サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
インタビュー
josei-bigaku.jp
習慣的に香水をつける女性は全体の約半数。職業や環境によっては香水が付けられない方もいると思いますが、デートやお出かけの時だけは香水をつけると言う方も多いと思います。 香水を付ける時、付ける量や付け方で悩んだことはありませんか?また、香水のボトルを持ち歩くのが面倒という悩みもありますよね。 そんな悩みを解消してくれるのが「練り香水」です。固形なので持ち歩きにも困らず、液体の香水と違ってふんわりと香りが広がるので付け方に悩むこともありません。 今回は市販の香水を簡単に練り香水に変身させる方法と、練り香水のメリットや便利な使い方をご紹介します! 練り香水と普通の香水の違いとは? 練り香水とは、ミツロウやパラフィンなどの油分を溶かして香料を混ぜ、固めたもののことです。クリームのように指先にとって手首や耳の後ろなどに付けて香りを楽しみます。 練り香水には液体の香水と比べて以下のようなメリットがありま
去年、某着物屋さんにて行われた講習会。そこで、伺った衝撃の話。 「防虫剤は銀杏の葉が最強」 ま…マサカ!?と、にわかには信じがたい思いで聞いていたのですが、次に続いた言葉で、ほほぅ!となりました。 「虫喰いのない古文書には全て銀杏の葉が挟まっていたんです」 なぬーーん!ってなったでしょ?笑この話が多少は誇張かもしれないとしても、試してみる価値あり! だってほら、銀杏ってタダだし。落ちてるだけだし。加えて防虫剤のあのツンとした匂いが苦手な私にとってはもってこい!どんとこい! な感じなわけです。 作り方はとっても簡単ですのでプレゼント用に可愛く作っちゃいます 作り方はとっても簡単。説明するまでもなく、洗って干して、入れるだけ。でもそれだけじゃ寂しい(+記事にならない!)ので、今回はプレゼント用にもちょっと可愛く作ってみたよ。 洋服にも和服にも、マフラーにも、本にだって。なんでもこい!な最強防虫
※100g当たりの食物繊維量 同じ量を摂るなら断然おからですよね。そしてこの食物繊維がダイエットに役立つんです。 食物繊維をたっぷり摂ると食事をした後の血糖値を上げにくくするという効果があります。 血糖値が上がると何が良くないのか、それは血液中に糖が溢れるとエネルギーとして使い切れずに、脂肪に変わるからです。 甘いお菓子などを食べると太るのはカロリーが高いだけでなく、血糖値が上がるからなんです。 食物繊維で血糖値が上がらいようにすれば、脂肪を溜め込みにくくなるのでダイエットに役立ちますし、太りにくい身体に体質改善していけます。 大豆の成分が脂肪を撃退する 大豆の成分自体に脂肪燃焼効果が期待できるので、大豆に搾りかすであるおからにはその成分がたっぷり含まれています。 大豆イソフラボン(脂肪燃焼) 大豆たんぱく質(脂肪燃焼) 大豆サポニン(脂肪の蓄積を防ぐ) 大豆レシチン(中性脂肪低下) など
ダイエットのために食べ物を制限する人は多いですよね。ですが、老化という観点から食べ物に気を使う人は少ないのではないでしょうか。 甘いスイーツにバターたっぷりのパン、無性に食べたくなるラーメンにボリュームたっぷりの揚げ物など、たまに食べるには良いのですが、それが頻繁だと太る原因になるだけではなく、肌をはじめとする体の老化を促進させてしまいます。 今回こちらの記事では老化を招く食品と食事法についてご紹介していきます。アンチエイジングのために外からのケアには気を使っているという方は、食べ物にも気を配るだけで周囲の人に大きく差をつけられますよ! 食べ物と食事方法が老化にもたらす影響 アンチエイジングためにスキンケアに気を配っている人、ダイエットのために食材を選ぶという人は多いですが、「老化」という観点から食べ物を意識して選んでいる人は少ないようです。 また、何気無く食べているその「食べ方」自体が老
エイジングケアをしたい、ダイエットしたい、リラックスしたい… そんな思いに答えてくれる、美の味方のようなお菓子があるとしたらどうでしょうか。しかも、それがチョコレートだったとしたら? 「ダイエットの敵」「健康に悪い」というネガティブイメージがつきまとっていたチョコレートですが、選び方や食べ方次第では、エイジングケアや腸活にもつながる、美容にも健康にもプラスの働きをしてくれることがわかりました!
