サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
kangaete.hatenablog.com
というわけで、実は一週間ほど前にはてなブログをProに移行しました。 その目的ははてなブログ側がデフォルトで貼っているGoogle AdSense広告を非表示にするため。 実は遡ることさらに一週間前、このブログにGoogle AdSenseを貼り付けてみました。 ずっとやりたかったんだけど、ちょっと忙しくてできていなかったんですよね。 目的は小遣い稼ぎ、もありますが、何より今の仕事で関係もあるWebの広告効果を実感、テストするためです。 で、とりあえずPCの右カラムと記事下に貼り付けてみましたが、けっこう儲かるじゃありませんか。 とりあえず数日ではてなブログProの月額利用料くらいは稼げました。 これはもっと色々試してみるしかない!ということで一念発起、はてなブログをProに移行してみたわけです。 いざ実験 はてなブログをProに移行することで試してみたかったのは、デフォルトで表示されてい
最近流行りのデータサイエンティスト的な方々と仕事をする必要が出てきたので、紳士のたしなみとしてRくらいは使えないといかんだろう、と思い簡単に勉強中。 自由すぎて最初はとっつきづらいが、実際にデータを入れてグラフとか描き始めると途端に面白くなる。 Rの詳しい使い方のサイトは多くが英語なんだけど、日本にもいくつか解説してくれるサイトがあったのでそちらを見ながら勉強してみた。 というわけで、そんな素敵な解説サイトと自分が練習用に書いていた基本的なスクリプトを赤裸々に紹介。 R作業用のスクリプト集 Rの基本的な動作 #データファイルを読み込み data=read.table("demodata.txt", header=TRUE, sep="\t") #data内のht列を表示 data$ht #data内のsex列のそれぞれの項目の個数を表示 table(data$sex) #計算した値をbmi
肖像権侵害で訴えられる覚悟があればやっていいってことだな、罪刑法定主義を持ち出すということは。犯罪者の犯罪行為を撮影して証拠に残すのはそんなにダメなことなのか? / “路上喫煙者100人以上の顔写真をツイッターで晒す 「気持ち悪い…” http://t.co/6wbmPlVJeo— 紫福朗@今年は勉強中 (@murasakihukurou) 2013, 11月 22 上記について珍しくTwitterに連投したので、まとめとく。 では目の前で行われている犯罪行為を見たとき、市民はどうすればいいのか?見逃すの?それが正しいの?— 紫福朗@今年は勉強中 (@murasakihukurou) 2013, 11月 22 警察呼んでも来る前にいなくなっちゃうだろうし。そもそも来てくれるかも怪しい。じゃあ市民の力で対応するしかない。— 紫福朗@今年は勉強中 (@murasakihukurou) 2013
ここ1週間ほどブログのアクセス数が若干減ってきました。 このブログを始めてから7か月以上がたつわけですが、増加ペースは微々たるものとはいえ、基本的には右肩上がりに増えてきたのでちょっとビクビクしてしまいます。 なんか悪い事でもしたんでしょうか? それとも最近子育てとモンハンにかまけて更新をさぼっているから? 普段ははてなブログにくっついている怪しげなアクセスログで日々のPVを眺めているだけなのですが、ちょっと心配になったのでもう少し詳しく見てみることにしましょう。 ということで、Google Analyticsに久方ぶりにログイン。 とりあえず直近1ヶ月分の訪問数の推移を出してみる。 基本的にGoogle Analyticsを開いた瞬間の画面です。 (操作としてはユーザー>サマリーで見られます) こうして見ると直近6日くらいは下がっていますが、むしろ9/15くらいから上がっていた訪問数が元
