はてなブックマークアプリ

アプリなら、
コメントが見やすい!

アプリで開く

アプリなら、コメントが見やすい!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • 国内
    • 国際
    • 経済・金融
    • IT
    • 社会
    • 文化
    • 事件・事故
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 今日の出来事
    • 生活
    • グルメ
    • 新型コロナウイルス
    • 今後の「働き方」
    • 夏の風物詩
    • ビジネス・経営
    • 雑学
    • 将棋・囲碁
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • 恋愛
    • はてな匿名ダイアリー
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • お金
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 英語
    • ビジネス・経営
    • デザイン
    • 法律
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • サッカー
    • 将棋・囲碁
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
  • おすすめ

    暑さ対策

『hirausan』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 簡単でクソ旨い、飲むハンバーグの作り方 - hirausan

    59 users

    hirausan.hateblo.jp

    「ハンバーグが液状だったら俺は……」 と思って作りはじめたらだんだん本質がわかってきたのでまとめる。捏ねるといった成形作業や、つなぎといわれる定義不明なものが不要なのが主な利点。しかも液状なので味蕾に触れる表面積も多く、消化にも負担が少なそうで固体より明らかに有利である。「ほら、切るとたっぷりの肉汁が…」みたいなのも切らなくても汁ならたっぷりある。ちなみに、自分は通常のハンバーグの作り方知らないし作ったことない。 主たる材料 物 量 備考 玉ねぎ 好きなだけ 面倒なら既製品 合い挽きミンチ 好きなだけ 必須 ビーフシチューのルー 好きなだけ デミグラス味にするなら フォン・ド・ボー 好きなだけ 不要 ホールトマト 好きなだけ おすすめ 作り方 1.玉ねぎを炒める 玉ねぎをフープロやなんかでみじん切りにして、ひたすら鍋で炒める。焦げてしまうと終わりなので些かの注意が必要。 きったね。 面倒な

    • 暮らし
    • 2017/11/15 11:33
    • レシピ
    • 食
    • food
    • 画像
    • 肉
    • インタレスト
    • 簡単
    • 哲学
    • 浅草橋にシェアハウスつくった - hirausan

      55 users

      hirausan.hateblo.jp

      京都以外にも拠点を作ろうとか、今後はスケールしやすい不動産投資でもぼちぼちやるかとか、そんなことを考えながらphaに手引きされ、とりあえず東京に遊びに行ってみるとやはり駄目な人が多く、しかし駄目すぎない程度の人々がやっていっているところを見ていくうちに京大吉田寮にいた頃を思い出し結構気に入ってしまった。東京。 何か作るたびに一方を木っ端微塵にしてしまった虚無を覚えているからか、あるいは既に死ぬまでのお金が十分にあるからなのか、僕はクリア済のゲームのように自分の人生に興味を失っていて、いわゆる生きる目的みたいなものが見当たらないので犬を飼ったりしてダラダラしたりしている。使わなければ使わない分だけどんどん頭が悪くなっていく実感にも恐怖も覚えている。東京の人々には自分が関与して役に立てるような隙間が沢山ありそうなので、今後はそこにすっぽり入って、サブクエストをちまちまと消費しながら時間を早回し

      • テクノロジー
      • 2017/06/11 18:18
      • シェアハウス
      • あとで読む
      • 犬飼って半年経ったけど本当によい、メンヘラこそ犬を飼うべき - hirausan

        18 users

        hirausan.hateblo.jp

        表題のとおり。遠投できるくらい小さく、3リットルの水くらいだった犬が32kgまで膨らんでしまった。とはいえ生後7ヶ月のまだまだ子犬らしく、今日も今日とてひたすら家具を破壊している。 前の記事 hirausan.hateblo.jp 変わったこと 家に帰るようになった 猫は自由なのでこれまで気にしたことなかったのだけれど犬はおれの事が好きすぎるのでなるべく早く帰るし常に心配になる。家に帰ったらトイレの掃除してボール遊びとかしてあげる。体力があればそのまま散歩に。 毎日歩くようになった 散歩しないと犬の振る舞いからストレスが目に見えてくるので辛くなるからしゃあなしで散歩へ行く。その辺をちょこっと歩いて帰るみたいなのは楽なんだけど、くりかえすと作業的になってめんどくさくなるので8kmくらい歩き回るようにしている。京都の中心くらいに住んでいるのだけれど、鴨川・御所など歩いていける遊び場がいくつかあ

