サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
i-knit-you-purl.hatenablog.com
今年はオリーブの実がたくさん取れたのでオリーブ油を絞ることにしました。 オリーブが熟してから収穫しました。一本の木でも熟すのが早い実と遅い実があっていつ収穫するのか悩みました。結局12月になってから収穫し100個ちょっと取れました。 ほとんどがネバディロブランコの実です。ミッションは実がつきやすい品種ですが、今年は少なかったです。 綺麗に洗ってタネを取り除きます。実の中央に包丁を入れてクルッと一周して、上下に分かれた実を捻るときれいにタネが取れます(アボカドの実の取り方と同じ)。実とタネを分離できました。 実を厚めのビニール袋に入れて実を潰します。熟しているので簡単に潰せました。しばらく揉み込みます。残業後の深夜に作ったので、もう少し時間をかけて揉んだほうが良かったけれど、早く寝たかったのもあって早めに切り上げてしまいました。 潰した実を目の細かいネットに入れて絞ります。潰したオリーブの青
最近の楽しみは「平家物語」というアニメを見ること。 普段はアニメも漫画もほとんど見ないのですが、いろいろなところで面白いという話を聞いたのと、学生の頃古典が好きで平家物語も暗唱したなぁ(その後、国語の授業に疑問が出てきて理系に方向転換し、20年以上古典からは遠ざかってしまったので、記憶もおぼろげです...)と思い出してAmazon primeで追いかけて見てみました。 びわという琵琶法師の少女の視点で語られる平家一族が繁栄から転落していく様子が描かれます。 主人公のびわは未来が見える目を持っていて、将来何が起こるか知りつつ何もできないことに葛藤しながら平家の人々と暮らします。羊文学のオープニングテーマ曲もこの葛藤を表しているような歌詞になっていて1話目からぐっと引き込まれました。 古文は今の言葉とはかなり異なるので、外国語を勉強しているような感じで、学生の頃は訳すことに精一杯。物語を楽しむ
週末から急に涼しくなってしまいましたが、夏を涼しく過ごすためのものの話です。 見た目に涼しく、夏はガラスの器だよねと母とよく話しています。 私が夏によく使うのは倉敷ガラスの器です。少し厚みがあって安定感があります。 透明、薄い青、濃い青と色が豊富ですが、深い青色が好きで濃い青色を選びました。 細かな空気がガラスの中に封じ込められているのが、見た目に涼しくて良いです。 そうめん、サラダを入れたり季節に関係なく使えるのですが、暑い時期はガラスの器を使う機会が増えます。 最近は朝ヨーグルトを食べる時によく使っています。 大きい器は冷たいうどんに使ってみたり。今度冷製パスタも作ってみようかな。 やっぱり夏はガラスの器だなぁと思います。
前回藍染した布で色々作ってみました。 小さい布は布を染めた後、刺し子をしてみました。 図案を布のサイズに合わせて描いてピーシングペーパーに写し、布に重ねて上から刺繍していきます。 以前チャコペーパーで図案を写すと、手の摩擦で図案がだんだん薄くなってしまうことがあったので、この方法で刺し子をしてみることにしました。 刺し子を刺し終わって紙を外す作業がちょっと面倒ですが、図案が消えるということはないので良い方法でした。 敷物にするとかわいいです。 絞り染めした布はランチョンマットがいいかなと思っていたのですが、和紙あかりの材料にもできそう。 一番大きな布はあづま袋にました。 5月中旬に倉敷天満屋で開催されていた第9回手づくりの会で見た、くらしのギャラリーさんのアレンジがとても素敵でした。ちょこんと両サイドに角袋の端が見えるのが良いです。 https://www.instagram.com/p/
ヒヤパ(id:hiyapa)さんの塗り絵企画に参加させていただきました。 ヒヤパさんは普段は空き家巡りの記録をされている方で、今では珍しいデザインのお家が見られたり、昔に想いを馳せたり楽しく読ませていただいています。 そんなヒヤパさんですが時々イラストや文章も描かれていて、密かなファンです。 hiyapa.hatenablog.com 先週はバレンタインデーでしたね。 私は全然関係なく、14日はホットケーキを作って食べました(なかしましほさんのパンケーキにはまっています)。 塗り絵のイラストは、チョコレートを届けてくれる郵便屋さんでしょうか。 ポストをイメージして色塗りしてみました。iPadのメモ帳機能を使っています。 絵心がないので、配色などめちゃくちゃですが、久しぶりの塗り絵、楽しませていただきました。 ありがとうございます♪
