サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
haretokidokiyuki.com
いつもありがとうございます。 【劇場版「鬼滅の刃」無限城編】2025年公開決定ーー(^^)/目の付けどころがシャープでしょ。 つい先日、ついに来年公開決定のPVが上がりました(≧▽≦) kimetsu.com 月曜の朝、ニュースでやっていたのですぐ息子のジャグちゃん(名前の由来)に伝えました! 『ジャグちゃん!鬼滅の刃が来年公開のニュースやってるよ!早く起きてYouTube動画見てみー!』 www.youtube.com 『キャーーー』と飛び起きたジャグちゃん(笑) こういう時の起きる速さは大谷翔平の弾丸ホームランの如く(笑) YouTube動画は具体的な公開日はまだのようでちょっとやきもきしました(;'∀') ジャグちゃん朝から全集中でYouTube動画を観る。 すると『いないーいないー』と。 漫画をゴソゴソ出して来て、16巻。 開いたページは 引用元:鬼滅の刃16巻 あ!ネズミの様な鬼
いつもありがとうございます。 初めての【ボーリング】は何点?とお弁当~(^^♪ 少し前の放課後等デイサービスで 息子のジャグちゃん(名前の由来)人生初めてのボーリングに行ってきました! 毎月1回、色々な場所にお出かけをするイベントです。 初めてだったので、YouTube動画で予習をして行きました(^^♪ 学校でペットボトルを立てたなんちゃってボーリングは経験済みなんですが本物は初めて(;'∀') YouTube動画を観ながら『簡単!簡単!』と言っていたジャグちゃん(笑) ルールは何となくわかったようです。 そして! 帰って来てスコアを見せてくれました! 42点! 初めてにしては上出来です(#^^#) 先生に聞くとガター無しレーンでやってもらったそうでガターはなし(^^♪ 片手で投げるにはボールが重すぎたようでまたの間から両手で投げるスタイルでやったそうです。 一度に8本も倒したよ!と得意顔
いつもありがとうございます。 ミニオンの『アドベントカレンダー』 早いもので今日から12月(^^♪ 昼間は暖かい12月の始まりです。 年々時間が経つのが早いです(´;ω;`) 先月、脳のトレーニングの先生に頂いた 『ミニオンのアドベントカレンダー』 本日解禁です(≧▽≦) アドベントカレンダーとは www.creema.jp クリスマスまでの日数をカウントダウンすることが出来る、お楽しみカレンダーです(^^♪ 12月1日から24日までの扉がランダムにあります。 今日は1日なので『1』の扉をオープン! 何やら入ってます! お家の形のチョコレートです。 一瞬で口の中(笑) 『美味しい~怪獣も美味しいと言っております』 毎日1扉ずつ開いて小さなプレゼントをもらって行く。 これでクリスマスを心待ちにしたいと思います(^^♪ 私はクリスマスよりお正月が年々楽しみになっている年代ですが(笑) そう言え
いつもありがとうございます。 王貞治監督が親切だった話し(^^♪ 先日、尊敬するアニメブロガー(?!)のモルさんのブログを読んでいて思い出した事がありました。 moru27.hatenablog.com ひょんな事からとんねるずのお二人と会ったお話(^^♪ すごーい!今でも不動のお二人の全盛期にお会いできるなんて! おもしろーい!と思いながら読んでいました。 すると、私もむかーし昔の高校時代の事がよみがえって来ました(^^)/ 私の通っていた高校は公立だったので、特に強豪と言う部活もありませんでした。 しかし、その年は野球部のピッチャーがすごい選手だったらしく夏の広島地方予選もあれよあれよと、準決勝まで勝ち進みました。チアリーダーも応援団もいないので当時の他の運動部から臨時で応援団を結成(≧▽≦) 私も学ランを着て応援団の一員です! その日はなんと広島市民球場で試合がありました(^^♪ 当
