サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
fooray.hatenablog.com
こんにちは、Shakky's Aquaです。 今回は、いよいよレイアウトコンテスト用の水槽を立ち上げ始めましたよというのお話です。 世界水草レイアウトコンテスト2019まであと5カ月! さて、当ブログのメインテーマであります世界水草レイアウトコンテストへの出品に向けて、試作版ではありますが、いよいよ始動し始めました。 今回は、山岳水槽の時と同様にミスト式での立ち上げになります。 詳しく解説していきますので、前編後編の2回に分けてお伝えしたいと思います。 では早速みていきましょう! 60cm規格水槽の高さを活かすには? 我が家ではこれまで、30cmキューブ水槽を二つ並べて運用していたわけですが、今回の水槽は60㎝規格水槽です。 エーハイム グラス水槽 EJ-60 60 posted with カエレバ エーハイム Amazon 楽天市場 Yahooショッピング 7net したがって、横幅や奥
こんにちは、Shakky's Aquaです。 今回は、念願の60cm水槽を買ってしまいましたよというのお話です。 世界水草レイアウトコンテスト2019まであと6カ月! さて、当ブログのメインテーマであります世界水草レイアウトコンテストでの500位以内に向けて、そろそろ始動しなければなりませんよねという今日この頃です。 とはいえ、なにかと仕事が忙しくて嬉しいのやら悲しいのやらということで、いつまでたっても始められそうにないので、とりあえず思い切って念願の60cm水槽を買ってみました。 30cm水槽の楽しみとは? 今回購入したのは、「エーハイム グラス水槽 EJ-60 60」で、いわゆる60 cmの規格水槽です。 当ブログを以前からご覧になっていただいているかたはご存知かと思いますが、これまで我が家では30cmのキューブ水槽を二つ並べておりました。 30cmキューブを並べるメリットは、手入れの
こんにちは、Shakky's Aquaです。 今回は、大月にある紅葉の名所、猿橋についてのお話です。 山梨の紅葉は今が見頃! さて、季節の移ろいを大切に生きていきたいと常日頃から思っております私でございますので、春には桜、夏には花火、秋には紅葉、冬には深雪といった四季折々の風景をカメラに収めることは至高の喜びの一つでございます。 というはわけで、このたび山梨県東部にあります大月市の観光名所、猿橋にて紅葉を愛でてまいりました。 新宿から車で1時間ちょっとでアクセス抜群! 今回行って参りましたのは新宿から中央自動車道を西に1時間ほど走って上野原ICからすぐのところにあります「甲斐の猿橋」でございます。 wikipedia先生によりますと、 江戸時代には「日本三奇橋」[注釈 1]の一つとしても知られ、甲州街道に架かる重要な橋であった。 猿橋 - Wikipedia とのことで、こちらの橋をかつて
こんにちは、Shakky's Aquaです。 今回は、ついに放置し放題であった水草水槽にようやく手をいれましたよというお話。 前回のおさらい! 前回、1か月以上水槽を放置したらこんな感じになってしまいましたというお話をしたのが、9月9日。 fooray.hatenablog.com その後も放置を続けること3週間。 アクアリウムという趣味の醍醐味は、やはり立ち上げまでに構想を練ったり、実際に立ち上げ作業をしていく中で試行錯誤することではありますが、本当に重要なのは日々の管理をしっかり行うことで、水槽を長期間維持していくこと。 今回はこのことの難しさを嫌というほど味わう結果となりました。 伐採の時。 さて、こちらは前回の写真ですが、ロタラが水面からはみ出しておりました。 しかも、この後どんどん水中から伸びだしてきて照明に近づきすぎたため、点灯を中止していたのです。 その結果、どんどん枯れてい
こんにちは、Shakky's Aquaです。 今回は、水草水槽に大量に繁殖したスネールを徹底的に駆除してやろうというお話です。 水草水槽に大量発生したスネールを徹底的に駆除しよう! さて、うっかり水槽内に侵入を許してしまったスネールを駆除できないか検討しているというお話をしたのが、ちょうど1か月前。 fooray.hatenablog.com その後もスネールを見つけるたびに手で潰してはヤマトヌマエビの餌にしてやるという作業を日課として粛々とこなしていたのですが、いつまでたっても数が減らないどころかどんどん増えていくばかり。 こうなっては、いつまでたっても切りがないということで、いよいよ「完全かつ検証可能で不可逆的な非スネール化計画」を実行に移すことにしましたのでご報告いたします。 前回の記事から1カ月が経過しておりますので、水草水槽の状況は少しばかり変わっていますが、基本的には計画してい
こんにちは、Shakky's Aquaです。 今回は、キャンプに行きたくてしょうがないけど、テントやチェアーなど買わなければならない道具がたくさんあって困っていますよというお話。 キャンプって最高に楽しい! わたくし、先日の3連休を使って、群馬県へ初めてのオートキャンプに行ってきたのですが、そこですっかりキャンプの虜になってしまいました。 東京から2時間半ほど車を走らせただけで溢れる大自然。 キャンプ場に流れる渓流、そして夜空一面に広がる星空。 1泊2日の短い日程でしたが、川で苔の観察や流木集めをしたり、BBQを囲んで大好きなウイスキーを飲んだり、皆が寝静まった真夜中にはひとり星空撮影に興じてみたり。 そうなのです。アクアリウムとカメラを趣味とする私が嵌らない理由がなかったのです(ちなみに上の写真は適当にネットで拾ってきたものです;) キャンプするなら、テントもチェアーもテーブルも欲しい!
