サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
samayoicyarinko.hatenablog.com
紅葉巡り第2弾、今度はカミさんと奥多摩再訪です! きっかけは、今年の9月に奥多摩駅から青梅まで走ったこと。 この時は氷川渓谷に鳩ノ巣渓谷、御岳渓谷などを散策したのですが、どこも気分の良い場所ばかりでした! samayoicyarinko.hatenablog.comsamayoicyarinko.hatenablog.com (その時の様子はこちらです~) この時から、とてもキレイな場所ばかりなので紅葉の時期にも再訪したいと思っていたわけですが、うまい具合に時間を確保し、今度はカミさんも連れてのサイクリングです! さて突然ですが、何を隠そうカミさんは大の坂路嫌い。どうしても山に行くと坂は避けられないわけですが、そこで今回は坂もラクラクで楽しむことができるよう、電動レンタサイクルを借りることに。 どこで借りたかと言うと、奥多摩駅のすぐ近く、徒歩5分もしないような立地に「TREKKLING(ト
前回の記事でちらっと紹介した、秩父の樹氷(氷柱)を見学してきました! バレンタインな2月14日、バレンタインとはまっったく関係ない感じで自転車に乗り、とにかくさいたま市から西に向かうことしばし。 (ふじみ野市から三芳町を越え、狭山市に入った辺りで入間川沿いに到達。ここからは川沿いをさらに西へと向かいます) こうして西へ漕ぎ続けること2時間半余り。入間川沿いを進んでいれば、突如目の前にひらけた河原があらわれました。 夏場は川遊びやBBQなどで賑わうという飯能河原です。 (飯能河原のシンボルとなっている割岩橋のたもとにて。夜にればライトアップもされるそうで、その時間に訪れるとまたキレイなのでしょうね) www.pref.saitama.lg.jp(飯能河原の詳細はこちらでも紹介されています) 冬まっさかりの平日は人っ子一人いませんでしたが、さいわい天気は良かったので日向にいれば少しは暖かい感じ
前回に引き続き、大地の芸術祭で訪れた場所について紹介していきます! samayoicyarinko.hatenablog.com(最初に訪れた場所は、こちらで紹介しました!) さて9月10日も大地の芸術祭を再訪してきたわけですが、まずは最初に、津南からさらに山に分け入った中里エリアに行くことに。 この中里エリアで、私たちが最初に訪れたのがこちら。 日本三大峡谷の1つ、清津峡です!(これで晴れていたら最高だったのですが…) この峡谷は柱状節理と言って、マグマが冷え固まって四角柱のような形になった岩壁が有名です。ただ岸壁がもろいせいで落石事故が発生しやすいらしく、現在遊歩道は閉鎖されてしまっています。 そして遊歩道の代わりに… 現在は観光用の渓谷トンネルが整備されており、トンネルから渓谷を間近に観察することができるようになっています。また大地の芸術祭の期間中は、それに加えてアート作品も楽しめる
一年ぶりに、行田まで足を伸ばしてみました! ここ最近、何だかんだで忙しかったり体調崩して夏風邪ひいたりと、自転車に乗りたくても乗れない日々が続いてしまいました… しかしどうにか風邪も快方に向かってきたので、ここらでリハビリがてら久しぶりに近場を散歩してみることに。と、いうわけで今回は、昨年天候不良で堪能しきれなかった行田を再訪してみました! samayoicyarinko.hatenablog.com(ちょうど大体一年前に訪れた時に様子がこちらです。この時は忍城や古墳群は見物できたのですが、古代蓮の里までは行くことができませんでした…) 今回は、体調も本調子ではないし無理せずいこうと輪行で北鴻巣へ。そしてここから武蔵水路に沿って北上し、まずは「さきたま古墳群」に行くことに。 (バックに見えるのは有名な稲荷山古墳です。ちなみにこの「さきたま古墳群」、漢字では「埼玉古墳群」と書きます。埼玉県は