ビタミンやミネラル、食物繊維など美しい身体を保つために欠かせない野菜たち。毎日たくさん食べたいものだけど、もしかして損な食べ方していませんか? 実は、野菜や果物の皮にもちゃんと栄養があるのです。 しかも、抗酸化作用という老化を抑制する働きをもつ魅力的な成分が! 皮まで食べられる野菜の種類とその栄養素を知って、ますます美味しく野菜を食べましょう。 皮にも栄養が含まれるのにはわけがある! 野菜や果物にとっての皮は人にとっての皮膚と同じで、紫外線など外部刺激から内側を守る役割をしています。 紫外線を受けると体内で過酸化物質が生成されて身体が酸化し老化します。それは人間も野菜・果物も同じなのです。 しかし、自ら移動することができない野菜・果物は、身体の表面に抗酸化作用のある成分を蓄えるということで、外部刺激から身を守ってきました。 そして、近年その成分が人にとっても有効だということが分かってきたの
もっとスリムになりたい、という女性のダイエットの悩みは尽きません。若い頃から定期的にダイエットをしている、という女性も多いのではないでしょうか。 「私はこのダイエット法で体重を維持してきた」というダイエットの鉄板テクを持っている人もいると思いますが、30代を越えて若い頃と同じダイエットをしているという場合、その方法には注意が必要です。 年齢が上がるにつれて、体も変化していきます。10代の頃には成功しても、大人になった今も同じように成功するとは限らないのです。 話題の方法も危険!老化のリスクがあるダイエット 若い頃には綺麗に痩せられた方法でも、大人になった今やれば途端に老化を進めてしまうかもしれない、大人の女性の危険なダイエットについて見ていきましょう。 カロリー制限ダイエットは肌や髪のツヤを奪う! 成人女性の場合、一日に必要はエネルギーは1500~1600キロカロリーと言われています。カロ
気が付くとしかめっ面、仏頂面、疲れ顔になっていませんか?「笑う門には福来る」なんて語り継がれるだけあって、笑顔には次のようなメリットがあるのです。 気持ちをポジティブにする 人からの印象を良くする 美容や健康に繋がる この記事では、自然な笑顔を身に付けられる笑顔トレーニングと、その効果についてご紹介していきます。 「笑顔でいる」だけでたくさんのメリットが得られるので、ぜひ笑顔の習慣をつけてみてくださいね。 自宅で短時間から試せる笑顔トレーニング 「笑ってみて!」と言われて、即座にナチュラルな笑顔を見せることはできますか?笑顔に必要なのは、心の動きだけではありません。 表情筋を上手く動かせるだけの筋力がないと、いくら心が楽しくても顔は上手く笑えないのです。表情筋が衰えがちな現代人は、そのせいで笑顔が出なくて誤解されることもよくあります。 表情筋を鍛えて笑顔をつくるための、笑顔トレーニングのや
ダイエットで一番に思いつくのは、運動と食事制限ではありませんか。運動しても食事がいい加減だと意味がなく、やはり「食べること」はダイエットの要です。 ダイエットには、規則正しい栄養バランスのとれた食事が大切ですが、甘いお菓子や間食は原則禁止のイメージですよね。しかし、我慢しすぎると溜まったストレスでチョコレートやスナック菓子などドカ食いしてしまう…というリバウンドはよく聞きます。 では、ダイエット中にあんこを食べられるとしたら、甘いものが食べられない欲求不満を解消できると思いませんか? 甘いお菓子が厳禁なはずのダイエットであんこを食べられるなんて夢のようですが、ここでは、あんこをダイエットに活かす方法をご紹介しましょう。 美容と健康に効果大!あんこがダイエット向きの理由 あんこと言えば、そもそもは小豆です。そう、健康にいいとされている豆類ですよね。栄養価が高い小豆を食べやすく保存しやすいよう