ブログを書き始めるまでは知らなかったけど、Web界隈には「釣り」「釣られた」という表現があるようだ。 いまだに定義が良くわかっていないが、ちょっと過激なタイトルとかを付けると、「釣りか?」とかいうコメントが付くことがある。 おそらくは、PV稼ぎを目的とした過剰な煽り文言を指して、「釣り」というのだと思う。 また、そんなタイトルに興味を持ってクリックしたり、記事の内容にリアクションした人を「釣られた」と言って馬鹿にする文化もあるらしい。 この「釣った・釣られた」問題が自分はどうもなじめない。 そもそも、より多くの人に読んでもらうために、ちょっとくらいハジけたタイトルをつけるのはよくある話だと思うし、みんな多かれ少なかれやっているんじゃないだろうか? また、「本気か?釣りか?」みたいな詮索も意味のないものだな、と思う。 純粋な「釣り目的」、つまり「タイトルにひっかかって記事のPVが増えればOK
最近、ちょこちょこはてなブックマークを頂けるようになったので、ブログにはてなブックマークのランキングを表示してみることに。 簡単なのは皆使っているウィジェットを使うことだろうなー、と思って検索。 ブログパーツの設定 ↑こういうのが設置出来ます。 これをサイドバーに設置するだけなら簡単。 ブログの管理画面から「デザイン」>「カスタマイズ」>「サイドバー」>「モジュールを追加」>「HTML」と進み、入力欄に先ほどのウィジェットのページで用意されたコードをコピペするだけです。 ただ、デフォルトのはてなブックマークウィジェットのデザインはちょっと派手なので好きになれない。 そこでほんの少しカスタマイズすることに。 まずは、先ほど貼り付けたはてなブックマークウィジェットのコードの中をちょっと書き換えます。 デフォルトのテーマを無効にするために、"default"の部分を"notheme"に。 あとつ
たまには書評というか最近読んでいた本から得た気づきを適当に紹介。 読んでいたのはこちら↓ 文庫 銃・病原菌・鉄 (上) 1万3000年にわたる人類史の謎 (草思社文庫) 作者: ジャレド・ダイアモンド,倉骨彰出版社/メーカー: 草思社発売日: 2012/02/02メディア: 文庫購入: 27人 クリック: 421回この商品を含むブログ (140件) を見る 今年は一般教養をちょっと身につけたくて、歴史の勉強中なのです。 というわけで、以下に読んでいた気づきを羅列します。 マンモスが絶滅した理由は人類に出会うのが遅かったから この本によると、かつてマンモスが絶滅したのは人類と出会うのが遅かったかららしいです。 隕石説とか氷河期説とかいろいろあるのでこの主張がほんとうに正しいかどうかはわかりませんが。 曰く、アフリカで生まれた人類は大陸伝いに徐々に地球全体に進出していきます。 その順序で行くと
今日はテレビを見ていていつも気になっている、視聴率を上げるため(?)のテレビ局の小賢しい(こざかしい)手法をご紹介。 マスコミが大嫌いなネット民の皆さまなら、きっと共感して頂けるはず。 ちなみに、なんか自分はよくテレビ批判しているので、テレビ嫌いと思われているかもしれませんが、実はけっこう好きな方です。 低俗なバラエティ番組大好き(と媚びておきます)。 定刻よりちょっと前に始まる まずは番組のスタートから。 なかなか小賢しいな、と思うのが○時ちょうどよりちょっと前に始まる番組。 「7時から」ではなく、「6時56分から」みたいなやつですね。 おそらくは、定刻ちょうどに始まる番組よりも、早くCMを終えて番組を開始することでザッピング層を取り込もうという動きだと思います。 なかなかに小賢しいですね。 番組後半に急増するCM お次は番組の後半。 時間で言うと一時間番組の35分くらいから急に増えるC
はてなブロガーの皆さん、使ってますか?はてな記法。 はてなダイアリー時代の先輩ブロガーの方々にとっては、当然の知識として備わっているはてな記法ですが、同胞たるはてなブログを利用している方の中にはけっこう使っていない方がいるよう。 というわけで僭越ながら、私が普段ブログを書くのによく使うはてな記法をいくつかピックアップしてご紹介。 はてな記法を使うには まず、はてな記法を使うには、はてなブログの管理画面の設定で編集モードを「はてな記法」に変更する必要があります。 ※ちなみに今日気づいたのですが、iPhoneのはてなブログアプリはWebの管理画面とは編集モードが独立しているようなので、別途設定しないといけません。 さて、設定を「はてな記法」にしたら、あとはいつも通りブログを書くだけです。 文章の入力欄に、これから紹介する記号を羅列すれば、はてな記法の完成です。 リンク ブログを書いているとよく