        • 暮らし
        • 2017/05/02 07:03
        • 体験談
        • ストレス
        • 犬
        • 飲んでる個人輸入薬の所感まとめ - hirausan

          16 users

          hirausan.hateblo.jp

          パニック障害と躁うつとADHDと不眠で精神科に通っていたんだけど初診以降のあらゆる予約をすっぽかしていたら予約させてくれなくなった。しゃあないから個人輸入だけに頼ることにしたけど別にそんなに不都合なかったという話。よく考えれば病院も処方薬局も行くのがめちゃくちゃだるいしそんなの普通に行けたらそもそも行ってない。3割負担とはいえ30秒の会話で終わる診療代だって馬鹿にならないし、拘束時間を時給換算したらひどい有様だ。 そんな自分だが薬なに飲んでるんですか?ってちょくちょく訊かれるのだけれど、面倒だからここでまとめておく。あくまで個人輸入薬についての個人の感想であるので何かを推奨したり指示したり、ましてやなにかを保証するものではないことをことわっておく。薬は飲まないに越したことない。 パキシル パキシル(Paxil)20mg オオサカ堂 薬価は20mg 184.70円、3割負担で110.80円、

          • 世の中
          • 2017/04/06 14:50
          • 健康
          • あとでみる
          • あとで読む
          • 髪乾かすのだるい人はペット用ドライヤー買うとやばい - hirausan

            14 users

            hirausan.hateblo.jp

            髪乾かすのがだるく感じてしまうと人は風呂に入らなくなる。しかし風呂は入ったほうがいいっぽい。 髪を一瞬で乾かすことさえできれば……。というわけで、大風量で定評のある5万もするダイソンのドライヤーを買ったりしたんだけどやっぱり時間が掛かるしめんどい。そこでペット用且つ業務用のドライヤーを買ってみたらとてもよかったので紹介する。 買ったのはこれ 犬 ドライヤー「メガブロー」(風量・温度無段階調節) 業務パワー 業界初 Quietスタート機能搭載 安心の日本規格 PSE取得商品 メガブローAmazon 実売3万5千円程度。ダイソンより安い。もちろん100Vで使える。 温度は最大70℃、風速は最大設定で55m/s。日本風工学会によると、瞬間風速50m/sを超えると、電柱や街灯が倒れたり、走行中のトラックが横転したり、電話ボックスや自動販売機が倒れたりするなどの危険性があるという。 動作の様子はこん

            • 暮らし
            • 2017/03/12 00:21
            • lifehack
            • Saved For Later
            • あとで読む
            • IT会社で働いたら拉致されて風俗のサクラを強要された話 - hirausan

              644 users

              hirausan.hateblo.jp

              今から13年前のできごとだから記憶違いもあるかもしれないのは容赦いただきたい。 自分が19歳だったころ知人のツテで小さなIT会社で働いていた。その頃の僕はウェブサイトの企画、顧客との打ち合わせという名の折衝、デザインからコーディング、PHPというサイトに係るほぼすべての業務を行いつつ、新しく入ってきたデザイナーの子(好みだったけど肩幅が広かったから好みじゃなかった)の教育とかをやっていたと記憶している。 週5で実質一日12時間位働いて月12万という単純明快な給与には大して文句はなかった。今思えばめちゃくちゃ文句があるんだけど僕は物欲がなかった上に、自由に好き勝手やれる点で割と楽しんでいた。 社長との距離は近かった。というより社長くらいしか話す相手があまり見当たらなかった。技術を信頼されていたのもあるけれど、ものすごい勢いで人が入ってきて且つものすごい勢いで人が辞めていく職場だったからでもあ

