施したこの新しい“シェア型新卒研修”が開放され、「シェア研修ラボ」として、企業の新人育成に対して開かれた交流の場となることが発表されました。 アイティメディア、イノベーション、オールアバウト、ガイアックス、マイネット、みんなのウェディング、モバイルファクトリーの7社がシェア研修で培った研修プログラムの企画・運営ノウハウを開放し、閉塞的になりがちな企業の新人教育に対して「開かれた育成」という新たな選択肢を提示する取り組み。個人的にも非常に注目しています。 <「シェア研修」とはそもそも何なのか?> 「シェア研修」はもともと、アイティメディアとオールアバウトが共同で新人研修を行っていたことから由来しているようです。20
読書朝食会”Reading-Lab”(通称リーラボ)は2013年1月21日に5周年を迎えました 2008年1月21日、当時はまだ「リーラボ」という名前もなく、本を持ち寄って朝集まるから「読書朝食会」ということで、朝6時50分に都内某所に集合してくれた猛者は7名。 もともと朝は苦手だった僕ですが、第2回以降もなんとか開催し、半年後くらいからはいろいろな方が主催者として各地で開催してくれるようになり…気がつけば5年が経ちました。 <参考記事> 【朝活】人気読書朝食会「リーラボ」発起人・加藤たけしさんに聞く! 本業以外のプラスアルファがもたらすものは想像以上に多い http://careerzine.jp/article/detail/1386 ということで、1月21日当日はちょっと難しかったのですが、1月27日(日)の朝、5周年突破記念としての読書朝食会”Reading-Lab”(通称リーラボ
※かなり話題になっているのでご存知の方も多いかと思いますが、風しんの予防接種の必要性、特に20代〜40代男性の予防接種の必要性を改めて社会全体で共有する必要があると思い、この記事を書いています。 私自身も先日、妻と2人でMRワクチン(風しんとはしかの2つを予防する混合ワクチン)を受けてきました。問診票の記入も含めて15分程度で終わりますので、ぜひご自身も予防接種を受けるとともに、知人や会社に積極的に広めていただければと思います。 以下ツイートボタンから情報を拡散していただければ幸いです。 ツイート ■昨年比34倍!”過去最悪”ペースで感染が拡大する風しん 今年の風しん患者数はこの4ヶ月の合計で5,000人を超えており、昨年同時期のなんと34倍にあたります。特に4月以降は週に500人を超えるペースで患者が増えており、感染の拡大に歯止めがかかっていない現状。しかも、春から初夏にかけて増加し、例
先日、Room to Read(ルーム・トゥ・リード)さんのチャリティ勉強会にて、夫婦でお話させていただく機会がありました。 「海を越えて絆を深めるソーシャル夫婦のライフスタイル」というタイトルで、夫婦で運営しているメディアや参加している活動等についてご紹介させていただきました。 (「ソーシャル夫婦」と言われることが多いですが、自分たちで名乗っている訳ではないです笑) サンフランシスコ・シリコンバレー滞在レポート 私からは去年末に3ヶ月間滞在したサンフランシスコやシリコンバレーで感じたことを中心に話しさせていただいたのですが、その際に使ったスライドはこちら。
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『アットカフェ|子育て、夫婦、働き方、政治、行政、NPO、マーケティングなどのテー...』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く