大変ご無沙汰しております。 戯れにブログ更新を再開してみます。 今日はその挨拶程度の更新です。 もともとちょっとした小遣い稼ぎと勉強のために始めたブログなので、小遣いがいくらでもほしい現状においては辞める理由はなかったりしますが、なんだかんだ最後の更新日付を見てみると2014年6月。 もう丸一年以上放置していたんですね。 それでも毎月定期的にGoogleやAmazonからちょっとしたお小遣いをいただけるので本当にSEOサマサマです。 で、なんでこんなに休んでいたかといいますと、単純にめんどくさかったんですよね。 文章を書くのが面倒くさい。 書くためにPCを起動するのが面倒くさい。 PC立ち上げるくらいならパズドラやりたい。 PC立ち上げるのが面倒ならスマホで書けよと思われるかもしれませんが、スマホで文章を書くのはやっぱりちょっとめんどくさい。 そんな時間があるならパズドラやりたい。 という
最近、橋下大阪市長の発言をめぐってあちらこちらが騒がしい。 その発言そのものに対する感想も個人的にはいろいろと持っているが今日はちょっと置いておく。 今日は、こういった政治家の失言(?)を作り出すマスコミについて考えてみた。 政治家の失言を生み出す二つの罠 こちらが例の慰安婦問題の発端となった橋下さんの発言らしい↓ 橋下徹大阪市長「米軍の風俗業活用を」はいかなる文脈で発言されたのか(2013年5月13日) | SYNODOS -シノドス- まずは上記記事を一読いただいてから、この先を読んでいただければと思います。 これは橋下さんへのぶら下がり取材(テレビのニュースとかでよく見る政治家の出勤時とかに取り囲んでるやつ?)の一部始終だそうです。 このなかで面白いのが、橋下さんに質問している記者の方。 橋下さんの回答にいちいち尾ひれを付けたり、拡大解釈をしたりして、なんとか失言なのかニュースバリュ
先日、2年間愛用していたAndroidスマホに別れを告げ、iPhone5に乗り換えました。 憧れのiPhoneやー、と興奮したのもつかの間、なんか使いづらくてすぐに現実世界に引き戻されることに。 iPhoneはユーザビリティがすごくいい、という前評判を聞いていたのでちょっと意外。 iPhoneしか使ったことがないという生粋のApple信者の方は知りえない事実かもしれませんが。 というわけでAndroidからiPhoneに乗り換えた自分が、iPhoneの使いづらい点を軽く指摘。 ※まだ買ったばかりなので、私が知らないだけ、という可能性もありますが、そこはご容赦ください。というか詳しい方、いろいろ教えてください。 【スポンサードリンク】 「戻る」ボタンの便利さたるや まず、iPhoneとAndroidの最も大きな違いは、デバイスの「戻る」ボタンが存在しないこと。 デバイス付属のボタンとしては、
今日は生後1ヶ月の娘がよく寝てくれて余裕があるので、旬のトピック「Gunosy」について書いて見ることにする。 Gunosy。 このトピックを読んでいる方には解説不要と思うが、毎日ユーザーごとに選別したおすすめ記事を配信してくれるというサービスらしい。 らしい、というのは自分で使ったことがないので。 なので、今回はGunosyのサービスそのものについてではなく、おそらくこのトピックを運営側が立てる理由にもなったであろうと思われる、Gunosyのプチ炎上事件について書いてみます。 Gunosy炎上事件の論点 炎上事件の詳細はその辺に転がっている記事に譲るとしますが、論点は大きく2つ。 【論点1】 Gunosyで配信される記事ってはてなブックマークと同じじゃない? 【論点2】 上記、論点1の発端となった記事(つまりGunosy批判記事)を検閲してGunosyで配信しないようにしてない? 以上の
