サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
猛暑に注意を
ecohouse.ac
京都盆地の地下に巨大な湖があるのをご存じでしょうか。 総量は、琵琶湖の8割にも達するそうです。(京都新聞2003.9.24) 京都でエコハウスを考えるときにこの事実を発見しました。 巨大なエネルギー源、天然の蓄熱層です。 http://www.kyoto-np.co.jp/kankyo/mizuno_wa/09.html 南側から見た京都盆地断面図 (楠見教授提供のCG。縦横の比率は7対1) 京都の地下には、どのくらいの水があるのだろうか。 関西大工学部(大阪府吹田市)の楠見晴重教授の研究室で、京都盆地の地下のシミュレーションを、コンピューターグラフィックス(CG)で見せてもらった。 画像がパソコンの中で回転し、京都盆地の下が巨大な水がめのようになっているのが、立体的に分かる。最も深い巨椋池周辺の岩盤までの深さは800メートルに及ぶ。 楠見教授によると、京都盆地の地下水量は211億立方メー
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『一般社団法人エコハウス研究会』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く