              • 学び
              • 2017/02/25 08:54
              • 会社
              • 人生
              • 社会
              • あとで読む
              • 労働
              • ブラック企業
              • ネタ
              • IT
              • 仕事
              • 教育
              • 二千七年頃京大吉田寮 - hirausan

                6 users

                hirausan.hateblo.jp

                • 暮らし
                • 2017/02/19 04:20
                • 写真
                • ブログ
                • あとで読む
                • 犬買った - hirausan

                  14 users

                  hirausan.hateblo.jp

                  自分の世話すら満足にできないのに犬の世話とか大変だろうなあと心配だったんだけど、結論からいうとこれが大して問題にならなかった。よかった。随分思い切ったものだなと我ながら思うがまあよかった。 生後50日くらいで迎え入れたのだけれど、むちゃくちゃ鳴く。大型犬とはいえ子犬は不快の要素を抽出しておきましたみたいな音を出す。そんなに泣き叫んだら喉がぶっ壊れるんじゃないかって心配になるくらい鳴く。初日はほとんど眠れず、嗚咽犬だと思って憂鬱だったのだけれどこれも次第に収まる。しかしいつ止むのかわからないのは結構つらく、人間の赤ちゃんならあやして静かにさせるもんだけど、犬はそう上手くいかない。吠えたら構ってくれると条件付けされるので徹底的に無視しなければならないそうだ。無視は誰だってつらいしきっと犬もつらいが仕様だから仕方ない。僕の場合は犬が吠えたら外に出て、タバコ吸って時間つぶして静かそうだったら戻って

                  • 暮らし
                  • 2016/12/31 18:43
                  • 体験談
                  • ヌイトストア開店した - hirausan

                    5 users

                    hirausan.hateblo.jp

                    nuito.stores.jp バンドは金がかかる。特にヌイトは効率が悪いのでスタジオ代も月10万とか平気で上回ってしまう。自分の会社の一部問として無理やりねじこんでるからお金は無尽蔵に使えるんだけど、そうしてしまうと道楽を通り越してボランティア感が出てしまい精神衛生を保つためにも独立採算的に運営し、せめてプラスになるようにと心がけてる。オーナー社長とはいえ大きい顔して社内リソースを利用しずらいって理由もある。やはりいずれも自分の精神のためである。 自主企画なら一回あたり50万以上は稼げるんだけどライブは非常に精神を摩耗するのでもっともっと効率的に回収する必要がある。というわけもありStores.jpで衣類ほかを売ることにした。Tシャツは外注していて1着あたり1000円くらい。これを2300円で売ってる。パーカーは3000円を4800円。出荷及びピッキングコストなども含めた平均粗利は50%

                    • 世の中
                    • 2016/10/01 23:57
                    • NUITOの新宿MARZで行ったライブ映像を公開した - hirausan

                      7 users

                      hirausan.hateblo.jp

                      youtu.be NUITO、カメラ6台による復活ライブ東京編映像フル尺で公開 - 音楽ナタリー HIPLANDMUSIC社のカメラクルーにより6カメで撮影されていたためシーケンス内は針地獄さながらで「悪いし編集おれやるよー」と軽はずみに言ってしまったことを本当に本当に後悔した。もう1カメでいいんじゃね?って編集行為中に何度も発音していたのを覚えている。(あるいはカメラ毎にバラでアップして別窓で同時に再生させるのもよかったような気もする。同期はしらん。)作業に伴う多量のプレイバックもあってか収録されている楽曲にも飽き、もう見たくもないし聞きたくもないし、ましてや演奏なんて……この話は暗くなるからやめておこう。 かくしてフル尺でアップしてしまったわけだけれどヌイトはきわめて本質的にネタ切れを起こしているのでそろそろ地道な曲作りを再開しようと思っている。やる気はやはり無ではあるのだけれど、こう

                      • エンタメ
                      • 2016/07/26 16:54
                      • あとで読む
                      • NUITOというバンドを再開した その1 - hirausan