ついにGWが終わってしまいました。これで次の祝日は7月か。 でも仕事は嫌いだけど、ブログは会社にいるほうが書けるからまあいいか、とポジティブに考えよう。 我が家にはちょうど生後1か月になる女の子がいます。 で、その子がけっこう重度の便秘で困っています。 健康な赤ちゃんですと、1日3回くらいウンコをするらしいのですが、うちは放っておけば、4日以上出なかったりします。 あんまりため込むといろいろとよくないらしいので、親の努力で出さねばならず、白湯を飲ませたり、マッサージをしていくわけなのですが、うちの子の場合はあまり効き目なし。 そんな赤ん坊の便秘対策の最後の切り札が「綿棒浣腸」なのであります。 文字通り、綿棒で浣腸をすることで赤ちゃんの肛門を刺激し、排便を促してあげようというわけです。 ただ、この綿棒浣腸。ネットの口コミとかを見ていると、みなさん「浣腸したらすぐに出た」などと言われているので
さて、はてなブロガーが集まって非公式に何かイベントやろうの第2回。(詳しくはこちら) 今回も皆で同じテーマの文章を書こうとのことでした。 今回のテーマは「虹」。 うーん、前回以上に何も思い浮かばない。 と思っていたら、ちょうどはてなブックマークに以下の記事が流れて来ました。 朝日新聞デジタル:水平や円形…全国で珍しい虹 気象会社に報告数百件 - 社会 おー、これは。 虹の記事を書こうとした前日になんとタイムリーな。 これは天啓か。 ということで、この方向で記事を書くことに決定。 世の中にはいろんな虹の種類があるそうなので、まとめてみましょう。 副虹 わりと遭遇しやすい2つの虹。 外側の副虹と内側の主虹では、色の順番が逆になっているそうです。 霧虹 虹のプリズムを発生させる水滴が小さすぎると霧のようになりきれいに7色にならないパターン。 赤虹 上記の霧虹に朝焼けなどが反射して赤く染まるパター
GWまっただ中。今日も仕事がありません。 最近、子どもができたので典型的な日本人の例にもれず、住宅の購入を検討しています。 もともとは一生賃貸派だったのですが、やはり家族が増えて広い間取りを求めるようになると、賃貸の物件の少なさと、家賃の割高感が目につくんですよね。 ということで最近は主に新築分譲マンションを中心に情報収集をしているのですが、その辺の不動産会社やいわゆるポータルサイトよりも圧倒的に役立つブログをいくつかご紹介。 【スポンサードリンク】 マンション購入を真剣に考えるブログ マンション購入を真剣に考えるブログ 湾岸エリアの分譲マンション情報を細かく調べて書いていらっしゃいます。 実際に、湾岸エリアにモデルルームがオープンすると訪問してみたり、周辺エリアの開発計画を自治体に尋ねてみたり、と情報収集の姿勢に頭が下がります。 モデルルーム訪問時に提示された価格情報を元に、マンション全
GWの狭間で仕事がそんなにないので、仕事中に書く。 私、現在31歳の男性なのですが、最近ちょっと悩みがあります。 それはほんの少しだけ太ってきたこと。 先日、会社主催の健康診断があったのですが、なんと驚きの昨年より4kg増。 体型的にもどうにもおなか周りに脂肪がついてきたようなきていないような(現実逃避)。 とはいえ、別に太りそうになってきたのは今に始まったことではありません。 仕事で忙しく、遊びで飲み歩いていた20代の頃も何度となくメタボへの階段を歩み始めそうになっていました。 が、そのたびに気合のダイエットで乗り越えてきたのです。 これはまたダイエットを再開するしかありませんなあ。 ということで自分への決意表明とともに、自分が実践している効果的なダイエット方法について書いておきます。 ダイエットの基本はレコーディング 数あるダイエット方法の中で、もっとも効果的なのは何か? 結論から言っ
生後二週間の娘の便秘解消法を考えすぎて、ブログを書く暇がありません。 なので今日はちょっとだけ。 先日4/25放送のテレビ東京系列「カンブリア宮殿」は、さぬきうどんチェーン「丸亀製麺」の特集でした。 丸亀製麺は自分の中で「一度も行ったことないけどちょっと気になる店」として常に上位にランクインしてました。 自分は食べたことないけど、なんか周りで評判がいいんですよね。 今回は、その丸亀製麺のちょっと逆説的な戦略を紹介。 店舗調理へのこだわり 丸亀製麺のウリといえば、チェーン店なのに麺も、スープも、天ぷらも、おにぎりも全て各店舗での手作りという点があるようです。 通常、大手の飲食チェーンの場合、セントラルキッチンなどと言われるメニュー生産の工場があり、料理の工程の大半はそのセントラルキッチンで行い、最後の仕上げ、盛り付けのみを店舗でやるのが一般的です。 そのほうが圧倒的に効率的で、コストを抑えら