つい先日まで話題になっていた野菜スープダイエット。脂肪燃焼スープダイエットやデトックススープダイエットなど名前もいろいろあります。 なかでも、7日間で−8kg痩せるという脂肪燃焼スープダイエットは、今すぐにでもスリムになりたいという女性にとってはとても魅力的なダイエットです。 しかし、短期間ダイエットで怖いのがリバウンドですよね。一週間頑張ってもいつもの食事に戻したとたん元通り…では、泣きたくなります。 あなたのダイエットを野菜スープが助けます! ダイエットに野菜が欠かせないのは周知の事実。だからこそ、一度にたくさんの量の野菜が食べられる野菜スープはとっておきのダイエット食なのです。 1日の総摂取カロリーを抑えて痩せる 標準体重よりも重いという人は総じてカロリーの摂りすぎです。 野菜をたくさん食べているという人も、実はごはんやお肉など野菜以外の食事量が多くなっていることがたくさんあります。
朝起きてから、何かしらの水分を摂っていますか?身体を潤し、気持ちよく活動をするためには、朝に適した飲み物があるんです。 いきなり食事をするのではなく、まず起きてから水分を摂った方が身体にはいいのですが、美容や健康に良いものとそうでない飲み物があります。 朝起きた時に飲むのに適したものをご紹介しますね。明日から早速飲んでみて下さい! 朝一の飲み物は重要!朝は体の中から乾いている 私たちは寝ている間にも汗をかいています。これは夏だけではなく、冬でもそうなんですよ。 汗をかいたままでいると身体の中の水分が足りない状態に。涼しい時期はあまり感じないかもしれませんが、実はかなりの脱水状態になっているのです。 だから、朝から水分を摂ることはとても大切なんですよ。 夜の間に水分不足になった身体は血液もドロドロになっているので、速やかに吸収される水分を摂ることで、身体がスムーズに動くようになります。 便秘
アーモンドというと、脂分が多く食べすぎると吹き出物が出るというイメージはありませんか?アーモンドに限らずナッツ類は脂分があり、多量に食べたら太ると思われているもの。 しかし、アーモンドのカロリーは太りにくく、逆に体に溜まらない脂質の不飽和脂肪酸が血液をサラサラにする効果があるのです。また、お肌のくすみやたるみを防ぐ美容効果や生活習慣病を防ぐ健康効果などをもたらしてくれる天然のサプリメントとも言えるスーパーフードなのです。 そして、驚くことにこのアーモンドにはダイエットの効果もあるのです。栄養豊富なアーモンドの成分にはダイエットに効果的な栄養素ももちろん入っています。 では、どのようなダイエット法なのか、気になるアーモンドダイエットをご紹介しましょう。 腸内環境を整えるアーモンドの持つ痩せるメカニズム アーモンドは、食物繊維、ビタミンB2、ビタミンE、カルシウム、鉄、リン、カリウム、マグネシ
