サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
tips.clip-studio.com
Webで作品を公開すると、作品が無断で使用されてしまうリスクがあります。その対策として一般的なものがウォーターマークです。 作品にウォーターマークで模様やサイン、Sampleなどの文字を入れることによって、作品をそのまま使用されにくくなります。また、画像生成AIの追加学習に対しても、ウォーターマークの模様を反映させたり、模倣の精度を低下させたり、一定の効果を得られる場合があります。 ウォーターマークの付与方法 CLIP STUDIO PAINTでは、[画像を統合して書き出し]と[タイムラプスの書き出し]を実行する際に、作品にウォーターマークを追加してSNSなどに公開する形式に書き出せます。 1.書き出しメニューを選択 画像を書き出す場合は、 [ファイル]メニュー→[画像を統合して書き出し]の項目から目的のファイル形式を選択します。保存先を指定すると[書き出し設定]ダイアログが表示されます。
CLIP STUDIO PAINTをインストールしたスマートフォンと、パソコン(Windows/macOS)やタブレットのCLIP STUDIO PAINTを使用すると、スマートフォンがコンパニオンモードに切り替わります。コンパニオンモードとは、CLIP STUDIO PAINT専用の片手入力デバイスとして使用できる機能です。スマートフォンから、接続したパソコンやタブレットにインストールしたCLIP STUDIO PAINTを操作できます。 コンパニオンモードに使用するスマートフォンは、CLIP STUDIO PAINTのスマートフォン版を契約していなくても、アプリをインストールするだけで使用できます。
-------------------------------------------------------------------------------- 画像内に日本語で文章が書かれていますが、翻訳されるように同じ文章を記事内テキストに書き起こしているので安心してください。 以下、この記事と同じ内容ではありますが、動画も作成いたしました。 一部動画での説明もあるので、よろしければご覧ください。 ▼動画 ブレンドモードや描画モードなど様々な呼び方がありますがここでは合成モードと呼んでいきます。 また、合成モードにはレイヤーの他に描画系ツールにも合成モードがあります。 基本的な処理は同じですが、描画系ツールにしかない合成モードもありますのでレイヤーの合成モードを主軸にブラシの方も合わせて解説していきたいと思います。 合成モードの並び順 実は合成モードは大まかにグループ分けされて並んでい
質問に対して適切な回答を数多く投稿し、コミュニティの運営に大きく貢献したユーザーです。MVPは3ヶ月に一度、その間に獲得したポイントを元に決定し、表彰を行っています。
継ぎ目の無いシームレスなパターンがつくりたい! デザイナーがとっても重宝する継ぎ目の無いシームレスなパターン。 Illustratorだけでつくるとなんとなく固く単調なパターンになってしまうのが悩みだったんですが、Illustrator×クリップスタジオのタイリングを使ったらとっても簡単&雰囲気が良かったのでご紹介します! ステップその1 クリップスタジオでの作業 キャンバスサイズの設定して新規ファイルを開きます。 大きさはお好みで構いませんが、このときは100mm×100mm 350dpiに設定しました。スミ1色で好きなイラストを描きます。 ※後からIllustratorでベクターデータに変換しますので、色は一色です。 ※素材販売を想定してるのであまり小さな画面や低い解像度にしない方が良いです。
CLIP STUDIO PAINT Ver.1.10.10対応 CLIP STUDIO PAINT Ver.1.10.10から、ブラシやペンをカスタマイズする設定に、「デュアルブラシ」が追加されました。 CLIP STUDIO PAINTの「デュアルブラシ」でできること ・[デュアルブラシ]は、1つのブラシに2種類目のブラシ形状(ストローク)を設定できる機能です。重ね合わせるブラシの組み合わせや設定によって、新しい形状のストロークを作成できます。 ・CLIP STUDIO PAINTの[デュアルブラシ]は、通常のブラシと同様に複数のブラシ先端画像を設定できるほか、カラーや白黒の先端画像のRGB値を維持したまま合成できます。 ・[デュアルブラシ]は、ペンや筆などのブラシ系ツールだけでなく、[図形][コマ枠][フキダシ]ツールなどでも使用できます。 ※コマ枠やフキダシ、ベクターレイヤーにデュア
CLIP STUDIO PAINT Ver.1.11.0対応 ブラシ系初期サブツールをリニューアル CLIP STUDIO PAINT Ver.1.10.10では、ブラシ系ツール[ペン][鉛筆][筆][エアブラシ][色混ぜ][デコレーション]の初期収録サブツールのアップデートを行いました。また、[デュアルブラシ]や[色の変化]などの新しい機能を使用した新規サブツールを追加し、ラインナップを一新しています。 また、CLIP STUDIO PAINT Ver.1.11.0では、[デュアルブラシ]に下地混色機能が追加され、[ウェット水彩][厚塗り油彩]サブツールがアップデートされました。 <CLIP STUDIO PAINTをすでにインストールしている場合> Ver.1.10.9以前からVer.1.10.10以降にアップデートしても既存の初期サブツールは変更されません。ご利用中のサブツールの設定