                        15 users

                        hirausan.hateblo.jp

                        ヌイトはこんなバンド マスロックバンド・NUITOが約7年ぶり復活 - 音楽ナタリー 京都の伝説的マスロックバンドNUITO、活動再開 | NUITO | BARKS音楽ニュース 動機について 30代に入ってから体力がみるみる落ちている実感がやっぱりあって、それでは運動でもするかってことになり同志社のプールに通ったりしたんだけど水の中はめっちゃ息が苦しくて行かなくなってしまったので代わりにヌイトを再開することにした。 というより、体力やそれに伴う集中力の問題でいずれはできなくなるだろうから今のうちにやっとくかといったのが強いか。そうでなくともこういった体力消耗の酷いバンドをたとえば50代とかでやるとなるといよいよ滑稽さや、あるいは悲壮感を漂わせてしまうだろうし、もっと老いればマスターズ陸上みたいにバイアスを通して見られかねない。 いや、もう一つあった。会社を始める前にこのバンドをやっていた

                        • エンタメ
                        • 2016/07/06 10:46
                        • 音楽
                        • music
                        • 冬季うつや不眠症に効くと謳う『VALKEE』を自作した - hirausan

                          39 users

                          hirausan.hateblo.jp

                          やっぱりというか、今年の冬もやる気がなくて駄目だしどうにかならんもんかなと思って冬眠する方法を探してたらこういったものを見つけた。 valk.jp 使うとSADが良くなるらしい。 これまでのブライトライト・セラピーでは目から光を受けるものが主流でした。 しかし最新の研究により、耳孔を通じて光を照射することによって日光浴と同じ効果があることが確認されました。 従来の光療法(高照度光照射療法)といえば目、少し細かくいうと視交叉上核を通して松果体を刺激して概日リズムを整えたりするものだが、どうやらこれは外耳道に光源を突っ込んで脳に直接光を届けることで同効果を得られるという。たしかにラットの脳に光刺激を与えて脳が反応してどうのこうのといった記事を読んだ覚えがあるけど、そもそも耳に光を当てても脳まで伝播してくれるのか想像つかないし、届いたからってセロトニンやメラトニンが生合成されるのかわからない。エ

                          • テクノロジー
                          • 2015/12/09 16:07
                          • 電子工作
                          • これはすごい
                          • ガジェット
                          • ニュースサイトをつくった - sign - hirausan

                            13 users

                            hirausan.hateblo.jp

                            ネットに飽きてきた。サーフィンなんてとてもじゃなく、波打ち際で湿った砂を触ってる程度だったりする。近頃はまとめや、ニュースサイトを巡回するくらいしかネットを見なくなったのだけれど、それだってつまらない暇つぶしか、あるいは話を合わせるために義務感で見ているような気さえしている。加えていうとニュースサイトは大体読みにくい。3カラムの窮屈なレイアウトもさることながらバナー広告の乱れ打ちや、記事リンクの行列に精神がみるみる擦り減っていく。広告ブロックのアドオンを有効にしても、明らかに広告があっただろう余白が気になって仕方ない。ビジュアルを画一化してくれるRSSリーダも管理が面倒くさいし、そこは違うだろみたいなスタイルを当てられたりもする。そこで、きわめて衛生的でストレスを与えないデザインで、記事内容についても主体性があり概ねまともな切り口で、不愉快な即席的記事のないサイトがあれば今よりいいなと思っ

                            • テクノロジー
                            • 2014/12/06 21:27
                            • media
                            • .jp
                            • サイト
                            • 昼夜逆転を逆転することについに成功した - hirausan

