サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
fjmk.jp
YouTubeをラジオ化するChrome Extension(拡張機能) 「Listen Tube」 を作ってみたので、その流れを書こうと思います。 こんな風にYouTubeで動画を表示させずに音だけを流せるようになります。 公開したChrome Extensionはこちら。 Listen Tube – Chrome ウェブストア 作業用BGMを聴くためにYouTubeを開いたのに、気がついたら関係ない動画を観ちゃってる問題 作業中にBGMを聴きたい時はYouTubeをよく利用する方は結構多いと思います。 簡単に曲が探せますし、勝手に次の曲が流れてくれますし便利ですよね。 ただ、使う上で一個問題が… それは、 _人人人人人人人人人人_ > 気が散ってしまう <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ ということ。 BGMを探しにYouTubeを開いたつもりが、ちょっと気が緩んでプ
Slimを使う時に調べたページのメモ 公式 Slim Framework – Slim Framework 作ってみた系記事 SlimでシンプルなIT勉強会が探せるサービスを開発してみた【シンプルIT勉強会リスト】 – プログラミングは芸術だ! その他色々 [php] フロントエンドな人だって開発用のREST APIサーバーをPHP+Slimで作ってみたい « きんくまデザイン SPA(Single Page Application)の開発だったり、JavaScriptのフレームワークを学習するときに、サーバーとの通信のやりとりをチェックをしたいなと思うことがあります。 だけどなんだかサーバー側の人は忙しそうだし、もし自前で簡単な開発用のサーバーを作ってしまえれば、いろいろと実験できて便利そうです。 なので今回は本番用ではなく、動作チェックするための開発用REST APIサーバーを
先日、友人に誘われてこのイベントに行ってきました。 【5席増席】ユーザーテストLive! 2周年記念「UTライブの『舞台裏』ライブ見学会」 | Peatix イベントの趣旨はこういったものになります。(イベントページから引用) ユーザーテストLive! 見学会』は、仕事帰りに・手軽に・気軽にユーザーテストを体験できる機会を提供して、製品/サービス開発の現場にもっとテストを普及させることを目的にしています。そのため、専用の施設と特殊な機材を使った立派なテストではなく、普通のオフィス環境と身近にある機材を活用したDIY方式のテストをお見せしています。 では、どのようにして、普通の会議室をUXラボに仕立て上げ、身近な機材を使ってユーザーテストを実施しているのか?---2周年記念の今回は、普段の見学会の会場では目にすることがない、「控室」や「テスト室」で行われている『舞台裏』の活動を実際にお見せ
LINE Bot Trial Apiが開放されて、Bot作ってみた系を沢山見かけるようになりましたが、「1万人限定らしいからアカウントとってみたけど、BOTの作り方とかよくわかんない」という方も結構いるんじゃないでしょうか。 LINE BOTを動かすには、プログラムを書く必要があるのは勿論のことながら、 サーバーを用意しなきゃだったり、 SSL証明書を用意しなきゃだったり、 固定IPを用意しなきゃいけなかったり 等々色々やることがあり、この辺の知識がない状態で必要な環境を自分で用意するとなると結構骨が折れます。(とはいっても調べながらやればなんとななるとは思いますが!) 色々調べてみたところ、技術的な前提知識がなくてもとりあえずLINE BOTで遊べる方法があったので、まとめてみました。 Botに関する情報共有用のFacebookグループを作ってみました。 記事の内容についてやBotにつ
2016/3/10にFacebookに買収されたMSQRD。 InstagramとかFacebookでちょいちょい見かけるな−と思い、最近やっとDLして使ってみたのですが、いきなりでFBに買収されて驚きました。 MSQRD(@msqrdme)さん | Twitter そしてどうやらリリースから4ヶ月くらいしか経ってないようで更にびっくり。 買収の概要はTechCrunchとかでみていただければと思いますが、この記事ではリリース〜買収までの流れを追ってみたいと思います。 FacebookがSnapchatと対抗するため、動画フィルターアプリのMSQRDを買収 | TechCrunch Japan MSQRDとは 自撮り(アウトカムもできますが)をすると、リアルタイムで顔を解析して、用意されたマスク(人だったり動物だったり)と合成してくれる動画アプリです。 動画でみたほうがイメージ湧きやす
ブログは以前はてなブログで書いていたのですが、前回の更新からだいぶ日が空いてしまったので、年が変わる前に心機一転新しいブログをWordPressで作ってみました。 WordPressテーマはとりあえず Simplicity をそのまま使ってるので殺風景ですが、気が向いたらかっこ良くしたり細かい設定をいじったりしていきたいと思います笑 久しぶりなのでなかなか筆が進みませんが、徐々に慣れていければなと。 以前のブログはこちら (といってもそんなに記事ないですが…) fjmk blog 都内の大学生エンジニアのブログ。プログラミングのことや日々感じていることを書いていきます。 今回ブログを作るにあたって、Ansibleを初めて使って環境構築をしたので、まずはその方法を書いてみます。 サーバーはカゴヤVPSを借りました。 VPS(仮想専用サーバー)|カゴヤ・クラウド/VPS|レンタルサーバーのカ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『FJMK.jp | Sotaro Fujimakiのブログ兼メモ置き場』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く