フランス女性に大流行のコロリアージュ。日本語では塗り絵のこと。 細かい図案がとてもお洒落な塗り絵ですが、アートセラピーとして使用されているほど、ストレス発散の効果があるらしい! 毎日力いっぱい楽しんでいる私にはストレスなんて皆無だけど、こんな素敵な塗り絵、いただいちゃったら…挑戦してみない手は、ない! 田代知子さんの「おとぎ話のぬり絵ブック」。 もう、これが素敵で素敵で。かわいらしさと大人っぽさで心くすぐられまくり。 どこから手をつけたら…と迷いに迷い、最初のページから、始めること数日…塗りながら、何かに活用できないかな?という気持ちがムクムク。 思い立ったが吉日!よし、まずは手軽なところから!ということで、だれにでも出来ちゃう活用、やってみました♪ 塗る時間を除き、所要時間はたったの5~6分。ぬりえ好きのそこの貴女!必見です。笑 準備するもの ぬりえ プリンター(コピー用) コピー用紙
偏頭痛に悩まされている女性は多いですよね。薬が効かなくて困っている…という方も多いのではないでしょうか? 偏頭痛の原因はまだはっきりしておらず、どんな対処法や薬が効くのかもまちまちで、痛みの強さや偏頭痛が起こるタイミングも人それぞれと言われています。 今回は、そんな困った偏頭痛を食べ物で改善する方法をご紹介します。偏頭痛と他の頭痛を間違えている方も多いので、まずは偏頭痛の症状やメカニズムから見ていってみましょう。 偏頭痛とは?特徴的な症状や頭痛が起こるメカニズム 偏頭痛とは慢性的な頭痛の一つで、血管の収縮によって脳が圧迫されることで起こる頭痛です。 他の頭痛とは違う特徴的な症状があり、偏頭痛かどうかは症状から区別することができます。 偏頭痛の特徴的な症状 偏頭痛の特徴的な症状には以下のようなものがあります。 頭の片側(側頭部)が痛む 脈拍に合わせてズキンズキンと痛む 頭が締め付けられるよう
猛暑が厳しい近頃の夏。暑さにぐったりすることが多くはないですか?若い頃は暑さを吹き飛ばす元気もあったのに、年々、暑さに立ち向かうパワーも気力もなくなってきている。そんな人、いませんか? もうすでに「早く夏よ、終われ…」とぐったり待っているだけの人。一度鏡の中の自分の顔を、しっかりと見てみてください。春先の顔よりもたるんできていませんか?夏に撮った写真の中のあなたの顔は、他の季節の写真よりもブスに写っていませんか? 夏は暑さや紫外線や冷房など、顔をたるませる要因がたくさん!秋になって慌てないためにも、今からしっかりと対策することが必要です。 紫外線ダメージだけじゃない!夏のたるみの原因とは? 紫外線ダメージによっても肌はたるみます。でも、紫外線に対しては、シミや日焼けを防ぎたいからと、しっかりと対策している人も多いのでは? 紫外線対策はバッチリでも、それだけでは肌のたるみを防ぐことはできませ
世の中には数えきれないほどのダイエットがあります。効果があるものもあれば、ほとんど効果がないものもあります。 そして、効果があるものの中にも、単品ダイエットや短期間の集中ダイエットなどもあり、少し手荒だったり、極端なものもありますよね。 常に美しくありたいと願う女性は、勿論少し位無理してでもスリムでありたいと願うことでしょう。でも、無理なダイエットは痩せても肌がぼろぼろになってしまったり、身体が弱くなってしまったり、見た目を老けさせてしまうことも多々とあるのです。 そして、折角痩せたのにリバンドしてしまい、ダイエット前よりも太ってしまったなんて経験を持つ方も少なくありません。 これでは、例え痩せたとしても、美しさは手に入りません。長期的に見て、無理をせず、栄養を考え、健康的に痩せることこそが大切なのです。 「いきいきと健康に、美しく痩せる」これこそが女性が求めるべきダイエットなのではないで