                              3 users

                              hirausan.hateblo.jp

                              ここ10年くらいおよそずっと夜型だったのだけれど、今年の9月頃からどうも鬱っぽくなってきた。このままリニアに悪化していくとなると、2015年まで辿りつけないだろうと確信して、とりあえず朝型になおしてみようと試してみた。結論からいうと簡単だった。 ただ観測範囲が悪いだけなのか、それは一先ずおいといて、情報がほぼほぼ画一化されてしまったネットにだいぶ飽きていた。ベッドの中でスマホでネットサーフィンするのがただの習慣だったことに気づくのに時間は一秒もかからなかった。したがって寝室にスマホを置かなければ良いわけだが、これがなかなか難しい。少しでも眠れないと退屈に我慢できなくなってすぐに取りに行ってしまう。歩数の分、余計に目が覚めてしまう。 OSXを10.10にアップデートしたのは良かった。Handoffのお陰でリモートでSMSを送受信出来るので自宅ではiPhoneを触ることがなくなり、しかもそれが

                              • 学び
                              • 2014/11/10 13:50
                              • 新品の汚いFREITAGを新品の様に綺麗にした - hirausan

                                6 users

                                hirausan.hateblo.jp

                                フライターグのバッグを手に入れたのだけれど、めっちゃ汚い。どのくらい汚いかというとまるで廃棄するトラックの幌の生地を使ったくらい。いやそうなんだけど。 新品でも大体このくらいは汚い そして臭い。店員がいるお店で見ても、きったねえなあって連呼してしまうくらい。トラックの幌やシートベルト、自転車のチューブなど、廃棄素材を最大限使用することをコンセプトにしているそうなので仕方ないのではあるけど、それを知らない人が見れば、橋の下であの鞄と共に捨てられていて、中に母子手帳と哺乳瓶が入っていたんだろうなと想像されても仕方ない。個人的には汚いのは好きじゃないので頼むから新品素材を使って欲しい。形や色味を気に入ってるだけに本当に惜しい。こういったコンセプトを理解できずにFREITAGを持つなんて滑稽だとかいう人がいたけど、値札付けて売ってるからにはたかだか商品なわけで、それを誰がどう思って使おうと勝手だ。

                                • 暮らし
                                • 2014/10/09 04:31
                                • iPhoneアプリのプロモーション動画の簡単な作り方 - hirausan

                                  5 users

                                  hirausan.hateblo.jp

                                  前回のエントリでリリース紹介したiPhoneアプリのPVが、かなり効率良くできたので手順を簡単にとまとめる。 こんなの。 alcCalc - YouTube 以下作業手順。 1.画コンテを書いて構成を決める 一人で作るなら別に書かなくてもいいのだけれど、書いておいたほうが圧倒的に手戻りが少ない。自分さえわかればいいので絵も字も汚くていい。 2.BGMを選ぶ 作曲やDTMができなければAmanaimagesやiStockphotoとかのロイヤリティフリー素材サイトで購入すると良い。今回の僕の場合は製作期間を1週間を目標にしていたので迷わず買った。長さや曲展開についてはDAWなどで好みのサイズにエディットしなくてはならない。 ↓多分合わないだろうけど僕の曲ならアプリ動画に勝手に使っていいです。 3.iPhoneの動画キャプチャ ReflectorというAirplay経由で録画できるツールを使う

                                  • テクノロジー
                                  • 2014/09/12 12:52
                                  • PV
                                  • アプリ
                                  • 簡単でくっそ旨いタコスのレシピ - hirausan

                                    3 users

                                    hirausan.hateblo.jp

                                    ふとタコパをしたくなったのだけれど、たこ焼きってそんなに美味しいものではないからタコスにした。なぜか1万5000アクセスもあった麻婆豆腐の記事同様、調理画像は一切無いが心配はいらない。適当でうまくいく。 分量はやっぱ適当で良いと思う メキシコ人だってきちんと量ってなさそうだし適当で良いはず。 材料 量 下ごしらえ 牛ミンチ 1-3パック ラップを外しておく 玉ねぎ 1個 みじん切り にんにく 1片 みじん切り カットトマト 1缶 蓋を開けておく ローリエ 1枚 少し千切っておく コリアンダー いっぱい 蓋を開けておく クミン いっぱい 蓋を開けておく ナツメグ いっぱい 蓋を開けておく サルサ 1瓶 蓋を開けておく シュレッドチーズ 1袋 封を切っておく トルティーヤ 1袋 封を切っておく サルサを作るのが面倒なら ダニエルズ ファイア ロースト サルサ マイルド 454g ダニエルズ フ