今年もときがわ町サイクルフェスタを楽しんできました!! 今年のときがわ町サイクルフェスタは、10回目となる節目の大会。私自身、2015年から数えて4回目の参加です。 tokigawa-cycle.jimdo.com(大会の公式サイトはこちら) そんな大会に、昨年に引き続きカミさんや友人と共に初級コースでエントリー。 samayoicyarinko.hatenablog.com(昨年の記事はこちらです~) コースは昨年と同様で、まずはスタート地点から北に向かって小倉城跡まで行くことに。 昨年に比べると桜などが開花するタイミングとちょうど重なったらしく、どのエリアでも色とりどりの花模様を楽しむことができたのが印象的でした。それに天気も快晴で気温も快適と来れば、自転車散歩を楽しむには最高のコンディションでしたね! (小倉城ふもとの日枝神社前) (と、入り口前のしだれ桜) (天気が良くガスも出てい
ついに、ついに休日と天気の良い日が重なりました!! 10月に入ってからは雨模様ばかりで、ブログタイトルに偽りあり、な感じでまっったく自転車で行ってこない日が続いていました…が、その鬱憤を晴らすべく、今回は思い切り外出することに。 と、決まれば季節は秋、これはもう紅葉を見に行くしかないと早朝5時に自宅を出発、輪行でもって向かう先は日光! この大正元年(1912)築のレトロな日光駅前から、今回の遠出はスタートです!! (ちなみに駅前には湧水があり、自由に飲むことができたりします) (遠目に望む男体山と女峰山。快晴の日光は何とも良い塩梅でした) (実際のとこ、全体的には日光の紅葉はこれからが見ごろ、といった感じです。けれども場所によって大分差があり、東照宮前の神橋ではキレイな紅葉が) ところでこの日光、実は昨年も訪れたことがあったりします。その時は細尾峠を越えて高崎まで漕いだのですが、それならば
今回は久しぶりに、自転車旅行の役に立ちそうな情報をまとめたいと思います~ 私事ですが、以前ちらっと触れたように3月はほぼ仕事がお休み、という夢のような状況です。なので今回は時間をぜいたくに使い、久しぶりにオーシャン東九フェリーで遠出しようと考えています。 (2012年に四国に行った時の写真。当時はまだ大学院生でした) オーシャン東九フェリーは東京港と徳島港、そして北九州港を結び長距離フェリーです。今回は、自転車旅行でこのフェリーを利用するポイントをつらつらまとめてみたいと思います~ www.otf.jp(こちらが東九フェリーの公式サイトです) □東九フェリーのメリット・デメリット ① 移動中の肉体的負担がかなり小さい(海が荒れてなければ) 電車を用いた輪行の場合、特に長距離を移動する際は何だかんだでずっと座席に座っていても結構疲れてしまうものです。また新幹線は別ですが、在来線で長距離を輪行
今年は年末のお出かけとして、福岡県内をあちこちぶらついてきました! 今回私たちは、福岡市内を拠点として福岡市街をぶらついたり、 (博多駅前のライトアップ) 屋台を覗いてみたり、 (福岡名物、中洲沿いの屋台街。) 足を延ばして大宰府天満宮にお参りしてみたりと、あちらこちらを見物してきました。 (大宰府は、初詣に備えて色々と準備が進められていました) (大宰府の参道沿いで購入した、あまおうを使用したイチゴ大福とイチゴ大福最中。特に右側の、八女茶餡を使用した最中は程良い甘味でとてもおいしかったです!) その中でも2つ、特に印象深くて訪れて良かった場所がありました! ここではその2つの場所について、色々と紹介していきたいと思います~ まず1つめはこちら。 福岡県南部、有明海に面した柳川で参加した船下りです。 柳川市の中心部は旧柳川藩の城下町が基礎となっており、藩政時代に整備された水路が縦横に走って
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『samayoicyarinko.hatenablog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く