いつもありがとうございます。 今年の漢字 日本漢字能力検定協会が毎年発表している 『今年の漢字』 この1年で世の中で起きた出来事や流行、社会動向などをふまえて、漢字1文字に例えると何だろう?と考えるイベントです。 www.kanken.or.jp 1995年から始まったそうです。 一般応募で毎年12月12日 京都・清水寺で発表します。 そう言えばなんとなく12月のニュースで毎年お目にかかりますね(^^♪ ちなみに今までの漢字は 引用元:NHK ニュースホームページ 『今年の漢字』ホームページには、今年あった出来事の簡単な表がありました。 www.kanken.or.jp かいつまんだ表にはなんと大谷翔平選手の話題が3つ! やはり今年の日本の明るい話題の一つです。 (残念な事もありましたが( ノД`)) 今までの選ばれた漢字で何回か同じ漢字もあったそうで 『金』4回、『災』2回、『戦』2回、
いつもありがとうございます。 このマスクを覚えていますか(^^)/ 2020年4月より順次届いたアベノマスク。 もう4年以上も前の出来事なんですね。 先日ハンカチなどをしまってあるBOXを片していたら一番奥から出てきました。2つ。 新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言。 当時はいろんな情報が飛び交って、学校が急に明日から休校になったり、スーパーに中々行けなかったり外に出るのが怖くて怖くてたまりませんでした(´;ω;`)ウッ… 一体、日本はどうなってしまうの??? 仕事に行けないから生活費はどうすればいいの??? と、毎日不安な日々でした。 この布のマスク、なぜか使わずにしまってありました。 3蜜 を避けましょう!と何度も何度も繰り返し流れていた言葉。 久しぶりに見ました(^^)/ 今このマスクが出てきたのはきっと意味がある!!! そう言えば、日常では全くマスクをしなくなったので、給食の配
いつもありがとうございます。 冷食無しの【お弁当】日曜日の放課後等デイサービス 最近、またまた小忙しい日が続いております。 ブログの頻度も少しゆっくり目(;'∀') 先月の日曜日の放課後等デイサービス。 日曜日なので時間も少しゆっくり目。 10時半ごろお迎えに来てくれます。 なのでお弁当も比較的時間を掛けられます。 私の友達は中学生の娘ちゃんに毎日お弁当を作っていると聞きました。 しかも冷食は絶対に使わなくて、鶏のから揚げも朝から揚げていると! 素晴らしい。素晴らしい。 見習わなければ! という事で 今日のお弁当~(#^^#) エビとはんぺんのカツ 我が家の卵焼き(卵豆腐入り) にんじんピーマンごぼうのきんぴら チーズとカニカマの和え物 茹でブロッコリー ミニトマト 雑穀ご飯 delishkitchen.tv はんぺんでかさ増し(#^^#) なんて良いレシピ! しかもとっても美味しかったで
いつもありがとうございます。 【体操教室】今月もがんばりました(^^♪ 月1のマンツーマン体操教室。 今月も汗だくで頑張りました(≧▽≦) ウォーミングアップで走り込みをした後に マット上でその場ダッシュ! かなりきついと思いますが笑顔でやってるのでおそらく楽しいのでしょう(笑) お次は、マットを徐々に高くしてジャンプ着地。 成功! せーの! えいっ! あー膝から着地ーーー(;'∀') 7枚までは着地成功! 大分ジャンプ力もつきました。 いっぱい足を鍛えたのでマットはおかたずけです。 お次は先生が次から次へと投げてくるフラフープをキャッチして同じ色のコーンに入れて行きます。瞬発力と判断力が試されます('ω')ノ フラフープのキャッチボール(;'∀') 何気に難しいです('ω')ノ 今回もあっと言う間に終わりました。 汗だくです。 11月も半ばですが外は暖かいのでちょっと動くだけで汗だくです
