サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
cisco-inspire.jp
IoT 市場の拡大が、サービス プロバイダーのビジネス環境に大きな変化をもたらしつつある。すでに接続サービスの収益性には限界が見えているといわれているが、IoT が本格化する時代にはその傾向がさらに顕著になるだろう。それでは今後どのような戦略を検討すべきなのか。本記事では、いくつかの調査データを紹介しながら、サービス プロバイダーが「IoT プロバイダー」への変革を成し遂げ、IoT の市場機会を捕捉するためのビジネス戦略について考えたい。
クラウドの技術をいかにして自社サービスに取り込んでいくか。これがモバイル キャリアにとって、大きな課題になっている。これに対応するためシスコが 2016 年 2 月に発表したのが「Cisco USP (Ultra Services Platform)」だ。すでにドイツの Deutsche Telekom や韓国の SK Telecom が、このプラットフォームを活用したモバイル クラウドを構築し、新規サービス作成を迅速化している。今回の特集では Cisco Ultra Services Platform の概要と、そのユースケースを紹介する。
幅広い領域で行われているシスコの OpenStack への貢献 様々な業界がイノベーションの波によって変革されつつあります。例えば UBER は交通業界、Airbnb はホテル業界、NETFLIX はビデオ配信、Amazon Web Services はリテールの世界を変えてしまいました。イノベーションをスピーディに実現することで、業界にディスラプション(破壊)をもたらしたのです。これからのビジネスでは、このようなイノベーションやディスラプションを、自ら実践していくことが必要です。もし皆さんが他社をディスラプトできなければ、おそらく他社が皆さんをディスラプトすることになるからです。 こで重要な役割を果たしているのがクラウド コンピューティングです。これらの企業はすべてクラウドを介してサービスを提供しています。クラウド コンピューティングはすでに 8 〜 9 年前から存在していましたが、当初
ネットワークに接続される機器やサービスが増大することで、セキュリティ上の脅威も多様化している。高まり続けるセキュリティ リスクに対抗するため、サービス プロバイダーにおいても、セキュリティ確保のための取り組みがますます重要性を増していく一方で、大きな負担となることが懸念される。これをよりシンプルかつ効率的に実現するため、シスコはサービス プロバイダー向けの新たなセキュリティ戦略を打ち出し、そのためのプラットフォーム製品をリリースした。今回はこの戦略の概略と、それを実現可能にする製品の紹介を行いたい。 多様化する脅威、サイロ型での対応では防御困難に サービス プロバイダーを取り巻く環境は、ここ数年で大きく様変わりしつつあり、その傾向は今後も続くと予想されている。その変化には、大きく 4 つのポイントがある。 第 1 はモバイルの利用の急速な拡大だ。スマートフォンを含めたモバイル端末のアクセス
「SDN に関するシスコの戦略がわかりにくい」。そう言われることが少なくない。なぜシスコの SDN 戦略がわかりにくいのか。それは多くの人々がイメージする SDN に比べ、シスコが語る SDN のカバレッジ範囲が広く、既存ネットワークとの整合性も強く意識したものだからではないだろうか。一般的に語られる SDN は、シスコが目指す SDN のサブセット的なものともいえる。そこで今回は、シスコの考える NFV/SDN の全体像を簡潔に示した上で、サービス プロバイダーを対象とした NFV/SDN への取り組みである「Cisco Virtual Managed Service(vMS)」ソリューションを解説し、ドイツ テレコムにおける vMS のユース ケース「CloudVPN」も紹介したい。 必要なのはクロス ドメインをカバーしたオーケストレーション データ プレーンとコントロール プレーンを
2015年3月17日、シスコはCisco Evolved Programmable Network(EPN)を強化する新たな発表を行った。これには「Cisco Application Engineered Routing」「Cisco IOS XRv 9000 Virtual Router」「Cisco ASR 9000シリーズ向け高密度100GEライン カード」といった新技術が含まれており、コスト削減や収益確保、迅速なサービス展開といった、今日のサービス プロバイダーが抱える主要な課題の解決をさらに強力に支援するものとなっている。また、先頃行われた「シスコEPNセミナー」では、EPNの最新状況やドイツテレコムによる活用事例も紹介された。ここではこれらの情報をベースに、Cisco EPNのビジョンと最新戦略、および注目すべき新たなイノベーションについて解説する。 サービス プロバイダーの課
*IE8、IE9、IE10でページが正しく表示されない場合は「ツール」メニューから「互換表示設定」をご変更ください 2013年11月、シスコは「アプリケーション セントリック インフラストラクチャ(ACI)」の概要を発表した。“アプリケーション中心型のインフラ”とは従来とは大きく異なるネットワークファブリックと、高度に抽象化された管理ソフトウェアを組み合わせたもので、データセンターのあり方を根本から変えてしまう可能性のあるイノベーションである。しかしその新しさ故、理解しにくい側面もある。そこで、今回はACIの中でポイントとなる部分にフォーカスを当て、その本質を浮き彫りにしていきたい。 複数の仮想環境と物理環境の混在で 複雑化している現在のデータセンター すでにこれまでにも本誌「inSPire」で指摘しているように、サービス プロバイダーーは新たな収益源を確保するため、ビジネスモデルを拡大す
*IE8、IE9でページが正しく表示されない場合は「ツール」メニューから「互換表示設定」をご変更ください 本格的な幕開けを迎えつつある「Internet of Things(IoT)=モノのインターネット」時代。ネットワークに接続されるデバイスが急増し、新たなニーズが生まれることで、サービスプロバイダーにも大きなチャンスの到来が予想される。しかしそのチャンスを収益につなげるには、ネットワークのあり方を見直す必要がある。本特集記事では、IoT時代に求められるネットワークアーキテクチャと、期待される収益機会について考察する。 急増するネットワーク接続デバイス数 古くから提唱されてきた概念が現実に 「Internet of Things(IoT)」という言葉が、ここ1〜2年で大きな注目を集めるようになってきた。直訳すれば「モノのインターネット」。従来のインターネットは、人と人、人とアプリケーショ
*IE8、IE9、IE10でページが正しく表示されない場合は「ツール」メニューから「互換表示設定」をご変更ください クラウドやビデオ、4Gモバイルの普及に伴い急速に増大し続けるIPトラフィック。この傾向は"The Internet of Everything(IoE)"によってさらに加速し、イベントやトランザクションの爆発的な増大も引き起こされると予測されている。このような状況に対応するために、シスコが提唱しているのが"Evolved Programmable Network(EPN)"の実現であり、その基盤となるのがこのたび発表されたCisco Network Convergence System(NCS)ファミリーだ。ここでは、先日行われた東京での製品発表イベントの様子とともに、IoEに最適化して設計されたCisco NCSシリーズの製品概要を紹介する。 IoE時代に必要なEPNの実現
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『cisco-inspire.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く