そこでストレッチをすると、全身に酸素が行き渡るので脳もスッキリ目覚めるんです。 だるい朝ほどしっかり身体を動かすことで、日中の身体の軽さが変わってきますよ。 朝が苦手な人ほど、ストレッチでスイッチをONにしましょう。 血流アップで代謝もアップ ストレッチそのものの運動強度はそれほど高くありませんが、呼吸をしながらゆっくりと筋肉を伸ばしていくことで血行が良くなります。 また、寝ている間にもエネルギーは使われているので、起きて動く時には身体がエネルギー不足の状態です。 その時ご飯を食べてエネルギーを補給するのではなく、ストレッチをして筋肉を動かすことで脂肪を分解しやすくなるんです。 自律神経のバランスを整える 朝パッと目が覚める人の方が少ないのではないでしょうか。朝起きるのはやっぱりストレスですよね。 そんな時、布団の中でもいいのでゆっくり呼吸をしながらストレッチをすると、段々自律神経の交感神
暑い夏は自然と薄着になり、肌を露出したり、水着など身体の線を強調するような服装を着る機会が断然多くなります。 そんな時に気になるのがボディラインです。特に冬は寒くて身体を動かさなくなったり、年末年始で脂肪を溜め込んでしまいがちですし、引き続きイベントが続くことでも、中々体型が戻らなくなってしまうことも多々とあります。 知らぬ間に梅雨に突入し、気づいたらもう初夏…そこでたるんだ身体に気づき、焦ってしまう人も多いはずです。 そこで、たるんだ身体にメリハリをつけ、ぽっこりとしたお腹を引き締めるためにも、手始めとしてすぐにでも食生活を見直してみませんか? ビキニの似合うメリハリボディ作りにお勧めの食べ物 じっとしていても暑い夏は涼を摂るためにプールや海水浴に出かける方も多いでしょう。彼とのデートも兼ね、気合を入れてビキニを…という方もいらっしゃるはずです。 でも、ビキニは腕や脚は勿論のこと、ウエス
最近物忘れが多いと悩んでいる方は居ませんか?女性の場合、生理になると貧血から言葉が出なくなる、忘れっぽくなるなど悩む方が多いようですが、普段でも同じように物忘れがある場合には老化が原因です。 老化は、筋肉や軟骨など体の衰えだけではなく脳にも影響が出るので、早いうちから対処法を見つけておく必要があるでしょう。 今回は、物忘れ女子になってしまう詳しい原因や予防法などをご紹介します。 物忘れってどうして起こるの?物忘れの2つの原因 うっかり忘れてしまうことは誰にでもあることですが、それが毎日起こる、頻繁に起こるなど物忘ればかりの生活になった場合には体のバランスが崩れていることが考えられるので注意が必要です。 一体どうして物忘れが起こるのでしょうか。まずは、物忘れの原因を2つご紹介しましょう。 1 ストレスによる物忘れ 私たちは、様々なことを記憶して生活しているのですが、強いストレスが起こると記憶
たまごはオムレツをはじめとして様々な食材と相性ピッタリの万能食材です。そして栄養面でもとても優れた食材であり、その栄養価の高さは「完全栄養食」とも呼ばれているほどです。 そんなたまごは実は朝ごはんに食べることで、そのメリットをより活かすことができます。朝ごはんにたまごを取り入れることは、ダイエットや生活習慣病の予防など身体に嬉しい影響をもたらしてくれるのです。 さらに一緒に食べる食材を工夫することで、より栄養バランスの整った理想的な朝ごはんにすることができます。 今回は「たまごが朝ごはんにピッタリな食材である理由やおすすめの食べ方」などについて、朝ごはんにもおすすめの簡単に作れるたまごメニューと併せてご紹介していきます!