いつもありがとうございます。 まんぷくからの~国会議事堂見学(^^)/ 前回のブログより haretokidokiyuki.com 初めての国会議事堂見学! の前に(;'∀')!! あふ食堂に行く前に皇居が近くだったのでちょっとだけお散歩に。 すると、なんと馬車が(;・∀・) 後で友達が調べてくれたんですが 信任状捧呈式 www.kunaicho.go.jp 新任の外国の特命全権大使が信任状を天皇陛下に捧呈する儀式だそうです。 (ドイツ、韓国の新任駐日大使の信任状捧呈式があったようです) たまたま遭遇した私たちはテンション上がりまくりで、周りの外国人観光客と同じように撮影しまくってました(笑) そして午後から初めての国会議事堂見学! この日は選挙の翌日でもしかしたら、わさわさで入れないかもと思っていましたが大丈夫でした。 今回は参議院の見学です。 代表の人が受付、身分証明等確認を済ませてか
いつもありがとうございます。 農林水産省の社員食堂『あふ食堂』でランチ(^^♪ 夏のTBSドラマ『笑うマトリョーシカ』を覚えていますか? 主人公若き政治家役の櫻井翔くんが政治家繋がりという事で、TBSのニュース番組でこの『あふ食堂』を取材していました(#^^#) afu-shokudo.studio.site このニュース番組を観て初めて農林水産省の社員食堂で一般の人も利用出来る事を知りいつか行ってみたいな~と思っていました。 そんな時、幼馴染みに連絡を取ると一つ返事で『OK!』(笑) 実現しました(#^^#) 持つべきものはフットワークの軽いお友達(≧▽≦) 霞が関の駅を降りたのは人生初(笑) 友達はOL時代霞が関勤務だったので懐かしい~と(笑) 農林水産省館内のエントランス受付にて『あふ食堂利用です』と伝え 後ろにあるタブレットに代表者の住所などを明記し受付で身分証明書と照らし合わせて
いつもありがとうございます。 【ハロウィン】ランタン製作 あ!っという間に過ぎ去った10月。 気付けば11月。 時間が経つのが早過ぎる。 息子のジャグちゃん(名前の由来)が 放課後等デイサービスで作ったランタンの写真を 撮っていてブログにあげようと思っていたら ハロウィン過ぎてしまいました(笑) 透明のプラスチックコップに自分の好きなイラストを切り取ってのりを刷毛で塗って貼り付けていったそうです。 底に仕掛けたランプの光が幻想的に変わって行きます。 ちなみにジャグちゃんはこちらがお気に入り(^^♪ haretokidokiyuki.com 前回の放課後等デイサービスとはまた別の施設で作製! お決まりで 『ジャグちゃん、この怪物の名前分かる?』 『分かるよ!フ・ラ・ン・ケ・ンー!』 怪獣、妖怪、鬼、悪役好きなジャグちゃんは やっぱりフランケン好き(笑) ハロウィン過ぎても窓辺で怪しく光るので
いつもありがとうございます。 【AED体験】市の総合防災訓練に初めて行きました! 前回のブログで haretokidokiyuki.com 息子のジャグちゃん(名前の由来)が宿泊防災訓練を学校で行った事を書きました。 そのブログを書いている途中に市の防災無線で 『本日10時より総合防災訓練がありますので皆様ぜひお越し下さい!』 と放送がありました。 ちょうどジャグちゃんが放課後等デイサービスの車に乗った所だったので、これは行ってみないと(;'∀')とほんとに衝動的に行きました。 10時ぴったりに行きましたが沢山の人だかり!(分かりにくいですが) 何をする所だろう?と何も予習なしで入ったのでウロウロオロオロ。 なるほど!地震体験や煙体験、放水体験に消火器体験。 起震車体験以外はやった事が無かったので、まだあまり市民の人たちが並んでない内に体験しちゃえ!と思い、次から次へと体験して来ました。
