はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • お金
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
    • Advent Calendar
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
  • おすすめ

    WBC 侍ジャパン

『wanichanの日記』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 今日からはてなの独自ドメインHTTPS配信変更OKになったん? - wanichanの日記

    3 users

    blog.wanichan.net

    昨日、こんなエントリーを書きましたけど どうでもいい内容で記事のボリュームを水増ししちゃってるんですけど、この記事を投稿したせいなのか、本日からはてなブログで、独自ドメインでもHTTPS配信に変更できるようになったようです。 私は無駄に4つありますけど、英語ブログからやっちゃいます?(なんでこのメインじゃないねん、っていうツッコミがきそうだけど) 独自ドメインじゃなくて、もともとのはてなドメインになりますね。すぐに独自ドメインにしちゃったから謎のアドレスかもしれないですけど。 ブログを確認してみると。。。 どうやら保護された通信になってないようです。 そのあと、metaタグで強制的にアップグレードする呪文が必要だったみたいです。 <meta http-equiv="Content-Security-Policy" content="upgrade-insecure-requests"> そ

    • テクノロジー
    • 2018/06/12 06:46
    • はてな
    • webサービス
    • あとで読む
    • 結果を目的にするブロガーが増えている - wanichanの日記

      3 users

      blog.wanichan.net

      ここ数年、ブログ飯という言葉っていうか本が話題になってからというものの、結果を目的にしているアホな人たちがネット上に蔓延してますよね。 毎日ブログ書くとか、収益を得るとか、文字数いくら以上でないといけないとか?? 絶対に「アドセンス収益を得る」ことを目的にしてはいけません。これだけははっきり断言できます。「毎日ブログ書く」ためにブログ書いている人たちも多すぎです。なにその変なノルマは?って感じです。 気が向いた時でいいんですよ。みんなに共有したいとっておきの情報を提供できる用意があって、はじめてブログ記事書いていいと思うんです。 書くことが多すぎて「結果的に」毎日書いているブロガーこそ、健全な姿です。 毎日書くためにネタを探すって、それは逆なんですよ。自然に見つかるネタを基に記事を書くべきです。あとはみんなに言いたいこととか吼えたいこととか(苦笑) ネタが見つからないからといって、超プライ

      • 暮らし
      • 2018/03/06 16:49
      • プロブロガーを目指す人たちが後を絶たないんだけど - wanichanの日記

        4 users

        blog.wanichan.net

        なんか典型的な自称プロブロガーって、大体以下の要素を含んでいますよね 常識を知らない(物事の分別を弁えられない) 炎上商法でページビューを稼ぐ モラルを知らない サロンとかセミナーとか塾とかいうサークルを持っている 収益報告とともに、豪華な食事の写真を載せて自慢 プロフィールにページビューをアピール プライドが高い(人の忠告を素直に受け入れられない) 承認要求が強すぎなキャラですねホント。で、たいして記事内容は面白くないのに、サロンやらセミナーやらブログカレッジやらで、ブログでサクッと稼ぎたい人たちを釣って、お金を徴収する感じですね。 プロブロガーを自称する皆さんは、新規参入者を積極的にミスリードさせつつ自分の養分としてしまう能力に長けてるから、プロ参入障壁とかプロ新人潰しの肩書きも自称していいと思う(ᵒ̴̶̷᷅ ౪ᵒ̴̶̷᷄ )— トイガー (@toyger86) 2017年5月11日

        • 学び
        • 2017/05/13 19:33
        • うざいブログについて調査してみた。 - wanichanの日記

          3 users

          blog.wanichan.net

          ネット上にはある意味世代が分かれている感じです。いや、「世代」というのは年齢じゃないんです。最近始めた人たちにはいろんな年代がいますし、私と同年代の人もいます。「いつ始めたか」で年齢は関係ないと思います。 私みたいに20世紀末から続けている人(または生物)にとって、常識が違う感じなんですよね。 うちらの世代はどっちかというと掲示板とかでつながったりみたいな感じなんでしょうけど(運営に疲れて掲示板閉鎖した生き物がここにいます)、今の世代はブロガー同士つながりたいみたいな風潮なんでしょう。時代は移り変わります。 人の財布の中身を見たがる人たち 収益報告を「エサ」にする人たち 収益自慢して炎上商法する人たち 人の財布の中身を見たがる人たち まず、「収益報告 うざい」でググってみたら web.archive.org 同意せざるを得ない感じですね。 人の財布の中身を見たいという欲望ってよくわかんない