姿勢がいい女性って、それだけで、イキイキしているように見えますよね?実は、姿勢がいいとスタイルよく見えるだけではなく、集中力が高まり、ストレスも感じにくくなります。だから、イキイキして素敵に見えるんですね。 反対に姿勢が悪いと集中ができません。仕事の効率が落ちて、大きなミスに発展して、上司に怒られてストレスになってしまう・・・気分も落ち込むし、悪循環です。 でも、姿勢を良くしたくても姿勢矯正って大変そうですから、なかなか手が出せないものですよね。カイロプラクティックや整体に通うには時間もお金も必要だし、かといって自分でやるのは難しそうだし・・・ 姿勢矯正用の椅子も販売されていますが、仕事で座りながらパソコンを使っている間に姿勢が悪くなってしまう方にとっては、職場に持ち込めないと一番使いたいときに使えませんよね。 そこで、普段の生活の中で、仕事中や家事の合間などに姿勢矯正が出来るコツやエクサ
イヤーカフ、流行っていますね! 初めて見た時には「…これって一般人がしていいものなの?」と思ったものですが、今やどこのアクセサリーショップ(お財布に優しい系のお店)に行っても当然の顔をして並んでおりますね。もちろん前からいらっしゃいましたよねくらいの勢い。日本人の適応能力には驚愕です。 かくいうわたしも、ビーズアクセサリー作り人の聖地、ビーズショップにて、イヤーカフパーツに手を出してしまいました。 ヒトコトでイヤーカフと言っても、いろいろ。お店に行くといくつもいくつも色んな形で並んでいるのです。その中でも今回私が手を出したのは、こちら こんな、挟むタイプのイヤーカフ金具も購入してみました。 そしてこれだけでは物足りないので、 こんな、へ音記号のような形をしたイヤーフックも買い足しまして。 冒頭で「一般人がしても…」とか言っていた割には「物足りない」とかいっちゃって、なんなんだこの人は、とか
子供の頃に誰もが一度は、やったことがある「逆立ち」。美容・健康によいと言われたり、逆立ちダイエットが話題になったりしたこともあって、大人になってからも逆立ちをしている人も少なくないようです。 ただ、子供の頃は軽々できていた逆立ちも、ずっしりと体が重くなった今、やろうと思うとなかなか大変! 気になってはいるものの、逆立ちは無理…と挑戦できずにいる人に、逆立ちと同じような効果のある方法をいくつか紹介します。 冷え改善や肩こり軽減も!?「逆立ち」の美容・健康効果 逆立ちには、さまざまな美容・健康効果があると言われています。 血液やリンパの循環をよくする効果(→美肌・冷え・むくみ改善効果) たるみ改善効果 胃下垂などの内臓下垂改善によるウエストスッキリ効果 頭皮・毛髪の健康効果 頭スッキリ、集中力アップ効果 二の腕、上半身の引き締め効果 肩こり、腰痛、筋肉のハリの軽減効果 頭痛軽減効果 すべてに科
単純に寝起きが悪いのではなくて、目が覚めたときに「身体がだるい…」と感じることはありませんか? 起きたときに 頭がぼーっとする 物事をうまく考えられない 身体に疲れやだるさを感じる 身体を起こしても力が入らない のような症状がある人は要注意。それは単なる寝起きの悪さではなくて、身体に何か問題が生じている可能性が考えられます。 この記事では、朝起きたときに疲れを感じる理由や対処法についてご説明していきます。「寝ても寝ても疲れがとれない」という人は要チェックですよ! 病気やストレスのサイン。目覚めに疲れを感じる理由 睡眠は本来、身体の疲れをとるための行為です。そのため、眠ってから目が覚めたときには疲れがとれてスッキリしているのが通常。 つまり、朝起きて疲れを感じているのは身体に異常が生じているというサインなのです。 起床時に疲れを感じている人には、次のような理由が考えられます。心当たりがないか
「健康寿命」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。健康面での問題が特になく、日常生活を普通に送ることができる期間のことです。命が尽きる「寿命」と「健康寿命」はイコールではありません。 平均寿命と健康寿命の差は10年ほどあると言われています。つまり、多くの人は、10年間、何らかの健康上の問題を抱えて過ごしているということ。 老後のことなんて、今言われてもピンとこない? そう言わないでください。今、要介護や寝たきりになる原因として問題視されている「ロコモ」(ロコモティブシンドローム)は、若い頃からの予防が大切なのです。 普通に動き回れることがどんなに幸せなことかは、動けなくなってみなければわからないもの。年老いてから後悔しないためにも、ぜひとも早めの対策を! 若い人も知っておくべき…「ロコモ」って何? ロコモの正式名称は「ロコモティブシンドローム(運動器症候群)」と言います。運動器とは、骨や