いつもありがとうございます。 学校で【宿泊防災訓練】障がい児の貴重な体験 先週、息子のジャグちゃん(名前の由来)が通っている特別支援学校で宿泊防災訓練がありました。 2011年 東日本大震災をきっかけに始まった都立学校でのこの訓練。 都立以外の学校でも行っている所が増えているようです。 いざという時の為の訓練ですが、ジャグちゃん達の様な個性がバラエティーに富んだ子達にとって日常が非日常になる事がどれだけ大変な事か(;'∀') なので、1か月ほど前から事前学習は欠かせません。 『この日は防災訓練です』 『この日は学校に泊まります』 『楽しいお泊り会ではありません!』 『真っ暗な体育館に防災食を取りに行く練習をします』 など、スライドやしおりを作ってその日に備えていました。 www.youtube.com 検索をしてみたら12年前に初めて宿泊防災訓練が始まった学校のニュースがありました。普通の
いつもありがとうございます。 お助けドリンク【高麗人参】J’s高麗 先週、短大時代のお友達より久しぶりにLINEがあり 『お互い疲れが取れないお年頃』という事で 色々最近健康オタクになっていると(笑) 『わかる~わかる~(笑)』 で、最近ハマっている健康ドリンク。だそう。 J’s高麗 見た目で効きそう(^^♪ なんと頂きました(≧▽≦) こんな高価な物、飲んだことがない(笑) 先日、市の胃がん検診でバリウムを飲みました。 午後から病院に行って息子のジャグちゃん(名前の由来)の病気の意見書をもらいに行ってからの市役所で書類提出をしないといけないのでバタバタでした。 平日休みの日に色々済ませたいのでバリウムなんかに負けてはいられない(笑) そのぐったりしている時に宅急便が届きました(^^♪ この高麗人参ドリンク。 早速! い・色が~~~すごい(笑) 一気飲みしましたが、人参の風味で私は飲みやす
いつもありがとうございます。 【ファインネット刺繍】息子がハマっている学校の授業 先月、連絡帳にちらほらと 『ファインネット刺繍をやっていますが難しそうです』 『刺繍のコツをつかんだようでモクモクとやっています』 『刺繍に集中してとても上手にやっています』 と、先生がだんだんと上達している様子を書いて下さってました。 はじめ、ファイネットとは何ぞや???と あまり気に留めてなくスルーしていましたが 息子のジャグちゃん(名前の由来)が それから毎日のように ジェスチャーで、つまんだ指を波打つしぐさをして 目をキラキラさせて訴えてくるので(笑) 色々と聞いて見ました。 ファインネットとは 引用元:ヤフーショッピング 引用元:ヤフーショッピング 手芸をする方にすぐにわかる商品みたいですね(^^♪ なるほど!こんな感じで作ってるのね(^^♪ 私は初めて聞きました。 ジャグちゃんは今これが楽しくてし
いつもありがとうございます。 【ハロウィン】放課後等デイサービスで作ったよ(#^^#) 先週、放課後等デイサービスから帰って来て 『ママあげるー!』 ハロウィン仕様の造花の置物。 ちょっと分かりづらいので ビニール袋から出します。 これで分かりやすい('ω')ノ 毒々しい花の色合いもハロウィンならでは(#^^#) フランケンの緑具合もいい感じ(笑) 息子のジャグちゃん(名前の由来)が言うには 『花も僕が作ったよ!』 恐らく造花だと思いますが、ジャグちゃんが言うのであればそうしとこう。 花瓶にオアシスを詰めて 黒い葉っぱとオレンジの花を生けています。 黒い木の枝もハロウィンっぽい(#^^#) この時期だけは、この毒々しさが許される 不思議な習慣(笑) ハロウィン以外でこんな物を見ると ちょっと引きますよね(笑) ジャグちゃんジャグちゃん! ちなみにこの緑の顔の人知ってる?と聞くと 『知ってる
いつもありがとうございます。 学校給食試食会 息子のジャグちゃん(名前の由来)が小・中と通っている学校の給食試食会に初めて行きました。 毎年、結構突然にプリントが来ていたので仕事の都合もあり一度も行けた事がない試食会。 今年は3日間の候補日から第1希望~第3希望を募り抽選。 仕事のシフトがまだ決まってない日にちがあったので応募し、行けることになりました(≧▽≦)やった! 先週その試食会に行って来たのですが、10人ほど保護者の方が参加していました。 はじめに栄養士の方から毎日の献立の栄養素について、食材の調達方法、調理方法等事細かく説明がありました。 栄養士の先生はお若い女性の方で大人しそうに見えましたが説明に入った途端かなり熱く(≧▽≦)給食に対しての情熱がガンガン伝わってくる感じでした! いい意味で給食オタク!素敵な先生! 『安全で豊かな給食で、健康な体をつくろう!』 をスローガンに熱く