グラデーションマップ グラデーションマップは、グラデーションをその下の値にバインドする調整レイヤーです。 グラデーションマップには2つの方法でアクセスできます。 -[編集]> [色調補正]> [グラデーションマップ]は、現在作業中のレイヤーにグラデーションマップを適用します。 -[レイヤー]> [新しい調整レイヤー]> [グラデーションマップ]は、選択したレイヤーの上に調整レイヤーを作成し、後で編集および調整できます。
初めまして星01です。今回はイラストにひと工夫し簡単にイラストのクオリティを上げる方法を書いていきたいと思います。 初めての投稿なので変なところもあるかもしれませんがよろしくお願いします! ①絵を用意する まず元となるイラストを描きます。
シリーズ "マンガを描いてみよう モノクロマンガ編【PRO/EX】" by ClipStudioOfficial のTIPS一覧 ここでは以下のような流れで、モノクロマンガ原稿を描いていきます。
手のジェスチャーの概要 こんにちは、みなさん!私は趣味のアーティスト、レリサです。私はあなたが生命、エネルギー、そしてフローをあなたの手に与えるプロセスを乗り越えて、あなたがそれらのポーズを解きほぐし、あなたの手描きのスキルを大幅に強化できるようにしたいと思います! そして、描画の改善の多くは、血、汗、涙(または咳、実践)の多くに帰着しますが、それに直面しようとするので、手を描くのが好きになりたいと思う人に利益をもたらすことができる多くの有用なヒントとコツがあります、手はユニークで用途が広く、敬虔な芸術の友人たちが美しい手のポーズや表情を持っているように思われます。 基本のフォームから表現力豊かなジェスチャーまで、ステップごとに私のチュートリアルに従いましょう! 手の構造 楽しい部分、つまりチュートリアルの後半での手のジェスチャーについて説明しますが、プロポーションと構造は、自然で滑らかな
[1]カラープロファイルの目的、役割 (1)同じデータでもモニタによって色が変わる カラープロファイルは、他の環境で画像をあつかう際の色の変化を抑えることを目的とした機能です。 特に、他の環境とデータをやり取りする場合や、複数人でカラー画像を作成する場合に有効です。 一般的にRGB形式では、色をR(赤)、G(緑)、B(青)の3原色それぞれを、真黒~赤(あるいは緑、青)の256段階に分けて、0~255の数値で表し、それら3色の混ざり具合でさまざまな色を表現します。 たとえば、「R:255、G:0、B:0」のRGBデータは赤色を表します。 ところが、この「R:255、G:0、B:0」というデータをモニタに表示した時に、実際にどのような赤色で表示されるかは、実はモニタごとに違います。 「R:255、G:0、B:0」は、「そのモニタで表示できる最も赤い色」というデータなのです。それぞれのモニタは機
- - - - - - - - - - クリスタ公式の素材サイト「CLIP STUDIO ASSETS」では、たくさんの「グラデーションセット」が公開されています。 筆者が公開している素材もその端くれなのですが、今まで何度か『グラデーションセットの使い方がわかりません…』というお問い合わせをいただきました。 それもそのはず! 「グラデーションセット」はブラシやパターン素材(素材パレットからドラッグ&ドロップですぐ使える!)とは違い、導入方法がちょっとめんど…特殊なのです。 (↑筆者が公開しているグラデーションセット) このTIPSでは、グラデーションセットに関する疑問をできるだけスムーズに解決するため、そしてグラデーションセットを思う存分に楽しく使っていただくために 「ダウンロードしたグラデーションセット素材をクリスタで使う方法(&その活用アイデア)」について解説します◎ 素材の導入方法さ
3点透視図法における、第3消失点の求め方です。 互いに直角の関係にある3つの消失点の内、3つめの 消失点の位置を決めます。 方法はいくつかありますが、その内の1つという形になります。 パース中級者向けの内容となっておりますので、パースに 関する基本的な知識は他の記事を参考になさって下さい。 ●手順1 まず、下の図の様な直角の定規を用意します。 今回は私が配布している素材を用いますが、直角であれば それでいいので、長方形を描いて半分削ったもので大丈夫です。 以降はこれを「直角定規」と呼びます。 ●手順2 下書かアタリから、水平方向の消失点2つを決めます。 位置は厳密に考えなくても、好きな位置で大丈夫です。 傾向として、2点の間が離れていると画角が望遠になり、 狭まっていると画角が広角になります。