          • 暮らし
          • 2017/05/06 21:32
          • 関連コンテンツユニットのラベルは? - wanichanの日記

            3 users

            blog.wanichan.net

            先日、Google AdSenseのLabsなインビテーションを受け取ったという記事を書きました。あれから日本語に設定しているアカウントにはインビテーションは来ないです。もしかして、言語を英語に設定しているアカウントを優先的にインビテーション送ってるんじゃないか?なんて思ったりなんかします。あ、アドセンスアカウントは一つですけど、Googleアカウントはいくつも持てますからね。 英語で読み書きできるスキルは要るかもです。 で、リスト表示の関連コンテンツに勝手に「あなたへのおすすめ」とかのラベルが付加される問題についてツッコミ入れたんですけど、今現在、そのラベルがなくなりました。このはてなブログをスマホやiOSとかで閲覧し、下の方まで画面をスクロールしてみてください。 ほら、この通り、ね? これで、わだかまりが解けて関連コンテンツユニットのラベルの取り扱いを決定しやすくなりました。 他に関連

            • 暮らし
            • 2017/03/08 07:09
            • あとで読む
            • 「いかがでしたか?」というフレーズを使う記事はGoogle順位落としてほしい。 - wanichanの日記

              6 users

              blog.wanichan.net

              私が時折、何か調べ物をしたときに結構目にする〆の言葉、それは「いかがでしたか?」です。 「いかがでしたか」とググってみたら、候補に「むかつく」が その「いかがでしたか?」についてツッコミ入れてる記事はないかどうか探してみたら、ありました! news.allabout.co.jp なんか、私の言いたいことを全部代弁してくれたみたいで、私からは他に付け足すコメントが見つからないんですけど。 こないだのGoogleのアルゴリズム変更で、検索結果の上位表示を目的とした質の悪い記事の順位が下がる件、あれから私のサイトのページビューが上がってきた気がしないでもないです。 ついでに「いかがでしたか?」とか「いかがでしたでしょうか?」とかいう〆の言葉のフレーズを使ってるのを見ると殺意を覚える人達は少なくないと思うんで、そのフレーズがあったら順位を落とす感じでいいんじゃないでしょうか? 「いかがでしたか む

              • テクノロジー
              • 2017/02/06 17:41
              • あるある
              • もめごと
              • Web
              • なんだかなぁ
              • search
              • Google
              • ブログ
              • blog
              • 村田マリ氏って何なの? - wanichanの日記

                3 users

                blog.wanichan.net

                DeNAのパクリ問題が最近話題になっていますが、村田マリ氏の言動には理解に苦しみます。 これって、女性としてどうなんでしょう? 本当に下品でしかありませんね。てか、そんな下品な女性とつるむ企業って…ってもう、あきれすぎてモノも言えません。 パクったら何でもOKとか、何の罪の意識もないし、もはや人間じゃないですよ、この神経の持ち主は。まともな人間はそんな思考回路を持つことはできません。で、「社会的意義」ってどの口が言ってるんですか? 大勢の犠牲者を出して、たくさんのサイト運営者を敵に回すことが社会的意義なんですか? 私よくわかんないです。 こうやって他人にパクリ行為をさせて、罪はその作業をした人に着せてますよね、DeNA系のキュレーションメディアって。まともな人間であれば、良心の呵責を強く感じてやめるはずです。ネット上にかつてそういう作業をしたことあるけど耐えられなくてやめたという書き込みを

                • 暮らし
                • 2016/09/06 21:58
                • mixiイイネ!ボタン設置しようか迷う - wanichanの日記

                  3 users

                  blog.wanichan.net

                  mixiチェックボタンは一通り設置するようにはしたんですけども。。。mixiイイネボタンをどうしようか迷ってます。 <iframe src="http://plugins.mixi.jp/favorite.pl?href=自分のサイトのアドレス&service_key=自分のチェックキー" scrolling="no" frameborder="0" allowTransparency="true" style="border:0; overflow:hidden; width:450px; height:80px;"></iframe> URLはlocation.hrefで行けるんでしょうか? あ、でもエンコードする必要があるから、encodeURIComponent(window.location.href) か何かですよね。Facebookのいいね!ボタンの応用なんでしょうか、たぶん

                  • 学び
                  • 2011/05/09 21:13

                  このページはまだ
                  ブックマークされていません

                  このページを最初にブックマークしてみませんか?

                  『wanichanの日記』の新着エントリーを見る

                  キーボードショートカット一覧

                  j次のブックマーク

                  k前のブックマーク

                  lあとで読む

                  eコメント一覧を開く

                  oページを開く

                  はてなブックマーク

                  • 総合
                  • 一般
                  • 世の中
                  • 政治と経済
                  • 暮らし
                  • 学び
                  • テクノロジー
                  • エンタメ
                  • アニメとゲーム
                  • おもしろ
                  • アプリ・拡張機能
                  • 開発ブログ
                  • ヘルプ
                  • お問い合わせ

                  公式Twitter

                  • 公式アカウント
                  • ホットエントリー

                  はてなのサービス

                  • はてなブログ
                  • はてなブログPro
                  • 人力検索はてな
                  • はてなブログ タグ
                  • はてなニュース
                  • App Storeからダウンロード
                  • Google Playで手に入れよう
                  Copyright © 2005-2023 Hatena. All Rights Reserved.
                  設定を変更しましたx