太ももやお尻、腕などにぼこぼことついた脂肪の塊に悩んでいる人も多いと思います。 セルライト除去のためのエクササイズや食べ物などの情報もたくさんありますが、乾いたブラシで肌をこするドライブラッシングもセルライトに効果があると言われています。 海外のセレブが行っていることもありますから、ご存知の方も多いのでは? ドライブラッシングの肌やセルライトへの効果とそのやり方についてご紹介します。 1日たった数分で驚くべき美容効果が期待できるドライブラッシングで楽しみながら美しいボディラインを手に入れませんか? ドライブラッシングは美しいボディラインが手に入る簡単美容法 簡単でしかも美しいボディラインになると評判のドライブラッシングとは、ボディ用のブラシを使って全身をブラッシングするという美容法です。日本でいうと乾布摩擦が近いでしょうか。 ブラシで全身をくまなくこするのですが、痛くはないのでしょうか?肌
小さな瞳がパッチリ目に!「耳引っ張り」の驚きの効果 ある朝のこと、「見て見て」と背後から嬉しそうな母の声が。振り向いて見ると、母の目力がすごい! 「耳引っ張り」がいいと聞いて試してみたらしいのですが、70代の母のしょぼくれた小さな瞳がパッチリした目になっていて、ほんとにびっくり! 年とともに埋もれてくる目をなんとかしたいと、目の周りをマッサージしたり、いろいろ格闘しても効果が得られなかったそうですが、耳を引っ張っただけで目がパッチリするとはびっくりです。 女性にうれしい効果もいろいろ!「耳引っ張り」の効果 私自身も試してみたところ、母ほど目には変化がなかったものの、朝起きがけのむくみ気味の顔がスッキリ! 「耳引っ張り」による効果について調べてみたところ、次のような声が多く見られました。 血流がよくなることで、 冷え性 肩凝り 生理不順 などの改善効果も期待できます。 目がよくなる効果は個人
SMBCモビットで借入をしたい人に向けて、審査基準や審査時間などについて紹介します。 申し込み前にチェックしてください。 SMBCモビットの審査基準や審査難易度を口コミもふまえて紹介 SMBCモビットの審査基準は返済能力です。法律で返済能力を確かめるよう決められているので、返済能力がない人には貸せません。 返済能力は以下の項目でチェックしています。 定期収入 他社借入額 他社での返済状況 定期収入があり他社での借り方に問題がなければ、審査に通る可能性があります。 審査通過率は非公表だが甘いとは言えない!本審査で落ちる人も SMBCモビットのは公表されていませんが、法律のルールもあり審査が甘いとは言えません。 口コミでも審査に落ちた人が見られました。事前審査に通っても本審査で落ちる場合があるのもわかります。 SMBCモビットの審査時間と即日融資のコツ!何時までに申し込む? SMBCモビットの
雑貨屋さんなどで見かける機会の多いキャンドル。あなたは使ってみたことがあるでしょうか? 色も形も豊富で可愛いけれど、使い方がむずかしそうで使ったことはない……プレゼントにもらったけれど、棚の奥で眠ったまま……そんな方も多いかもしれませんね。 お部屋を暗くしてキャンドルを灯すだけで、簡単にあなたのお部屋がロマンティックに変身!キャンドルの効果はもちろんそれだけではないんです。キャンドルの炎のゆらぎやマイナスイオンによるヒーリング効果は抜群なんですよ。 寝る前にちょっとキャンドルを使用するだけで、仕事の疲れがほぐれて入眠しやすくなるかもしれません。あなたもキャンドルを使った癒しの時間を作ってみませんか? キャンドルにはいろいろなストレス解消効果がある! キャンドルにはいろいろなストレス解消効果があるということをご存知でしょうか。お仕事などぐったりして帰ってきたときは、ぜひキャンドルの癒し効果を
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『美容ブログ [女性の美学]』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く