9月から刺繍に取り組んでいました。 お盆休みに作った洋服のハギレがあったのでそれに刺繍をしてみようと思い立ちました。 刺繍に使ったのはノースリーブブラウスを作った時に余ったリネンの布です。 i-knit-you-purl.hatenablog.com 刺繍したのは「樋口愉美子の動物刺繍」にある鳥の楽園。 一色の糸で刺すシンプルな図案です。 20x30cm※の布いっぱいに草花と一緒に7羽の鳥たちが楽しそうに舞います。 ※はぎれを利用したので本の指定のサイズよりも小さめです。 樋口さんの刺繍を刺す時にいくつか難しいところがあるのですが、一つ目は図案を写すこと。 写すとき間違えて反転しちゃいました... 図案を全部写すだけでも結構大変でしたが、刺している間に図案が擦れてまた薄くなってしまうのでその都度写し直すのがさらに大変でした(ここが1番大変だった...)。 刺繍用のチャコペーパーを使っていま
今日は海の日。 明日はスポーツの日なので連休です。 今日は何をしようかなと考えている時が1番楽しい時。 海の日にちなんで、マスキングテープで作品を作ってみました。 去年、黒井山の展望台から見えた瀬戸内海の穏やかな海のイメージです。 穏やかな海に小さな島々を浮かばせました。 いろいろなテープを重ねると想像していなかった色が出てきたりして楽しいです。 ランキング参加中⁂マスキングテープ⁂
今日は久しぶりの晴れ。風が吹いて心地良い1日でした。 冷たいデザートが食べたくなったので、寒天でコーヒーゼリーを作って今冷やしているところです。食べられるのは明日かな。 また明日からテレワークが再開します。気兼ねなくお出かけできる日はまだ遠そうです。 お取り寄せ第2回目に紹介するのは国造焼カレー皿とコーヒーショップmiepumpさんのコーヒー豆です。 今回は鳥取県米子市にある島根と鳥取のいいものを取り扱うSHIMATORIさんの「トットリのおトリよせ」という企画でお取り寄せしました。 shimatori.shop-pro.jp 6/12から始まった企画ですが、現在も少しづつ鳥取の手仕事が追加されています。 一つ目のお取り寄せは鳥取県倉吉市にある国造焼のカレー皿です。 国造焼4代目の山本佳靖さんとSHIMATORIがコラボレーションして作られたお皿です。 白いお皿でお皿の淵は細い線でシンプル
今月ももう半分過ぎてしまいましたが、6月をイメージしたマスキングテープアートを作ってみました。 6の形を利用して水たまりにできる波紋を作り、あとは水辺の生き物をちりばめました。 テープを貼っている用紙は、去年鳥取旅行の途中で見つけた手作りのはがきです。 カモイ加工紙のマスキングテープは和紙でできているので、はがきの質感と馴染むかなと思い使ってみました。 リモートワークをするようになってから3ヶ月経ち、早起きになりました。 この時期だと4時ごろには外が明るくなりはじめ、目覚ましが鳴るよりもだいぶ前に目が覚めます。 すっと起きられた日は、部屋の床を水拭きして朝ごはんを食べる時間になるまで読書や勉強、時々絵を描いています(色をつけるときは自然光の方が正確に塗れる)。 今回のマスキングテープの作品もそんな時間を利用して作ったものでした。 7月から通常勤務に戻る予定です。 リモートワークが終わっても
お題「#おうち時間」 お家でmtプロジェクト、最近毎週楽しんでいます。 今日はmaskingtape.greetingさんが提案されていた、マスキングテープと段ボールで作る額縁を作ってみました。 www.instagram.com 額縁と絵の色の組み合わせが絶妙でセンスを感じます。 早速作ってみました。 まず額縁のサイズを決めて段ボールをカットします。 私は縦16cm、横12.5cmにしました。縁は2cmです。 金属のものさしとカッターを使うと真っ直ぐ切りやすいです(ロータリーカッターのほうが切りやすいかな?)。 マスキングテープの発色を良くするために、白のマスキングテープか、白い絵具で下地を塗ります(気にならない場合はそのままでもOK)。 好きなマスキングテープを縁に貼れば完成です。 30分くらいあれば作ることができます。 ポストカードを合わせて飾ってみました。 飾りたい作品に合わせて額