                                    • 暮らし
                                    • 2014/05/02 22:09
                                    • iTunes Matchで不正な音楽ファイルのロンダリングを試した - hirausan

                                      624 users

                                      hirausan.hateblo.jp

                                      iTunes - Apple(日本) この国で始まる日が来るとは思わなかった。早速加入してみたのでさらっとまとめる。 iTunes Matchとは音楽ファイルをサーバにアップロードして、さまざまなデバイスからアクセスできるといったまるで夢のサービスなのだがこれだけではない。アップロードした際に内容がiTunesStoreで販売されている楽曲と一致した場合、ストアのファイルをダウンロードする権利がアカウントに付与される。所持しているCDはもちろん、知人に借りたCDも、不正に入手したファイルまでもが対象といったまるで悪夢のようなサービスであったりもする。 権利を持っている楽曲を実際にダウンロードして試した というわけでロンダリングできるかどうかを自分の作品で試してみた。なぜだかはわからないけれどiTS版のアートワークはやけに汚い。掲載当初に見た際は思わず悶絶してしまったのだが今回の試みには丁度

                                      • テクノロジー
                                      • 2014/05/02 12:41
                                      • iTunes
                                      • 著作権
                                      • Apple
                                      • iTunesMatch
                                      • 音楽
                                      • music
                                      • copyright
                                      • iCloud
                                      • サービス
                                      • iTunes Match
                                      • 簡単でくっそ旨い四川麻婆豆腐のレシピ - hirausan

                                        493 users

                                        hirausan.hateblo.jp

                                        数年に一度、自炊ブームがやってくる。なかなか極めてきたので自分に向けた備忘録としてまとめようと思う。まずは料理の基本である麻婆豆腐から紹介する。普段こういった言葉はあまり使わないのではあるが、くっそ旨い。レシピ記事なのにも関わらず、一切の料理画像がないので不安になるかもしれないがどうか信用してほしい。きっとうまくいく。 分量は適当で良いと思う 以下材料と下ごしらえ。実際は適当でも後で足せばリカバリできる。 材料(8食分) 量 下ごしらえ 合挽ミンチ 1,2パック ラップを外しておく 長ネギ 1/2本 みじん切り 絹ごし豆腐 1,2パック さいの目切り にんにく 1片 みじん切り 土生姜 1個 みじん切り 花椒 30g(お好み) 揉んでおく サラダ油 いっぱい 蓋を開けておく 豆板醤 いっぱい 蓋を開けておく 甜麺醤 適量 蓋を開けておく 豆鼓醤 無くても良い 蓋を開けておく ガラスープ 適

                                        • 暮らし
                                        • 2014/03/30 22:05
                                        • レシピ
                                        • 麻婆豆腐
                                        • 料理
                                        • recipe
                                        • cooking
                                        • 食
                                        • 簡単
                                        • 自炊
                                        • 豆腐
                                        • 中華
                                        • ヤマト運輸の値上げがとんでもなかった - hirausan

                                          716 users

                                          hirausan.hateblo.jp

                                          出荷する殆どの荷物をヤマト運輸に任せている。月間2000〜3000件くらい出荷数があって、毎日専用のトラックが数回かき集めに来る。管轄センターの中ではこのスケールを安定供給する顧客が他に居ないらしく極めて安い。 以前より値上げの噂は届いていたし、決定後の日経の記事も目には触れていたのだが、大口ということもあってまあウチは十円程度だろとか思っていた。しかしそんな甘っちょろいものではない事を見積書が教えてくれた。 これまでの価格帯 本州は概ね割引される。ネットの情報を拾う限り相場並だけどやっぱり安い。これからはサイズ別価格を厳格化すると言っているようにサイズ関係なく一律価格であった。この様な割引は法人個人は関係なく出荷量を基準に適用されるみたいで、一日数件もあればディスカウントを持ちかけてくれた。同情するような安さではあるのだけど、よく考えたら高いと思ってる苺ですら1パック400円位だし、育て

