サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
shisakata.hatenadiary.org
ちょっと今更な話ですが、ライフネット生命副社長である岩瀬大輔さん著、文春新書『生命保険のカラクリ』が、全編PDFで公開されています。 これを印刷して通勤時間を利用して読もうと思ったのですが、綺麗に印刷することができないよう制限がかけられていました。なので、携帯電話で読んでやろうと思い、私の携帯電話に適したサイズに変換することにしました。 なお、私の携帯電話のスペックは、480x800の3インチ液晶です。 縮小の手順 PDFをビットマップ変換 ビットマップを、サブピクセルレンダリング縮小する 余白をトリミングする。トリミング結果が、480x800になるように、1,2の工程を工夫する という手順を取ることにしました。 1のPDFビットマップ変換はGhostScriptを使用し、2と3のビットマップ画像を縮小とトリミングにはPythonとPILを使いました PDFをビットマップに変換 色々試した
対象: Redmine-0.8.7, Bazaar 2.0.2, on Ubuntu 9.10 ファイル名、コミットメッセージのマルチバイト対応が良好、とのことで Bazaar を使い初めました。 同じく最近使い初めた Redmine の SCM 連携機能で、Bazaar との連携機能を使ってみたところ、コミットコメント中のマルチバイト部分(日本語)が「?」になって表示されていまいました。 色々調査してみたところ、Redmine を ホストしている Webサーバの locale が C で動いていることが原因だとわかりました。 locale が C なので、Redmine から呼び出された Bazaar はコメントのマルチバイト部分変換不可文字として「?」に変換してしまいます。 Redmine はそれを UTF-8 として扱って「?」のまま出力していたというわけです。 とりあえずの対応とし
対象: VirtualBox-3.1, Python-2.6 日常的にデスクトップ用途としてUbuntu 9.10を使っています。たまに他のOSを使う用事があって、そういうときにはVirtualBoxから使っています。 デスクトップOSとして使っているだけなのでVMの起動も終了もGUIからやってしまうのですが、プログラムからVirtualBoxの機能にアクセスできるAPIが用意されているので、何ができるのか調べてみました。 APIにはPythonとC++用が用意されているのですが、Python用を使うことにします。 python-apiのありか UbuntuではVirtualBoxをインストールすると以下の場所に勝手に入ります。 % dpkg -L virtualbox-3.1 | grep vboxapi /usr/share/pyshared/vboxapi-1.0.egg-info
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『shisakata.hatenadiary.org』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く