経緯と状況 サブ機買ったのでメイン機とデータ同期にOneDriveを使おうとしました。 (どちらもWindows10) それまでメイン機ではOne Driveは(入っていたけど)使ってません。 同期は結局不安定で目的果たせず(他の同期ストレージ使いました) そして、メイン機でクリスタが全く起動しなくなりました。 Clip STUDIOも、CLIP STUDUIO PAINTも、どちらもです。 直接exeファイル実行しても、1秒たりともタスクマネージャーに表示すらされず、 再インストールは面倒だなと思っていた所でOne Driveを怪しんで試したところ、 解決しました。 原因 クリスタの起動に必要なフォルダを One Driveが勝手に別のフォルダに移動しちゃうから (コミスタでも発生するそうです) 解決方法:【A】One Driveを使わない 【B】と同じく同期設定諸々直してからアンインス
通常、ランダムに選んだペンツール(通常はGペンツール)を使用してラフスケッチを作成しました。水彩アートを作成するつもりだったので、リアルペンシルツールを使用して線形化を行いました。 あなたはおそらく私がどのように色付けをしたのか興味があるので、私はあまり説明する必要はないと思います。 水彩ブラシ 私がどのように色付けをしたかをお話しする前に、おそらく私が使用したブラシを紹介する必要があるでしょう。ブラシセットは、Clip Studio Assetsからダウンロードできます。 2年前にダウンロードしましたが、現実的に見えるようにする方法を見つけるのに時間がかかりました。 正直なところ、私は日本語はあまり理解していませんが、ひらがなとカタカナを読むことができます。ただし、日本語を理解できない場合や、日本語のテキストを読めない場合は、ダウンロードしたすべてのブラシを試してから、必要なブラシだけを
CLIP STUDIO PAINT Ver.1.9.14対応 [1] 基礎知識 RGBとCMYK デジタルで画像を表示するモニタでは赤(Red)、緑(Green)、青(Blue)の3色(RGB)の光を重ねあわせて色を表現するため、コンピュータで表示されるカラー画像はすべてRGB形式の色データを持っています。 一方、印刷所や出力センターで商業誌や同人誌、ポストカードなどのフルカラー印刷に使用する印刷機は、一般的に藍色(Cyan)、深紅色(Magenta)、黄色(Yellow)、黒(Keyplate)の4色(CMYK)のインクを微細な網点で印刷し、各色の網点を重ね合わせることで、さまざまな色を表現します。
このTIPSは、私のマンガのアシスタント向けに書かれた作業マニュアルです。 作中でよく使っている、以下のようなぼかし白フチ処理を行う手順について解説します。 白ベタ用の「マット」レイヤーは最初から、レイヤーテンプレート内の「キャラ」フォルダ内、「トーンフォルダ」の下に存在します。同じ名前のレイヤーを新規作成しないように注意してください。 (同じ名前の別レイヤーが残っていると、作家がレイヤー名を指定して移動するときの障害になります) キャラのシルエットに沿って、「マット」レイヤーに白ベタを敷きます。 バケツツールで手早く塗るには、少なくともキャラの主線を参照レイヤーに設定する必要があります。 上のようなレイヤー構成の場合、「キャラ」フォルダを参照元にするのは問題ありませんが、「コマ枠」を参照元に選択すると、背景やフキダシも参照元に含まれてしまうので避けてください。 通常のバケツツールのほか、
この記事は私のアシスタントさん向けに工程を説明していく指南書となっております。 手早くクオリティの高い静物、背景をたくさん描いていきましょう。 早速今回はこのケーキを描いて行きます。所要時間は10分あれば十分です。
はじめに このTIPSは、キャラクターの性格や役割にあわせて、しっくり来る髪型のデザインを見つけたい人のために書きました。 どちらかといえば「個性的な髪型の発想」を得るためではなく、「ありふれた髪型の、デザイン上の意味」を確認するためのTIPSです。 いくらか私の主観も影響していると思いますが、できるだけヒトの生物としての特徴や、視線誘導のセオリーにもとづいた説明をしました。 キャラクターデザインを考える上で、あなたの助けとなれば幸いです。 髪型の印象を決める3つの要素 髪型の印象を決める要素は、大きく分けて3つあります。 【1】左右対称か、そうでないか 自然界には、左右非対称な大型陸上動物というのはほとんど存在しません。 左右非対称な髪型は、そうでない髪型と比べると気取り屋だとか、アウトローであるといった印象を与えます。 【2】顔の表情を強調するかどうか
マンガ原稿や入稿データには、制作時に知っておきたいルールがあります。 ルールに基づいて制作しないと、原稿の一部が切れたり、トーンが潰れたり・・・、またはページ数が多い・少ないといった問題が発生して締め切りに間に合わなくなる・・・、といった最悪のケースを招く原因になります。 ここでは、マンガ制作をする上で、トラブルを起こさない原稿作りについてご説明します。 この記事は、日本でマンガ原稿を制作する場合について記載されています。日本以外でマンガ原稿を制作する場合は、この記事の内容と異なることがあります。 [1]マンガ原稿用紙について まずは、マンガ用原稿用紙の仕組みについて覚えましょう。 通常、マンガ用の原稿用紙には、いろいろな線が書かれています。それぞれの線にルールがあります。
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『tips.clip-studio.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く