いつにもまして適当なことを書きます。 ラーメン二郎。みなさんご存知ですか? ラーメン界の異端児として、「ラーメン」ではなく「二郎」という一大ジャンルを築いた黄色い看板が目印のラーメンチェーンです。 太すぎる麺、多すぎるボリューム、甘辛いスープに複雑怪奇な注文ルール。 その独自性ゆえに、嫌いな人は二度と食べないが、好きな人は自ら「ジロリアン」を名乗り、週に一度は食べないと気が済まないという魔性の食べ物です。 本店は慶応大学の目の前にある三田。 それゆえに特に慶応大学の学生においては知らない人はなく、事実、慶応出身である私も学生時代はよくゼミの授業をさぼってはキャンパスの目の前にある三田本店に行列をなしておりました。 そんなラーメン二郎には脂とニンニクだけでなく、コミュニケーション力を鍛えるエッセンスが山盛りということに気づいてしまったので、新社会人諸君のために勝手にまとめておきます。 店の前
「新社会人に向けて」というトピックがはてなブログの今週のテーマらしい。 1分ほど何を書くか考えた。 結果、自分の実体験からの新社会人の皆さんに向けてのアドバイスを書くことにした。 私は今年で社会人10年目。 とあるIT系ベンチャー企業の新卒一期生として入社して、もう10年目になる。 そんな私から新社会人の皆さんへのアドバイスは、 「まずひとり暮らししよう」 というものだ。 自分は入社当時、学生時代に貯金を使い果たしていたということもあり、まずは実家暮らしから始まった。 が、これがよくなかった。 実家には当然のように生活費を幾ばくか入れていたが、ひとり暮らしでかかる費用に比べたら圧倒的に安かったし、それこそ大学生のアルバイトでも払えるような金額しか納めていなかった。 当時、始まったばかりの仕事は正直まったく楽しくなく、成果も上がっていなかった。 営業だったので外回りをするふりをしながら、その
ひょんなことからブログを多くの人に読んでもらうためのハック的な記事が目に留まった。 流行と定番 - アレ待チろまん [教訓] ホッテントリー入りから学んだ!弱小ブロガーでもそれなりにバズる3つの切り口 | nasukedotnet いつもはこういうハック的なものには言及しないのだが、なんか心に響いたので忘れないうちに自分の考えとして昇華してメモしておく。 はじめに結論を書いちゃうとこんな感じ↓ 【ネタのフレームワーク】 ・ソーシャルでシェアされる ・他人に教えたい ・今、流行りのニュース、ネタ ・多くの人が知らない知識 ・あとで読みたい ・いつか役立つかもしれない知識 ・長くて深い読み応えのある文章 ・SEOで検索上位に表示される ・検索する人が一定数いる ・競合するサイトが少ない ・汎用的なワードの組み合わせである ・検索した意図と文章の内容が揃っている 解説は以下。 まず、ブログの集客
少子高齢化社会の弊害について何度も書いてますが、究極の原因って何でしょう? 私は「医療の進歩」だと思います。 医療の進歩により、日本人の平均寿命は世界最高水準まで引き上がってしまった。 が、反対に人口構成としては世界随一の高齢化社会となってしまった。 高齢化社会となると、民主主義、多数決主義の流れとして老人が権力を持ちやすくなります。 老人が老人のための政治を行うようになり、結果として若者からの搾取が起こります。 搾取された若者は、子どもを生み育てる余裕がなくなり、少子化が進み、さらに人口ピラミッドはいびつになっていきます。 というわけで、私は医療の進歩による寿命の伸長こそが、高齢化社会の抜本的な原因であると考えます。 抜本的な原因である以上は、ここから目をそらすことはできません。 どんな場当たり的な対策をしたところで、寿命そのものを何とかしない限りは、高齢化社会の解決は難しいということに
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『面白きこともなき世を考えて』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く