こんにちは、日向を愛するひと、水槽のディオゲネスです。 今回は、アクアリウムで参考にしているYouTubeチャンネルをご紹介しますよというお話。 動画を観るのが上達への近道!? さて、私がアクアリウムを初めてから1年以上が過ぎ、その間にいろいろな情報を集めて勉強しましたが、一番参考になったのは実際にYoutubeで水槽の立ち上げや管理の動画を見ることでした。 やはり、実際の作業の様子を見ることで技術を盗んでいくことが上達への近道だと感じています。 といことで、今回は私が参考にしているYouTubeチャンネルをいくつかご紹介します。 アクアリウム系Youtubeチャンネル3選! ヤントの水草ch 大手アクアリウム系チャンネル。 なんといってもヤントさんの人柄が面白い。 アクアリウム初心者に向けたハウツー動画も多いので、とりあえず最初はこちらで勉強しましょう。 今から始めるアクアリウム♯1【最
こんにちは、日向を愛するひと、水槽のディオゲネスです。 今回は、3回目となりましたグリーンロタラのトリミングについてのお話です。 相変わらずの暴れん坊、グリーンロタラ! さて、前回グリーンロタラをトリミングしたのが6月19日ですので、かれこれ1か月近く放置してしまっていたわけであります。 fooray.hatenablog.com その結果、綺麗なグリーンロタラの丘を通り過ぎて、好き放題に伸びてしまいました; やはり定期的なトリミングがロタラを育てるうえでの重要なポイントですね。 水面を這うように伸びてしまったために、強い照明に当たりすぎて、赤く色づいてしまいましたというのは皆さまもご存知のとおりですね; fooray.hatenablog.com 好き放題に伸びたグリーンロタラもなかなか自然感があって好きだったのですが、他の水草への日当たりを遮るようにまでなってきたので、さすがに3回目の
こんにちは、日向を愛するひと、水槽のディオゲネスです。 今回は、アクアリウム初心者でも育てやすくておすすめな陰性水草であるブセファランドラを購入しましたよというお話です。 陰性水草は、なぜアクアリウム初心者でも育てやすいのか? 水草には大きくわけて光を多く必要とする陽性水草と光をあまり必要としない陰性水草の2種類があります。 陰性水草の特徴は、少ない光でも効率よく光合成ができるように葉緑体という光合成をおこなう細胞が多く、そのため葉が全体的に深い緑になっていることです。 また、底床に根を張るのではなく、石や流木などに活着することも多くの陰性水草に共通した特徴です。 最もポピュラーな陰性水草にアヌビアスナナという名の水草がありまして、皆さんも一度はアクアリムショップでご覧になったことがあるかと思います。 アヌビアスナナのような陰性水草は環境の変化に強く、また、成長が遅いために頻繁なトリミング
こんにちは、Shakkyです。 今回は水槽を泳ぎ回る熱帯魚の動画を撮影するにあたっての一眼レフカメラの設定を自分用にメモしておきます。 水槽を動画撮影したいけど設定が難しい! 日々刻刻と変化する水草水槽。 その中を縦横無尽に泳ぎ回る熱帯魚たち。 彼らを少しでも記録しておこうと、これまで何度か一眼レフカメラで撮影してみたのですが、カメラ初心者の私にはどうしても綺麗に撮影することができませんでした。 どうやらコンデジなどのほうが、パリッとした動画を撮影するには向いているとか。 そもそも動画なのだからビデオカメラ買ったほうがいいのかもしれません。 しかし、最近勉強中の一眼レフカメラを使ってなんとか綺麗に動画を撮影したい。 そこで、どのようにすれば泳ぎ回る熱帯魚達を上手く撮影できるのか、いろいろと調べてして研究してみたので、とりあえず今後に活かせるように記録しておきたいと思います。 あくまで私の環
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『お天道様は今日も見ている』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く