昨日は雪が降って今日は快晴。ジェットコースターみたいな天気です。 買い物の途中に通りかかる、小学校の桜のつぼみが膨らんでいました。 卒業、おめでとう この時期に学校の前を通ると、中学校の卒業式で歌った「旅立ちの日に」という歌を思い出します。 寂しさと期待を感じるこの曲が好きで、中学時代を思い出しながらときどき鼻歌を歌ったりします(私のパートはアルトでした)。 今年は卒業式、できなかったところもあったんだなぁと思いながら通り過ぎました。 今日たまたま見ていた番組でイタリアのある学校の校長先生の言葉が紹介されていました。 「困難な時に人は周りの人も敵と思えてしまうことがある。 人間らしさを失わないように、対策をきちんとして日常の生活を送ってください。 こんな時は散歩をしたり、良質な本を読んでください。」 大人でも動揺しているのだから、子どもはもっと不安に思っているかもしれません。 そんな時にこ
12月6日に発売の三國万里子さんの新刊をとても楽しみにしています。 www.1101.com 家に届くのはちょっとあとで偶然誕生日と重なりました。 プレゼントみたいでなんだか嬉しいです。 タイトルはI PLAY KNIT。 PLAYには「あそぶ」または「演奏する」といった意味があり遊ぶように演奏するように編むということでしょうか。三國さんのニットを編んでいるとまさにそういう気分になる瞬間があるので、ぴったりなタイトルと思いました。 どんな作品に出会えるのかワクワクです。作りたいものがたくさん出てきそう。 以上が最近楽しみにしていることでした。
ミニチュアニットコレクションから早速アランセーターを作りました。 作ったもの:アランセーター(ミニチュアニットコレクションから) 制作時間:10時間ほど 難易度:普通+α(袖を輪に編むところが細かくて大変だった) 使った糸:パピーNEW4PLY(注:指定糸ではない) 中途半端に余った糸を消費したいので、指定糸に近い細さの糸で作りました。 1着作るのに必要な毛糸は10gほどなので、私の使った毛糸一玉で15着くらい作れます。 余り毛糸が0になる日はいつの日になるのか... 難しかったのは袖を輪に編むところで、親指くらいの太さの袖を輪に編みます。 靴下やミトンを編むときのように3つの針を組んで輪に編むのですが、細いので編みづらく、境目が緩くならないように気をつけながら編みました。 以前niigataを編む時に使った技法(境目を編んだ時に少し棒をくるくる回して目を整える)を使って境目を編みました。
寺嶋綾子さん監修のころんとかわいいちいさなてまりの会の作成記録です。 今月の手まりは「小春空」。春に関連する手毬が続いています。 ピンクの地糸の手まりを水色、薄水色、白の糸でかがりました。 糸の配色が違うだけで模様のパターンも前回とほぼ同じ(模様のパターンが尽きてしまったのかな?)。 あと2つで手毬箱がいっぱいになります これでパターンがひと通り出てしまっているなら、ちょうど1年で手まりの会は打ち切ってしまおうかなと思っているところです。
Instagramですごく可愛いミニチュアニットの本を見つけて本屋さんで買ってきました。 世界の伝統柄を編む ミニチュアニットコレクション アイルランド、イギリス、スウェーデン、カナダなど各国の伝統柄を使ったミニチュアニットの本です。 人が着るニットを忠実にミニチュアにしたような、小さいけれど本格的な作品ばかりで、こういうのを着せてみたかった!と一目惚れでした。 デザインは風工房さん、すぎやまともさんなど編み物が好きな方は名前を聞いたことがある作家さんたちによるもので、本格的と思ったのも納得です。 サイズは1/6ドールの高さ22cm前後に合わせています。 リカちゃんが大体高さ22cm、ネオブライス はそれよりちょっと高めです。 ブライス用に編むときは丈を見ながら編んだほうがいいかもしれません。 必要な材料は棒針(0〜2号)、糸は極細から中細で、手袋などを作るための材料と似ているので余った糸
去年までは手帳と日記をまとめてほぼ日手帳を使っていましたが、ひとまとめにしてしまうとどっちつかずで結局書かなくなるということがわかったので、今年からは手帳と日記を分けて使っています。 手帳 手帳はおまけでいただいた小さな手帳を使っています。 年間、マンスリーカレンダーとメモ(数ページ)だけの本当にシンプルな手帳です。 予定を書くだけの手帳にしたので、去年よりもたくさん書き込んでいます。 日記 その1:ほぼ日5年手帳 今年からつけ始めた日記帳です。 天気、その日の出来事(何時まで仕事をした、なんのドラマを見たなど)、ときどき思ったことなどを文字で記録するだけの日記帳です。 その日あったことを箇条書きするだけ これも意外と毎日続いています。 日記 その2:MIDORI MD Notebook Cotton 文庫 無罫 絵を描くのが好きなので、時々描きたいときに絵日記を書いています。 写真で取る