いつもありがとうございます。 息子が『ブルーロック』にハマったわけ(^^♪ 引用元:ブルーロックホームページ tv.bluelock-pr.com ぱっと見、サッカーのアニメなんですが 一般的な青春スポ根アニメとはちょっと違う(;'∀') 私の子供時代にサッカーと言えば 『キャプテン翼』(^^♪ 今のサッカーアニメはこの 『ブルーロック』なのでしょうか?? 私はまだ3話ぐらいまでしか観ていないのですが 『ハイキュー!!』ぐらいの青春アニメかと 勝手に思い込み、『あれ?ちょっと違ったかな?』 その時の気分とちょっと違ったので いまだその先を観ていません(;'∀') (青春な感じのスポ根系が観たかったため(笑) 世界一のエゴイストでなければ、世界一のストレイカーにはなれない。 日本をW杯優勝に導くストライカーを育てるため、日本フットボール連合はある計画を立ち上げる。その名も、“ブルーロック(青
いつもありがとうございます。 【グルテンフリー】『情熱価格 十割そば』が推し(#^^#) ずいぶん前ですが 息子のジャグちゃん(名前の由来)が小麦アレルギーで グルテンフリーの物をよく探していました。 その時に見つけた ドン・キホーテの『情熱価格 十割そば』。 300円ちょっとだった思うのですが・・・(;'∀') お安い!!! 他のスーパーで十割そばを買うとかなり高く 茹で方が難しく(私にとって)(笑) べちゃべちゃ感があり、ジャグちゃんに不評(笑) (私の茹で方が下手なんです(笑)) 当時安くてびっくりしたのでいっぱい買いました。 この茹でヘタな私でもめちゃくちゃ美味しく出来ました。 何が違うのだろう??? 乾物の10割そばなんてどこも同じだろうと思っていた私に衝撃が走りました(笑) ドンキの10割そばを食べてから、もうコンビニのざるそばがラーメンっぽく思ってしまうほど! それから蕎麦は
いつもありがとうございます。 【ステンドグラス風切絵】アトリエ放課後等デイサービスで作ったよ haretokidokiyuki.com 前回のアトリエ放課後等デイサービスで作成した ステンドグラス風切絵! のりが乾いたので先生が後日持参してくれました(^^♪ 『見て見て!ぼく作ったよ!』 黒い紙を切る前に折り紙で何度も練習して切ったそうです。 黒い紙を何度か折って、下絵を描いて 下絵の部分を切り抜きます。 半透明のクッキングペーパーに色のセロハンを 思い思いに切って貼り付け その上に黒い紙を重ねて貼りました。 そして、部屋を暗くして 後ろからライトを照らせば! まあ奇麗(#^^#) キラキラのステンドグラス(≧▽≦) 色んな表情が出て奇麗だね~(#^^#) 微細運動の苦手な息子のジャグちゃん(名前の由来)。 かなり難易度高めですが、少しずつ少しずつ ゆっくり練習をしながら切り抜きをしたそう
いつもありがとうございます。 【お弁当】日曜日の放課後等デイサービスは楽しいな(#^^#) 先日、久しぶりのお弁当! まだまだ暑い日が続いていたのでプチトマトや果物は入れれません(/ω\) ささみのピカタ エビシュウマイ(市販) 我が家の卵焼き(卵豆腐入り) カニカマと枝豆のポン酢和え 茹でブロッコリー 雑穀ご飯 メインのささみのピカタは簡単で美味しくて息子のジャグちゃん(名前の由来)も大好きな一品です。 ささみはスーパーで安い時に大量買いして、筋を取り平たくして冷凍保存をしておくので必ず冷凍庫にあります(#^^#) 高たんぱくで食卓に欠かせない! しかし最近値上がりしているな~('ω')ノ ささみも。 今回の放課後等デイサービスは 『アトリエ』だったので 今回は何が出来るのかな~と楽しみにして 帰りを待っていると 作品をのりで貼っていて それが乾かなかったので 次回近くに来たとに持ってき
