サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
seki.webmasters.gr.jp
バックギャモンを遊べるサーバーでは、対戦成績がレーティングという値に反映されるレーティングシステムが採用されている場合が多いのですが、その計算方法については、あまり十分に記述されていません。たとえば、ヤフーゲームでは、レーティングについてにその概要が説明されていますが、どこにも計算式が書かれていないため、具体的な計算方法は分かりません。このページでは、バックギャモンサーバーのレート計算方法について記述します。また、将棋、チェスなどのレート計算方法との比較も試みます。 FIBS (First Internet Backgammon Server) FIBSでは、レーティングの計算方法が解説されています。その解説によれば、FIBSでは以下のようにレーティングが計算されます。 まずは、期待勝率が以下のように計算されます。 E = 1-(1/(10^(D*√N/2000)+1)) ただし、 E:
おすすめソフト ここに「おすすめ」として紹介する4つのソフト (GNU Backgammon, Bgblitz, JellyFish, Snowie) が、バックギャモンソフト4強です。 これらの最強レベルと安定して互角に戦えれば、世界トップクラスの強さです。 最初はレベルを低く設定して遊んで、ゲームに慣れてきたら徐々にレベルを高くするといいでしょう。 これらのソフトは、「強い」というだけでなく、機能、操作性ともに優れており、どれもおすすめできます。
_ [shogi][chess]チェスVS将棋 専用の掲示板もある。昔訳した日米決戦みたいなものだけど、 ◎チェス側は持ち駒の枚数が、 0〜5枚の時は使用できなくて、6枚以上なら使用できるようになる (◎の枚数は変更可能) というルールによって、だいぶ面白くなったようだ。この種のゲームを最初に見たのは、旧ニフティーサーブの将棋&チェスフォーラム(現将棋チェスネット)の会議室で、「異種格闘棋戦」として戦われていた。 _ 枚数ルールによる調整は、他の「異種格闘棋戦」にも使えるのではなかろうか。たとえば、将棋対シャンチーでは、何枚ルール程度で釣り合うのか、その場合どちらがハンデを背負うのか、といったいろいろなバリエーションが考えられそう。
インターネットに公開しているウェブサイトに関して、 リンク禁止を主張することはまったく無意味です。 「リンク禁止」の表示そのものが無効です。 したがって、リンク禁止の表示があっても、堂々とリンクできます。 このような主張は、いろいろなサイトで見ることができます。 そこで、このページではリンク禁止を主張するページ、 もしくはリンクに制限を設けているページへリンクします。 リンク禁止を主張しているのにリンクをしたことに対して、 文句のある方はどうぞ訴えてください。 また、リンク禁止主張がなぜ無意味であるかを説明してあるサイトにも リンクをします。理論的な背景にしては、そちらを参照してください。 なお、当ページの目的は、リンクに許可が必要という誤った概念を インターネット上から払拭することにあります。 はじめは だいたい、こんなこと言うのは日本人だけ。 海外のサイトで、「Don't link t
将棋の棋譜には著作権があるのか、といったことはいろいろなところで議論されています(「日本語のリンク」参照)。多くの人が混乱している様子が見えます。世界的に多くの人が指しているチェスの世界では、棋譜に著作権がないとされています。そこで、欧米における棋譜と著作権の解釈について知るべく、The Shogi Discussion Listにて棋譜と著作権について議論をしました。その議論は、以下からすべて読むことができます。簡潔にまとめると、このようになります。 棋譜は創作物(creation)ではなく事実の記録(facts)であるため、チェスの棋譜は著作物であるとはみなされない。 棋譜に対するコメントは著作物であるため、コメントが入った棋譜も著作物となる。したがって、コメントつきの棋譜を再配布するときには、元の棋譜からコメントを取り除かなければ、著作権侵害となる。 FIDE(世界チェス協会)が、数
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『気まぐれゲーマーの備忘録』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く