ちょっと早いですが、手帳をいただき、来年の手帳はどうしようかなと考え始めました。 プライベート用手帳として使う予定です プライベート用手帳 北欧暮らしの道具店でお買い物をしたおまけでついてきたモスグリーンの落ち着いた色の手帳です。 手帳の中身は 年間カレンダー マンスリーカレンダー ウィークリーダイアリー(2ページ1週間) メモ欄 でした。 紙はトモエリバーで、ウィークリーダイアリーには一言もあり、ほぼ日のweeksに似ています。 ウィークリーダイアリーのページ プライベート手帳はFELISSIMOのおまけでいただいたもの使っていて、それで十分だったので来年も買いません。 マンスリーページだけで、サッと取り出してすぐ書き込み&確認できるので、ほぼ日手帳を使っていた時よりよく書き込んでいました。 仕事用手帳 2020年のほぼ日手帳はday-freeという新しい手帳が登場するそうで、この手帳に
今年も紙博に行ってきました! 場所は去年と同じ東京都立産業貿易センターです。 友達と浅草に9時に待ち合わせしました。 事前に調べて行こうと思っていたけれど、紙博のホームページのサーバーがダウンしていて、なかなかチェックできず(友達も同じことを言っていた...)、全部ざっと見て行こうということに。 友達はポチ袋、私はマスキングテープをたくさん買ってしまった。 今年はマスキングテープを取り扱うお店が多かったです。 mt-masking tape- 紙博限定テープや去年の紙博限定テープ(東京と京都)なども並んでいました。 使いやすそうな色だったのでコンプリートセットにしました Re+g 半透明の封筒がかわいいなと見ていたら、こちらの方が種類もたくさんあってお得ですよと教えていただいて、10枚セットの包装紙を選びました。 柄の異なる10枚の薄紙のセット あとでテンプレートでポチ袋を作ろう。 田村美
今日はボートネックドレスの布についてです。 季節を感じる2つの布を選びました。 一つ目はcoccaから販売されているbotanical blueです。 www.cocca.ne.jp テキスタイルのデザインはAyano Ichiyanagiさんです。 生地は綿ローンで薄くさらっとした着心地です。 淡い水彩絵の具で描かれた紫陽花のテキスタイルに梅雨を感じます 二つ目の布はSUNHITのみすゞうたです。 「わたしと小鳥と鈴と」などで知られる詩人、金子みすゞさんの詩をモチーフにした布で、金子みすゞさんの詩や出身地の山口県の風景が思い浮かぶテキスタイルです。 shop.craf-futako.com 「 橙」という明るい中にちょっと影も漂う詩をもとに作られたテキスタイルです。 鮮やかな橙は、梅雨が明けて顔を出した太陽を連想しました 早速着てもらったところサイズもぴったりで喜んでもらえました。 綿ロ
東急ハンズ池袋で開催中のmt storeに行ってきました。 mt store at TOKYU HANDS IKEBUKUROの内容 限定マスキングテープ つかみ取り StampRally 休日だったので盛況でした。 イベント会場は東急ハンズを入ってすぐの場所にあります。 東急ハンズ入り口の装飾 ハロウィン仕様の店内です このモビールは蔵前のmt lab.で販売されています(売り切れ次第終了のようです)。 いいなと思った方は、池袋からちょっと遠いですが、mt labにも寄り道してみるといいかもしれません。 限定マスキングテープ ハロウィンにちなんだ柄の限定テープでした。 秋らしい柄のマスキングテープと限定wrapを購入しました。 限定のmt wrap:タイル・ハロウィンパターン マスキングテープはmt帖に貼ります。 蔵前のカキモリで作ったマスキングテープを貼るためのノート 限定のmt:つぎ
講習の記憶がまだ残っているうちに、試しにトートバッグを作ってみました。 オカダヤで生地を500円以上購入すると、バッグや小物のレシピをいただけます。お店に作例がたくさん展示してあるので、気になったレシピがあれば、レシピの番号をレジで伝えると印刷してもらえます。仕事、旅行などでも使えそうと思ったので、トートバッグのレシピをいただきました。 トートバッグの表布は足立豊樹さんのテキスタイルブランドArtPeace & peacecamo by nowarttのAkamozu Familyという生地。フラッグシップショップが中目黒にあるそうですが、今年の1月から手芸店でも販売されるようになりました。オカダヤでの販売用にこだわったパッケージになっているそうです。 裏布はオカダヤのオリジナルブランド、Dailyシリーズのパレットカラーからボルドーを選びました。モズのくわえている実の色に合わせてみました