                                          • アニメとゲーム
                                          • 2014/03/30 17:45
                                          • 物流
                                          • ヤマト運輸
                                          • ビジネス
                                          • 経済
                                          • 企業
                                          • 社会
                                          • business
                                          • 仕事
                                          • 日本
                                          • 会社
                                          • 多数決のインターネット - hirausan

                                            6 users

                                            hirausan.hateblo.jp

                                            都知事選の家入一真氏をぼんやり見ていた。東京という街もあり、なんだかんだかなりの票を集めると思っていたのだけれど予想より遥かに少ないと感じてしまう結果であった。 氏の特筆すべき点はマイノリティに居場所を作って救うといったこと。そして「ぼくらの政策」という期間中に政策内容を募集して、みんなが提案したものを吸い上げるといったこれまでにはない民主的で参加型の仕組みだった。しかしTwitterやFaceBookでの盛り上がりを見る限り、彼らの言っている「ぼくら」とは「みんな」ではなく、インターネットとはなんとなくSNSのことを指している気がして、割と限定的なインターネットであることも伺えた。「限定的」と言ったが「流行の」と言った方が適切かもしれない。今のインターネットはお洒落になった。 昔のインターネットと言えばアングラな雰囲気がとても強かった。今日ほど画一化されていなくて、訪問すると変な音楽が流

                                            • 世の中
                                            • 2014/02/26 22:46
                                            • web
                                            • 気軽にできそうと思える起業のはなし - hirausan

                                              45 users

                                              hirausan.hateblo.jp

                                              バイトに行きたくないという理由で自分一人でできそうな事業を起こして、わたわたとしてたらおよそ5年が経ち、今や従業員はおよそ120人いる。売上高でいうと5〜6億円程度の規模でまだまだ小さい。雨が降れば散り散りになって溶けてゆくトイレットペーパーのように脆くはあるがなんとか今日まで生きている。 会社をはじめた体験を通じて感じたあれこれを偉そうに書きます。少しでも役に立てばとても嬉しいです。 失敗して当たり前らしい 有名な話だが設立した1年以内に40%の会社が倒産あるいは解散している。ちなみに5年だと85%が潰れている。自分は不安症なのでこの数字がとても怖かったが、営業マンの要らないWEBベースのビジネスだったこともあって、運良くサービスインの月から黒字だった。大きい貸倒れに見舞われることもなくキャッシュフローに困ったこともない。良くも悪くも無借金経営でもあるので個人的にはこの生存率の値について

                                              • 政治と経済
                                              • 2014/02/09 16:56
                                              • 起業
                                              • 考え方
                                              • マネジメント
                                              • 会社
                                              • 経営
                                              • 人生
                                              • ビジネス
                                              • あとで読む

                                              このページはまだ
                                              ブックマークされていません

                                              このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                              『hirausan』の新着エントリーを見る

                                              キーボードショートカット一覧

                                              j次のブックマーク

                                              k前のブックマーク

                                              lあとで読む

                                              eコメント一覧を開く

                                              oページを開く

                                              はてなブックマーク

                                              • 総合
                                              • 一般
                                              • 世の中
                                              • 政治と経済
                                              • 暮らし
                                              • 学び
                                              • テクノロジー
                                              • エンタメ
                                              • アニメとゲーム
                                              • おもしろ
                                              • アプリ・拡張機能
                                              • 開発ブログ
                                              • ヘルプ
                                              • お問い合わせ
                                              • 公式Twitter
                                              • ホットエントリー

                                              はてなのサービス

                                              • はてなブログ
                                              • はてなブログPro
                                              • 人力検索はてな
                                              • はてなブログ タグ
                                              • はてなニュース
                                              • App Storeからダウンロード
                                              • Google Playで手に入れよう
                                              Copyright © 2005–2022 Hatena. All Rights Reserved.
                                              設定を変更しましたx