いつもありがとうございます。 【グミ三昧(笑)】誕生日プレゼント haretokidokiyuki.com 先日、体操教室の日、時間差で一緒に行っている ヒカキン君とママさんより haretokidokiyuki.com 誕生日プレゼントを頂きました(≧▽≦) ありがとうございます(^^♪ 息子のジャグちゃん(名前の由来)の大好きなグミとゼリー! この満面の笑み(笑) ありがとうございます(^^♪ 思い起こせば haretokidokiyuki.com 👆この頃からずっと一緒に通ってます(#^^#) 小学校から別々の学校になったけど今でも 仲良しにさせてもらって感謝です。 これからも一緒に遊ぼうね(#^^#) haretokidokiyuki.com haretokidokiyuki.com ランキング参加中暮らしと、子育て ランキング参加中障がい児の育児・子育て ランキング参加中育児・
いつもありがとうございます。 【体操教室】今年も後半戦!張り切って行きましょう(#^^#) 今日もよろしくお願いします! 礼に始まり礼に終わる体操教室(^^♪ 様になってきました(笑) 息子のジャグちゃん(名前の由来)中学生になってから 体重が全く増えません(゚Д゚;) 小学校3年生の時、コロナ禍に入ってすぐバンバン体重が増えていき(母もそうですが(笑))通常でも体重が増えやすい高学年の時には、ズボンのサイズ探しがほんとに大変でした(゚Д゚;) このまま肥満児になっていったらどうしよう。体重や体調管理を親の私がしないと障がいのあるジャグちゃんは自分でするのが難しい。おそらくこれ以上増えると学校から指導が入るだろうなと思いつつ(゚Д゚;) ところが中学生になってから、身長がすーーっと伸びて来て、食欲もあるのですが体重がほぼ平行線。 週に2,3回、お昼ご飯後に学校で体重を計ってくれる健やか教室
いつもありがとうございます。 映画【インサイド・ヘッド2】は僕と同じ13歳のお話だったよ(^^♪ www.disney.co.jp 先日、息子のジャグちゃん(名前の由来)の誕生日でした(^^♪ 月日が経つのはほんとに早い。 年を重ねれば重ねるほどあっと言う間に過ぎて行きます(笑) 絶賛実感中(笑) 誕生日の日に映画を観たいという事で、今回はその日にやっている映画からチョイスをすると言う、初めての試み(^^♪ いつも行っている映画館の『上映中』の所をチェックしていると ずいぶん前に観た『インサイドヘッド』の『2』がやっている! 『これを観に行こう!』 公開からずいぶん経っているようでしたが夕方からちょうど良い時間帯でありました。 その前に! ジャグちゃんの大好きなシャインマスカットのケーキでお祝い(#^^#) ろうそくが『13』!このろうそく、ジャグちゃんお気に入り(#^^#) そして夕方、
いつもありがとうございます。 【インターネット・カネゴン】?!キャッシュレスに対応した令和版カネゴン! 少し前の放送第8話のウルトラマンアーク m-78.jp www.youtube.com 『インターネット・カネゴン』 m-78.jp 星元市の地域仮想通貨ホシペイを体内に貯めこむヴァーチャル怪獣!(笑) ついに、あの愛らしいカネゴンが令和版になるとYouTube動画配信をしてホシペイの投げ銭をもらって地域仮想通貨をどんどんお腹に貯めこんでしまう(笑)そして使わないので経済が回らない。星元市が経済難に陥って行く。。。 このご時世、現金の代わりにネット上でお金を動かしたりキャッシュレス。 それはそれは現金大好きカネゴンは困ったでしょう(゚Д゚;) この第8話、かなり笑えます(^^♪ お金のお勉強にもなると思います! そして、やっぱり出ましたか。ソフビ、いや、フィギアが。 息子のジャグちゃん(