今日はいくつか行きたい場所があり、銀座〜青山を散歩しました。 週末に台風が通り過ぎていいお天気でした。 今日の予定 銀座・手仕事直売所 @銀座松屋 歌舞伎座地下「木挽町(こびきちょう)広場」mtイベント Miknits2018のグッズを見に行く@TOBICHI 寄り道 銀座・手仕事直売所 @銀座松屋 岡山にあるコーヒーショップ「キノシタショウテン」のお知らせがきっかけで知りました。 日本各地の手仕事作品が販売されています。 岡山県からは木村肇さんとキノシタショウテンがコラボレーションして出店していました。 木村肇さんは備前焼の作り手で、木村さんが作ったお皿やカップがキノシタショウテンで使われています。 岡山駅前にある姉妹店 the coffee barで使われていたお皿。 土の風合いを大切にしていて、使っている食材の色がすごく引き立って素敵です。今はコップを1つ持っているだけですが、お皿も
気になった機種をピックアップし、絞り込んでいきます。 ミシンを使う用途と欲しい機能 私が想定している使い方と機能は以下の通りです。上にある項目ほど優先度が高いです。 ジャケットやコートなど厚めの生地を安定して縫える 縫う速さを自由にコントロールできる ボタンホール機能 静音 厚みのある生地を縫えることと、ファスナーの取り付けやコーナーで方向を変える時などゆっくり縫いたい場合もあるので、特にゆっくり縫う作業がスムーズにできるものがいいです。 できればボタンホール機能があるといいなと思います。 ロックミシンを購入したときに音(振動)が意外と大きく、夜使うことは控えているということもあって、音も少し気にしています。 通信講座ですすめられていたミシン 3機種ありましたが、全て職業用の直線縫いミシンです。 JUKI シュプールBUNKA TL-30DXB(職業用ミシンシェアNo1の機種) broth
自分の用途に合ったミシンの種類を調べました。 ミシンの種類 大きく分けて工業用、家庭用、職業用の3つに分類できます。 工業用ミシン 高速で長時間使用可能な大量生産に適していて、直線、ボタンの穴がかり、ボタンつけ、ポケット縫いなど、一つの機能に特化した単機能のミシンです。 家庭用ミシン 直線縫い、ジグザグ縫い、ボタンホール、模様縫いなど1台でさまざまな縫い方ができるミシンです。 サイズも小さく、持ち運び可能です。家庭にあるミシンはこのタイプが多いのかなと思います。 職業用ミシン 直線縫いのみの機能を持つミシンです(針を左右に動かすことができない)。 高速で、縫い目が美しく、薄い布からジーンズなどの分厚い布まで縫えます。 重量があるので据え置きタイプのミシンです。 その他にも以下のような機能を持ったミシンもあります。 ロックミシン 裁断した切れ端の始末やほつれ止めを行うミシンです。 家庭用ミシ
いつもより早く起きたのでベランダの植物の水やりのついでに打ち水をしたら、ほんの1時間で地面がカラカラになりました...今日も暑くなりそう... 先週BSの放送局Dlifeで放送が始まったコールドケース日本版の紹介をします。 コールドケース日本版はアメリカで2003-2010年に放送されたColdCaseのリメイクです。 Cold Caseとは フィラデルフィア警察女性刑事リリーラッシュを中心とした殺人課の刑事たちが迷宮入りした事件を解決する1話完結のドラマです。様々な理由で事件当時は得られなかった証言や証拠を元に事件を調査していきます。 各エピソードで事件当時流行っていた音楽が使われていて、その時代の雰囲気や音楽も楽しめます。 コールドケース日本版 コールドケース日本版はwowow25周年を記念して2016年に放送された全10話のドラマで、今年の10月からシーズン2の放送も決まっているそう
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『思いついたときに書く日記』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く