いつもありがとうございます。 【バリカン】サロンド・ママ(^^♪ 初めての丸刈り! 夏休みに久しぶりに(約8年ぶり!) バリカンを出してきて 息子のジャグちゃん(名前の由来)に バリカンで髪の毛を切ろう!と提案してみました。 『OK!』 幼稚園の頃、突然音が怖いと言い出し ずっとしまい込んでいたバリカン。 30ミリの割と長めのアタッチメントのある バリカンで使いやすかったのですが 使ってない年数が長かったせいで 再度、使用した際に壊れてしまいました(/ω\) 次回の為にポチっとしたNEWバリカン! 実際はもっとたくさんアタッチメントはあります。 item.rakuten.co.jp www.youtube.com 先週、動画を観ながらカッコイイ スポーツ刈りにしようと意気込んだのもつかの間。 『ジョリーー!』 始めの段階で前髪付近を刈り過ぎました(笑) 『ジャグちゃん!丸刈りにしていい?』
いつもありがとうございます。 【イノシシ除け】は可愛い?タイガー(≧▽≦) 近年、実家の畑は猪に荒らされる事が多く 島民の方々は頭を抱えています(´;ω;`)ウッ… 今年の夏も、息子のジャグちゃん(名前の由来)の リクエストでメロンを沢山植えてくれて いたようですが、猪にやられて全滅でした。 それで昨日実家の母よりLINEがあり 『イノシシ除けを買ったよう~』 周りがゴミだらけの所は見ないように(笑) ナニコレ~~(笑) 思わず爆笑! 『今から設置に行ってきま~す!』 ちょっとうけるんですけど(笑) トラのバルーン!! 調べてみるとほんとに売ってました(笑) リンク イノシシや鹿はネコ科の動物が苦手と書いていました。 でもこれでもしイノシシを追っ払えるなら 100個くらい置きたいです! しかしどうにかなりませんかね~イノシシ被害(/ω\) どうか畑でばったり会ったりしませんように(>_<)
いつもありがとうございます。 残暑・残暑・残暑!!!【野川】で水遊び(^^♪ 先週、新学期がはじまりましたが この残暑!9月とは思えないお日様(^^♪ もう水遊びしかない!という訳で 年下のお友達、ウルトラマン友達の ウルトラマン君と今年も 野川にお出かけしました(^^♪ haretokidokiyuki.com haretokidokiyuki.com 去年のブログの写真とほぼ同じ光景で笑えます(笑) 今年もこの水鉄砲健在(笑)結構ボロボロ(笑) この日はいつもより水かさが増していて少し 流れが速いような感じでした。 そして、氷水の如く冷たい(≧▽≦) 足を浸けただけで、一瞬で熱を吸い取られる 様でした(笑)気持ちいい~ 二人してウルトラマン君のママさんに水鉄砲攻撃! これでもかというぐらいに(笑) では恒例の寝ころび(≧▽≦)冷たい! からの水鉄砲攻撃! 相当水の中で遊んだ後冷たくなっ
いつもありがとうございます。 9月1週目(;'∀')予定を詰め過ぎた途中の休息にホッとする(^^♪ 新学期に入って1週目。 夏休み明けで息子のジャグちゃん(名前の由来)も 学校が始まるし時間が少し余裕が出るかと思い 予定を詰め過ぎました(笑) 私あるある*1ケラケラ いつもそう。学習しない(笑) 通院も数件予約していましたが そんな忙しい時に限って必ず 『ママーー('ω')ノ歯が抜けそう(´;ω;`)ウッ…』 ジャグちゃん、いつもの抜けそうで抜けない歯の抜歯に 急きょ歯医者に。来週行く予定でしたが 今週も行く事に(゚Д゚;)でも行って良かった(^^♪ 今週半ば、地域の福祉の防災関係の定例会に元PTAの同士達と出席。 初めて出席したのでほんとに聞くだけでしたが 色々と福祉の防災などに携わって頂いている方々の 真剣さに脱帽です(≧▽≦) そのバタバタしていた真ん中で 元PTA6人で会議のあった
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『haretokidokiyuki.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く